きまぐれ日誌

もくじ


2003年04月10日(木) 嗚呼、無駄遣い…

前職場では自転車通勤だった私ですが、
今はバス通勤をしています。

今朝もいつも通りにバスに乗り、
カバンの中から定期入れを出そうとしたら…

ないっ!


必死になって、カバンじゅうをひっかき回してみたものの
ないものはない。

現金で払いました(泪)


家に帰ってから探してみたら、
昨日着ていたジャケットのポケットに入ってた;

落としたんじゃなくて良かった。
でも私のアホ〜!!

往復で420円分も損しちゃったぜ。
(初乗りで210円は高い…)

今月もゆず貧乏続行中なのにさー。
なんてこったい!


2003年04月09日(水) なんでだろ〜

私は今回のツアーで買ったマグカップを
職場用に使っている。

 これ↓





給食の時間、隣に座っていたれなちゃん(2歳児)が
そのカップを見て言った。


「あ、せんせーのコップ、なんでだろ〜が描いてるー」



…ちっ、違うって!(汗)
ドラえもんの歌うたってるお兄ちゃん(?)やって!
(顔知らんやろうけど)

でも、微妙に納得?(笑)


2003年04月08日(火) アイライク豚饅

 551の豚饅の





 ある時〜!

 

 ない時〜…

 





 ある時〜!!

 


 ない時〜…

 





ちょっとやってみたかってんけど、
このネタ、関西人以外わかんないね…


2003年04月07日(月) ラジオレポ〜 その2

ラジオレポ、昨日の続きです。

『すみれ展』のネタバレ有りなので、
これから行くからネタバレは嫌っ!
という方は読まない方がよろしいかと思います。


■すみれ展の展示物について


DJ「あのRIBIAでの写真展は自分らでも写真チョイスとかしたんですか?」

北「全然、今回は、ホント素材として使って頂くみたいな感じだったんで
  ほとんど何もなく」

岩「とりあえず、私物は持って来いって言われて」

北「私物50点持って来いって言われて(笑)」

岩「40から50持って来いって言われて」

DJ「そのうち使われてるのは20ぐらいなんですけどね」

北「30ぐらい返って来てるんですけどね」

DJ「返ってきたんや、これはいらんって(笑)
  隣に悠仁いるんで悠仁から聞きますが、
  あれはバスケットにはまってんの?」

北「僕バスケット2年ぐらいチーム作ってやってて」

DJ「ずばり今使ってるぞという?」

北「今、あのカバンはもう使いすぎて使えなくなったカバンですね」

DJ「そうなんや。
  そういうカバンとかですね、シューズとかね、
  あと何ですか、あれは卒業文集?」

岩「あっはははは〜(大喜び)
  卒業文集、ありましたねー」

北「卒業文集、ありましたねー(笑)」

DJ「笑いましたよ」

ゆず2人揃って爆笑。

岩「笑いますよねぇ(笑)」

DJ「落ち込んだ時には悠仁像を拝め!
  で、なんかねー仏像描いて(岩沢君、ここでも笑いまくり)
  で、なんか光ってるんですよね。一応」

北「あれね、皆クラスの僕の仲いいヤツは、
  みんな僕が似顔絵描いたんですよ」

岩「僕も描いてもらった」

北「岩沢も多分あのページの中に」

岩「あの中に入ってます、僕のやつも。はい。
  そこはまぁ、展示しないで頂きたい」

北「僕もまさか、あそこが展示されるとは思わなかったんで(笑)」

DJ「そういうね文集があって。
  あ、悠仁の上に書いてあった川上君のはものすご面白かった」

ゆず2人、またまた爆笑。

北「川上大輔(笑)」

岩「あー、川上なっ(笑)」

DJ「みんな思い出とか書くやん。卒業文集って言ったらね。
  それで悠仁とか書くスペースない程イラスト描いたりとかね。
  やってんのに、その上に川上君っていうのがいるんですよ。
  で、一言。『楽しかった』」

北「そういう男ですね、彼は」

DJ「他になんかないんかいな?
  思い出はなかったんか!?みたいな」

北「大輔〜、そうかそうか」

岩「大輔〜。久しぶりに」

北「ここで川上大輔って聞くとは思わなかった〜(笑)」

岩「北川さん、幼稚園の時に苛められてたんだよね」

北「僕、川上君に苛められて行くの嫌だったんですよ、幼稚園。
  で、また中学校3年生の時にね」

DJ「危なかったやん(笑)」

北「また、こうなってから(クラスメートになってからって事かな)
  僕ら体でかくなってたんで」

岩「立場逆転」(苛めてたんかい!)

北「何て事を(笑)
  何を仰るんですか」

DJ「そういうのも展示してあるんで、ぜひ皆さんチェックして頂きたいなー
  と思うんですけど。
  厚ちゃんの方のあれも、色々見せて頂きまして」

岩「はい」

DJ「まぁ、ホントにレアな長渕さんのカセット」

岩「あぁ、そうですね。
  自分でコピーして切って作ったテープを」

DJ「あれ自作ですか?」

岩「その、レンタルCD屋さんとかで借りて、
  それをコンビニでコピーして切って…(笑)」

DJ「マメですよね」

岩「いや、やってましたね〜、はい」

DJ「で、あれはずっと使ってたハーモニカとか?」

岩「あれはそうです。もう使えなくなった。
  幼稚園の時に吹いてたハーモニカとか、はい。
  家にあったハーモニカとか持ってきました」

DJ「縦笛があったりとか」

岩「リコーダー(笑)はい。
  アルトリコーダー持ってきました。
  とりあえず使われないだろうなって思って(笑)
  片っ端から持ってったんですけどね。
  それが、まさか展示されるとは思わなかった」

DJ「で、その縦笛と同じぐらいの長さのドライバーは何よ、アレ?」

岩「ドライバー?」

DJ「うん」

岩「ああ〜」

北「(小声で)調律のやつだよな?」

岩「あれはそうっす」

DJ「ドライバーがね、ものすご長いんですよ。
  30センチぐらいのね、マイナスのドライバーが」

岩「あれはねぇ、僕、専門学校行ってたんですけど
  ピアノの調律の専門学校だったんですけど、
  それで使ってたドライバーと、あとハンマーっていうんですけど
  調律の道具が」

DJ「あ、ハンマーも出してたんやけど、それは返ってきてた?」

岩「それはねー、他は返ってきてた」

DJ「あんまドライバーだけ持ってウロウロしてたら
  職務質問されるよ」

岩「そうですね(笑)
  あの長さがないとピアノはなんかダメみたいなんですね」

DJ「あと、ここは見とって欲しいよっていうのはありますか?
  コラボレーションとかで」

北「あ〜、あの僕らは結構初期のっていうか、
  デビュー当時の写真も結構あって、
  それは僕ら的には非常に恥ずかしいですね(笑)」

DJ「今となっては恥ずかしい」

北「恥ずかしい(笑)」

岩「恥ずかしいですねぇ、ええ」

北「東京の時に僕ら観に行く機会があって
  見せて頂いたんですけど、全面自分達の写真だったんで」

DJ「ホントすごいですよ」

北「恥ずかしいですよね」

岩「逃げ場所がないです」

北「逃げ場所がない(笑)」


■番組の最後にメッセージ

DJ「会場なんか和やかなアットホームな感じで、いかがでしたか?」

岩「そうですね〜。
  …え、あれですか?もう〆に入ってますか?」

DJ「ええ、もうそろそろ、〆に入ってね」

会場「え〜!」「ヤダ!」などの声。

岩「もう今、来たばっかりなんですけどね」

DJ「時間の経つのが速いですね〜。
  また甲子園に戻らないと(笑)」

岩「甲子園(笑)
  いえ、戻りはしないですけどね(笑)」

DJ「ベスト4に進出したんで、これはもう関西延泊で」

北「延泊(笑)」

岩「延泊でね(笑)」

DJ「更なる横浜の応援に来ないとダメですよ」

岩「そうっすねぇ(笑)
  ま、北川さん、先生にいつもビビってるんで(笑)」

DJ「北川来いよって言われたりせーへん?」

岩「北川、おい、北川、おいって」

北「怖いっす。ホントに怖かったです(笑)」

DJ「まぁ、そんな訳でお送りしてきましたけれど
  お2人からメッセージがあれば」

岩「そうですねー、あの〜。
  ツアーがとてもいい感じなので、昨日も大変美味しいお酒を頂きまして(笑)
  ええ、先程そのお酒が抜けましたが、
  あのー、ね、それぐらいね、美味しいお酒が飲めるくらい
  いいコンサートなので、ぜひね追加も今度の日曜日ですか?
  ありますんでね、来て楽しんで頂けたらいいかな、と。
  思います。岩沢でした」

北「そうですね、えっと昨日神戸でライブをやったんですけど
  2日間、すごくお客さんあったかくて、
  なんかすごい嬉しいかったんですよ。
  なんか最近、本当に心から歌を聴いてもらえる事ってありがたいなーと
  思う事が多々あるので、そんな気持ちを大切にツアー回るんで
  来れた人は、一緒に楽しんでいってください。
  はい、北川でした。」


というような感じでした。
曲の間に会場ですっごく盛り上がっていたみたいで、
うらやましすぎです…
いいなー、私も一回こういうの行ってみたいっす。
なんか会場では、ゆず茶とすみれのお菓子も振舞われたみたいですよ。

大阪市内某所からの放送という事でしたが
私の予想ではRIBIA(大阪のすみれ展の会場)の上だったんじゃないかと。
DJさんの話とか会場の反応がそれっぽかった(笑)
別にどこでもいいんだけどさ。

ラジオを聴いて、
岩ちゃん、またライブ後に酒飲んだのかよっ!
(そして、さいたまのMCでは北川家のホームパーティーでも
 麦芽のお化けと化してたというし…)とか
岩沢君の卒業文集も見てみたいな〜とか
色々思うところもあり、なかなか楽しかったです♪

甲子園で横浜高校の試合の時、テレビに映ってたんですね〜。
私、あの日は休みだったのに高校野球は見なかったわ…
2人並んでメガホンぶら下げて応援してるとこ、見たかった(笑)
誰かご覧になった方います?


2003年04月06日(日) ラジオレポ〜。

3月31日 FM802フラワーアフタヌーン クローズド公開生放送

抽選で当たった20組40名の前での公開生放送の模様です。
場所は大阪市某所らしいです(笑)
結構面白かったので適当に書き起こしてみました。


DJ「昨日、一昨日が神戸ワールド記念ホールで」

北「はい、そうです」

DJ「いかがでしたか?そのスタート」

岩「そうですねー。地元から横浜からスタートして
  次が神戸だったんですけれども、
  非常にいいすべり出しを」

北「なんかね、すごい神戸のお客さんが
  すっごいあったかくて、すごいライブやりやすかったですね」

DJ「あのー、横浜と書いた黄色いメガホンと厚ちゃんもメガホン持ってますが
  さっき、カメラでバンバン抜かれてましたよ!」

岩「そうですかー」

DJ「アルプススタンド(笑)
  あの、悠仁の母校なんですね?」

北「そうです。横浜高校がベスト8の試合があって
  今ね、甲子園から直で来たんですよ(笑)」

岩「初めて行きましてねぇ」

北「甲子園初めてです」

会場からおぉ〜ッと歓声と三本締めの音も聞こえてた(笑)
北川さんがやってたのかな?

DJ「なんかすごい、いい雰囲気ですね〜」

北「茶話会みたいです(笑)」

DJ「で、横浜高校どうだったんですか?」

北「横浜高校3−0で無事勝ちまして、
  これはすごく興奮しましたね〜」

DJ「あの、さっき厚ちゃんとちらっと話をしたんですけど
  甲子園自体、行っただけでも興奮するという」

岩「興奮しますね、あそこね。
  もうあの蔦を見ただけで「おぉーっ!」って、
  見たことある!って」

DJ「それだけで興奮度合いが凄かったのに、
  しかも母校が勝って」

北「嬉しかったですねー。
  しかもね、すごく怖かった先生とかにお会いしたりして、
  すごく小さくなって(笑)」

DJ「元恩師?(笑)」

北「元恩師に「北川、おい!」「北川、おい!」って」

DJ「そういう所で昔の恩師と教え子はどういう会話が弾むんですか?」

北「あ、どんな話だったかな?
  今、どこ住んでんの?とか」

岩「そういう生々しい話をしてましたよ(笑)」

DJ「普通の会話なんや(笑)
  でも厚ちゃんは全然関係ない訳でしょ?」

岩「言ってみればねぇ、北川の相方ってだけで(笑)
  便乗させて頂きましたけど」

北「でも、高校隣の駅だったんですよ」

岩「まぁな、近いのは近いんですけどね」

DJ「あ、そうなんや」

北「岩沢の高校は共学でねー。
  割とまぁなんつうかキラキラしてるんですよ」

DJ「え、キラキラってどういう意味?」

北「なんか文化祭とかでお揃いのTシャツとか作っちゃいそうな、
  (ここで岩沢君爆笑)
  キラキラした感じがあるんですよ。
  うちの高校は男子校なんで、こう、どんよりしてる感じが(笑)」

DJ「男子校って聞いただけで、どんよりするよな?(笑)
  (低い声で)俺はここに3年も通うのか〜…
  みたいな(笑)」

北「卒業した時はお勤めご苦労さんでした、って言いましたからね」


■ゆずの写真展について

DJ「これがすごいですね。
  デビューして5年間の足跡」

北「そうですね。デビューした頃から貯めてあった写真を
  こう、色々展示してますね」

DJ「そして今までコラボレーションされた全ての方の作品が
  展示されているわけなんですけれども。
  今回のツアーパンフにもなっているHIROMIX。
  そっから行きましょうか?」

北「はい」

DJ「撮りおろしの写真なんかもドーンと公開されているんですけれども」

北「HIROMIXとの撮影、結構面白かったですねぇ。
  ホント3人だけで小旅行みたいな感じで」

DJ「カメラマンの方って、よくアシスタントとかいるじゃないですか」

北「HIROMIXはいなかったですねー。
  なんか最初来た時の初日に「うちの兄です」って言って
  お兄様がちょっといらっしゃったぐらいで(笑)
  普段は鉄板焼きを焼いてますっていう」

DJ「それがまぁ、弟をよろしくみたいな」

北「そうです、そうです」

岩「あ、妹をよろしくって」

DJ「あぁ、妹をよろしくお願いしますって感じで」

岩「同い年で会話が結構弾んだというか」

DJ「それで一緒に小旅行みたいな感じで色んな所に行くわけ?」

北「そう、そう、そう。
  別にロケハンとかどうたらこうたら言うよりも
  HIROMIXの思いついた所でポンポーンと撮って」

DJ「どういうとこ行ったんですか?」

岩「色々、そうっすねぇ。
  なんかHIROMIXの感覚で「あ、ここで撮る」みたいな。パシッって」

DJ「その場の思いつきで?」

岩「なんか結構そういう感性で」

北「で、その辺で凧揚げやってるカップルとかがいたんで
  お願いして借りて凧揚げたりとか」

DJ「あ、その場でパッと思いつきでやるんですか?」

北「そう、そう。
  ちょっと凧借りようかー、とか3人で話して」

岩「えーっ?みたいな(笑)(厚治さんイヤだったのか?)
  交渉とかしに行ったりとか」

DJ「全部、HIROMIXがやってくれるんですか?」

北「まぁ、3人で話しながらなんですけど」

DJ「まぁ、借りてもらった方もなんかすごくラッキーみたいな」

北「いえ、いえ、いえ」

DJ「これ私の凧やねんって、ずっと一生の記念になるじゃないですか」

北「そうですね(笑)」

DJ「それで9人プラス大阪のみなんですけれども
  FM802で先日『ゆずDAY』をやった時の「やぎちとせ」さん」

北「ちぃですね」

DJ「もう、ちぃの仲なんですか?」

北「まだ一回しか会ったことないんですけど(笑)」

岩「馴れ馴れしい!(笑)」

DJ「これは「すみれ」の水彩画をポーンと一つね」

北「はい、そうです。あれ、すごい気に入りましたね。
  前の「すみれDAY」の時に見させてもらって
  感動しました」

DJ「その時に、その話がポッと浮上して、それで今回」

北「あの時に描いてもらって、それで今回、
  ならばという事で一緒にやらさしてもらいました」

DJ「個人的には特に印象に残っているという
  コラボレーションされた方はいますか?」

北「うーん、ホントどの方もなんですけど
  コラボレーションというものの認識を一番最初にしたのは
  村上さんですね」

DJ「フランスまで行きましたからね」

北「そうですね。
  はじめジャケットでコラボレーションする事から
  パリに呼んでもらったりとか、あとヴィトンな?」
(これは岩沢君に問いかけてますね?)

岩「うん、ヴィトン」

北「ルイ・ヴィトンのおしゃれセレブが集まるパーティーで
  歌わさせてもらったりとか」

岩「結構、違う世界に行っちゃったみたいな」

北「いろいろ見してもらったりとか。
  後は宇野君とか横浜高校の先輩なんですよ。
  いっこ上の先輩で、それが縁でやる事になったりとか。
  面白かったですね、そういうのも」

DJ「厚ちゃんはどうですか?」

岩「やっぱり去年の『ユズモア』とか
  その村上さんが大きいです。
  その流れで今回『すみれ』とかも岩岡さんのぬいぐるみ
  クマがいるんですけれども。
  こないだ岩岡さん、ライブに来てくれて
  くまの名前を聞いたんですけど
  『な、名前はないですっ』(←モノマネ?)とかって(笑)
  未だに岩岡さんのクマって呼んでるんです」

北「村上さんの花も名前がないよね。
  村上さんの花なんですよ」

DJ「呼びにくいですよねー(笑)」

岩「花とかクマが僕の中では残ってます」

DJ「そうですかー。
  相対的に2人は色んなフランスに行ったりした事もあって
  村上さんがやっぱり」

北岩「そうですねー。大きかったです」

ここで曲紹介(アゲイン2)があり
DJさんに「これは悠仁からどうぞ」
と言われたんだけど「あ、えっと…一緒にやります」
と言って「仲いいね〜」と笑われてた。
いつも北「ゆずで」岩「曲名」のパターンが多いですよね♪

そして長くなってきたので、続きは、また明日〜。
(書けなかったらスミマセーン;)


2003年04月05日(土) すみれ展(ちょいネタバレです)

今日は心斎橋までお出かけ。
大阪の「すみれ展」に行って参りました!

大阪はいつも友達の金魚のフン状態で歩いているので
ちょっと心配だったんですが、
無事たどり着けて良かったです。

ま、初めて行った渋谷と比べれば余裕です(笑)


やっぱりいいですね〜、あの空間。
何回も同じ所をグルグル見て回っちゃいましたよ。
写真をうっとり眺めている時、近くにいたお姉さんが一言。

「あっ、これハゲの時の写真やっ!」

…姉ちゃん、ハゲじゃなくて坊主と言ってやってよ(汗)


ガラス板に歌詞の一部を書いたボードがあるんだけど
前回、東京で行った時にはじっくりと見られなかったんですよ。
時間もやばかったから。

『夏色』とか、ライブで聴いている時には
ジャンプして盛り上がりまくりで、
正直歌詞を気にしてる余裕がなかったりするんだけど

 いつか君の涙がこぼれおちそうになったら
 何もしてあげられないけど少しでもそばにいるよ

って字で読んでみたら、また何か違った感動というか
なんだかジーンと来ちゃいました。

『夏色』に限らず、私はゆずの詞の世界がとても好きだなー
と改めて感じました。

それから、前に写真集は買ったので今回はグッズは0円で!と思ってたのに
ついつい大阪限定とかいうすみれ色のバンダナを買っちまいました…

恐らく、このバンダナの行く末は
保育所の給食の時間の三角巾です(笑)




その後、東急ハンズをぶらぶらしたり
(『カーテンのせい』にこういうフレーズがありましたね…)
アメ村のCD屋で古雑誌を購入したりして
機嫌よく帰って来た訳なんですが、
最後にとても悲しい出来事が。


購入した古雑誌(要するにゆずが載ってる古い音楽雑誌)
の中で一番高かったやつ、

見事にゆずのページだけが切り取られていた!(泪)

そのお店は商品が全部袋に入ってるから中身は確認できなかったのよ…

こんな切り取ったような雑誌、売るんじゃねぇ!
うるるるる〜…(泣)


2003年04月04日(金) 金曜日の週末

つ、ついに週末だ〜!!

夜更かしできるv
寝坊もできるvv
(前職場では昼から勤務の日は余裕で9時ぐらいまで寝坊していた…)

お休み最高〜♪

なんだか今週は長かったです。
って火曜日からしか働いてないくせに…


どうでもいいけど、最近ちょっとうれしかった事。
今年はすみれぐみの担任です(笑)


2003年04月03日(木) 六甲おろし

やっと井川君が初勝利だ〜♪

…って、いきなり野球の話かよ!

去年の日記でも井川が勝った、負けたと
逐一報告(?)していたような気がしないでもないですが、
今年は開幕戦、負けちゃいましたからね〜。

今日勝てて良かったわv

ちなみに、ライブレポが全く進んでいないのは
連日、野球観戦をしていたからだなんて誰にも言えない…

書いてるけど(笑)


2003年04月02日(水) 新しい職場では

朝のミーティングの時間に『職場体操』なるものをしております。

…これが『ラジオ体操第一』やったら
気分は毎日ライブ前やったのに(笑)


でも、毎日やってたら新鮮味が薄れちゃうね。
ラジオ体操じゃなくて良かったっ!


2003年04月01日(火) つ、つかれた…

今日から新職場に行って参りました。

肉体的にはそんなに疲れなかったんですが、
(むしろ、前の職場よりゆったりしていた)
やっぱり全然勝手のわからない場所&初対面の先生、子ども達で
なんだか緊張しまくりだったみたいです…
その時はどうって事なかったんですけどね。

家に帰ってからのこの疲労感はなんですかー!?

やたら眠い、体がだるい、そして鼻づまり(←これは単なる花粉症)

今日はさっさとオヤスミします。
ライブレポは週末になるやもしれん。。。
鮮度オチまくりですみませーん;


じゅんこ |HomePage

My追加