2005年06月03日(金)
冒頭から悩むおばちゃん。 どうやら味噌汁の具で悩んでいるようです。 まあ、どうせ学園長が言いだしっぺだろうとか思ってたらやっぱりそうでした。
いろいろ悩むおばちゃん。
・魚一匹丸ごと入った味噌汁→魚がそれだけ確保できていないので却下。 って魚確保できてたら実現するつもりだったのですKA-!?いやどう考えてもそれ以前に却下でしょう。入る魚の種類にもよりますけど。 魚がそんなに確保できていないとおばちゃんは言っていますが、普段の魚定食では普通に一人一匹魚が当たっているようないえ気にしません。
・ラッキョウ漬けの味噌汁→単体で食べた方が絶対おいしいので却下。 あ、野村先生のこととかはスルーなんですね。 試してみるだけ試してみてもいいと思うのですが。
良い案の浮かばなかったおばちゃんは、食器洗いに来た乱太郎達にアイディア提供を求めます。 乱太郎のプリン味噌汁とかありえないと思います。しかもそれを涎たらして想像するなよ!!怖いよ!! きりちゃんは小銭を食べるつもりなんでしょうか…お残しは許してもらえないんでしょ?
呆れたおばちゃんは先生方に相談。 土井先生には是非主夫代表としていいアイディアを出していただきたかった…!!食堂のおばちゃんと一緒に『ぜんざいじゃん!!』ってつっこんじゃったよ!! 斜堂先生のナマコも…ねえ?
最後に学園長の元へ行くおばちゃん。 学園長はおばちゃんとことごとく被ったネタを出しておこられます。 怒ったおばちゃんは庵を出ようとして躓き、何かを閃きました。
閃いたのは、野菜を星型に切った味噌汁。 星型に切った残りは…? 星形なんかに切ったら変な形の切れ端がいっぱいできますよね。それ捨てたりしてませんよね。きっとどっかに破片も入ってるんですよね。ってこんなこと気にしてどうする。
星の味噌汁はみんなに好評。 おばちゃんも満足そうです。 「ちょっと痛いけど」と額をさすりなが…おばちゃん、おでこなんて打ったっけ?あれ?私が見逃しただけですか?胸の辺りから地面についていたような気がしたのですが。
謎は深まるばかりです。
|
2005年06月02日(木)
いつぞやにも見た滝夜叉丸卒業話。 なんだか展開も読めた感じですが。
始まってからの滝夜叉丸のキラキラっぷりには思わず失笑しました。どうせなら他の上級生とかで しかもその後の叫ぶシーンではびっくりするくらいに顔崩れてるし。
前の卒業話(2003年5月16日)と結構似たような(以下削除) 今回はしんべヱの毒吐きがすごかったです。 もうなんというかどうぞ出て行っちゃってください。的なオーラがバリバリ出てましたね。 嬉しさの余り涎まで…実は腹黒?
滝夜叉丸の思い込み(卒業パーティー云々)から、何故か赤飯にエビフライを作ろうという思考に発展するくの一。 いきなり言って材料揃うわけないだろオイとかそもそも室町時代にフライなんて調理法あるのとかいろいろつっこんでるうちに料理が出来ちゃうから不思議です。 しかもかなり楽しそう。 それを見た滝夜叉丸が本当のことに気づくのも当たり前ですね。
何とかフォローして滝夜叉丸をやめさせようとする三人。 滝夜叉丸は一人くらい止めてくれる人がいないとなどと言い出します。 慌てて、取り繕う三人。
滝「そんなに引き止めるんなら辞めない」
って彦一とんち話かよ!! 今期はとんちネタが多い気がものすごくします。
やっぱりここは五年生や六年生の先輩方にシメていただかないといけませんね。(2003年5月16日の日誌参照) ああ…そういう話一度やってくれないかしらとボソッと呟いてみる。
・・・
今日、新聞で見てびっくりしたのですが、高山みなみさんが青山剛昌さんと結婚なさったそうですね! おめでとうございます!!
・・・
月曜日辺りに、サイトのカウンタが6万を越えました! 見に来てくださった皆様、ありがとうございますv これからも頑張りますので、是非ともご贔屓に…
|