
|
 |
2001年10月25日(木) ■ |
 |
ヤクルト日本一おめでとおぉぉぉ!! |
 |
やっぱねー、MVPは古田だよねー。あの人は本当にすごい選手だよねー。ヒザ痛いのに、軽くびっこしながら塁出たりしてさ。今年は本当に頑張った。若松監督もすごいが古田もすごい。ウイニングボールをキャッチしたのが古田で良かった。 本当におめでとう、ヤクルトスワローズの皆さん。監督の回転っぷり、最高でしたよ! でもねー、近鉄も頑張ってほしかったんだよねー。日本一経験してない球団やしねー。やっぱいくらイテマエいうても守備も投手も良くないとあかんか。ホントはあと一戦あったら先発岩隈くんだから今日は近鉄に勝ってほしかったんだよなー(笑)。でもまぁ、二日連続高津出てきたから、まぁヨシとします。(何様) てゆーか私は巨人ファンなんだよ。両親ともに巨人ファンの生れながらの巨人ファンなのだよ。でも好きな選手は広島の前田だったり近鉄の岩隈だったりヤクルトの高津だったり西武の松井だったりしますよ。でもねー、現役の時ねー、打てなくても原が好きだったんだよねー。来年から監督だったりするわけなんだけど。うれしんだかなんなんだか。複雑な気持ち。でも全力で応援する気まんまん。でもジョリマダムは来年、岩隈ツアーを組むことが決定しましたので、大阪ドームにはよく出没すると思われます。また大正駅まで死にそうになりながらマネージャーを走らせます。 そういえば、今日、昼に南月という料理屋さんからお寿司の差し入れがありました。特上だよ、特上。5人前。大トロとかウニとかイクラとかイッパイよ。(あわびはなかったなぁ)ウニ食べれない人ばかりなのでウニたくさん食べました。至福、、、、やっぱ寿司最高。日本人で良かったなぁ〜。寿司食べ過ぎたせいか残業も楽々できましたよ。
スターの恋のひかるこ、、、、めちゃめちゃかわえーんやけど、それってどう?
|
2001年10月24日(水) ■ |
 |
今度のコンパは30代だ |
 |
なんか忘れてる、なんかを忘れてるとずっと考えてたんだよ。仕事もイッパイイッパイで思考能力低下してたらしくってどうしても思い出せなくってさ。誰かの誕生日を忘れてるんだとばかり思ってたら、ちがったよ。10月22日は桜井翔が事務所に入所した日だよ。ネットしてたら見かけて、「あーーー!そうやそうや!!」と3日ほど取れなかったノドの骨が取れたくらいのスッキリ感。6周年だそうで。おめでとうございます。(おめでとうなのか、、?)つーか、6年もたてばあんなに産毛産毛な誘拐したくてたまんないほどかわいらしい少年が、あんなにあんなにあんなに見てる私をこてんぱんに凹ますくらいかわいくなくなるもんなんですね。歳月って怖い、、、。会報の黒人やろうは絶対ゆるせねぇ、、、。冬コン前にすっげぇテンションさげられたわい(怒)でも必要以上に申しこむ俺様。しょせん桜井馬鹿。 とりあえず、名古屋24日2公演。(23日はSHOCKってる予定)横浜2日、3日で3公演。大阪6日昼公演のみ。ちょっと多いな、、、でもまぁ全部当たるとは思えないのでいいとします。良い席こないかな〜。なーんて欲を出すと良い来ないんだよ。今回はチケット運がめちゃ良い相方もいないし。無欲で行きます。間違っても席が良かったら白めのファンデで顔ぬったる!とか思わないようにします。 本日も狂牛病に打ち勝つべく、中野さんと舛田ねーさんと焼肉です。石焼ビビンバは近場でピカイチにうまい寅亭。ワンドリンク無料というサービス中ですよ。お得だね。ついでに梅田娘を見にいった。さすが2500gは小さい。 帰ってからハンドクの後半を見た。にのみーの出番、なんかだんだん少なくなってない?でも長瀬の役ってなんかえーよねー。内山りなちゃんもかわえーよねー。手術シーンはもうちょっとリアルでもえーよねー。軽く救命病棟24時だよねー。
|
2001年10月23日(火) ■ |
 |
キンキのコンサ申し込み要項が来ないんだけど、、、あれあれ? |
 |
けっこう寝たはずなのに眠いー!!ますます眠いー!1日寝たくらいで疲れがとれない。これって年齢ですか。昨日はちょっと打つ気になれなかった日記を今日一気に打ったら、すんごーい長くなった。しゃれにならん長さだ。そしてマネージャーページのジョリマダム観察に物申す。「稲葉―」と叫んでたのはジョリ一人です。いくら声が似てるからって間違えたらだめだよ。マネージャーでしょ。でもさー試合は途中までしか見れないわ、急いで電車に乗らなきゃなんないのはわしら田舎者だけなのに一緒に走らなきゃなんないわ、倒れるわで本当に楽しめたのか?と気になってたのだが、大丈夫だったようで安心した。今度時間あるときでいいので、相方から送られた「がんばれよ」写メールこっちに転送してください。電池切れてて貰えなかったのよ。 昼休みに昼ねしてたら相方から岩隈メールが。ますますカワイイ。いじめたい衝動にかられますね。あのたよりなーい感じ。ダッグアウトで体育座りさせときてぇ。 31日の打田姫誕生日祝いの会場がなかなか思いつかなくて悩む、、、こまったな〜どっか良い店ないかなぁ〜。安くて美味しくて7人入れる所があって中華じゃない店、、、。
本屋に行ったらジュノンにもポポロにもノット桜井。金無いし助かるけど。寂しいなぁ。
|
2001年10月22日(月) ■ |
 |
相方は野猿のコンサートに行ってる夢をみたらしいよ。 |
 |
本当は朝8時の電車に相方を乗せるつもりでした、、、しかーし。やっぱり3時過ぎに寝ただけある。豪快に寝坊(笑)とりあえず相方連れて出勤。どうせ会議でみんな居ないしな。掃除もそこそこにまったりコーヒー飲んでワイドショー見たり。岩隈にはダッフルコートだよな、とかわっきゃいうよな、とか岩隈トーク。 10時前に相方を駅につれてってジョリマダム解散。 さあさて現実が待ってますよ。春風塾の書類の整理や名簿の整理で仕事てんこもり。忙しいったらありゃせん。寝不足とかなりの疲労と筋肉痛(笑)でイライラもマックス。あと町娘。ぜったい嫌じゃ。 そんな疲れてぼろぼろな状態なのに幸子と飲みに出かけてしまう。双眼鏡ありがとう。お土産も喜んでくれた。シリーズ用のメガホンやけど。 めずらしく吾平が空いててふらっと入ったら生ビール半額とかしとるしー!わーいラッキーぐびぐびー。飲みすぎました、、、。
そして関ちゃんおめでとう。アンティークを見逃してもこれは見逃せませんでした。
そしてそして梅田くん、女児誕生おめでとう。名前はもちろん星子だよね。
|
2001年10月21日(日) ■ |
 |
今世紀最長の一日。(日記も最長) |
 |
かんぽの風呂は朝6時から。そんな訳で5時55分に無理矢理起きて大浴場に行ってまいりました。かとぴんも舛田ねーさんも起きてくれないので1人で行ったら大正解!!風呂場に誰もいなーい!!私1人専用ですよ!シャア専用ってなもんですよ!でっかい温泉をのーんびり満喫できて満足満足。サウナでちょっと眠ってしまうほど長風呂しました(危)。部屋戻ったら皆起きてて準備中。私も急いで仕度する。そしてバイキングの朝食を楽しんで、8時半から本日の日程スタート。参加者を研修室に入れちゃうと講師の先生の話が終わるまでヒマなので1階の喫茶店で幹部スタッフの人達とコーシー飲んで時間つぶし。そろそろ公演も終わるかなってくらいに受付もどったら、かとぴんが「さくらえびせんが売店にあったよ」と素敵な事を教えてくれる。さくらマニアとしちゃーこりゃ買わないかんでしょうよ。ってなもんで秘書中野にねだって買ってもらう。そして心配してた閉講式の代議士挨拶も短かったし、記念写真ももたつかずに終われたしで予想時間より早く春風塾終了!!いや〜特にでかいトラブルもなく、滞りなく大成功ですよ。本当によかった。肩の荷おりまくり。 1時の電車には余裕で間に合う時間だったので荷物やお金を下ろしに事務所に寄る。そしたらばばあが「代議士が事務所に入る時間(3時ごろ)まで居てほしい」とか言いやがる。丁重にお断りして(つーか、かとぴんとねーさんに押しつけて)着替えてかとぴんに駅まで送ってもらいました。 大好きなあずま屋のパンをたくさん買いこんで乗車。相方さん腹へらして死にそうなってたのでちょうど良かった。残りはマネージャーに分け与えることにする。少し近況雑談なんぞしてたものの、やっぱり疲れてて眠くてしゃーーーない。敦賀以降は寝ちゃってた。ドーム前でマネージャーと待ち合わせてさて行くべ!って時にかとぴんからメールが。なになに?代議士命令で町娘?!最悪!!死にそう!!超ブルー!!そんな感じ。でも先発が岩隈くんだったので許すよ。もう、超かわいい。超ほそい。超たよりない。近鉄側満員でヤクルト側座ってて大正解ですよ!!いや、もともと相方と近鉄ベンチ見るにはヤクルト側行くべきやんなって言ってて。どうすっかなーって悩んでたりしたんだけど。でもねー、打たれて凹んでベンチに戻る岩隈くんきゃーわーいーいー!めちゃめちゃタオルで顔拭いてるしー!!ヤクルト応援すると決めたからには応援メガホンも買って、「打たれろ岩隈!そして凹め!!」とまで言い出すジョリマダム。生粋のS気質。 ツバメ応援団と楽しく応援してるとヤクルトががんがん点を入れてってくれて、くったばれき〜んてつ♪と言いながら東京音頭を踊りまくり。やっぱ応援してる方が勝ってると楽しいね。テンションも上がるってもんです。しっかしよ。なんだか試合がすんごい長い。5回裏表で1時間くらいかかってた。ドームを出る時間が迫ってるそんな時に。そんな時にやぞ。水口が同点ホームラン打ちやがった、、、!!さすがいてまえ打線言うだけありますな。ジョリマダム顔合わせて苦笑い。どうしても最後まで観戦したい、、、でも電車が、、、滅多に悩まない頭が軽くショートしてしまうくらい悩みました。悩みすぎて普通に応援しちゃったり。そんな私らを見て焦っているマネージャー(笑)結局6回裏の中村の打席のあと、名残おしみまくりまがら駅にむけて猛烈ダッシュ開始です。 ドームを出たのが9時20分。乗るべき新幹線は9時50分。少なく見積もって新大阪駅までは30分かかるらしい。しかし野球をあきらめて出てきたからには絶対乗らないかん!普段ソフトとかしてて運動してる相方とたまに夜走ってる私とまったく運動してないマネージャー。10分ぐらいのダッシュでしたが、マネージャーが返事できない事になってて、それが走って苦しいのにおっかしくてしょうがない。「ひー!ひー!ひー!」と最高にやばい息遣いが私達の笑いを誘います。切符はすでに買ってあったので、切符を買ってないマネージャーを無残にもおいていき、階段を登ってすぐに来た環状線に乗り込む。環状線が大阪駅に着いたのが9時40分。なのに新大阪に止まる一番早い電車が9時46分発、、、とりあえずそれに乗りこむが50分の新幹線には絶対間に合わない、、、。がっくりくるが他に手がないか時刻表を広げると、58分発の新幹線が50分の新幹線を追い越して先に京都に着くと判明。よっしゃこれやー!!と50分に到着した新大阪の駅で走り出す。モタツク駅員で最高にいらいらしながら新幹線の切符なしで入れるように説明し、58分の全席指定新幹線に無事乗車!!10時13分に京都駅に着くと向いのホームに米原行きの15分発が止まっていて、お茶を1本買う余裕を見せながら米原行きに乗れました。いや〜ここでやっとイップクですよ。そこでさも大阪から乗りましたみたいな顔で新幹線の切符を購入。相方おかんに気になる試合結果を聞く。(私の携帯は昨日の酷使によりすでに電池切れ)ローズがツーランホームランて!!やりやがったな近鉄はよー!!最後まで見てくやしい思いしなくて良かったな〜!そして新幹線が米原に着くのが10時40分。小松行きの加越は46分発。ここもカツカツなのでホームをダッシュ。そして発車3分前に小松行きに乗車できました、、、しかも空いてて座れたし。やっぱ風は私らに吹いてるよね、、、だって大正駅で環状乗る時に階段登ってすぐに電車来たとき「こりゃいけるな」って感じたもんね。とりあえず無事乗車できたよという報告メールをマネージャーに打つ。すると「いきなり女病になって頭痛と腹痛で駅で倒れそうになって今まで駅長室で寝てました」というすごい返事がきた。わしらもすげーがやっぱマネージャーはすげーなー!!素でそうやもんなー!!そのあんまりにもあんまりなマネージャーの状態があんまりにもおかしくて、加越の中で声も出ないほど笑かされる。ピクピクしながら「ガンバレヨ」写メールを送っておいた。あーおもしかった。本当に笑かされた。 コンビニよって家ついたんが1時。飯食べながら見れなかった部分を見始めたら寝るん3時すぎました。なんて長い一日だったんだろう。私もまだまだ若いよね。 今回のジョリマダムミーティング:大阪ドームでジョリマダムイベント開催。アリーナを走りまわるので客はスタンドのみ。ジョリ側とマダム側で別れて応援とかする(旗振ったり歌うたったりラッパ吹いたり)。ベンチに帰るたびにかわいこちゃん達が出迎えてくれていたわってくれる。マスコットを客席に投げこんだり、室伏の砲丸を投げこんだりする。そのたびに「ファールボールにご注意ください」という放送が流れる。
岩隈=雄一郎。松坂=佐伯くん。よって松×岩。はしゃげ岩隈!!
|
2001年10月20日(土) ■ |
 |
春風塾。inかんぽの郷 |
 |
春風塾とは。45歳までの後援会員で一泊研修をするというものです。 まぁ要は、「塾」なんですよ。著名な講師陣の話を聞いてお勉強するんです。しかも規律正しい団体生活で。拷問だよね、三つも公演聞くなんて。 それでも250人弱の参加者は集まるもんです。10年ぶりに復活した春風塾。昔参加してた人達も45歳ぎりぎりの年齢になって、秘書のほとんどが経験してないってこともあって試行錯誤の連続ですよ。事務所でも若い職員が勉強と経験もかねて責任者となって頑張らねばなりません。女責任者は私やぞーみたいなね。 んでもって当日。やっときたっていうかもうきたっていうか。イッチョ気合入れてがんばんべ。現地10時半集合。スタッフ打ち合わせや受付準備をして昼飯食べて(美味しかった)12時半受付スタート。突然の名前変更や当日キャンセルや手配ミスなんかもあったけど混乱もなくイイカンジなすべり出し。代議士も会場入って開講式。そのご堺屋太一先生の講義を1時間。私らは遅れてきた人の受付やら次の準備。講義が終わると15分の休憩をとり、岡本行夫先生の講義1時間。その後長めの休憩とって塾長(代議士)の挨拶。長めの挨拶終わったら夜の注意事項の連絡をして夕食へ。皆を夕食会場に移動さして、私らは夕食後の懇親会場(ホテルから車で2分)へ移って食事。間もなく会場設備とゲストへお茶出し(松村邦洋とか売れないバンドのおっちゃんなど)懇親会の担当はかとぴんに任せる(押しつける)。懇親会担当のスタッフと真剣に打ち合わせして頑張ってたので満足満足。私と舛田ねーさんだけ先にホテルへ帰って懇親会場から戻ってくる参加者の受け入れ体制。全員をチェックして、とりあえず本日の仕事一件落着、、、。代議士の隣りの部屋なので代議士と一緒に部屋へ戻る。酔っ払ってかなりのご機嫌さん。楽しんでるね。良かったね。かとぴんだけが大浴場に入りにいき、私は翌朝入ることにする。かとぴんを待ってる間、那知から久々に電話が。仕事の愚痴なんか言いつつ。元気そうで。夜中に梅田くんに起こされたりしたが、12時半には就寝。 見れなかった日本シリーズの結果をメールで問い合わせるとヤクルト圧勝ってなことに、、、びっくりだ、、、いてまえ打線も石井の前では爆発出来ずか、、、
|
2001年10月19日(金) ■ |
 |
やっぱり前夜祭。 |
 |
仕事終了時間夜11時すぎです。 朝からお昼あたりまではもう、しなきゃならないことが山のようにありすぎて思わず目を背けて現実逃避とかしちゃいました。なにって、嵐コンの日程表眺めてみたり(笑)かなり重症やで〜。 昼からカトピン、夕方から舛田ねーさんと各事務所からも応援に来てもらって、名札作りから名簿直しからパウチやら司会者コンテやらなんやかんやと怒涛のごとく仕事をこなしてみました。なんか結構楽しかったわ。皆妙に切れ気味やし。 春風塾が明日やっていうのとすごいテンションで遅くまで仕事してしまったのとで、妙にテンションが上がってしまって疲れきっているのになかなか寝る気がおこらない。ので風呂入って相葉ちゃんのラジオを聞いてみた。そしたらさー、やっぱりさー。相葉ちゃんはスゴイと思ったね。「嵐のメンバーの好き嫌いは?」という質問なんて「松潤の好きな食べ物なんて知らないよ!」とか「翔くんは食いしん坊だから嫌いなものはないと思う」とか「にのみーはセンベイばっかり食べてておっさんだ」とかものっすご適当な事しか言ってないもんね。自分でもこんなに適当に答えてていいのか?と途中で気が付いたらしかったのがおもしろかった。その後の悩み相談なんて、絶対言うと思った、「しょうがないよ」の一言で終わってしまってるしー(笑)それこそジョリマダムですよ。やっぱ彼はちょっと私らよりの人間だね。(すっごい不名誉だろうけど) そういえばMステを事務所でチラッと見たんだった。ジュニアのところはほとんど見れなかったが、森進一の息子ってのはどうだったんでしょうか。イイカンジやったんですかね?そういや昔、まだ直樹とかがいた頃、松方弘樹の息子がジュニアにいたねー。けっこう良いポジションに居たような。この森進一息子も良いポジションに居られるならば、あの事務所にも一応、コネってもんがあるってことだよね。社長の趣味とかでなく。なんかその方が現実的でいいわ。世間の常識にのっとってるっていうかね。「あー、あの事務所も普通のしがらみがあるんやなー」なんて安心してみたりします。 しかし今回のMステの目玉は槙原でしょう。歌番組に出てるの久々に見たよー。あのちょいナル入った歌い方健在。でもやっぱこの人の作る曲のメロディーラインは好きだなぁと思う。ホモに夢を持った女達の為に素敵な詩を歌い続けて欲しいね。
|
|