きまぐれ日誌

もくじ


2002年10月16日(水) お疲れモード。でも「ゆず」が好きv

本日、お疲れモードです。
おやすみなさい。完

そうじゃねえよ!
マジで今日は肉体的に疲れてますが、ゆずのシングルを無事「萬●堂」でゲット!!
心癒されました(ホロリ)

私は今パート勤務なもので、基本的に正職員の先生の指示を仰いで
働いている訳です。
それで、お子様達がお昼寝中の時間
「今、何をしたらいいですか?」と聞いたところ、
「あ、じゃあ1時半から運動会の片付けするから、そっちに出てもらおうかな」
と言われました。
「はい、1時半からですねっ」と1時半に園庭に出た所
え?片付けするのって私1人なんですか!?
誰も指示する人もいません。
それで「運動会の後片付けって何をどうすればいいんですか?」
ともう一度お伺いをたて。

「あそこ(園庭)の隅に置いてある、跳び箱とかマットとか
遊戯室に運んでもらえるかな〜」
という事でした。

どかーん!と高く積まれた跳び箱やら、マットの山。
あれを私ひとりで運ぶんですか。。。
しかも遊戯室(ぷちホールみたいなとこ)って2階やん!!


という訳でひとり孤独に1時間。
重い荷物を抱えて、園庭と遊戯室をひたすら往復しました…
誰かちょっとは手伝えよー!
こんなん皆ですりゃ、あっという間やん。。。
これって新手のイジメですか〜!(泪)

こういう作業って、数人でしたら意外と楽しかったりもするんですけどね。
1人で黙々とやってたら、すごい疲れました。
「これは遊戯室のどこに片付けたらいいんですか?」
とか全部こちらから一々聞かないと、
向こうからは何も指示してくれないしね。

今、ばりばり腕が筋肉痛っす!
腰痛悪化したら、仕事さぼってやる〜!!
(本当は小心者なので、多分無理…)

人間疲れると悲観的になるし、怒りっぽくもなる訳です。
顔にも出ていたらしく、
仲良しのパートおばちゃん仲間の先生(10歳年上の方)から
「先生、大丈夫?顔が死んでるよ?」
と言われました。
「聞いてくださいよ〜!」と愚痴りまくり「大変やったな〜」と慰めてもらって
少しは心が晴れました♪

音楽って、ホントにすごいな〜と思います。
心にジーンと沁みました。
明日もがんばろう!とかマジで元気をもらっちゃいました。
曲のちゃんとした感想は、また休みの日にでも改めて書こうと思います。
2曲とも私はすごく好きです。


2002年10月15日(火) 誤解

今日、保育園で…
とある先生に
「あら、先生首の後ろどうしたん?赤くなってるし、噛まれたん?
 って、あっ。。。(微妙な笑顔)」

違います。誤解ですっ!
それはキスマークじゃなくて、接骨院で電気をあてる時に使う
吸盤の痕なんですよ!!
ちゃんとその旨説明いたしました。
だって、ホンマのことやもん!

痕といえば。
3日ほど前、犬の散歩中に公園の柵で思いっきり太ももをぶつけた
お間抜けな私(汗)
その時はめっちゃ痛かったんですが、なんにもなってなかったんですよ。
それが、今日風呂に入った時にふと見てみると
直径5cmぐらいある、青タンになってました…
どうりで、まだ痛いはずです(泪)


2002年10月14日(月) 岩沢さんバースデイ そして「子連れ狼」(笑)

今日が何の日か知ってますか?
「鉄道の日」でーす。(ニュースで言ってました)
でも、そんなんどうでもいいです。
今日は「ゆず」の岩沢厚治さんの26回目のバースデイでしたー♪
おめでとうございますっv
これで、年の差が2歳に縮まりました〜!
って、そんなのどうでもいい事なんですけど(笑)

本日の私は母がお出かけの為、真面目に家事をしておりました。
洗濯物取り入れたり、買い物行ったり、夕飯作ったり。。。
買い物では、犬のエサやトイレシーツをまとめ買いして
出費が5千円以上!
犬1匹養うのも、意外と大変です…(泪)

それから、またTVの話なんですけれども
「子連れ狼」最高!(笑)
大五郎めさめさカワイイんですけど!!

設定も笑っちゃいますよね〜。
子連れの刺客。しかも移動の時には子どもを箱車に乗せてんですよ!
いきなり入るナレーターの語りも笑けました。

実は私、中高生の頃「時代劇」にハマってました。
「必殺仕事人」とか「桃太郎侍」とか。
(なんて枯れた中高生だったんでしょう…)
「必殺仕事人」の再放送を見るために、寄り道せずに家に帰ってましたからね〜。
また愛が再燃しそうです。
毎週、大五郎チェックしてそうです(笑)
でも、ホンマにめちゃめちゃカワイイですよ、あの子。
君も私と一緒に「子連れ狼」にハマってみないかい!?


2002年10月12日(土) 運動会

生●2日目で腹痛&気分悪めの1日でしたが、
とりあえずいいお天気だったので、運動会日和でした♪
無事終わって良かった良かった!
乳児だけだったんで、時間も2時間半程で終わりました。
ただ、これだけの為にあの高価ジャージ&ポロシャツを買ったのは
もったいなかったけど…(泪)

今日はスタッフだったんで競技中の写真は撮れなかったんですが、
終わった後に、自分の作った装飾を記念に撮ってみたりして(笑)
昼寝の時間にちまちま作ってきたけど、あれももうゴミ箱行きなのね〜。。。

帰り道「今日の私は頑張った!ごほうび、ごほうび」
と「PATiPATi」購入♪
ピンナップの裏のナチュラルな2人がいい感じですv

そして、予想より早く「ゆず誌」も届いてルンタッタです!
(訳のわからん表現)
ハモって、関西以外じゃ食べないんですか。
知らんかった…
そして「黄昏日記」の岩沢君の写真、微妙に髪型が違いません?
後ろ髪の感じが。
「MUSIC PRESS」の時の髪型(ちゅーか前髪)が
あまりにイケてなかったんでヘアメイクさんが頑張ったんでしょうか!?
(何を?)
あ、あと岩ちゃんのメガネはいいですね!メガネ♪

それから通販の卓上カレンダー、どうしようか悩んでます。
そりゃ欲しいけどさ!
送料700円が痛すぎです。。。


2002年10月11日(金) 使者様御来訪

今日から、また使者様がやって来ました…
また、来やがったか!!
って、この年であがっても困るんですけどね(笑)
もう既に腹痛きてます。

明日は土曜日なのに、保育園の運動会があるから出勤なんだよね〜(泪)
うちの保育園はものすごく園庭が狭いので
乳児と幼児を分けて運動会をします。
先週の幼児運動会は人手が足りていたのでお休みして、
前の園の運動会に行ったんですけど
明日はスタッフとして運動会に参加です。

そして、調理の先生が長期休みを取られるそうで
そのアオリをくらって、来週からしばらく夜7時までの延長保育です。
トホホ。。。
収入が増えるのは嬉しいけど、基本的にナマケモノのじゅんこさんなので
ちょっと憂鬱です。

で、でも来週にはゆずのシングル発売だもんね!
それを楽しみにしばらく生きていきます(笑)


2002年10月10日(木) 筋肉痛…

今日は、腕が筋肉痛&強烈な肩こりです…(泪)
久しぶりに1日0歳児クラスに入りまして、
常に誰かを抱っこ状態です。
毎日だったら、それも慣れるんやけど
たまに入ると、めさめさ疲れるんだよね〜。。。

もう、今行ってる保育園は完全に人手不足です。
12人の赤ちゃんを4人で見てるんですが、
そのうちの1人は離乳食作りに手を取られるので、保育しているのは実質3人。
生後3ヶ月〜1歳半の子を一緒の部屋で見ているので、
それもまた怖い!
(もう大きい子は走ったりするので、チビちゃん達が踏まれないように必死でガード…)
気の休まる暇もありゃしません。
昼寝したら「バンザ〜イ!!」って感じなんですけど、
皆さん1時間もしないうちに、あっさり目覚めるのであった。
もっと寝てくれ〜!
むしろ、私が代わりに寝たい!!
(笑)

今日は疲れたので、とっとと早寝しようと思いました…


2002年10月09日(水) 立ち読みDAY

またしても日誌の更新が遅かったのは、TVを見ていたからです。
ANIKIー!なぜお亡くなりに…
(これで私の見ていた番組がわかりました?)

今日は水曜日。と、いう訳で恒例の立ち読みDAYです♪
「anan」と「PATIPATI」見てきましたー!
「PATIPATI」また買ってしまうかもしんない…(汗)

そして「anan」は、勿論ゆずさんのコラム目当てで読んでいる訳ですが、
今日はそれ以上にB'zの稲葉さんにときめく私であった(笑)
カッコええ〜v(ウットリ)

大学生までは数学の教師になりたかったという話を読んで
「こんなオットコマエの先生がいたら、私も数学勉強する気になったかもしれん!」
と思いました(笑)
(学生時代、理数系はさっぱりダメでした…)

人は自分にないモノに憧れを抱くもの。
理数系に強い人って、すんごいうらやましいです。
あと、英語のできる人も!
(どちらかといえば文系のくせに、英語はさっぱりだった私。最悪やん…)


2002年10月08日(火) ドラマ

もう、日付変わっちゃいましたね。。。
8日じゃない。
で、今日(ってか昨日)忙しかったのかというと
全然そんなこともないです。
ダラダラして、TV見てたらこんな時間になってました(笑)

TVは「アルジャーノンに花束を」を見たんですけど。
原作持ってるし、ラストも知ってるから切ない所です。
でも、何回か見逃しても話はわかりそう♪

私が連ドラを見るとき、大体途中で1,2回見逃して、
そのままズルズルと見なくなってしまうパターンが多いんですよね!
(で、最終回だけちょこっと見たりとか(笑))

「利家とまつ」とかも最初の何ヶ月かはずっと見てたんですよ。
それが、1回見忘れたらもう続きません…
特に大河ドラマは1年ですもんね〜。長すぎ!

でも、前にやってた朝の連ドラ「ちゅらさん」は、
わざわざビデオに撮って毎回見てました。
なんであんなにハマってたんでしょう、私!?


2002年10月07日(月) ドラえもんまつり♪

昨日は何気に日誌お休みしちゃいました。
休みの日は家でボケーッとしていることが多いんで
却って書くネタがないんですよね〜(笑)

昨日、何かしたっけ。。。
そういや髪切りました!
ホントはそろそろカラーしようかと思ってたんですが
経費節減のため、カットのみにしました。
(しょーもない所でケチる)

それから、ドラえもん祭りのビデオ見て
ニタニタしてました。(怪しい…)

金曜日のエンディングは短すぎて、
イマイチ感じがつかめなかったんですが、
やっぱり「ゆず」の歌はいいな〜なんて思っちゃいました♪
子どもと戯れる北川さんもポイント高めv

そういやSSTVでは、PVが観られるそうですね!
う、うらやましい。。。
私は発売日まで待ちます。
いいやん!楽しみが長く続くと思えば!!(負け惜しみ)


2002年10月05日(土) 運動会

今日は前に勤めていた保育園に遊びに行きました!
シャト●ーゼで買った手土産を持って(笑)

半年ほど会っていないだけなのに、子供達が随分変わっていてビックリ。
背も伸びてるし、顔立ちもなんだかお兄ちゃん、お姉ちゃんになっているんですよ。

去年はビービー泣いてた子が、
今年は頼もしくかけっこしているのを観たりすると、
本当に感激です♪

一応、最近購入したデジカメを持参したんですけど
応援するのに力が入って、ほとんど撮ってません(笑)

それでも何枚かは撮ったので、今日から設置した
「ぺったんこ掲示板」(画像をアップできる掲示板)に載せてみました。

折角買ったデジカメも、このままだと宝の持ち腐れになる事間違いなし!!なので
初めてHPにお金をかけてレンタルしてみました♪
(最近、金遣い荒め)

宝の持ち腐れ仲間のそこの貴方!
お気軽に画像をぺったんこしてみないかい!?(勧誘)


じゅんこ |HomePage

My追加