きまぐれ日誌
もくじ|←|→
anan立ち読みレポート(笑)
今回は北川さんでしたが、 普通に「学びの部屋」っぽかったです。
私は自分が運動大嫌いなもんで スポーツする人の事は無条件で「えらいな〜」「かっこいいな〜」 と思っちゃいます。
北川さん、がんばって鍛えてるのねv 岩沢さんもがんばろうね♪ 最近、丸いんだからさ…(←余計なお世話)
ちなみに私のキタエドコロはやっぱり腰ですか!? マジでヤバイもん。 まだ一応20代なのに〜。。。(泪)
最近、ずっとサボってた『腰痛体操』 頑張って復活させよっかなー。
2002年12月04日(水) |
昨日のイベント(ネタバレです) |
昨日のAct Against AIDS 2002 LIVE IN OSAKA のネタバレレポ というか、書き起こしをしてみました。
行けなかった方(私も〜;)聴けなかった方。 雰囲気だけでも味わってくださいませ♪
(ギターの音) 悠:どうも、皆さんこんばんは。「ゆず」でーす。 厚:こんばんは。「ゆず」です。 悠:えー、どうか最後まで楽しんでいってください。 よろしくお願いします。
悠:えー、それでは今日最初の曲はですねー。 えー、僕が肥満児だった頃の歌を行きたいと思います(笑) (という訳で1曲目:僕の漫画の主人公 すっぴんバージョンで聴くのは初めてです♪)
悠:どうもありがとうございます。
(タンバリンの音。 いきなり、でっかい声で)
悠:元気ですかー!!
会場:いぇーい!
悠:元気ですかー!!(いぇーい) 元気ですかー!!(いぇーい)
(と「元気ですか」コール3回。 相変わらずです(笑))
悠:え、そんな訳で (どんな訳ですか?(笑)でもこの台詞、私もよく使う) えー、次の曲は誕生日の人もそうでない人もいると思うんですけど 誕生日の曲、行きたいと思います。 「贈る詩」!!
(2曲目:贈る詩)
悠:どうもありがとうございまーす
悠:どうも皆さん改めまして。ゆずでーす! 厚:ゆずでーす。どうも。
悠:えーとですね。 あの、ゆずのライブ前からね。 観たことがあるって人もいると思うんですけれども 今日ね、初めての方もね。 結構いらっしゃるんじゃないかと思いまして。 ちょっと手ぇ挙げてもらえますかね?初めていう人。
悠・厚:あー。 悠:結構ね。
厚:初めまして。 悠:あ、初めましてね。 大丈夫ですか。大丈夫ですかね? 気をつけて下さい。(何に気を付けるんかな(笑)) 結構いらっしゃるみたいで。 あの、やっぱりですね。 僕らのライブはですね。 あの、こうステージに2人しかいないんでね。 皆さんの手拍子とか。 こう皆さんと一緒に何かやって頂ける事で あの、すごく盛り上がれるんじゃないかなーと。 思っておりますね。ハイ。
えー、そんな訳でですね。 あの、次の曲は皆さんの協力が ぜし (北川さん、噛む(笑)) 「ぜし」って(笑) (会場の笑いに)えー… うっさい!(←逆ギレ(笑))
厚:はっはっ(めっちゃ嬉しそうな笑い声(笑))
悠:次の曲はぜひ皆さんの協力が欲しいなーなんて思っておりますので それをちょっとやってみたいと思います。
僕がですね。えー、1.2 123と言いますので そしたらですねー。皆さん。 右コブシを上げて 笑顔で「ダーッ!」と。
言ってくださいね。
その時にですね、気を付けていただきたいのは。 今日ね、いろんな方のファンの方がね。 いらっしゃると思うんで。
厚:はい
悠:あのスクープさんのファンの方がね。 佐藤竹善さんのファンの方を殴っちゃったりとか。 気を付けないとね!
厚:楽屋で後で揉めますからね。
悠:えーえーえー。 アレ?皆ちょっとひいてますか?
厚:大丈夫です(笑)
悠:大丈夫です?(笑)
厚:聞いてるんです。ひいてる?ひいてない?聞いてるんです。 (イマイチ、何言ってんのかよくわかんない(笑))
悠:えー、そんな訳でですね。僕がですね。 あの1.2.3て言いますんで、そしたら皆さん、右コブシをあげて えー「ダー!」 よろしくお願いいたします!!
(という訳で、会場の皆さんと「ダー」の練習(笑) 2回やってました)
悠:ありがとうございます! それでは冬なのに夏の曲、行きたいと思います! 夏色ー!!
(3曲目:夏色 曲中の声の掛け合い(?)は「ホクロ」と「てぬぐい」でしたー♪)
悠:どうもありがとうございまーす!
(ギターをつまびく音が静かに。 それがイントロで 4曲目:いつか ここは冬らしく(笑))
悠:どうもありがとうございました。
悠:えー、そんな訳でですね。 えー、短い時間でしたが僕らの歌を聴いてくれて どうもありがとうございました!
厚:ありがとうございましたっ!
悠:えー、今日はですね。えー、このイベントに参加できたことを、 あの、僕らゆずは光栄に思っております。 ありがとうございます。 えー、この後も素晴らしいミュージシャンの方が出演なさいますんで、 どうか最後まで楽しんでいってください。 よろしくお願いします。
えー、それでは僕らの最後の曲を行きたいと思います。 えー、またみんな、どこかで会いましょう。 「またあえる日まで」という曲です。
(5曲目:またあえる日まで)
悠:どうもありがとうございました!
厚:ありがとうございました!
というような感じでした♪ 改めて書き起こしてみると北川さん、よく「えー」って言ってるな(笑)
まぁ、私も人前で喋る時は使っちゃうからわかるけどね(笑)
そして、岩沢さんほとんど喋ってない…
ま、歌声が聴けたからいっかーv ちょっと岩ちゃん曲も聴きたかったけど。
私はラジオだったので当然衣装なんかは見えなかったんですが 余所様の掲示板などの報告を見ると 岡ジャー&元祖ゆずTだったらしいです。 (ヴィトン以来、凝ってるのかしらっ)
見たかった〜。。。 でも冬至も同じ格好だったりして(笑)
ゆずが歌ってる〜!!!
(現在時刻20:50頃)
ちっ、この時間だったら仕事終わってから 城ホールに行っても間に合ったな…(泪)
でも生ライブ聴けて、めっちゃ嬉しい♪ うちにはWOWWOWなんて映らないけど FM802が入るだけでも良かったーvv
あ、悠仁、今噛みました(笑)
幸せですv (明日の日誌にでもネタバレレポ書いちゃおっかな〜)
こういうの聴いちゃうと、やっぱり冬至行きたいです。 赤貧だけど、頑張ろっかな。
今日、やっとこさツアーの申込みをしたんですけど 友達の分を1日分一緒に申込んだとはいえ、
一気に万札が3枚飛びましたね…(泪)
ちなみに保育園でも『クリスマス献金』の封筒をもらっちゃった。。。 むしろ、私に献金してほし〜!!(うるっ)
今日も「大五郎、やっぱりかわいいな〜」 「ちゃん、なんでアレで死なへんかなー。おかしいって!」 と突っ込みを入れつつ、 ご機嫌に『子連れ狼』を見ていた訳なんですが (まだ1回も見逃してないっす。愛だね〜(笑)) 最終回予告をみて 「そっか… 私の癒し系(?)大五郎に会えるのも後1回なのね」 とちょっぴり寂しい気持ちになりました。。。
そういや明日、「大阪城ホール」にゆずが来るんですよね。
行きたかった!!(泪)
火曜日は仕事が7時までだから間に合わないんだよ〜… (開演時間が7時)
平日でも月、水、金ならなんとかなったのにさー。(しゅん)
せめてFM802を録音しよう!!
えっと、MDコンポの説明書探さなきゃ… (普段、タイマー予約録音なんて使わないから、すぐにやり方忘れちゃうんだよね…(汗))
最近、やっと『ちびっこマンたいそう』の呪縛 から逃れられた私でしたが、 また新しい歌に捕まってしまいました。。。(泪)
♪おいーもゴロゴロおいも(おいもっ!) おいーもゴロゴロおいも(グーッ!)
ああ、スイートポテト食いてーな…(ぼそっ)
食べたものが悪かったのか、 昨日の風呂が合わなかったのか、 はたまたストレスでも溜まってんのかは不明ですが、 今日は朝からかゆい!
ジンマシン出まくり〜…(泪)
そういや、今日で11月も終わりですね。 11月はまだ秋のイメージがありますが 12月となると、もう完全に冬ですよ!
冬になると、毎年ココアにハマる私。 最近、毎日のように飲んでます。
おいしい〜v (でも、カロリー高そうなイメージ)
生クリーム浮かべたりブランデー垂らしたりすると 尚うまいです。 (でも、カロリー更にアップ)
つうか、昼間っから酒入りのココア飲んでる私ってば一体…(汗)
今日も夕飯後に、銭湯に行って参りました。 母、姉、私というN家の女性陣3名で(笑)
ちなみに、本日の銭湯は先週行った「力の湯」ではなく、 我が家から車で10分足らずの「極楽湯」でございます。
ちょっと不安だったのは、 あまりにも御近所なので風呂の中で保育園のお子様に 「せんせーい!」とか叫ばれないだろうかという事。
お子様はともかく、保護者の母ちゃん達とまで 裸のお付き合いはしたくないぜ…(汗)
でも、今日はなんとか無事でした(笑) 370円で温泉気分を味わえて、なかなか良かったですv 露天風呂もサウナもあるしね〜♪
それから「シェイプアップ風呂」というのもありまして、 最近下腹出まくりの私、意気揚々と入ってみました。
「ジェットバス」の強烈なヤツとでもいいましょうか。。。 ものすごい水流です。 まるで流れるプール状態! (水深も90センチあるので立って入ります) 本当に棒につかまっていないと流されそうです。 ちょっと痛いかも…
でも頑張ってお腹の脂肪を刺激してきました(笑) これって、本当にシェイプアップになるんでしょうか!? (でも、前にうちの姉ちゃんが 「あの風呂に入った後、トイレに行きたくなった」 と言ってたので、そういう意味では効果があるのかも(笑) 便秘気味の方はいかがですかー?)
立ち読みしたのは昨日だけど 書くのを忘れてたので今日の日誌に。
岩沢さん、未だに「ふ●どし」から離れられないんだね… (そのネタ忘れられないのは自分だろー!)
相撲については。 正直、今の相撲には全く興味のない私ですが、 高校生の頃、ちょっとハマってました。
「霧島」っていう力士が好きだったんですよv 相撲取りにしては、なかなか男前でした♪ (今の若い子は知らないのかなー?)
もっと古い人で言えば「若島津」 この人もハンサムでしたね!
最近の人で言えば、つい先日引退しちゃった「寺尾」 私はこの方の眼鏡姿が好きv すっごい知的な気がするのは私だけ!?
結局、相撲の内容がどうこういうより、 自分の好みの顔かどうかがカギです(笑)
でも、本当にゆずの懸賞の旗が出るのかな〜? 思わず探しちゃいそうです(笑) ゆずご贔屓の力士って誰なんでしょう?
久しぶりの更新です♪ え、ゆずコーナーですか? それはそのうち。。。 (ここは本当にゆずっこサイトなんでしょうか? 日誌もほとんど私のバカ話で終わってるし…)
しかし、私の書くネタって食べ物系が多いですね。 よっぽど食べるのが好きなんだねv
今の保育園ではパートおばちゃんやし、新参者やし なるべく猫をかぶって真面目を装っているのですが。
既に食欲魔人だということはバレてしまいました… おやつとか余ったら、わざわざ余所のクラスから回ってくるんですよ!
「これ余ってるねんけど、N先生食べる〜?」(←名指し)
ええ、いつも有り難く頂いております(笑)
今日『歌の大辞テン』を見てたら、 昭和51年のベスト10をやっていました。
おっ、岩沢くんが生まれた年だねv (一応、ここら辺がゆずっこ(笑))
何位か忘れたけど、キャンディーズが『春一番』を歌ってました。 そっかー、ゆずの原点(?)『春一番』はこの年の歌だったんですね。
今の時期なら、もう岩沢くんは御誕生。 ちなみに、北川くんはまだお腹の中(笑)
よほどひどい雨でも降らない限り、 毎日、犬の散歩に行っている。
正直「面倒くせーなー」と思う事もあるが、 私が飼ってる犬なんだから仕方がない。
まぁ、ぷちひきこもり気味の運動不足なんだから、 丁度いい機会なんだろうとは思ってますけど。
公園をのんびり歩いていたら、やたら空が綺麗だったり、 季節の移り変わりを感じたり、そういう時間を持てるのもいい事だしね。
で、今日も1人と1匹でフラフラと歩いていたら すごいモノを見てしまいました。
それは。。。 ベビーカーに乗せられた犬! (ヨークシャテリア)
ベビーカーなんかに乗ってたら、散歩の意味がないのでは… (ただの日光浴?)
ぱっと見た感じでは、調子が悪そうとか怪我をしているようにも 見えなかったし。
足の弱ったお年寄りの犬だったのかな〜? そのベビーカーを押してる人も、結構お年寄りだったけど(笑) (元気そうなじいさんでした)
|