ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2021年03月19日(金) 在宅日記㉓


漫画のシナリオがちょくちょく来る様になりました。
そして・・・とうとうオリジナルで考えろって言われました・・・。
クライアント様もネタ切れらしい。
そりゃそうよね。
あれだけネタ出ししてればね・・・。
ネタ出しする分報酬を上げてもらいましたが、割に合わないレベル・・・。
しかし、現在収益は上がっていないので、上がっていないのに報酬上げて貰っていて何も言えない。
お世話になりっぱなし。
私の使命はよりよい物を考えて収益が上がる様にする事・・・だが・・・。

何もない時、運転してる時、料理してる時・・・。
常にネタを考えている・・・!
そして簡単に浮かべば苦労しませんが、全然浮かばない。
日常の漫画じゃ面白くないので・・・架空の話を考えるのですが、そんなアイデアあったら何かしらになってるわー!って感じ。

ああもう、細胞が頑張ってる話とか、大奥が男女逆転している話とか、何でもう世に出てんの・・・!(出てなきゃお前思いついてないだろ)
日記のネタ絞り出すのも大変ですが、架空の話は本当に大変・・・。
何か日常がネタになればいいけど、何もネタになりませんし。
子育ての大変さとか忘れてるし(今も子育て中)
何かに特化して詳しければいいのに、何も詳しくないし。

というわけで、苦戦しています。
そんな中、恋愛心理学を素人でもいいから書いて〜って言ってたクライアント様にお断りを入れました。
選考にはしばらくかかりますの『しばらく』って皆さまならいつまで待てますか?
私は一か月くらいしたら途中経過くらいくれよって思います。
本来は契約しないと文章出せないのに、文章の出来次第で金額が変わるからって提出させられたし。
メールのやり取りだけで音沙汰がないのは『ダメだったんだな』で済みますが、文章出してて音沙汰がないのはなぁ・・・。
あちらにとって『まだ選考中』であっても、ちょっと放置しすぎでしょ・・・ってなっちゃいました。
ちゃんとした会社っぽかったのに、対応が残念でした。



2021年03月18日(木) 中学校の旗当番


今度は中学の旗当番です。
やれやれ・・・朝に外に突っ立ってる行事が三つもあるよ・・・。
場所は押しボタン信号のある交差点。
数年前までこの信号なかったんですけどね・・・。
押されると無駄に長いので、車側としては迷惑な信号です。
うちの町大して車通りないのに信号ばっかり増えていく・・・。

さて、そんな押しボタン信号の所に約束の時間より3分前に着きました。
あんまり遅くても早くてもダメだろうと思ったのだが・・・誰もいない・・・。
三人いるはずなのに誰もいない・・・辛いぞ?
この旗も何も持たずにたたずんでるの辛いぞ?

たった3分がかなり長く感じましたが、旗を持った男性登場。
男性なのか・・・珍しいな・・・。
経験者なのだろう、生徒が後少しで交差点到着・・・ってところで押しボタンを押す。
ほほうなるほど!そうするのか!

と、学習していたらば、先生到着。
え?先生も一緒にするの?
この交差点に三人目。
更に遅れてもう一人先生到着。
『遅れてすみません』
いや、いらねえわ。
何だコレ・・・。
一つの交差点に四人・・・しかも信号ついてる。
この中『横断中』の旗を掲げる大人四人。
その大人四人の中を挨拶4回しながら通る律儀な中学生。
すっごいシュールなんだけど!

地獄の時間を20分耐え、ようやく解放されました。
『もう一人来るはずだったんですけど』
ああそうね、そういえば三人だったよね・・・って来てたら5人?
5人目何すんの?
いらねえわ!

地区の保護者が立つ日は先生いらないんじゃないかな。
逆に合わせてるのかな・・・。
いずれにしてもすっごい無駄な人件費だな。
もちろんボランティアだが。
いい加減、この必要ない事に『誰かが何かやらなきゃいけないから』という精神で仕事与えるのやめた方がいいと思う・・・。
だったら旗なんて持たずに挨拶運動でいいと思うし。

次回、5人目になって何もする事がない・・・とならない様、早めに行って押しボタンの近くを占拠しようと決意しました。
いや・・・逆に5人目が『押しボタンを押すのみ』という役割なのかもしれない・・・。



2021年03月17日(水) とんかつ


とんかつ屋に行きました。
ムスメ発表会のご褒美です。
ま、ムスメは特にとんかつとは言っていませんが。
母が行きたかった。
ちょっとお高めな近場にできた所に行ってきました。
最初におかわり無料のキャベツが来る。
とんかつがなかなか来ないので、おかわりする。
・・・キャベツでお腹いっぱいにならんか?
わざわざお皿を替えてくれるので、頼みづらい。

いよいよとんかつ!
わぁ〜分厚い・・・。
でも柔らかい!
噛んだら肉汁が溢れて来る!
こんなの初めてかもしれない!
おいしい!

が・・・。
後半きっつい・・・。
低音で揚げているせいか、下が少し油まみれ。
特に私のはそうだった。
なので、後半この油がガッツリ来る・・・。
魅力だった分厚さも、後半になるとあだに・・・。
おいしい・・・んだけども・・・!

もう少し少ない量ならおいしいうちに食べ終わるかな〜と思いましたが、一番少ないのでも頼んだものより20g少ない程度なので、変わらない気がします。
再訪なるか?



2021年03月16日(火) 発表会


日曜日はムスメのピアノ発表会でした。
最後の三日でリコーダーを何とかして臨んだのですが・・・。
結果、5人で吹くので誰かが誰かの音をカバーしているのか、ひどい音には聞こえませんでした。
まあ、だいぶ改善していましたけどね。
今回はムスコがファインプレー。
リコーダーなんて久しぶりで、指の押さえ方も忘れてるし、吹き方も忘れてる。
やってみる事もできないのでアドバイスできない。
そんな中ムスコが放った一言。
『お前、強く吹きすぎ』

そうか!そうだよ!
リコーダーって強く吹きすぎたら甲高い音になるんだったよ!
何でそれを忘れてたかな・・・。
このアドバイスのお蔭でかなり改善したのでした。
よくやった、ムスコよ!

ピアノはあまり心配しておりませんでした。
割と簡単な曲になったので。
最後右手と左手が同じ速い動きをする時にバラバラにならなければいい・・・という思いでしたが、無事に完走。
見事に弾ききりました。

今回は私もそうですが、全体練習とかがなかったので『え?もう発表会?』って感じでした。
皆もそうだったのか・・・全体的にレベル低かったです。
前回は間違う事は許されない空気だったんだけどなぁ。
皆が間違わな過ぎて。
服装もやや軽装な人が多かったですね。
一部と二部を分けたのと、客を減らしたからですかね〜。
何となく緊張感なく開催された感じです。

それでも高学年の子達の演奏は素晴らしかった。
ムスメがいつかミスチル弾いてくれないかと密かに思っています。
どうやって決めるのかな〜。
楽しみです。



2021年03月15日(月) イタリアン


イチゴ狩りを終え、次はご飯です。
どこに行くか?
いつもなら鶏料理のお店なのですが、今回母が『ピザもあるよ』とか言ってしまったので、子供達は断然ピザ。
まあ、子供達はあまり鶏料理の価値も分かってくれないしなぁ。
今度大人二人で行きましょうって事になり、イタリアンへ。

しかし。
外には高い看板にピザ&パスタと書いてあるのに・・・。
中に入るとパスタのみ。
ムスコ、盛大にぶんむくれ。
今更外に出るわけにもいかない・・・。
後から見たら、高い看板にはピザ&パスタとありましたが、他は全てパスタ&カフェになってました。
途中で変えたのかしらね?

母がシーザーサラダを頼もうとすると、シーザーではなく普通の野菜サラダでドレッシングは自家製ですとか言い出すし。
プチデザートにパンナコッタかレアチーズケーキとあったので頼もうとすると、パンナコッタしかないと言い出すし。
土曜日なのにメニューにあるはずのものがないってどういう事だ!

と、ここではかなり不満だったのですが、パスタは絶品でした。
ペペロンチーノを頼んだムスコも機嫌が直るほどに。
おいしいからこそ色々残念だったなぁ。
次来るかって言ったら・・・微妙なんだよなぁ・・・おいしいけど・・・。

微妙な気分を味わいつつ、でもおいしかったので良しとして店を出ました。
久しぶりのお出かけは楽しかったです。



2021年03月14日(日) イチゴ狩り


行ってきましたー。
毎年おっさんの福利厚生で行っています。
去年はちょっと遅く着いて、赤いいちごにありつけなかったので、今年は早めに出て10時前に着いたのに・・・コロナで入場制限をしている関係で、二番手に・・・40分の食べ放題だから40分待ちかぁ・・・。
と、足湯に浸かってののんびりしてたら・・・20分で呼ばれました。
出た人がいたら入れるシステムらしい。

食べ歩きではなく、摘んだ後中央のテーブルで食べるシステム。
摘む前、食べる前、食べた後に消毒をするシステム。
中々大変・・・でも観戦対策徹底している感じで安心。

2番手だったので、最初の組が食べつくしゃうかな〜と思いましたが、たっぷり残ってました♪
ベリーツという種類があり、お店で食べた時はちょっと酸っぱいイメージだったのですが。
食べてみたらすごく甘かった!
でも中には味が薄いのもあって、交配の問題かな?
人気なのですが、一列しかなかったので、ここだけ大人気。
次の組用のは残りそうになかったです。
来年は更に早く行かなければ。

折角なので、その後温泉。
貸し切り状態を堪能。
温泉も一年ぶりだなぁ・・・。
生活が一変して中々お外に出られない日々。
ですが、出たからには楽しもうと思います。

ゆっくり温泉を頼んうし、次はご飯〜。
続きます。



2021年03月13日(土)


明日は娘のピアノ発表会です。
去年はなくなりましたが、今年はあります。
二部制にして、一家庭二人までの観覧。
会場広いのにそこまでするか・・・。

ピアノはだいぶ上手になってきました。
左が忙しい曲なのですが、左利きなので得意な様です。
ただ、右手も一緒に弾くラストスパートで躓きます。
右が付いて来なくてバラバラになっちゃうんですよね。
明日なのにまだ要練習です。
断念した曲も聞きたかったなぁ。

そして、三年生はリコーダーで茶色の小瓶とルパン三世を吹くのですが・・・正直ピアノで手一杯だし、リコーダーは基本的に学校においているので、あまり練習しておりませんでした。
楽譜に花丸ついてるからいいかな〜と思ってました。
昨日聞いてびっくり。

全部ピーピー音!
分かります?
あれってちゃんと指で穴を塞いでないと、甲高い音出るじゃないですか。
あれ。
全部あれ。
やばくない?
なんで花丸だったの?
もっと早くできてない事教えてよ!

一緒に出演予定の子も『リコーダーヤバイ』って言ってまして・・・。
これじゃ会場が地獄の時間に・・・!

今日も猛特訓予定です。
私は高音を聞くと耳が痛いので、ティッシュを丸めて耳に詰めて聞いております。
なかなか大変です・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >