昨日は話題の映画を見に行きました。 子供達が。 ムスコの友人も一緒に。 そしておっさん引率。
平日に行くのか休日に行くのか・・・悩んだ挙句平日を取りました。 というのも、座席数が制限されている。 互い違いに制限されているので真後ろにもまん前にも隣にも他の人がいない。 これはやはり大きい・・・。 休日だと満席になる可能性もある。 ただ、休日だと飲食は禁止。 うーん・・・飲食禁止と座席数制限なら・・・こっちを取りたい・・・。
という事で、平日の夕方に見るのを強行。 私の仕事の帰り道、おっさんの車とすれ違う。 あら、意外と遅い出発だな。 ムスコの学校が長引いたのか?
と、帰宅すると・・・。 前日の夜にあれほど言って、朝遊びに出かける時に車に積んでいなかったからわざわざメールまでして持って行けよ!と言ったものがテーブルの上に鎮座している・・・。 分かる様に・・・目立つ様に置いたのに・・・! 慌てて私も出発して合流して手渡したので、更に遅くなっちゃいました。 間に合うかな〜・・・。
何とか間に合った様です。 帰宅した皆さま全員『すごく良かった!』と言っていました。 おっさんも『あれはもう一度見てもいい』と言っていました。 そんなに良かったんだ〜良かったね〜。
その後の宿題をする姿を見て平日を後悔しましたが・・・席が埋まっていると思っていた所も、ただ制限していただけで人がいなかったらしく、ガラガラだったらしい。 密は避けられた・・・かな。 映画見に行くにも色々考えて大変ですわ・・・。
昨日、ちょっと用事がありまして友人宅に行きました。 友人旦那様が迎えて下さったのですが・・・。 何か・・・工事現場になってる・・・何してるの? 『塀を作ってる』 塀!?
塀って外構工事だよね・・・。 てか、積み上げるだけ〜とかではなく本格的に、基礎なんかでよく見る板? あれがしっかりとセットしてある。 す・・・すごいな・・・。 塀って自作できるんだ・・・。
よく見渡してみると、ブロックが積み上げられており、砂利やら何やら袋でどっさり。 ほんと工事現場。 昔働いてたとかじゃないですよね・・・。 プロではないか・・・。
驚愕しつつ、用事を済ませて帰宅しました。 母が、ブロック塀の一か所を崩す為だけに業者を呼ぶか否かを悩んでいますが、自力でどうにかするという考えすらありません。 ちょっとした範囲ならまだしも、結構な範囲のブロック塀を自作するとか・・・。 目からうろこでした。 業者に頼もうとしている事で、自力でできる事があるかもしれない・・・いや、無理だな・・・不器用だからな・・・。
ムスコが帰宅早々『大事件が起きた!』と台所に来ました。 何だ何だ? 『H君がY君の首を絞めた』 それは大事件だ・・・!
何でも朝からH君はご機嫌斜め。 学校に来たくなかったくらい機嫌が悪かったらしい。 クラスの皆には『今日は話しかけないで』と言っていたくらいらしい。 おお・・・反抗期だ・・・しかし学校でまで引きずる子・・・私の時はいたのかなぁ・・・。
それは部活の時まで続き、H君の練習タイムが終了。 終了した事をY君が告げたが終了するのが嫌だったH君と何だかんだあって、カッとなったH君がY君の首を絞めたらしい。 その後H君は自分やらマットやらを殴って大変な騒動だったらしい。
で、その場に顧問がおらず子供達だけでどうにかしたらしい。 危ないな・・・。 他の部活の先生とかもいなかったのかよ・・・。 結構な大事件なのに先生全く知らないって事か・・・。 Y君のお母さんも心配だろうな。
一年生は人数も多く、たまにこういういざこざがあるのですが、大抵顧問不在時に起きます。 そりゃそうか。 顧問がいれば抑止力になるはずだもんね。 人数が多いので3か所くらいで練習するので、顧問も付きっ切りにはなれない。 しかし思春期な子供達。 大変な事にならないといいな〜と思います。
たくさんいただきました。 今年は豊作なのですかね。 母屋がいただいたのですが、あふれんばかりだったので、我が家にも来ましたが、これおすそ分け?ってくらい大量。
まずは芋ご飯。 子供達大好き。 次の日も作れってくらい大好き。 いや、二日連続は厳しいです。
お次はふかし芋。 しかし、あまり甘くないな・・・。 芋単体では厳しいかもしれない。 ジャムをつけていただきました。
大量消費したかったので、次に芋餅。 普段ジャガイモで作るのですが、サツマイモでも可能だろう。 おいしかった。 子供達も大満足。 今までにない『おいしい!』でした。 甘いからな。おかずにしては。
そして昨日、石垣餅を作りました。 芋の入った蒸しパンなんですが、なぜかうちの地方では餅呼ばわり。 やはりこれが一番好き。 いくらでも食べられる。 太る。 幸いにも、一度に蒸せるのは一人3個分程度なので、食べすぎなくて済みます。 しかし蒸し器ってなんであんなに巨大なんですかね・・・。 今はスリムなのが出てるんですかね・・・。 用意するのも片付けるのも一苦労。
なので、おいしいけども作るのは一年に一度あるかないか。 だいぶ消費できました。
自分で作った弁当で臨んだ部内戦。 果たして結果は? 仕事から帰ると、玄関まで来て報告してくれました。
5試合中、4試合勝利!
おお〜・・・頑張ったねぇ・・・。 この前ばあばといい勝負したもんねぇ。 ある程度勝てるかと思ったけど、負けたのは二年生に対してだけってすごいじゃん。 で、何位になったの?
16位。
・・・微妙・・・。 19位から16位・・・4人に勝って・・・どういうシステムなんだ・・・。 まあいいか。 あまり上位だと試合に行かなきゃいけないしな。
その後弁当を食べて一時間くらい練習して解散したそうです。 という事は、部内戦は午前中で終わったんだな。 本当は弁当いらなかったんだな・・・。 というか、感染対策でなるべくご飯を皆で食べるというシチュエーションを避ける為にお昼をまたがない様にしているはずなのだが・・・。 まあ、部活で誰かがなったらどう考えてもクラスター発生だろうから仕方ないか。 家庭内感染レベルで仕方ないか。
そんなこんなでご機嫌なムスコでした。 良かったね。
昨日言っていたお弁当問題。 本番は今日。 ですが、どれくらい時間がかかるか分からない。 もう今作っちゃう? てことで、夕飯を煮込んでいる傍らで弁当を作る事になりました。
メニューは卵焼きとウインナーと冷凍インゲン。 全部焼くだけ。 お手軽。 ウインナーを適度な大きさに切ったり、卵を割り入れて味付けしたり。 私がやれば全部で5分くらいで終わらない?ってやつを15分かけて作りましたとさ。 疲れた。 しかし楽しかった模様。 インゲンに塩コショウをかけすぎて大変な事になりましたけど・・・失敗と言えばそれくらい。
それを見ていたムスメさんもやりたそう。 やりたいよね。 しかし夕飯ができたのでそんな時間はない。
夕飯後、誘ってみました。 『やる!』との事なので、同じ工程でやらせてみました。 以前卵焼きを焼くのはやらせた事があり、まあまあうまくいったんですよね。 今回もまあまあうまくいきました。 包丁の持ち方とかが・・・やはり左利きなのでなんだか微妙な感じでしたが。
そんな感じでレッツクッキングは楽しく終了しました。 次の日ツナマヨおにぎりを作りました。 しかしやはり前日から私がつきっきり。 『いつも作ってくれる人の苦労を思い知れ』と言うが、本人は楽しかったし私は苦労したしで、むしろ逆! 身に付けばいずれ私が楽になるんだろうけどさ。
次はどうせ忘れた頃にやってきて、また私が苦労するんだろうさ。
明日、ムスコの部活は部内戦と言って、順位を上げるチャンスのある試合が行われます。 で、お知らせ。 『昼を過ぎるかもしれないから弁当持たせてください』 げ・・・めんどくさい・・・学校から徒歩一分なんだから帰って来いよ・・・。 『お子さんに用意する様に言ってます。おにぎりでもいいので持たせてください』 は?ムスコが作るの? 試合中に食べるのおにぎりでいいの?
帰宅したムスコに聞くと、どうやら本当らしい。 私が代わりに作ってばれるのもダメらしい。 『弁当作ってくれる人の苦労を思い知りなさい』らしい。
いや、逆にめんどくさい・・・。 ムスコが部活に行くだけなら、一時間前に起きればよい。 朝ごはん食べてる間に適当弁当を作ればよい。 しかしムスコが準備するとなると、不安もあるので更に30分早く起きなければならないではないか! めんどくさっ!! 逆に苦労するのだが・・・。
ムスコ的にはおにぎりだけでは物足りない様で、ウインナーを焼いたり卵焼きを作ってみたりしたいらしい。 くぅ・・・たまにやらせてりゃ良かったぜ・・・。 結局一時間半前に起きて指導しなきゃいけないではないか・・・。 そういう可能性がある事は事前に言ってくれたまえ。 はぁ・・・めんどくさい部活だ・・・。
|