dear friend of friend

2002年10月15日(火) 伝えたいことは腐るほどあって、その一つ

バイトバイトバイトー
バイト10れんちゃんの5日目が終わりました。
ちょーど半分。
ええ加減疲れるちゅーに、というか無計画にバイトとゼミの発表を入れたんやけど
逆切れくらいするちゅーに、
ホンマ時間がないはー
否。
時間が足りないってことにしとく。
自分に甘えてる奴ほど時間がないって言う(←俺もそうだった)
時間がないって奴は何もしてない。
頑張ってる奴は時間が足りないって言う。
時間がないって奴はやる気がないってことだ。
別にそれは悪いことじゃない。
やる気が出なくてやらないことはできないこと。
だって人間には感情があるもの。
だから心が拒否したら無理なもんは無理つーこった。
ただね、それを時間がないって言ったらおしまいよ。
なんかすげー言葉のいい言い訳っていうか、
自分の認識として甘い気がするんだわ。
「私は頑張ってるんだから…」
みたいな自分の努力を美化して許してる気がする。
もっと言えば努力をするなんてのは当たり前のこと
努力なしで生きられるほど甘い世の中なんかじゃないですは
だから頑張ってからって許しを請う奴はダメだ。
本気の努力をした奴はまず自分が満足する、
中途に頑張った奴ほど、それをネタにする。
そんなんじゃ-ダメだ。もっと自分に厳しくしないと。
自分の実力は見えてこない、そう思う。

I am learning everyplace,everytime.So learn is distany of human.



2002年10月12日(土) 合い間

今日は一日中バイトです。
明日も一日中バイトです。
ちなみに明後日もバイトです。
最も僕の場合1日8時間、働くだけなんで休憩を合わせれば
そこそこ暇な時間はあります。
でもやっぱ8時間も働くとどこかにでかけるのはちょっと無理なんで
休みって感じがしません。
地元に帰ってきてる奴もいるのにまた会えなかったら
つまらんなーとか思いますが、
休みを何も考えずに空けておくと暇なだけなこともあるんで
とりあえずバイトでも入れて、何かしたいことができたら
合い間をぬってすればいいんだ
そう時間はある、自分に甘えなければ。



2002年10月11日(金) 昨日の俺は今日の俺じゃない

日記を書くようになって、
普段から日記に書けることはないかと探したり考えてしまう癖ができました。
が、一度としてそうやって考えたことを日記に書いたことがありません。
考えている時は、コレは皆に言いたい、言いたいぞぉー
と盛り上がるのですが、いざ書く時になるとなーんにも覚えてない。
何か考えていたのに…
そんなことばっかです。
でもそれでいいんです。
『今』思っていることは、意外と『今』しか思ってない。そういうもんだと思います。
だから『今』思っていることは『今』言わないといけないんですね。きっと
他の人が言っているのもそうで
その時言っていたのを聞いていないと、二度と聞けない。
聞けても伝わってこないって事はあると思います。
その時その瞬間に見聞きし考えたことが大事。
だから言うことと伝えることは違って、言ったから聞けよって考え方はダメ。
きちんと相手の心に響くように伝えないと。
ちょうど小さい子と話す時はしゃがんではなすみたいに
その相手に伝わらせる話し方があるはずだから。
相手を思って言葉をかける。
その『今』を伝えるために。
『今』しか伝えられないものがあるから。

I can think,feel,say and see.But I can't know that you understand me.


 < 過去  INDEX  未来 >


クリ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加