きまぐれ日誌
もくじ|←|→
なんだかちょっと「ゆずっこ」サイトっぽくないですか!? (え、いつもは?)
という訳で、本日「ゆずいろいろ」に 『無添加』の感想文アップです♪
そして我が家にも無事「ゆず誌」がやって来ました。 微妙(笑)な(スタジャンの)通販の振込み用紙と共に。
「あったけ〜!」の岩沢君にちょっとよろめきつつも 結論は「やっぱいらね〜や…」(笑) (でも「むしろ熱いくらいだぜ!」の悠仁も最高〜v)
ゆず誌の方は表紙からなかなか良い感じでした。 手持ちハープ&ラガーシャツの岩沢君がっ!
素敵〜♪好き好き〜vv
海辺でピースサインの北川君もいいな〜vv
1ページ、右下のハンチング帽の2人も可愛い。 7ページの写真もええ感じ〜v
それから、AAAで密かに見せびらかしていた(?)という 北川君の刺青シャツ。 あれ、肌着だったんですね〜。
と、実にとりとめのない感想のみで本日の日誌終了(笑)
<つけたし> ゆず誌の表紙をマジマジと見ていて気付きました。
こ、これがアノ月影PVで着ていたという鹿柄の服か〜!! ホントに鹿〜!!(笑)
ただ今、ゆず出演の『無添加』を見ました! (現在時刻0:33)
ふはは。。。 色々思う所もございましたが、面白かったですv また感想文でも書きますね。
そして、小枝さんからのありがたい情報によると 今年もちゃんと冬至ライブあるんですね♪
良かったー!!
これでMDプレーヤーを買った甲斐があるというものです。 心置きなく、夜行バスのチケットも買いに行けます。 (貧乏じゅんこさんは往復夜行バスの予定。 きっと腰が辛いだろうけど…(泪))
でも、あたし負けない!!(←潤子風)
問題は、東京の地理がさっぱりな上に 方向音痴で有名なこの私が無事会場に辿り着けるかという事ですよ。。。
電話もちゃんと繋がるのかな〜。 かーなり不安…
東京まで行っておきながら、迷子になって行けないだなんて。
ありえる!この私ならありえるよ!マジで!!
普段なら「ま、いっかー」で済ます所ですが。。。
全然良くない。
今回ばかりは「ま、いっかー」では済まされない!!
頑張ります。 今から東京の路線図でもお勉強します!
そして今日はうちの姉ちゃんの3●回目の誕生日でございました。 姉ちゃん、おめでとう♪
でも今月私貧乏だから、プレゼントはちょっと待ってねv(笑)
貧乏人じゅんこさんがでっかい買い物をしてしまいました。。。
ポータブルミニディスクレコーダー! (要するに録音機能の付いたポータブルMDですね) 約4万円也!!
本気で冬至に行くつもりらしいよ、この人… でも本当に冬至ライブあるんですかね?
これでなかったとしたら。。。
ただの無駄遣い
あはは〜!!(やけ)
今日、部屋の掃除をしていて賞味期限のきれた 「うまい棒」を発見。

食べました(おい!)
お腹壊さなくて良かったねv
バスごっこは(私が)激しく疲れるので 今日は病人ごっこにしてみた。
「うっ、なんか熱が出てきた! しんどいよ〜」 とわざとらしく騒いでいると、 お母さん登場(1歳児の娘さんたち数名)
「お布団持ってきてー」 というとオモチャの風呂敷をかけてくれるし (ついでに赤ちゃん人形用の枕も持ってきてくれた) 「冷えピタ欲しいな〜」 というと小さいハンカチをオデコにのせてくれるし 4人がかりぐらいでトントンしてくれるし 至れりつくせりでございます。 (しかし、月齢の低いきよちゃんはあまり訳がわかっておらず、病気で寝ている私の上に乗ってバスごっこをしていた(笑))
「お薬飲まな治らへん」 というと 「はい、どうぞー」
「甘いお薬と違ったらイヤや」(←我侭な病人) というと 「これイチゴのやで」 とスプーンで飲ませてくれるし。
みんないいお母さんになれるね♪
これを見ていた他の先生に 「先生、なんかガリバー状態やな」 と笑われました(笑)
バスごっこはとてもハードだ。 その実態とは。
足をまっすぐ伸ばした状態で座り、 その足の上にお子ちゃまがまたがり、 足を揺らしつつ
♪大型バスーに乗ってます〜
など歌を歌うという私が開発(?)した遊びである。 (そして歌が終わると、揃えていた足を開いて 子供たちを下に落とすと何故か大ウケ)
私のさして長くない(はっきり短いと言え!)足の上には せいぜい4人も乗れば満員状態なのだが…
「なっちゃんも乗るー!」 「しょうたも〜!」 ってな事になり、ふと気が付けば 私は仰向けに寝転がり、その首の下から足のつま先まで お子様達がずらりと乗っているという状態になっていた。
例え1人の体重が10〜13キロぐらいでも 体の上に8人も乗られたら
ものすごく重い! 身動きできない! 潰れる〜! ぐえっ!
しかし、そんな私の窮地に周りの保育士たちは 微笑ましく見守っているだけなのだった。。。
誰か助けてくれよ〜(泪)
魚の骨が喉にささったー!!
痛かった! 一生取れへんかったら、どうしようかと思った! (それはありえない)
先人の教えに従い、 ご飯を噛まずに飲み込むという裏技(?)を10回ぐらい繰り返し、 なんとか無事に取れました。 良かったねv(ホッ)
今日も寒い1日でした。 0歳児の部屋で某先生が 「今日は寒いから、りゅうちゃんオンブしとこ。 背中あったかいから」 と言っていた。
湯たんぽ代わりかーい!!
でも、気持ちはわかる(笑)
私は家でよく犬を抱っこします。 夏場は暑苦しいですが、冬には家に1匹毛皮がいると なかなか良い感じです(笑)
あ、今日久しぶりに日誌以外のコーナー更新です。 AAAの感想文ですが、微妙にもう遅いですね…
昨日には書けてたんだけど、 タグとか打つのが面倒くさかってんやもーん(笑)
昨日今日とさっぶいですねー! こちら(京都府南部)ではアラレがぱらつく程度で 雪が降ったり積もったりって事はないんですけど それでも寒い!
つうか私の部屋が異様に寒い。。。 なんで設定温度22℃でエアコンかけてるのに 室温が14℃より上がらないんでしょうか…(謎) 隙間テープでも買ってきた方がいいんでしょうか?
北国の家なんかは外は寒くても 防寒対策ばっちりだから、室内はあったかいっていいますよね〜。
とりあえず私の防寒対策は、 日本人らしく「半纏」着用プラス「毛糸の靴下」! 見た目は怪しげですが手放せません…
ちなみに犬も最近散髪して坊主になってしまったので 防寒対策してます(笑)

昨日は日誌を書かなかったんですけれども、 ついに『子連れ狼』が終わってしまいましたね〜(しみじみ)
大五郎は最後まで可愛かった! そして「ちゃん」は最後までスーパーマンだった!(笑)
「ちゃん」は不死身の男です。 牢屋に閉じ込められ、炎の中に置き去りにされても 次の場面では普通に登場。 しかし、どうやって脱出してきたのかは謎。。。(笑)
1対90ぐらいで斬りあっても、 「ちゃん」は死にません!(ありえねぇ…)
ちなみに「子連れ狼」は刺客の仕事料に 1回500両もらっているはずなんですが、 いつも貧乏ちっくな姿で旅を続けています。
あのお金がどうなっているのか、気になって仕方がありません。 (大きなお世話)
時代劇って楽しいですねv(うふ)
会っちゃいました! 掲示板でお馴染み(?)の「ふみママ」さんに。
御近所のよしみで、wowwowで放送されたAAAのビデオを頂いてしまったのです。
本当にありがとうございました〜♪
ママさんは、予想通り元気で明るい母さんでしたv それに引き換えこの私は、小心者モード満開…
ええ、きっと目が泳いだりしていたかもしれませんが、 お許しくださいませ。。。 ちょっと緊張していただけです。 また遊んでやってくださいねー!(思いっきり私信)
感想は、近いうちに書かせて頂きますのでv
その後、『萬●堂』向かいの美容院に行き、 半年ぶりぐらいに茶髪になりました。 でも、きっと茶髪なのは今だけです。
恐らく「茶髪」→「プリン」→「毛先だけ茶髪」→「黒髪」 になると思われます。 そうなったら、また岩沢くんとお揃いだね!(えへ)
美容院のお姉さん(と言っても私より年下)も 私のいい加減さはよく知っているので プリンが目立たないよう、ムラ染めにしてくれました。 これで放置しても安心ですv (そういう問題じゃねーよ…)
土曜日の日誌だけど、書いてるのは日曜日です(笑)
昨日は、保育園のクリスマス会がありまして、 普段は土曜日は休みなんですけど、 午前中、出勤して参りました。
担任じゃないので、ある意味お気楽でしたが 1歳児の出し物の途中、椅子ごと舞台から 転がり落ちた子にはビックリでした… 怪我がなくて、本当に良かったです。
午後からは、友達と2人地元くずはで カラオケ&パスタ&極●湯ツアー(笑)
カラオケのコンセプトは「2000年代カラオケ」
前に「80年代カラオケ」をした時は余裕でしたが、 「2000年代」はキツかった!! 音は高いし、リズムはおかしい(?)し、 歌も「ゆず」以外、あんまり知らない。。。
ネタにつまったじゅんこさんは 「ちびっこマンたいそう」まで熱唱してしまいました(バカ) あと「日本人は胃腸が弱い」とか(笑)
しかし、なんだかんだ言っても4時間近くカラオケ屋にいました。 次は「80年代リターンズ」だね、かなちゃんv
パスタ&ケーキを食べた後は、「極●湯」へGO! 確か夜の8時半ぐらいから行ったのに、 家に帰ったのは11時前でした。 風呂屋でどれだけ遊んでいたんでしょう、私たち…(長すぎー!)
別にずっと風呂に入ってた訳じゃありません。 風呂上りに 「やっぱり風呂屋に来たからには、これは外せないでしょ!」 と瓶牛乳を飲み、 (私はフルーツ牛乳、友達はコーヒー牛乳) ついでに「かき氷」まで食べていたのが原因です。。。
だって、お子ちゃまが食べてるの、めっちゃおいしそうやってんもーん!
もう12月なのに、かき氷って… でも、風呂上りの「かき氷」最高でした♪ (昨日は私が運転手だったので、風呂上りのビールは辞めときました(笑))
『ゆずバカ日誌』サイト開設半年記念(?)でした〜♪
いつも3日坊主の私が管理人の割には、 よく続いているモンです。。。
お役立ち「ゆず」情報がある訳でもなく、 素敵なイラストがある訳でもなく、 ただひたすらに個人的な感想だの日常(笑)だのを つらつらと書き綴っているだけのサイトなんですが、 それでも遊びに来てくださる方がいるのは 嬉しい限りです。
ありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します(ぺこり)
先日、カウンターも1万いきましたしねっv (つうか、1万のキリ番を踏んだのは何を隠そうこの私… 自分で相当回してんな〜(笑))
話は変わって、皆さん「アドベント」って御存知ですか? キリスト教の行事で、クリスマスの準備期間のようなものです。
「アドベントカレンダー」というのもありまして、 クリスマスの4週前ぐらいから、 毎日、日めくりでカレンダーをめくっていって
全部開いたらめでたくクリスマスー!!
という代物です。
私が今、勤めている保育園は (っていうか前勤めてたとこもそうだったんだけど) キリスト教保育なんで、クリスマスには相当力入ってます。
各クラス、アドベントカレンダー(保育士手作り)も 飾っております。
ちなみに1歳児クラスの分は私がほとんど作りましたー!

プレゼントの箱を毎日開けていって、 全部開いたらクリスマスですv
プレゼントの中身は、子供たちのマーク (ちびっこ達は字が読めないので、ロッカーや靴箱なんかに動物や果物などのマークを付けてます) をクレヨンで描いたんですけど。。。
さて、問題です。これ↓

は何でしょう?
お子様達は口をそろえて 「おいもー!」 と言いやがりました。
ちがーう!!(泪)
もえちゃんという子だけは小さい声で 「んーまっぷる…」 と言ってます。
そうよ、私の味方は貴方だけよっ! これは(そう見えなくても)パイナップルなのっ!!
確かに下の部分はじゃがいもそっくりだけど 葉っぱ付いてるじゃん!
どうせお絵描き苦手だもん。。。(プン) それにクレヨンって描きにくいんだよ〜(言い訳)
|