dear friend of friend

2002年09月19日(木) 皆、年をとる

日々勉強である。
いやね、別に毎日勉強しろって言ってるわけじゃなく、
人は知らないうちに成長しているってことを言いたいの、
あなたにも懐かしいと思ったことがあるでしょ、
それはそれだけ生きてきて、その分何かが成長してるんですよ。
変わんないと思っていても精神的には変わってるもんよ、
あなたにも感動する対象や好きな曲が変わってるでしょ、
成長は飽きるってことかもしんない、
何かに飽きてる時、自分はなんとなく何かが成長してるんだよ、
人は勉強する生きもんで、常に何かを学んでる、意識せずにね。

今日ね神戸まで二時間くらいかけてチャリで行ったのさ
昔はものすごくしんどかったのに、今はしんどいくらいだった
しんどいのを楽しめるくらいのもんだった。
人は知らず知らずにい慣れて飽きて成長して学んでる。
そう感じた、俺はちょっとづつだが成長してる。l
そう思ったら少し胸を張って生きれる気がする。

You can't be loved by everyone and not be loved.



2002年09月18日(水) 初めがある

どんなことにも初めがある。
それがいつだったのかはわからないが初めってのはある。
今日、ゼミのメンバーと明後日の旅行のことで盛り上がった。
いつから僕は彼らと普通に話しをして、仲間になったんだろう。
ふとそんなこと思った。

夏のあいだにしたこと、映画や音楽のこと、それぞれの趣味の話。
すごく自然で言葉が溢れ、旅行のことなんかあんまり話していない。
でも、忘れられない旅になるだろう。
僕は誰よりもこのゼミの旅行を楽しむことができるだろう。
たいした事は何もしていない。
ただ楽しみにしてただけ。
僕にできることはそれだけで、皆がいてくれることがたのしみにしてくれる
初めがいつだったかは覚えていない。
終わりなんて想像もできない。

I torked to my zemi'smenbers in his house.That was fun.



2002年09月15日(日)

暇である、現実は違うがそう感じる。
したいことがないとき、暇に感じる。
たとえしなくてはならないことがあってもだ、
今、まさにそれだ
しなくちゃいけないことがありすぎとんのに
やりたくなく、ひたすら暇に感じて、つらく苦しい(言いすぎだ)


暇はいけない、説教くさくなる、突如として将来のことを思ったり、
不毛で非生産的な人間になりそうになる、
ただ暇な時こそ自分を見つめなおす絶好の機会で
自分に素直になっているともいえる、したくないことはしないのだから。
しかし暇はいけない
なぜなら自分のしたいことが見えていないのだから、
いつまでもそんなこといってはいけない。

Yesterday was payday.I was glad I had wooked.


 < 過去  INDEX  未来 >


クリ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加