きまぐれ日誌
もくじ|←|→
★今、どうでもいいんだけど何だか気になっている事 その1
もうお正月すら終わったというのに 未だにクリスマスの電飾を続けている御近所の家

…いつまで続けるのかな〜(笑)
★今、どうでもいいんだけど何だか気になっている事 その2
関西医大●山病院の横にある某薬局の看板

サンの後に貼ってある紙の下には 密かにプ●ザと書かれています。 (わざわざ確認した)
まだ、割と最近できたばかりの薬局なんですけど 移転する前は【サンプ●ザ薬局】だったのか。 はたまた、お友達(?)の【サン●ラザ薬局】から 古い看板を分けてもらったのか…
謎は深まるばかりです(笑)
今日から仕事始め。 とは言うものの、私の脳内は未だにまったりムード。 お昼寝や延長保育の時間には欠伸を堪えるのに必死でした…
今日は0歳児の部屋に入りました。 ベッドの中にいた、まいちゃんとバッチリ目が合ったので 「ばぁ〜っv」 と愛想良く挨拶(?)したら
思いっきり指をさして笑われました。。。
…そ、そんなに私の顔、面白かった!?
言っても仕方ないと思いつつ、 正月からこっち寒すぎるんじゃ〜!! と思わず叫びたくなっている今日この頃。
★寒さの証明その1 氷

庭に置いていたバケツの中に氷が張っているのを発見。 突いても割れなかったので、思わず引き上げてみると この厚さ!
嬉しがって撮影(喜んでんじゃん)
★寒さの証明その2 霜柱

久しぶりに見ました! 小学生の頃、理科の実験で地面に水をまいた事を思い出しました。 お約束どおり、踏んづけときました(笑) (やはり意外と喜んでいる)
そんな寒い日ではございましたが、 今日は職場の新年会に行って参りました。
ふぐのコースで実に美味しかったですv しかし。
くじ引きで席決めをしたのですが、 向かいが大園長(元園長) 斜め向かいが施設長(大園長の夫)という 実に素晴らしいロケーション… 隣には、今まであまり話した事のない 若い正職員の先生。
私に残された道は、飲み食いする事しかありません! (だって会話が弾まないんやもん。。。)
この4人のメンバーで1つの鍋をつついた訳ですが、 相手は老夫婦一組と食の細い若いお姉ちゃん。
私の圧勝でした♪(何に勝ったんだよ!)
長かった休みもついに終わり。 明日、仕事行くのイヤやな〜。 でも、春のツアーに備えてピシピシ稼ぎます!
2003年01月05日(日) |
ゆずの新春!大阪初詣 その2 |
嗚呼、自堕落生活ももう残りわずかですね〜… お正月休みよ、さようなら。 ま、私は明日まで休みですけどねっv (でも職場の新年会がある)
休みの終わりと共に、 このサイトも再びただの日記サイトと化してそうな予感です(笑)
とりあえず、今日は昨日のラジオ書き起こしの続き♪
+シングル4部作編+
●なぜ4週連続発売になったのかという質問に
北「まぁ、なんかこう、とりあえず 結構長い期間でレコーディングっていうか、 まぁ、そんなに堅苦しくないんですけどね。 ずっと曲作ってて、たくさん曲ができた事がまず第一と。 あと、なんかこう色んな種類の曲があったんで なんか一個のシングルだけで、こう 『今年のゆずはこれだ』みたいなのはやりたくなかったなー、 こんなのもありますよ、みたいな感じで4部あったなって」
D「じゃあ、それぞれ違うゆずが、 ここの4部の中で表現されているという事ですか?」
岩「そうですねー」
北「そうですね。全然違いますね。4曲とも」
D「それは何?バラードがあったりとかする訳ですか?」
岩「バラードもあります、はい」
D「なんかすごい明るい歌が多いような イメージがするんですけどね」
北「あぁ、でも明るい。 そんなに、あのクヨクヨしてないです(笑)」
岩「ま、なんかね。その、色んなその出し方というか。 これを全部まとめてミニアルバムみたいにするとかしても 全然有りだったんですけれども、毎週出す事にこう… 僕らが子どもの頃とかって、毎週、本屋さんに行って ジャンプ買ったりとかしてたじゃないですか」
D「お、マジで? 厚ちゃんはジャンプ派ですか?」
岩「僕ジャンプ派です。 今はもう買ってないですけど」
D「今はもう読まないんですか」
岩「今はもうスピリッツに変わってしまいました(笑)」
D「大人になったんや(笑)」
岩「大人になってしまいました(笑)」
D「漫画からわかる成長やね(笑)」
岩「いいっすねー(笑)」
私は小学生の頃、サンデーを毎週立ち読みしてました(笑)
+2003年独断と偏見によるブレークしそうなアイテム編+
岩「これはねー、僕、最近気付いたんですけど。 折り紙が来るんじゃないかと(笑) 鶴がね、折れる人が少ないんですよ。 こないだ僕、初めて折れました」
D「うそー」
岩「26になって」
D「え?マジで?」
岩「折れなかったんですよ。 で、周りの人に聞いたら全然折れないんですよ」
D「え、だってそんなん四角いヤツをまず最初折って半分にして… まず最初、足作ってくんやん」
岩「足作っていきますよね。 結構それができなくて、それを…なんていうんですか のど飴の包み紙でレコーディング中に作ったりとかしてました。 空いてる時間を使って(笑)」
D「何羽作ったん?」
岩「3羽ぐらい作りました。 ちっちゃいんでね、ちょっと(笑)」
D「じゃあ、今年1年で千羽作ってください(笑)」
岩「千羽作りますかねー(笑)」
D「1日3羽(笑)」
北「すごいですね〜(笑)」
岩「折り紙、来ますね!(笑)」
D「折り紙!(笑)」
北「折り紙(笑)」
D「悠仁的には?」
北「僕ね、その初めてできたもので言えば 僕、ずーっとね、小学生の時、逆上がりができなかったんですよ。 で、こないだふいにねー。 どっかの学校にぷらっと散歩がてらに行って 多分、生まれて初めて逆上がりができたんですよー(笑)」
岩沢君、大笑い(笑) 北「だから今年は鉄棒が来るんじゃないかと(笑)」
岩「あはは〜(笑)」
D「鉄棒が!?マイ鉄棒?」
北「えー、ただちょっと大人になったんでねー。 なんかマズイ当たり方とかしてたりなんかあるんですけど(笑) ヤバイって(笑)」
北川さん、結局はシモに行きましたね…(笑)
+『青』について語る編+
北「そのシングルのドラムとベースが、 所謂リズム隊っていうのがありますね。 あの『ジュンスカ』なんですよ」
D「そういえばさっき、ふっとなんか雰囲気が。 あ、なるほどな〜みたいな」
北「そうなんですよー。 あの今「POTSHOT」の小林さんが叩いてくれて。 ベースはうちのプロデューサーの呼人さんが弾いてくれて。 で、この曲ができた経緯っていうのも あの呼人さんの『ゴールデンサークル』っていうイベントを 毎年、東京でやってまして。 あ、毎年じゃねーか」
岩「あ、何回か」
北「もう何回かやってて。 そのゲストに『ジュンスカ』の宮田和哉さんが、 ゲストで参加したんですよね。 それで僕らたまたま観にいってて、 で、昔の『ジュンスカ』の曲をたくさんやってくれて。 それで僕ら感動しちゃって。 で、なんかその帰った日に興奮した状態で作った曲が この曲だったんです(笑) そんで、あの呼人さんにお願いして、 あのぜひリズム隊は『ジュンスカ』でやって欲しいと、ええ(笑) お願いしてやってもらった曲なんですよね、これ」
D「それで雰囲気もこう、随分変わってるんですね」
北「そうですね、なんかこう、やっぱり独特の感じが出て、 すごい気に入っています」
+2003年の年頭所感編+
岩「1月前半は一週間ぐらい休んで、 あと3日ぐらいしかないんですけど休んで、 ホントもう曲いっぱいできたんで、やるだけっちゅーかね(笑) そんな感じですね、もう(笑) ツアーも決まってるんで。頑張りますということです」
D「さぁ、リーダー」
岩「リーダー」
北「そうですねー、鉄棒の逆上がりは〜」
岩「あははははっ」
北「まぁ、できたんで。 あの僕ね、登り棒も苦手だったんですよ。 登り棒も苦手でー、 今度ねぇ登り棒にちょっと挑戦してみようかなーと(笑)」
D「ああ、そう(笑)」
北「でも、もうね大人になっちゃったんでね。 ちょっとマズイ事になっちゃうといけないなと」
岩沢君バカウケ。 あんた達、ホント好きね〜(笑)
D「どこがマズイねん!(笑)」
北「キモキモが(笑) キモキモ率が高いから、 小学生でもあんなにキモキモだったのに」
岩「そうそう(笑)」
D「大人はもっとヤバイと」
北「大人はもっと大変だろうと(笑)」
D「あぁ、そう」
北「そうですねー」
D「はい」
北「はい。スイマセン(笑) しょーもない…(笑) 最後の最後にしょーもない…(笑)」
最後に、明日が北川さんのお姉ちゃんの誕生日だとか、 今年もよろしくお願いしますとか 御挨拶して終わりでした。
岩沢君が真面目に普通に語っていたので、 北川君は面白くしようと シモネタで頑張っていたのが微笑ましかったっす(笑)
彼のこういうサービス精神、大好きです♪
2003年01月04日(土) |
ゆずの新春!大阪初詣 |
1/3にFM802で放送していた番組でございます。
昨日の日誌にも書いてたんですが、 7時間の番組中、ゆずが5回に分けて登場という 実にありがたい(?)番組。
それぞれの時間に、1つのお題について 話をするという企画でした。
全部は面倒くさいんで 抜粋書き起こしバージョンでお楽しみください(笑)
+お正月編+
岩沢「年末に、ものすごい忙しくなって、 それでこう素敵な正月を迎えようという。 みんなで一致団結してですね。 ええ、なんで今年もお正月だけは死守してですね」
北川「そうですね(笑)」
DJ「マジで?」
岩「はい」
D「え?なんか厚ちゃん一人旅とかごっつい好きやったから いろんなトコ、今年も行ったりとか?」
岩「いやいやいや。そんな事ないですよ。 もう、ゆっくりと家族と一緒に過ごしました(笑)」
D「マジで?(笑)焼酎かなんか飲んで?」
岩「焼酎かなんか飲んで(笑)」
D「悠仁的にはどんな感じ?」
北「はい。僕も御両親と一緒に」
D「なんで御両親やねん!(笑)」
北「自らの御両親と一緒に(笑)」
D「自らの御両親と一緒に(笑)」
北「はい、自らの御両親と一緒にゆっくりと過ごさせて頂きました」
D「え、マジで?」
北「うち、家族多いんですよー。 兄弟5人兄弟なんで、だからその 家族がホントに全員集まるのって正月だけなんですよ」
D「そうなんや」
北「正月だから集まってくると16〜7人とか。 家族が集まってくるんですよね(笑)」
D「すっごいな〜(笑)北川家大集合」
北「大集合(笑) 子どももみんないるんで」
D「え、マジで?」
北「はい。お姉ちゃんとかお兄ちゃんとか」
D「悠仁て兄弟、5人兄弟何番目?」
北「僕1番下です」
D「あ、一番下か」
北「はい。兄貴は42かな?」
D「お、マジで?近いやん俺と」
北「そうです、そうです」
D「ほ〜、お年玉とかほなもらったりするの?」
岩「はっはっはっ(笑)」
北「お年玉ね。今はあげる方になりましたけど(笑)」
D「あ、子どもさんの方にね」
北「そうですね」
D「姪っ子甥っ子」
北「姪っ子甥っ子。 だからすごい莫大な金額が。毎年(笑)」
D「なんぼぐらい包むの?毎年?」
北「いや、その年齢によってですよ。 例えば大学生だったら5千円、1万円とか」
D「大学生に1万円やって喜ぶか?」
北「ちょっとねー、ムッとしてるんですよねー」
D「ムッとするやろ?あげた瞬間(笑)」
北「ムッとするんですよー。感じ悪いな〜と思って(笑) 1万円いれてんのに『あぁ』みたいな『へー』みたいな。 ゆずって、そんなモンなんだみたいな」
D「1万円。今日日の大学生は1万円やって喜びませんか?」
北「ムスッとしてますねー」
D「ムスッとしてますか。 1番ちっちゃい子でどれぐらいですか?」
北「ちっちゃい子でねー。えー、千円とか五百円とか」
D「それ、五百円ちっちゃい子でもムッっとせーへん?」
北「いやいやいや(笑) なんかお年玉あげてんのに ケチっていう印象がついてるんじゃないですか。 いやいや、すごいちっちゃいんで。3歳とか。 それぐらいですね、はい5百円ってあげたりします」
D「あー、そう。 厚ちゃんも、もうそういう年頃じゃないですか?」
岩「どうですかねー。 ああ、でも兄貴の所の子どもが生まれたりとかしたんで もうやっとお年玉あげるデビューです」
D「じゃあ、まずは五百円ぐらいから軽く?」
岩「どうなんでしょうね。相場がわかんないんで。 あげた事ないじゃないですか。」
北「ちょっとゆっくり話し合おう(笑)」
岩「北川さんに聞いて。五百円でいいのかな?」
北「ま、とりあえず五百円からやってみよう」
岩「五百円から(笑)」
北「五百円からいってみよう(笑)」
五百円は安すぎではないですか? 私はちびっこには絵本とかオモチャとか商品であげてます(笑)
D「初詣とかは行くタイプですか?」
北「初詣ですねー。毎年行きますね! 今年も行きました」
D「おみくじ引いた?」
北「おみくじ引きました」
D「おみくじ、なんやった?」
北「大吉です!」
D「うわ〜っ!やってしもた。。。 悠仁やってしもた!」
北「え、なんすか?」 岩「なんなんですか?」
D「大吉の上がないじゃないですか、もう」
岩「あら」
D「あ、なんか暗なった(笑) いきなり正月から落としてもしゃーないな(笑)」
北「ドキドキさすんじゃないですよ(笑) 毎年結構大吉引いてるんですよ。 もう3年連続ぐらいです」
D「ほんま?去年も大吉やったん?」
北「去年も大吉でした。 6回ぐらい引くんですよ。色んなトコに初詣行くんで。 だから最初大体、大吉で、中吉、小吉ってだんだん落ちてくんですよ(笑)」
D「それは何?意地になってんの?」
北「いやいやいや。意地とかじゃないです(笑)」
D「大吉引くまで初詣やめへんよ、みたいな(笑)」
北「いやいや(笑)」
D「厚ちゃんもおみくじ引いたりすんの?」
岩「おみくじ、あんまり引かないですけどねー」
D「引かない?」
岩「でも、なんだろう。 大晦日とか初詣のおみくじって、大吉率が多いじゃないですか」
北「多い、多い」
岩「なんか、仕込まれてるんじゃないかみたいな。 ちょっと疑いのアレはあるんで(笑)」
D「ゆずのスタッフはもう先回りしてねー」
岩「先回り(笑)」
D「ふたりが引きそうな時にね、もう入れてるんですよ(笑)」
北「そんなトコでモチベーション上げようとするなんて 恐ろしいスタッフですね〜(笑)」
私が今年引いたおみくじも大吉でした… 仕込まれてますね(笑)
+ファッション編+
D「この2003年。ゆず的ファッション大予想」
岩「ファッション…(笑) 苦手分野ですよ。。。(苦笑)ゆずには」
私は『ゆずが』というより、 『岩沢くんが』ではないかと思うんですが(笑) え?ファッション編はこれで終わり!? (イヤになってきたらしい)
去年のゆずのライブには 初めて最前列にビキニの人がいたとかいう話をしてました。 そういう強烈なのは覚えてるもんなのね(笑) 私も前の席が当たった暁にはチャレンジしてみますか!? (絶対辞めておいた方がいい。 公共の迷惑。目の毒です…)
あと、パリっ子のファッションの話とか。 ノースリーブが多くて、露出度が高いらしい。
+映画編+
D「ゆず的には映画どうですか?」
岩「映画館に… あ、一回行きましたね」
D「あ、一回行った?去年?」
岩「はい。一回だけ行った」
北「俺、二回行った」
岩「僕はね『ピンポン』観にいきました」
D「お、ピンポン?(笑)」
岩「あの、原作の漫画が僕大好きで。 大好きだったんで」
D「稲中卓球部やろ?」
岩「稲中じゃないっす(笑)」
D「あ、ちがう?」
北「稲作じゃないっす(笑)」
岩「松本大洋先生のね」
D「そっちのピンポンね(笑)」
岩「はい。それを一回観にいっただけですね」
D「あ、そう。映画館にはあんまり足運ばない方ですか?」
岩「僕は運ばない方ですね。 北川は割と」
D「地方地方で結構コンサート行ったりする間に 結構1人で行ったりとかしてるの?」
岩「あ〜、それはないですね」
北「でも、1人で映画館に行くのは好きですねー」
D「ああ、そう」
北「あまり誰かと行くより、1人で行く方が好きで。 今年はアレ良かったですよ。やっぱ。 あのー『アイアム サム』」
D「あー、去年、去年、去年」
北「あー、ごめんなさい」
D「もう、明けてる、明けてる、明けてる(笑)」
岩「そうそうそう(笑)」
北「僕、あのクリスマス気分で(笑)」
D「クリスマス気分やろ(笑)」
北「ええ(笑)」
D「そんなにクリスマス楽しかったんかい!去年のクリスマスは?(笑)」
北「クリスマス仕事ばっちりしてました(笑)」
D「ああ、そう(笑) 『アイアム サム』観たの?」
北「『アイアム サム』観ました」
D「ガッと印象に残った?」
北「開始20分で泣きましたね(笑) いや〜、泣いたなー」
岩「噂では聞いてたけど(笑)」
北「いや。やっぱね〜」
D「教えて教えて、どんなん、どんなん?」
北「いや、やっぱり子どもネタやっぱ弱いんですけど。 その女の子いたじゃないですか。 あの子がね。やっぱうまいんですよねー。芝居が。 その芝居があんまり上手いからのめりこんじゃって。 入って泣いちゃいましたねー」
D「開始20分でやられてしまいましたか」
北「開始20分で泣きっ放しでしたね。結構。 なんか良かったですよ」
●今年は観たい映画とかありますか?という質問に。
北「でもねー、DVDでね。 『少林サッカー』買おうかどうかずっと迷っててねー(笑)」
岩、D、爆笑。
D「売れてるらしいな?」
北「買ってまで観るべきか。それとも借りるべきか(笑) どっちがいいかなーと(笑) 『少林サッカー』ぜひ観たいなーと(笑)」
D「なんちゅーもんを正月から悩んでるんですか?(笑) でも、そういう映画とかを観たりなんかすると ゆずもPV作ったりとかするから。 インスパイヤされたりするトコとかあるんですか?」
岩「どうでしょうねー… でも、やっぱベタな方向で(笑)」
北「僕らその、よく色んなライブ映像とかでもそうなんですけど ちょっとドラマ仕立てのものをやる時なんかが あるんですよね。 そういう時には、やっぱベターな要素はたくさん使いますねー」
D「ああ、そう(笑)」
北「これ観たことあるなーっていう(笑) なんか観たことあるぞっていう(笑)」
D「『恋の歌謡日』みたいなヤツ」
北「ああ『恋の歌謡日』あれもう、 なんか観たことあるなっていうものの集大成みたいなね(笑)」
D「なんかそういう話を聞いて改めてPVとか観たりしたら また別の発見があったりしてね」
岩「でも、まぁ、ビデオ自体は監督さんの意向があったりとかして。 あんまり、そう遊び心っていうか あんまり遊びはないんですけど、多少は入ってますね」
D「いや、多少じゃないですよ。 めいいっぱい入ってるじゃないですか(笑)」
岩「あ、そうですか?(笑)」
D「観てる方はめいいっぱい入ってるような(笑)」
岩「多少のつもりなんですけど(笑)」
D「もう遊び心ばっかりやん!(笑)」
岩「あ、そうですか(笑)」
D「まぁ、そんな遊び心いっぱいのゆずのビデオクリップ集が…」
という感じで、『録歌選』の宣伝(笑)
D「これは、ただのPVが入っているもんなんですか?」
北「いや、一応ですね。 合間合間に色々やってるんで」
D「色々やってんの?」
北「色々やってますね」
岩「はい」
D「ビデオクリップ集プラス何かがある」
北岩「はい」
北「中に入ってます」
岩「非常にシュールな。 ええ、非常にシュールな…」
D「2人なんか奥歯にモノ挟まってるんちゃう? それ?(笑)」
北「いやいやいや(笑)」
岩「もう、非常にシュールな(笑)ええ」
D「ごまめ、ちょっと詰まってるんちゃう?(笑)」
岩「ショートドラマ…」
D「ショートドラマ?(笑)」
北「入ってます(笑)」
D「じゃあ、ただのビデオクリップ集ではない?」
北「はい、まぁそうですねー」
スンマセン。 力尽きました… 続きはまた明日〜! (これ読みたいですか?)
それにしても、これクリスマス前に録音してるのが バレバレっすね(笑)
ちなみに私も『少林サッカー』観たいです(笑)
今日はおっそろしく寒かった! 雪の降る中、犬の散歩に行って 凍え死ぬかと思いました。 (おおげさ)
こんな日には、家でひきこもっているのが1番です(笑) FM802でゆずが出演するラジオをやっていたので ラジオを聴きながら、パソコンいじったり、 年賀状のお返事を書いたりしてました。
このラジオというのがですね。 12〜19時までの番組で、 いつゆずが出るのかがわからないという不親切さ(泪)
ゆずは5回に分けて出演。ちなみに1回の出演時間は10分ほど。 (1度にまとめてくれよ〜…)
まんまとFM802の策略に引っかかって、 ズルズル聞いちゃったよ!
正月の過ごし方やファッションの話(?) 映画の話なんかをダラダラと喋ってました(笑)
岩沢君が26になって初めて鶴を折れるようになったと言ってたので オイオイ… この不器用大魔神の私でも子どもの頃から折れたよ! と思ったり。 そういや、観察日記に鶴の話書いてたな(笑)
北川君は、去年初めて逆上がりができるようになったらしいです(笑) (ちなみに私は未だにできません…)
新曲『青』についての話もしてました。 ドラムとベース(リズム隊)が『ジュンスカ』なんだそうな。
GCのライブで『ジュンスカ』の歌を聴いて、 すごく感動して、その夜に興奮して作った曲なんだそうですよv
確かにそういう雰囲気のある曲やったな〜 と納得しました♪
♪少しずつ街の風も冷たくなってきたから 風邪をひきやすい あなたの事が気になります
私はむしろ、貴方の事が気になります。北川さん!!(笑)
正月そうそう、風邪っぴきですね? お大事になさってください。
新曲はめっちゃ私好みでした。 曲もすごくいいんだけど、歌詞になんだかウルッときました。 2人で交互に歌うボーカルも好きっv 次のラジオでは第2部も聴けるんでしょうか。 非常に楽しみです♪
そういや、うちの家にも無事、ちりめん問屋と噺家のチラシが舞い込みました。 間違えました… ゆずさんからの年賀状が届きました! 郵便事故じゃなくて、良かった〜vv
今日は親戚が総勢13名ほど家にやって来ました。 そのおかげで早起きして(って言っても8時半ぐらいだけど) 色々手伝いさせられました。
たいした事してないんやけど、なんか疲れたっ!
夜にはおなじみ『極●湯』で疲れを癒して参りました。 今年もまだまだ銭湯ブームの予感です(笑)
2003年01月01日(水) |
あけましておめでとうございます。 |
今年もよろしくお願いしますv
日誌サボっちゃおうかと思いましたが いきなり元旦からサボるのもアレか。。。 とギリギリに書いております(笑) 書き終わる頃には日付変わってそうです…
今日は姉と共に地元石清水八幡宮に初詣に行ってきました。 八幡市駅からケーブルに乗るんですけど、 そのケーブルの駅からも本殿まで結構歩くんですよ。 山の中なので、かなりキツイ坂道で。 帰る頃にはしっかり腰痛きてました…
新年早々、こんなにガタがきていていいんでしょうか!?(泪) (一応、20代)
帰り道に出店でお好み焼き食べました。 クソ寒いのにビールも飲みました。 おいしかったです♪

そういや、今年ゆずの輪から年賀状来なかったな〜… も、もしかしてうちの家だけ!?(汗)
本日で2002年も終わり。 でも私の部屋の大掃除は終わらない…(汗)
そんな事はさておき。
今年1年(というか約半年) このおバカHPを訪問してくださった皆さん どうもありがとうございました!
ホントは筆不精&面倒くさがりのこの私が 今まで何とか続けてこれたのは 遊びに来てくださる方がいてこそです。 来年もよろしくお願いします(ぺこり)
そして、今月は何だかゆず色に染まっていたはずなんですが 何故か最後の締めくくりは「おバカエッセイ」でした(笑)
こんなんですが、これからもよろしくです♪
今日は御近所の本屋兼CD屋『萬●堂』にて ゆずのCD(来年2月に発売されるシングル) を予約して参りました。
普段は予約なんて面倒くさいので 何か特典が付くとかでもなかったらしないんですけどね。
でも今度のは各10万枚限定発売やっていうし…
つうかさ、なんで限定発売なんですか〜!?
私はゆずは好きだけど、 ゆずの限定癖(?)は嫌いさ。
だって、私未だに『サクラサク』持ってないんやも〜ん! (超個人的な事情)
でも、そういう人、私だけじゃないですよね?
ユズモラスのライブフィルムも期間限定の通販オンリーだったし。 きっと学生さんとかでお金が都合できなくて諦めた人、 多いと思います。
手に入れたいと思ってる人が 手に入れられない状況って、なんかオカシイと思うんだけど。 別に危険物でもないんやし(笑)
特に次は5周年記念の4部作シングルなんでしょ? 景気良くパーッと売り出せばいいのに。 いろんな人にゆずの良さを知ってもらいたいのにな〜。
限定発売にする意図がよくわかりません。
なんだか愚痴っぽくてスミマセンでした…
でもシングル発売自体はすっごい嬉しい♪ 今からめっちゃ楽しみです。 週に1度のお楽しみですねv
|