学級日誌
目次未来過去

My追加
2005年04月27日(水)

大合唱。


オープニングの合唱(っててんでバラバラでしたけど)には何の意味があったのでしょうか。
後半見事なまでの団結力を見せたは組でしたが、歌に関してはいまいち協調性に欠けるようです。
それぞれ、どんな歌を歌っていたんでしょうね…?


と、ヘムヘムの伝言で土井先生に呼び出された庄左ヱ門。
呼び出された庄左ヱ門に、土井先生はテストを予告。
庄左ヱ門が『抜き打ちテストですか?』と問うと肯定します。
って事前に行ってる時点で抜き打ちじゃないじゃん。とお約束なツッコミをいれてみたり。
土井先生は抜き打ちテストにしたかったのかそうでなかったのかどっちなんでしょうね。
もし抜き打ちテストにするつもりがあってその上で庄左ヱ門に伝えたのだとしたらかなりタチが悪いと思いますが。


庄左ヱ門からの報せを聞いて、一つの部屋で勉強を始めるは組の面々。
庄左ヱ門の提案で、試聴の術を仕掛けることに。
二人一組で土井先生の部屋を訪れいつの間に一人部屋になったんですか!?しかも部屋広くなってません!?
次の日の朝のシーンで山田先生がいたので、彼は出張に行っていただけかもしれませんが…でも確実に部屋は広くなってる気がします。

個人的には、喜三太としんべヱの厳禁コンビが見られたので嬉しかったですv
さらに希望を言うならもう一人加えてトリオに…!!

土井先生の方は、どうやら早く寝たい模様。
忍者が眠たがってどうする。とか思ったんですが、やはり忍者も人の子。休息は必要ですよね。


次の日の朝、山田先生に事の次第を報告する土井先生。
土井先生、試聴の術を見破っていたのねvいやっほう!
寝ぼけ眼だったのでちょっと不安でしたが、そこのところはきっちり見ていらしたようです。
ってか一年の術を見破れない方が恥ずかしいですが。
報告を聞いた山田先生は感動していましたが、土井先生は不安顔。
教室に行くと案の定、みんな爆睡していましたとさ。


原作にも会った話ですがオチがちょっと変わってましたね…
これはこれでまとまってていいと思います。
それだけに冒頭の大合唱が不可解でたまりませんが…

2005年04月26日(火)

ドラえもん・・・


水田わさびさんはやっぱりカメちゃんです。


食事中、明日カメ子が来ると知ったしんべヱ。
心配されたくないからと、天ぷらで親友を買収します乱太郎達に協力を要請します。
しんべヱは特に鼻水たらして居眠りしているところを知られたくないようです。
今更ですが十歳でそれはちょっと情けないよね。
小4ですよ?現在にして…


次の日。
夜明けとともに学園を訪れるカメ子。早すぎぢゃ!
校門を叩いただけで反応して出てくる小松田さんもすごいですけど。
門を開けたらいきなり牛でびっくりしてましたが、そういえばカメちゃんが牛車で来るの、珍しいですよね。

カメちゃんは学園内へ。乱太郎達の部屋に行きます。どうでもいいですが三人はいつも『川』の字になって寝ていたような気がします。ってか部屋狭くなってませんか。まあいいか。
乱太郎ときり丸はカメ子の来襲に気づき、慌ててしんべヱを起こそうとしますが起きません。
そこで二人は身を徹して秘密を守ることに。


うっかり言いかけた学園長の口を塞ぎ。
口が滑りそうになった担任二人に手裏剣を投げつけすげえ!!二人の手裏剣が目標通りに飛んでる!!
昨日といい今日といいまったくめざましい上達ですね(にっこり)

二人の態度に流石に疑念を覚えたカメ子。
忍たま長屋まで突っ走ります。
追いかける乱太郎ときり丸。しかし間に合いませ追いつこうよ。乱太郎は短距離のエースできり丸は長距離の達人っていう設定だったはずなのに!!五歳の子供、しかも相手は走りにくい着物です!こっちは袴です!せっかく手裏剣はまっすぐ飛んだのに…


決定的な場面を見られて脱力する二人。
でもカメ子は満足顔。
曰く、「いつもどおりのお兄様で安心した」とのことです。
あれ確か去年『ダメダメダメ』とか言って色々なこと叱ってたような気がしますが(妨害電波)いいのです。カメちゃんも寛容になったのです。


昨日といい、今日といい今年はアクション重視ですかね?
どうせなら上級生や大きいお兄さん達に…!!


      

たんば |メールホーム