2002年10月09日(水) |
ゴミにも歴史があるんよね |
学校が始まりはや一週間たちました。 後期の授業も無事ではないですが決まりましたし。 夜も少し冷え込むようになって、なんだか季節が変わるんだなーと感じております。 本日はそんな季節の変わりめにふさわしく大掃除をしておりました。 部室練という読んで字のごとくの建物の粗大ゴミを皆で捨てまわりました。 体育会の役員が走り回る中、僕らはぼちぼち片付けてました。 ロッカーやら冷蔵庫やらいろんなものがありまして。 かつて使われていたであろうそれらのものたちを見て、 部活のことを考えてました。 毎年色んな人がうちの学校に入ってきてそのうちの何人かが部活に入って、 そんな人達がおいてったんだなーっと、 今じゃほんとにゴミだけど、思い出とかあるんよねーと 部活の歴史に負けないくらいのゴミの山を見るに、 俺がここに残せたものがあったのかなと考えました。 よくも悪くも時間がたてば色んなものが様変わりしていく、 そんな時間の流れを感じました。 最近どうも物悲しくていけません、きっと秋だからでしょうが。
最近すこーし機嫌が悪かったのでしょうか 衝動買いをしてしまいました。 五千円ほどかけてプラモデルを買っちゃいました。 まだ教科書もなにも買ってないけど、いーよね、大丈夫だよなー でもでもしょうがないじゃん、イエイ。(開きなおるさ、そりゃ) ゼミで使う本を三宮に買いに行った帰りに プラモデル屋さんによったらさ、パトラクシュミラージュ(1/144)があったんだって (↑意味がわからない方はそれはそれでよいかも) プラモなんか中学二年か三年の時にやっていて高校の間に捨ててしまったきり。 だから工具やらなんやらぜーんぶ買いなおした。(昔は何ヶ月もかかったのに…) 時間がないから当分の間作れそうにないけどいいじゃんか別に。 欲しいと思ったものを買わないと跡できっと後悔するかんね。 何も考えずに買ってやったさ(動物?) 違う違う、そこには情熱があった。(おーい) むしょーに日本橋さんの漫画が読みたくなったぞ。
My hobby is more over.I can't do all thing.So I am happy.
2002年10月02日(水) |
優しさを払って、憎しみを買う |
僕は優しい人間ではない。 優しい人間になりたいがそれは僕にはまだまだ無理だ。 やさしいというのはホント微妙なことで、 気が利くとか頼りになるというのとは違う。 もっと重たい言葉な気がする。
人助けって言葉がある。 人助けってのは相手に罵倒される覚悟がいる。 だって、そうだろう。相手にしたらおせっかいで、 自分だって厳しいことを言わないといけない。 僕は崖から突き落とすことこそ本当の優しさや人助けだと思う(ライオンね) だから相手に恨まれ、憎まれても、相手のためにそれができる。 それが純粋な優しさ。 それ以外は単なる自己満足でしかない。 そんな強さは僕にはないが、それを知っていると思う。 覚悟がない人間に優しさや人助けって言葉を口にして欲しくない。 相手の可能性を信じられない人間に人の為に何かをする事など不可能だと思う。
Today was sanny.I went to school by byckle.It came back comon days.
|