Sale e Pepe  panna


MAIL HOME PHOTO DIARY BBS

過去 目次 未来

ハマってます     2004年11月26日(金)

お菓子やらナニやらを作るのが楽しくてしょうがありません。
今朝も朝からカスタードクリーム(手抜き・電子レンジ使用)を作り、甘いパングラタンを子供の朝食用に作りました。
そしてシフォン型、キッチンスケール、絞り出し容器(袋じゃなくて、太い注射器みたいなピストンに口を付けるようになっている)を購入。
シナモン風味のシフォンケーキでも焼くか〜、と張り切って帰宅するも卵を買うのを忘れていたのでした。抜けてる……。

夕方またちょこちょこと食材を買い足して、夕飯を作った後に肉まんに挑戦。←路線がずれてるし。
イーストって面白い!!この膨らむ様子はクセになりそう。
初肉まんはまぁまぁの出来でした。明日の朝御飯です。

……やろうと思っていた片づけものがいつまで経っても出来ない。おやつづくり≒現実逃避か。


ハウルの動く城     2004年11月23日(火)

観に行ったけど、観てません。赤子がいるのでね、他の3人をぶらぶらとウィンドーショッピングして待ちました。あ、森博嗣『φは壊れたね』を買いました。
でも、前日買った松尾由美を持って行ったのでベンチでそれを読んで。
ベビーカーに乗せられるようになったのでかなり楽。
で、「可愛い〜」「天使だね」なんて見知らぬおばさんに言われましたが。
気付きましたよ。こういう事言う方って、基本的に子供が好きでドコの子供を見ても可愛くて天使みたいに見えるタイプなんですよ。特に赤ん坊っていうのは小さいってだけで物凄いアドバンテージだから。
まぁ実際本当に可愛くて天使みたいで子供好きじゃなくても思わず声が出てしまうような子も世の中にはいるでしょうけどね。間違ってもそれはウチの子じゃない(笑)
後は知り合いの子供だと「(服装が)可愛いね」とか「(頭についてるそのおリボンが)可愛いね」とか「(そこの階段の手すりよりは)可愛いね」とか、無理矢理絞り出す場合もありがちと思われ。
親バカは家庭内だけにとどめておくがよし、とオノレに言い聞かす日々。

映画を見た後は、ずずーっと移動してサッポロファクトリーに行きました。ツリーは時間が早くて点灯前だったのでチョト残念。それにものすごい混み用で駐車がタイヘンざました。ワタシが駐車する訳じゃないけどさ。

晩ご飯はたこ焼き。銀●こよりウマイ!!と自画自賛。タコは頭を買って安くあがりました。また食べたいなー。


光陰矢の如し     2004年11月22日(月)

一年前には主人のお友達がお祝いパーティーを開いてくれたっけ。早いなぁ。
皆さんいい人ばかりで、本当に良かった。奥さんたちがほわん、とした感じの話しやすい方が多いのでとても良い。
意地悪な人とかキツイ人とかいたらいやじゃん。

年に一度マリッジリングのメンテナンスをしてくれるそうなので、購入したショップへ行った。平日だからかなんか閑散としていて、微妙なムードでした。
買った時の担当の女性はいかにもブライダル産業〜、って感じで丁寧で落ち着いた対応だったのだけど、この日の店員さんは若くてきれいなんだけど上の空っていうか……。
「(私が)気に入ったのがあったらなんか買って(あげて)もいいかなと思ったけど愛想が良くないからやめた」と店を出てから主人。
なんだよ〜(涙)
まぁいいや、そういう人だから。それにいざとなると及び腰になるのよね、ワタシ。

帰りにコーチャンフォー(北海道に3店鋪を構える本・文具・CD・ミスドの大型複合店。ワシは宣伝マンか)で松尾由美『バルーンタウンの手品師』購入。
一作目から買いたかったけどしょうがない、あるだけでもよしとしよう。さすが10万冊だかの蔵書を誇る店じゃ。地下駐車場が500台。大きい本屋さんは嬉しいけど、車でどっから入っていいのかよく理解出来ないので1人では行けないな。
こんな事言ってないで何処でも行けるようにならなきゃな〜。免許の意味が希薄になっちゃうね。






My追加



Design by shie*Delicate Erotic
thanks for HTML→HP WAZA !