are you LADY?

↑エンピツ投票ボタン
My追加

2005年05月04日(水) GW

どうも、日記を書くのに気合が必要なのはあたしだけでしょうか。
基本的に文章を書くのは苦手みたい。

さて。ゴールデンウィークです。
NHKは"ゴールデン"ウィークと言うと視聴者から苦情がくるそうで、”大型連休”と表現するらしい。
世の中にはゴールデンじゃない人が沢山いるようで。
へぇーへぇー。
恐るべしNHK視聴者。まぁそんな事どーでもいいけど。

今年は、5月2日を年休にできたので、4月29日〜5月5日まで7連休。素敵。
さっそく先週から、横浜に帰省してます。
28日の勤務後に新幹線で帰ってきたので、長野の家はすごい散らかったまま。
洗濯物放置してきたし。
洗い物とか、絶対腐ってる。やだなぁ・・・。

29日は、午前中から江ノ島に行ってきました。
マナとユリコとクミコの4人。
大学卒業してから行ってなかったから、2年以上ぶり。
大学の頃は、近かったからよく行ってたんだ。
いかにも湘南的な雰囲気が好き。
景色も全然、変わってなかった。発展もしないけど衰退もしない街。
新しくスパが出来たとかで、そこに行ってきた。
3階構造になっていて、お風呂と温水プールがいくつもあるの。
お金払えばエステコースとかあるんだって。
デートコースにいいかもしんない。
夜は、上野で他のグループで飲む約束してたけど、キャンセルしちゃった。
申し訳なかったなぁ・・・。でも遠いし・・・。

翌日は、昼過ぎに両親とみなとみらいに行った。
ルーブル美術館展の招待券があったので、行ってきたのです。
前々から行きたかったから、嬉しかった。
でもGWだけあってすごい混雑。
ごみごみした雰囲気には、少し閉口。
絵画は静かに観るのが好きなんだけど・・・周りが感想やらウンチクやら喋ってて煩かった。
夕方は、地元駅でおおちゃんと遊んだ。
おおちゃんの部屋に2時過ぎまで居座ってたし・・・。申し訳ない。
あたしの部屋より居心地がいいのは何故だろう。

5月1日。横浜三越閉店セールに行った。
すごい混雑。久しぶりにあんな人込みの中で買い物した。
靴、4組買っちゃいました。
8,000円×2組と、3,000×2組で、しめて22,000円也。
あと、地下街でお土産にお菓子買った。
そのあとヨドバシに行ってペンタブレット買ったり。
すべてカード一括。
来月は新幹線代の支払いもあるのに・・・、怖い。
夕方から、川崎のカナの家で遊んできた。
カナとMくん、マナ、クミコ、サトミの計6人。
カナとサトミは2年ぶりだった。
集まった名目は、マナの誕生日だったので、ちょっと早目に集まって買出しした。
6人しかいないのに、ケーキ10個も買ってるし。駄目過ぎ。笑。
終電で帰宅。京急の雰囲気は、あまり好きじゃない。

5月2日。岩手の祖母の家に帰省。
二重帰省・・・。
今回は、往復新幹線&JR。早いしね。
帰省ラッシュと一日ずれたせいか、比較的新幹線は空いてた。
それでも、10時半に横浜を出て、祖母の家に着いたのは19時。
乗り継ぎ悪過ぎだったぁ。(>_<)

5月3日。昨日。
お姉と2人で三陸鉄道の北リアス線に乗って、ぶらり旅に出てみた。
終着駅の「久慈」まで乗ってみた。
でも久慈には、観光名所と呼ばれるべきものがほとんど無かった・・・。
あるとしても遠いし。
仕方なく、次の電車で引き返した。("次の電車"といっても1時間以上待ったけど)
"島越"という駅で降りてみた。
昔、まだ小さかった頃に、母と姉の3人で来たことがある。
無人の駅のすぐ横に、小さい綺麗な川が流れている。
そして、目の前はすぐに海岸線。
ごつごつした岩山が海に浸ってるような、いかにも三陸海岸的な景色。
海水も、澄んだ深い青緑で、綺麗だった。
一眼レフを長野に置いてきたことを、素直に後悔した。
今度は絶対持ってこよう。
あと、やっぱりデジタル一眼レフを買おう。うん。
夕方、祖母の家に帰り、一緒に買い物して夕飯の準備をした。
やはり母の母。どこか共通する部分が多い。

5月4日。今日。
横浜に帰ってきました。
東北の駅弁は、やっぱサイコーです。うん。

明日、長野に戻ります。

明後日は、一週間ぶりの仕事。
現在は長野の生活があたしの日常だけど、横浜に戻ってくると、以前のあたしの生活が戻ってくる。
学生の頃からほとんど変わらない2階の奥の部屋。
横浜からみた長野は、異世界で、ひどく遠く感じられる。
だけど、リアルに時間が動いてるのは、長野の空間のほうで。
ふしぎな感覚だなぁ、と。
うん。そんだけ。



2005年04月23日(土) スノボの夢と障害対応と。

悪夢がおきた。
恨んでやるぅー(TωT)トレンドマイクロ。

そんなわけで、今期最後と決めていたスノボは、夢となりました。
だってスキー場到着直前で、障害発生の電話がかかってくるんだもんっ!
朝5時半起きだったのに!
高速で3時間くらい走ったのに!
ひどいよっ!

沼田ICから高崎ICまで戻り、高崎駅で降ろしてもらいました。
先輩とか担当の子も一緒にいたけど、あたしが担当責任者だし、独りで新幹線で長野へ急行。
よりによって、この日。この時間に・・・・。
ちょっとぐらい滑らせろよぅ。(でもリフト一日券を買う前だから、まだマシだったのかも・・・?)
なんか悔しかったので、高崎名物だるま弁当を買って帰りました。
障害自体は、すぐ収束したので良かったけどね。
ただ高崎から長野までの新幹線代は、自腹らしい・・・・。・・・・・。・・・酷すぎる。

障害対応しつつ、MちゃんとFとメッセしてみる。
ちょっと楽しかった。
ちょっと救われた。

帰り道、ミスドでポンデライオンの手鏡をもらって帰った。
なんか腹立たしかったので、荷造りして実家に帰ることにした。
夕方に、K林さん達がボード板・ブーツを届にきてくれて、肉マンのお土産をくれた。
ありがとうございます。いただきました。
経費削減で、ひさびさに新宿行きの高速バスで帰省した。
バスはゆっくりできるから、嫌いじゃない。
これで横浜駅行があれば最高なのに。

実家に帰ると、父が「新聞に載ってるぞ。」って言って今日の障害の記事を見せてくれた。
思いっきり被害を受けた会社名で載ってるし・・・。
自分で対応してたかと思うと、なんか不思議な感覚がした。
もう2度と起きて欲しくないものです。
はい。



2005年04月17日(日) いちおー国家試験なわけで。

今日は朝から「ソフトウェア開発技術者試験」を受けてきました。
えーーーっと。
去年同様まったく勉強しなかったので、落ちたでしょうけども。
ふ。(´з`)
会場は、去年と同じ「エムウェーブ」でした。
やっぱり鬼のように寒かった。
去年の教訓があったはずなのに・・・、薄着で行っちゃいまして・・・。
解答マークする手が震えてんの。
お昼はUくんと偶然会ったので、一緒に食べた。
外の芝生で食べるのなんて、大学のとき以来かも。
受験生は全体的に若くて、学生が多い気がした。なんだか懐かしくも新鮮。
女子高生も受けに来てた。びっくり。

試験後は、UくんとMちゃんの3人で、善光寺と城山公園に行ってきた。
お花見するつもりだったのに、すっごく寒くて。
あんまり感動できなかった・・・。
2時間ふらふらして、夕飯食べて帰ってきました。
去年の城山は綺麗だったのになー。

金曜のこと。
Uくんと「チョーバリバリ」というお店に行きました。
バリ人の人のお店なんだけど、基本的に辛い料理ばっかで。
かなりUくんが苦しんでおりました。
あたしはタイとかベトナム系の料理は好きだから、すごく良かったんだけど。
で、夕飯のあと、チャリ2人乗りで夜の散歩に行った。
駅の周りとか、権堂のあたりとか走って、そのあと県庁とか若里の信州大学とかに行って。
最終的には犀川の河川まで行って、ビックハット経由で帰ってきました。
時間的に言うと・・・2時間くらい。ヽ(´ー`)ノ アホだー。
ずーとチャリの後ろに横座りしてたから、お尻痛くなっちゃった。
途中パトカーに注意されたり。笑
寒かったけど、楽しかったー。
24歳と25歳がなにやってんだ・・・って感じですが。
たまには良いかも。

さて、これから自己採点に入ります。
今秋にまた受けるから、今から見直し始めないと・・・(・ω・`)。


 < 過去  INDEX  未来 >


ゆりか [MAIL] [HOMEPAGE]