きまぐれ日誌
もくじ|←|→
2003年05月20日(火) |
午後からの講義は眠い |
今日は午後から研修の為、電車に乗ってお出かけ。 会場まで、駅から10分程歩くんですけど 初めての場所に1人で辿り付けるか非常に不安なじゅんこさん。
前に行った子に場所を確認すると 「私も初めて行ったけど、すぐにわかったし大丈夫やって」 とのこと。
しかし、その話を聞いていた所長が一言。
「先生は行けたかもしれんけど、N先生はわからんで〜」
…ドキ 所長の中で既に私は大ボケとして認識されているらしい。
地図を描いてもらい、 「ほら、迷う時間も入れて1時間前には出発しときや。 これで遅刻したら明日みんなで大笑いするしな」 とか言われました(泪)
実際行ってみたら、迷いようもないぐらい一本道だった(笑) これでも危ないと思われてたのか、私!? 20分前には着いちゃったよ。
移動時間中にちゃっかりMDでゆずを聴いたりなんかして(仕事時間中) たまには、こんなのもいいなぁとか思ったり(笑)
そして、仕事からの帰り道。 買っちゃいました! 『録歌選菫』と『〜JUN SKY WALKER(S) TRIBUTE〜』 『スミレ』のPVはお初だったので、かなり嬉しかったです。
ちなみにじゅんこさんの感想を一言でまとめると
花しょって歌うなんて今時少女漫画にもないよ、すっげぇ〜!
お花が似合う26歳男性フォークデュオ、素敵です(笑) おまけもなかなかオイシイ感じでv
『〜JUN SKY WALKER(S) TRIBUTE〜』の方は 結構私好みの曲が多くていい感じでした。 今までジュンスカの曲はほとんど聴いたことがなかったんだけど なんかいいなぁと思いましたよ。 最初はゆず(と175R)目当てで買ったんだけどね。
初めて聴いた曲なのに懐かしいような親しみを感じました。 なんとなく青春モード(笑) 御本人達のアルバムもお金持ちになったら買おっと。 (…お金持ちになる日って何時?)
両膝に痣があるのに気付いた。 なんじゃこれー?と思いましたが
…これはもしかして金曜日のソフトバレーか!?
そうだよ、そうだよ、ボール追いかけて1回思いっきり膝ついたよ! (そして見事にボールを取りそこねた) やっぱり私にスポ根は向いてないねぇ…
それにしても、3日間も痣の存在に気付かなかった私ってば一体;
我が家に新生児がやってきました。
あ、別に私が産んだ訳でも誘拐してきた訳でもないです。 (当たり前)
従兄の赤ちゃん&お嫁さんを 2週間程、我が家でお預かりする事になったのです。
やったー、これからしばらく赤ちゃんで遊べるぞ〜! (オモチャかよ)
ちなみに、赤ちゃんはゆずの大阪追加公演の日(5・13)に生まれた あーちゃん(男の子)です。
もうね〜、すっごいちっちゃいんだよー。 そのくせ、いっちょまえに泣いちゃったりしてるんですよ〜v
嬉しがって、撮影会とかしちゃったさ! 最近の赤ちゃんって生後1週間でもしっかりした顔してんのね。 サルじゃない… ちびちび写真を1枚ぺったんこ。

手前の巨人のような手は私のです(笑) 握手、握手♪
リュウがやきもち焼かない程度に可愛がりたいと思います(笑)
ゆずライブ2daysに始まり、ソフトバレー大会で終わったこの1週間。 長かったですね〜。疲れたわ〜。
今日はここぞとばかりに寝まくってやりました。 朝は10時起き。 昼寝して、夕飯後もまた寝た(なんぼ寝るねん!)
これでやっと、すっきりしました(笑) もうこの年になると無理は利かないわね…
起きてる時間には母の機嫌をとる為、 買い物のアッシーして昼と夜のご飯を作りました。 ホラ、また来月には福岡に行くのでね。 犬の世話も頼まなアカンし(笑)
昼はウニのクリームスパゲティを作ったんだけど 適当に作った割にはそこそこ美味しくて自分では満足。
ちなみに母の感想は 「まぁまぁいけてるやん。…ウニは安モンの味やけど」
そりゃそうだ。 スーパーナカ○ワで買ったサンキュッパのウニやもん(笑)
そして余った分を父に食べさせたら味が薄いとか言って ソースとケチャップをかけていた。
あのさ、これ一応クリームスパなんですけど(汗)
2003年05月15日(木) |
自慢してもいいですか? |
久しぶりに接骨院に行ってきました。 本当はライブ前に行くつもりだったのに、 接骨院の先生の家に御不幸があって先週はお休みだったのです。
「はい、ちょっと足曲げてくださいね〜」 と言いつつ、足をありえない方向に押さえつける接骨医。
「…イダダダダッ!むっちゃ痛いんですけどっ」
呻く私に先生はあっさり言った。
「そりゃ、痛いでしょうね〜」
本当に痛かったです(泪) そして、股関節の動きが悪くなっているから 気をつけた方がいいとか言われました。
腰、首に続いて、今度は股関節かい!
ガタきまくってますね; 赤ちゃん産めないわっ(←全く産む予定なし)
家に帰ったら「ゆず紙」そして福岡のチケットが届いておりました。 ヤッター!待ってたよ〜vv 私的には「すみれ」の最終日なんだからさ、 見やすい席で頼むよ、理想はスタンドの前の方かな〜…
と思ってたら
アリーナ5列目だった!
うっひゃ〜!!!(大興奮) あ、もうアリーナで全然いいです!(現金)
一生のうちで、こんなにゆずが近いだなんてこれが最後かもしれん。 旅行代26,100円(←細かい)出した甲斐があったよ〜!
これで、明日のソフトバレー大会も乗り切れるような気がします(笑) ゆずバンザ〜イ!!(意味不明)
大阪追加ライブ、とうとう終わってしまいました。 祭りの後っていうのは、なんとなく切ないもんですねー(しみじみ)
それにしても平日、しかも週始めのライブってさ〜… どう考えてもキッツイのはわかってるし、 1日だけにしようか、とかちょっと悩んだけど 思いきって2日とも参加して良かったです。
それぞれの日の悶えポイントもあったしv
2日ともアリーナ後方の席、 そして私は日本人女子の平均身長に微妙に足りないチビッコ。 (でも何故か平均座高は足りてる・汗) ちゃんと「ゆず」見えんのかなーと思いましたが、 通路の横だった事もあり、思ったよりはいい感じでした。
つうか私の場合、今まであまりチケ運に恵まれてないので アレでも「あ、結構近いやん!」とか思っちゃいましたよ(笑)
それでも、あと5センチ身長が高けりゃ、もっと楽だったと思うわ。 前の座席に手をかけてバレリーナ立ちしまくり(笑) 次の日、ふくらはぎパンパンだったさ!
ネタバレは、またレポの方で書かせて頂きますね。 できれば、なるべく近いうちに、多分(←曖昧)
昨日の晩、散々塗りまくったバン○リンのお陰か 今朝はなんとか起き上がれました。
でも、やっぱり腰痛ぇ! この時期なのに、貼るカイロで腰を温めてお仕事です。 明後日、ソフトバレー大会に出場なんてありえない(泪)
仕事後のライブはいいけど、仕事後のバレー大会はいらねぇ;
2003年05月11日(日) |
今日は母の日。明日はライブv |
母の日ということで 御近所のファミレスに行って奢ってきました。
…ファミレスかい、しょぼっ!
母ちゃんゴメンよ; 私、今貧乏なんだよ…
明日は貧乏の根源(笑)ゆずのライブに行って参ります。 何かが違う追加公演らしいので ワクワクドキドキです♪
やる曲が変わるんだったら、 「3カウント」やって欲しいな〜。
今、自分の中で再ブームの曲です。 これ、発売が今のぐらいの時期でしたっけ?
あのさわやか〜な曲調が今の季節にぴったり。 歌詞はそんなに爽やかでもないっていうか、 岩沢君らしく微妙にひねくれてるんだけど そこがまた、好きなんですよね。
「まだすてたもんじゃないだろ」 っていうぐらいの前向きさがなんかすごくいいなぁと思うのでした。
私はニコニコ現金払いがモットーだ。
カードは一応持ってるけど、年に一度も使うか使わないかだった。 …だった(過去形)
最近ねぇ、結構使っちゃってんですよ! 遠征するための旅行代金だとか、ゆずBOXの予約だとか。 (結局、全部ゆずがらみ)
とりあえず、財布の中身は傷まないんだけど 後から恐怖の引き落としが待ってる訳です。
…カード地獄には気をつけよう。 ア○フルの世話にはなりたくねぇ(笑)
ここ2,3日、暑くてたまらず、 夜寝る時にドライをかけたりしてたんだけど 今日は暖房使用中…
なんじゃー、この寒さは!
そりゃ〜、風邪もひくってもんです。
保育所でお子ちゃま相手にメリーゴーランド (抱えあげてグルグル振り回す荒業)をしてたら、 いつの間にか行列待ちができてました。
1人、2人ならともかく「○○ちゃんもー!」「もっかいして〜!」 と来られると結構辛い。 腰にきたっ;
来週のライブまではハードな遊びは控えようと 決意するじゅんこであった(笑)
はりきってanan立ち読みしてきました。 週の半ばにこういうお楽しみがあるっていうのは、いいもんですねv
…別に内容がそんなにたいした事書いてなくても(おい) これからも長く続けていってほしいなぁ。 滅多に買わないんだけどね(笑)
今回はTV出演のお話でしたが リハーサルでも全力投球して疲れちゃうゆずさん達に 愛しさを感じました(笑)
本屋ついでに「音楽と人」御購入。 B-PASSは我慢したんだけどな〜;
でも写真もインタビューの内容も私的にはいい感じだったので 買って損はなかったかな。 今回も表紙見ただけでレジに持ってったんだけどさ(笑) (ゆず表紙にめっぽう弱い)
これ丁度、桜の時期に撮影だったんですね。 暖かくてうららかで良い感じです。 顔は見えないんだけど、2人並んで座ってる背中の写真とか 雰囲気があっていいな〜。 編集後記に載ってるちっこい白黒(っていうか白紫?)写真も 密かにお気に入りです。
そして見開きの北川さんの写真は、 やっぱりちょっとU.K.に似ているような気がしたのは 私だけですかね?(笑)
|