指輪をしなくなってもうどれくらい経つだろう。離婚して半年が過ぎたが、そのかなり前から結婚指輪は外しっぱなしだった。 軽い金属アレルギーは確かにあったが、それより何より、気持ちがなくなったから外してしまったのだろう。 結婚指輪自体にも思い入れはなかった。二人で選んだ訳でもなく、金の出所だって結局は元義父だ。
その後、元オットはいくつも私に指輪をくれた。その中の一つも私の手元には残っていない。 貰った当時から、どうもデザインが気に入らず滅多につけた事もなかった。それにそんなにゆとりのある生活をしていた訳でもなく、装飾品をくれるなら生活用品(もっと言えば現金)の方が有り難かった。 って訳で、ハイ、お別れが決まったらさっさと質に行っていただきました☆
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
まだ彼には指輪を貰っていない(をい、催促かよ)。 軽い意味の指輪をいくつも貰うのではなく、初めての指輪が、それなりの意味を持つものになる(予定)。 でも彼はつけないって言っている(涙)。仕事中は邪魔になるから、休みの日とかはつけるけど……、と。 それって紛失するパターンまっしぐらですね。私だけか?
う〜ん、どんなのにしようかなぁ。悩む。幸せな悩みだけど……。
|
|