きまぐれ日誌

もくじ


2002年12月29日(日) 忘年会

今日はカニの日です!ルンv
(食べ物さえ与えておけばご機嫌)

忘年会に高槻まで行ってきました。
高槻に行く前に、地元く●はモール街でガラガラ抽選。
(1回分だけ券持ってた)

「おめでとうございま〜す」
ヤッタ!金箔入りの日本酒当たった〜!!

でも、これからお出かけするんですけど…
と言うわけで、カバンの中にひっそり日本酒を忍ばせていた私でした。。。
(でかいカバンで良かった)

カラオケして、カニ食べて、色々お喋りして
とても楽しかったです。


記念に撮影したカニ(笑)↓



鍋だけでなく、サイコロステーキや蒸し物や天ぷら、デザートなども付いていて大満足でした。

宴の後(笑)↓



勿論、鍋に残っている豆腐も私がしっかり片付けさせて頂きました(笑)


そして帰り道。
途中で急にお腹が痛くなる。
(ちょっと治ったからってドカ食いしすぎ)

でも1回トイレに行ったらあっさり回復。
健康って素敵♪(なんか違うっ!)


2002年12月28日(土) 年賀状〜!

まだ書けてなーい!
今日1日、何やってたんだ私!
(ダラダラしてまちた…)

今日明日じゅうに何とかしないとヤバイなー。。。
といいつつ、明日はカニを食べに行きます♪

胃、治って良かった〜v
でも、体重元に戻っちったよ…


2002年12月27日(金) 世界名作劇場

本日で今年の仕事納め。
ヤッター!!

でも、時給なんぼで働いているこの私。
休みが増えれば、当然収入が減るのであった…(とほほ)


今日は久しぶりに3歳児の部屋に入りました。
お昼寝の前に『アルプスの少女ハイジ』の紙芝居を見たのですが。

「クララがっ!クララが立ったわ!!」
「ハイジ〜!!」


という感動の場面で
ともや君が泪をポロポロこぼして泣いていた。

私は、こういう子がものすごく好みです♪
かわいい〜vv


2002年12月26日(木) アフター メリークリスマス!

皆様、クリスマスはいかがお過ごしでしたか?

え、私ですか?



教会でキャンドルサービスして賛美歌うたいました!
これぞ、清く正しいクリスマスの過ごし方じゃい!!

(でもクリスチャンじゃないよ)



勤めている保育園がキリスト教系なのでね。。。
色々お付き合いというものがありまして。

私は教会の雰囲気とか、賛美歌を歌ったりするのは嫌いじゃないのです。
たまにはママさんコーラスちっくに、
裏声バリバリで歌を歌うのも気持ちいいし(笑)

でも、施設長(牧師)のお説教の時、
欠伸をこらえるのに大変苦労しました。


眠て〜!!

それから、礼拝には献金タイムが付き物。
信者の方は惜しげもなく札を籠の中に入れてましたが
私は当然100円玉1枚(笑)

だって、めっちゃ給料日前日やもん!
それでなくても、冬至ライブでなんぼ使ったか…(泪)

夜の7時まで保育して、その後、園の隣の教会で礼拝。
家に帰ったら8時半過ぎ。

夕飯食べてから、
ちまちまと冬至ライブのレポを書いてみたり。

こんなクリスマスイブって一体…(汗)



次の日(25日)が本当のクリスマス。
でも、イベント的にはイブの方が雰囲気盛り上がりますよね?(笑)

ま、私はいつもと変わらない日常を送りましたが。。。


ちゅーか、夕方からめさめさ胃が痛くなって、
この私が夕飯を食べなかった!!
(我が家的には、これすごい事件)

しばらく寝転がってたらちょっとマシになったので
前日書いたライブレポのタグ打ちをして
なんとかアップ。

愛だね!愛!(笑)


胃の方は、どうもイマイチすっきりしません。
(今日はちゃんとご飯は食べたけど)
冬至前から微妙に体調崩してたしね。
年くうと、疲れが数日後に出てくるってこういう事!?

次の日曜日には友達との忘年会でカニを食べる予定なので
それまでになんとか回復せねば!!

でも久しぶりの食欲減退で、
珍しく凹んだ自分のお腹を見て、ちょっと嬉しかったです♪(おい)


2002年12月23日(月) 冬至の日じゅんこさん密着レポート(笑)

ライブ終了後。
さて、帰りのバスは夜の11時新宿発。
どうして時間をつぶしましょうか…

気ままな一人旅(単に連れがいなかっただけ)のじゅんこさんが
お台場なんかに行ってラブラブカップルを見てくるのも虚しいしな〜。。。

ホントは元気があったら横浜の松坂屋でも
見物に行ったろうかと思ってたんですけど。
生憎、メッチャ腰痛い(泪)

歩くのは辞めとこ…
という訳で電車に乗って、磯子駅へ(ミーハー)
記念に駅名の看板(?)だけデジカメに納めてひき返してきました。
(アホです…)

とりあえず東京まで戻り、その後何をしていたのかと言うと。


冬至の日はやっぱりゆず湯に浸かろうぜツアー(笑)


前もってネットのスーパー銭湯.comで調べていた幡ヶ谷の銭湯へ。
ゆず湯に浸かって参りました。
銭湯で先着200名にプレゼントのヤクルトも頂きました。ルンv
(ヤクルト1本で幸せになれるチープな女)

ジェットバスで腰の疲れを癒し、塩サウナでお肌ツルツル。
勿論、柚湯はいい香りだったし、露天風呂でのんびり。

銭湯さいこ〜♪
(東京まで行って銭湯で遊んでいる私ってば一体…)

幡ヶ谷って、新宿から2駅ほど離れた所なんですが。
ずらりと商店街が並ぶ、落ち着いた感じの町並みでした。
ちょっと覗いた薬局が安くてですね。

私が地元のアカ●ベで980円で買った入浴剤が698円。
ビオフェ●ミン360錠入りが980円も激安!
最近いきつけの男●ドラッグが潰れちゃって困ってたんだよねー。
いいな〜、ここ。
(多分、二度と来れないけど)

という訳で何故か薬局で普通に買い物している私。

腰に貼るシップも購入。
ああ、荷物が増える。。。
(東京まで来て、日用品を買っている私ってば一体…)

そして商店街の並びにあった「BOOK O●F」へ。
(東京まで来て何故に古本屋)
でも入って正解!

ゆずさんたちが載ってる古雑誌をゲット!!
(また荷物が増えた)

レジのお兄さんに「ポイントカードはお持ちですか?」
と聞かれたけど
「家に置いてきました…」

まさか、東京まで来てあのカードを使う機会があるとは
思わなかったんだよ〜!


しかし、これはかなりのヒットでした。
1998年当時のゆずなんて、私知らないもん。
(その時はGLAY命だった)

もう若い!
可愛い!
岩沢君、目がでっけ〜!!
(当時は今より更に小顔だった)

という見た目だけの事じゃなくて、
若い2人の言葉に
今よりずっと青いんだけど、ひたむきさを感じました。

路上の話を真剣に語ってたり。
相方さんとはお互いラブラブだし(笑)

この時の2人があって、そして今の2人に繋がっているんですね〜。
(しみじみ)

そんなこんなで幡ヶ谷最高でした(笑)


結局、東京まで来て
いつもと同じような時の過ごし方をしてしまったんですけど。

それもまた、私らしくていいかなーと。
最大目的の冬至ライブに参加できたし、
ゆず湯にも入れたし(笑)

充実した一日でした♪


2002年12月22日(日) 冬至の日ライブ

行って参りました!

冬至の日ライブ〜!!



私はこれから雨女を返上して「雨のち曇り女」と名乗ります。
(どっちにしてもめでたくない)
鬱陶しい空模様ではありましたが、
なんとか雨も雪も降られずに済みました〜♪

ライブについては、また後ほどレポートを書かせて頂くとして
(しかし、実はすっかり舞い上がっていて細かい所は全然覚えていないのだった…)
ここでは私の行動編を。
(読みたい人いるのかなー(笑))

午前9時。
告知電話の受付時間に私は新宿西口におりました。
周りには明らかに「アンタもゆずっこだろ!」という人がちらほら。

9時ぴったりに電話をかけるも、なかなかつながらず。
5分後ぐらいになんとかつながりました。
そして母からも電話。(自宅からかけてくれていた)
御近所ゆずっこ「ふみママさん」からもメールを頂いちゃいました。
本当にありがとうございました♪

しかし、相変わらずトロくさいこの私。
駅員のおっちゃんを捕まえ、会場の桜木町への行き方を聞きながらも、
しっかり電車に1本乗り遅れる…(泪)

姉からもメールが届き、会場(みなとみらい21の臨港パーク)の地図なんかが送られてきました。
姉ちゃんもありがとうでしたv

皆様の御協力の元、やっとこさ会場に辿りついたのが10時40分頃。
もう、すっごい行列になっていて
「これ、ちゃんと中に入れんのかなー。。。」
と微妙に不安になりました。

でも、席がきちっと決まっている訳じゃないので
詰めれば結構入るもんなんですね!
正面じゃなくてサイド(左側)の方だったんですが
思っていたよりステージに近い位置を確保する事ができました。
米粒ではなかったです(笑)

地べたに直接座る形なんですが
前日からの雨で下はすっかりぬかるみ状態…
持参していたゴミ袋を敷いて座ったんですけど
靴とかダウンジャケットの裾なんかが
結構ドロドロ状態になっちゃいましたとさ。
でも、そんなん全然オッケーですっ!

ゆずに逢えるだけで幸せ〜vv

もう至福の時間でございました。
行って良かった!
待ち時間、ずっと立ってたせいでめっちゃ腰痛やったけど
それでも行って良かった!!
本当に感動しました。
楽しかったです。

ネットで情報が流れてたみたいで
7時ぐらいから並んでた人もいたようですが
全体的なマナーはそれ程悪くなかったと思います。
(私が目にした範囲では)

始まる前に、ちょっと膝立ちみたいになってる人がいたんですけどね。
でも、そうすると後ろの人が全然見えない訳ですよ。
周りの人が
「も〜、お願いだから座ってよ…」
「全然見えないじゃん」
なんて呟いてたり。

今こそ、私のデカ声を活かすチャンス!
(普段はお子ちゃまを叱りとばす時と、居酒屋で店員さんを呼ぶ時ぐらいしか役に立たない)
「座ってくださーい!」
と一言叫ぶとちゃんと座ってくれました。
良かった良かったv

意味もなく長ったらしいので、ライブ後の出来事は23日付の日誌にて。


2002年12月21日(土) すいません…

明日、冬至の日ライブに行こうと思っている
ゆずっこの皆さん、ごめんなさい。

雨女じゅんこさんが行く決意をしたばっかりに
明日は雨の模様です!


嗚呼、雪なんかで高速バスが止まりませんように。
アーメン(苦しい時の神頼み教)

私が無事、会場に辿りつけたならば
ライブレポ書かせて頂きますね。

辿りつけなかったら。。。
笑ってやってください(泪)

それでは行って参ります。
アーメン(しつこい)


2002年12月20日(金) とりあえず

回復しました。(はやっ!)

顔の造りも頭の中身も運動神経もよろしくなかったけど、
私を健康に産んでくれたお母さん どうもありがとうv
(ホントに感謝の言葉ですか?)

調子が悪くなった次の日(昨日)
保育園のパート仲間で忘年会をしたのですが
しっかり飲んだくれてきました。
(そしておば様達のオモチャになってきました。。。
 「もう先生、まだ若いのにそんなキャラで売ったらアカンて!」
 とか散々言われて笑われまくった)

だから日誌がお休みだっただけで
ぶっ倒れていた訳ではないのです(笑)
心配してくださった方、本当にありがとうございます♪

時が経つのは早いもので
もう明後日が冬至ライブですよ!

私も明日の夜には旅立ちます。
不安も大きいけど、すごく楽しみです。
ちゃんと会えたらいいな。


2002年12月18日(水) 調子悪ーい…

昨日の餅の食べすぎが祟ったんでしょうか?

昼過ぎより、原因不明の猛烈な腹痛(でも下痢じゃない)と
吐き気に襲われました。

「なんかお腹痛いからオヤツいいです」
と言うと、
「えっ?ホントに大丈夫?」
「もしかして、すっごい重症!?」

と他の先生達にものすごく心配されました…

冬至の前なのにヤダな〜。
とりあえず、今日はさっさと寝ようと思います。
明日は平日なのに、忘年会もあるんだよねー。


抱っこをせがむお子様に
「今日は先生お腹痛いからヤダー」と言ったら、
普段『病人ごっこ』をしているせいで
本気にしてもらえなかった(しくしく)

まるで狼少年状態(笑)



そして調子が悪いと言いつつも、
帰り道にはしっかりとanan立ち読みに行って参りました。

英会話に励む北川君。
エライっすねー!

私は高3の時、
「英語さえもっと勉強すれば4大狙えるから」
と担任から勧められたのに
「英語嫌いやから4大なんて行かなくていいです」
とエスカレーター式に短大に進んだ女。。。


北川君は頑張ってね!(応援)
そして、いつかスマステのベラベラに出演してねv(笑)


2002年12月17日(火) おもちつき

今日は保育園のもちつき大会でした。

私は午後から勤務だったので、
行った時には既に終わっていたのですが。

しかし「先生の分もあるよ〜」
と言われ、保育室に入るなり速攻餅を食べる私であった。
(仕事しろよ)

きなこ餅4個
雑煮(餅2個入り)

<注:じゅんこさんは家で既に昼食を食べてきています>




これだからダイエットなんて、夢のまた夢なんだよ〜!!


じゅんこ |HomePage

My追加