2020年12月25日(金) |
クリスマスパーティー |
毎年恒例ピザパーティーです。 さて、今年はどうするか・・・。 最近我が家だけでもピザ4枚食べるからなぁ・・・母屋が来たら4枚じゃ足りないのか・・・5枚仕込む必要があるのか・・・すげえな・・・。
昼から仕込んで、5時くらいから準備開始。 ピザってさー・・・具材用意したら後は焼くだけ〜なイメージだけどさ〜結構しんどいんだよね〜・・・。 具材用意して生地伸ばして乗っけて焼くんだけども・・・この生地伸ばすのが大変。 どうせきれいに丸にはできないし、丸だとオーブンに入らないから四角に伸ばすんですが、なかなか綺麗には行かないよね。 自己流で適当に伸ばします。
今回は早めに焼いて、パーティー開始時に事前に焼いたのをあっため直して出す作戦。 そうじゃないとパーティー開始時に焼き始めたら終わりが何時になるか分からない。 母屋はサラダとローストビーフを用意してくれたんですが、想定よりもローストビーフが少なくて慌ててカモのローストを買ったらしい。 いや・・・おいしいけど・・・なくても十分・・・やっぱりピザ多い・・・そうだ・・・いくら家族4人で4枚食ってるとはいえ・・・私とムスメは無理してるんだった・・・。
無理しないと消費が少なく、しっかり余りました。 まあ、食べ放題状態のムスコが『もう無いの?』じゃなくて『もういらん』って言ったので満足させてやる事ができて何よりです。
そして今朝。 しっかりサンタさんからのプレゼントを受け取ったムスメは大喜び。 そしてばあばから同じ物をもらったくせにサンタさんから貰えなかったムスコはブーイング。 いや・・・中学生からは両親からって知ってたはずなのに若干期待したのか・・・それはすまんかったな・・・。
おっさんの車がまだ修理できません。 部品が届きません。 届いたら連絡もらえる様になってるそうですが。 私はそろそろもう新古品でもいいのではないかと言っているのですが、なかなか電話しません。 困ってるの私なんだけど。 しかしここまで待ったらとことん待ちたい気分にもなってきた。 勤務の日に雨降らないから大丈夫だし。
というか、何か料金折半して母とシェアしてもいいんじゃないかと思い出しました。 行ける気がする。 私と母が使うタイミングが違うんですよね。 母が使うタイミングで雨だとアウトなんですけどね。 今は全額母が出しているのを借りる形なので極力借りない様にしていますが、半分出すなら気持ちも変わって来るだろうし。 まあ・・・実現しないだろうけど。
で、そんな中・・・。 私の車がエンジンかからないそうでーす マジかよ〜・・・お前乱暴に使ってなかったかー? 車検の時には超大丈夫だったんだけどー?
クリスマスイブだというのに大変な事に・・・。 おっさんはフロントバンパーがガムテープだらけの車で出勤していきました。 大丈夫なんだろうか・・・。 バッテリーは明日おっさんに何とかしてもらおう。
しかし最近年末が散々な気がするなあ。 何かの呪いだろうか。
月曜に納品した後『次の依頼は後日します』と返信がありまして。 じゃあ火曜日にはないな。 と思うじゃないですか。 なので、午前中に張りきって冷蔵庫の大掃除をしたんですよ。 去年は確か二年ぶりくらいにしたんですよね。 足が悪かったからかな。 なのですごく大変だったんですが、今年はプチ大変くらいで済みました。 いつも目の端では見えているのに処分しない物達をちゃんと処分してればここまで時間かからないのに・・・と、いつも過去の自分を叱るのですけども。
で、やれやれ終わった〜と休憩に入ろうとしたらば依頼メール。 シナリオトータル5本。 その内一本はこだわりたいとの依頼。 マジか・・・。 買い出しの日なのに・・・。
急いで買い物。 百均やらディスカウントストアを回ってウロウロ。 途中のスーパーで職場の方と会う。 挨拶だけで終わらず5分くらい喋ってしまう。 タイムロス。 その後唯一やってるゲームの先着イベントなるものがあったので参加。
14時から着手。 こだわりのシナリオは一本目ボツ。 クライアント様がモデルなので、『こうしてほしくないああしてほしくない』が強い。 いやもう・・・架空の人物なのにええやんけ。 単なるモデルなのに・・・まあいい・・・クライアント様の言う事だ。 しかし・・・。
ここまでこだわるなら報酬上げてくれぃ・・・。 第三稿まで行きそうな勢いなんだが・・・。 ほぼ組み替えるだけとはいえ・・・辛いぞ・・・。
今日がパートな為、もう一本シナリオ書いて終了。 21時までやってた・・・しんどい・・・。 ここ最近、何もない時間は大掃除、そのほかパートと家事と在宅と休む時間がない・・・。 年末年始は恐らく何もないだろうからゆっくりしよう・・・。 何もしない日を作ろう・・・子供達いるから無理か・・・。
夏くらいから、マスクのせいなのか肌が乾燥する様になりました。 何故だ・・・湿気がこもってむしろ保湿になるのではないのか? 恐らく、湿気と乾燥を繰り返すからなのではないかと推測。 どうしようもないので肌ケアにクリームを追加しました。
そして先日。 唇が痛い・・・! 冬でも滅多に唇がカサカサになる事はないのですが、ぱっくり。 これは多分知らない間にマスクに唇がついているのが原因・・・。 意識していると、やはりしゃべる時に触れている。 そりゃカサカサになるわ。 とんでもないわ。
って事で、今までほとんど利用していなかったリップクリームを購入。 すぐ改善しました。 リップすげえ。
マスクを常時つける様になってそろそろ一年。 慣れてはきましたが、肌への影響はちょこちょこ出ておりまして・・。 これの為の出費もそれなりに・・・。 リップはとりあえず安物で大丈夫でしたが、乾燥はもう少し対策が必要かもしれない・・・。 老化もあるんだろうけど。
気にしなきゃいけない事が多くてうんざりですな。 早く落ち着いてくれるといいけど・・・。 マスクがないと外出に不安なのは当分抜けないんだろうなぁ。
いつか夜に散歩したいな〜と思っていたのですが。 一昨日、ふとその気持ちが高まりまして。 しかし誘うとムスメしか賛同してくれなかったので、ムスメと散歩する事にしました。 目的地はイルミネーションが立派な歯医者さん。 毎年何か増えてる気がする。 写真におさめて来年何が増えたか確認したいレベル。 そこまでは大体徒歩30分。
普段ムスメの話を色々聞けないので、二人きりはとても新鮮でした。 何故聞けないかって? ムスメが話してたら大抵ムスコが割り込んでくるから。 ムスコのいない時にしかゆっくり話を聞けないんですな。
クラスでの様子とか、好きな本とか聞く事ができました。 昔よく絵本を読んでいたのですが、それがなかなか身に付かなかったムスメ。 最近絵本から脱却して小学生向けの文庫を読めているそうで。 そのせいか、今まで大の苦手だった文章題がだいぶできる様になりました。 文章読んで、足し算で求めるのか引き算で求めるのか、掛け算で求めるのか割り算で求めるのか分からなかった子が、最近はちゃんと求められております。 成長・・・!
そんなこんなでお話してたら到着しました。 わー綺麗! 最初は人がいなかったんですが、閉院作業をする事務員さんと目があって気まずかったり・・・。 まあでも・・・これだけのイルミネーションなので・・・見物しちゃダメって事はないだろう。 その後もちらほら人が来ていました。 満足満足。
久しぶりの夜散歩は楽しかったです。 寒かったけど。 そしていい具合で筋トレでは鍛えられていない筋肉に刺激が行きました。 やはり・・・こういうのも続けた方がいいんだろうけどなぁ。
母屋から意気揚々と『みかんもらってきたー!』とはしゃぐムスメ。 で、皮をむくと・・・パッサパサ。 これよく売ったな?と思えるほどにパッサパサ。 あり得ません。 ムスコは見ただけで食べるのを拒否。 最近この人、何でも食べません。 昔はどんな状態だろうがむさぼってたのに、少しでもおいしくないと食べなくなりました。 生意気だ。
ムスメさんは頑張って食べようとしておりましたが・・・無理だった様でギブアップ。 どうせ捨てる運命なら・・・と調べてみました。 ヨーグルトと混ぜる→ないよ ヘタの部分を水をしみこませたキッチンペーパーで覆って密閉して一晩待つ。 ・・・ヘタ?もう皮全部むいちゃったよ。 薄皮がついた状態でとりあえず試してみるかー。
一晩経過。 ・・・うん、無理・・・見た目で無理。 やはりこの方法は一度皮をむいたら使えないのね。 しかし、食べてみたムスメさん。 『うん!みずみずしい!』 マジか。 最初のがよほどだったんだな。 もう一晩置いてみよう・・・と声をかけ放置。 その間にヨーグルト購入。 これ入れてみてダメだったらヨーグルトがもったいないのだが・・・。
ムスメは入れて即食べて『おいしい』 私は20分ほど付け込んでみましたがパサパサ・・・まあ食べましたけど。 ムスコは2時間くらい放置したものを食べましたが一口食べてギブアップ。 ムスメさんがおいしくいただきました。
対応策が太刀打ちできないほどのパサパサミカンでした。 面白かったです。
我が家のサンタルール。 ・信じてなければサンタは来ない ・中学生になったらサンタは来ない というわけで、ムスコは今年から両親からもらう様になるのです。 まだ信じてくれています。 これを台無しにしたバカがいるのです。
卓球部顧問。 帰宅してムスコが言うには。 『サンタなんかいない。あれは全部親が買ってる。俺の娘も信じてて手紙書いてたから、そこに書いてるのを買いに行ったんだ。まだ信じてる奴なんかいないだろう?』 お前・・・バカ・・・!
信じられませんよー・・・まだ中学生の弟妹には小学生がいて・・・ありとあらゆる手を尽くして信じさせてるんですよ? お前の娘もそうだろう? なのに兄姉にバラすってどういう神経してんのー? 実際職場の先輩の娘さんはまだ信じていて、手紙をサンタさんから見える様に外に向けて貼り付けているらしい。 中学二年生です。 え・・・その子そこでバラされたって事・・・? 辛い・・・。
マジクレームを言いたかったです・・・! 電話したかった・・・。 サンタの話題って、どの家庭がどこまで信じてるか分からないから、子供相手に話すのタブーなんですよ。 もちろん我が家に来て『サンタなんかいないよー』とのたまう子供もいるわけで。 その子に対して『本当にそうかなー?』くらいで濁してるんですわ。 子供同士でバラすのは仕方がない。 だが・・・大人がデリカシーないのはどうなのよ!
それからは必死。 あー・・・先生が信じてないから勝手に買い物しちゃうのよ 『じゃあサンタとかぶるじゃん』 ・・・先生信じてないから娘さんの手紙握りつぶしてんのよ 『マジで?』 サンタさんを信じてない親の所にはサンタさんも来れないじゃん?プレゼント教えてもらえないし 『そっかー・・・娘可哀そうだね〜・・・』
何とか乗り切った・・・自分でもびっくりするが、ポンポン嘘が出るもんだな。
|