春休みの部内戦。 やたらと勝利報告があるな〜。 というか負けたのあまり聞かないな〜と思っておりましたらば。 部内、四位。 えー・・・先輩8人くらいいたよねー? その中で四位ー? えー?同級生はー? 『三位に同級生がいる』 そっかー・・・一番強いって言ってたやつだー。 入部当初は手も届きそうになかったのに、いつの間にそんな事にー?
しかし、一位は32ポイント、三位は30ポイント、ムスコは29ポイントらしいので、全く差がない。 恐らく下ともない。 どういうシステムのポイントなのか分からない。 が、ヤバイのは、市総体はこの順位で行きそうな事・・・。 市総体・・・平日三連続。 おっさんの休みも見込めないので、送迎が私に一手に・・・。 しかも見れない可能性が高い。 そんなに勝てるなら一度見てみたいのに。
小さな卓球台でちまちまやる様な運動は苦手だと思っておりましたが・・・。 行けるもんですね。 何となくサーブに頼ってる気もしますが。 不可思議なサーブをする→相手がとまどう→容赦なくスマッシュ という流れの様です。 なので、初見に強いっぽい。 他中学との練習試合も割と勝って帰って来ました。
ふむ、頑張れ。 そこまで台頭するのなら頑張れ。 休み取って応援してやるよ。
あまり団体戦には乗り気じゃありませんが、試合に出て勝ちたいという気持ちは持てた様です。 あと一年ちょいですからね。 頑張って頂きたいものです。
すっかり熱の下がったムスメ。 熱が下がれば登校OKを頂いていましたが、声が微妙。 しかし、クラス替えもあるので行きたい〜半日だけだし〜との事で行かせました。 幼稚園で仲良しで、ずっと一緒のクラスになるのを熱望している子とはまたしても一緒になれませんでした。 むぅ・・・本当になれない子とはなれないんだよなぁ。 三年連続一緒の子もいるのに。 前のクラスで最後に仲良くしていた子とは一緒になれた様です。 先生は・・・知らない先生だなぁ。 いい先生だといいなぁ。
そしてムスコ。 先生は『担任になって欲しい候補』の中でも上位に位置する先生だったそうです。 一年間楽しく学校に行けそうです。 そして『またこいつとか!』って子とも一緒。 部活では 6人くらいと一緒になれたそうです。 嫌いな子も一人いました。
で、職場の先輩の子と一緒になれました♪ 成績も上位でしっかりしている子なので・・・提出物とか聞けるぜ・・・。 うちは色々出さないからな〜。 たまにバッグを漁りますが、カオスすぎてそっと閉じる。 苗字の関係で出席番号が前後らしく、昨日はずっとその子としゃべっていたそうです。 成績上位なので刺激になるといいな・・・と思いつつ、マイペースなムスコなので、そこは視野に入らないだろうとも思っています。
二人とも、まずまずのクラス替えだった様で、今日の登校も楽しみにしております。 二人とも頑張れー。
2021年04月08日(木) |
喉が・・・痛い・・・? |
それはハウステンボスからの帰り道。 ムスメ・・・喉が痛いらしい・・・。 何・・・だと・・・? 怖い怖い怖い怖い! 九州内の感染動向は調べた上で行ったが・・・ハウステンボス内は恐らくあらゆる県外客が集まっていたはず・・・。 どこでどうなるか分からないのは承知していたので、嫌というほどアルコール消毒もした・・・。 それでもダメだと言うのか?
いやいや落ち着け。 そんなハウステンボスから出て1時間後に発症って・・・それもう移ったとしたら別の所でしょ・・・。 しかし感染していたらハウステンボスにもご迷惑をかけしてしまう・・・さてどうしよう?
次の日発熱がないので様子見。 しかし夜発熱。 そして昨日。 微妙に発熱はあるものの、37度。 パートの日だったので、一応聞いてみて、とりあえず出勤。 何かあったら携帯に電話する様に言ったので、携帯も持たせて頂く。 11時半に、熱が上がったと連絡があったので、午後一で病院に行く為に早退を申し出る。 了解を頂き、それまでは・・・とがむしゃらに働いていると『ご飯食べたら下がった。病院はパート後でいいかも』と連絡がある。 電話して確認し、結局最後まで仕事して病院に行きました。
結果、溶連菌。 何・・・このご時世にメジャーなやつ・・・。 先生によると、年中流行ってるとの事・・・。 まあ、運動する時とかマスク取るしなぁ。 それにしても安心したわ・・・と言うと。 『コロナは子供の病気じゃないね〜』との事。 子供に症状が出ていて、大人に一切症状がない事はないそうで。 大人が陽性になって、子供調べたら陽性だったって事がほとんどの様です。 まあ、咳も痰絡みだったので、少しは安心していたのですが。
この後先生暇だったので5分ほど雑談しました。 最近のホットスポットが我らの住んでる地域だとか(クラスター出たんですよね〜近くの病院で・・・まあ、うちからは少し離れてますが) コロナになると、喋ろうとしても息切れして喋れない・・・でもそれで中程度なんだよ〜とか。 感染はまだ仕方がないとして、風評被害がね〜とか。
そしてついでに兄ちゃん見てもらったら、どうやらここから溶連菌をもらった様です。 少し名残があるんだとか。 免疫力の高いムスコはほぼ症状が出ず、ハウステンボスで極寒の思いをしたムスメが発症してしまった様。 ともあれ、何事もなくてよかった・・・。 頂いた薬でほぼ回復しました。
足根骨癒合症の手術をし・・・何度か長距離を歩いてきました。 私の歩き方や立ち方のクセで、痛みが生じる事はありましたが、長時間は続きませんでした。 さて、今回はどうか?
基本的にハウステンボス内は景観重視の為、道がレンガ。 でこぼこしてて、平な所が少ないです。 車いすとかが快適に進める様にある程度平な部分もあるんですが、そこも完全に平ではない。 そんな中歩くとどうなるか?
アキレス腱付近が痛くなりました。 これは何なのかイマイチ分かっておりません。 が、これも昔からある痛み。 筋肉系かなぁと言われたけど、はっきりしておりません。 少しでも何かに当たると痛いし。
ただ、足根骨癒合症の時の様な足首の前部分が痛いわけではない。 そして、長時間は続かない。 なので、多分大丈夫だったはずです。 最後はフラフラでしたけど。 ずっと歩いているか、待ち時間で立っているか、プロジェクションマッピングを見るので棒立ちかのどれかでしたからね・・・。 健康的な旅でした。 歩きまくりました。
が、一キロ太ってました。 これを減らすの・・・至難の業なんだよなぁ・・・。
今回のハウステンボス。 父は行かないだろうな〜と思っていました。 だって、花もヨーロッパな街並みも全く興味ないし。 温泉もないし(結果ありましたけど) ご飯も適当に食べる予定だし、行く理由が見つからない。 が。
『ハウステンボスか・・・行ったことないから行ってみようかな』 あれ?おかしいな・・・行くのか・・・何か興味があるんだろうか?
基本的に、せっかちで待ちたくない。 なので呼子の時も『別の店に行こう』と言う。 別の店を調べて電話して『今からいい』と言われればその行動に移れるけども・・・特に何もしないので、そのまま待ちました。 しかし、そうすると、その店の悪口言い出すから困っちゃう。
初日のハウステンボスは、寒い寒いと言いながら、一緒に行動しました。 が、あまり怖くなかったVRが怖かった様で、次の日は別行動に。 特に行きたかったアトラクションが、怖かったのでまあ、それはいいんですが。 ある程度怖いのを制覇して昼ご飯で合流後。
『俺温泉に行ってくる』 という事で、離脱。 駐車場の事やら色々聞いているみたいなので、よほど温泉に行きたかった・・・というか、ハウステンボス内の移動に飽きたな。 普段一時間とか二時間散歩する人なんですけどね。 街並みに興味がわかないので、散歩ももういいらしい。
で、別れて過ごしていたら暫くして電話。 どうやら車の鍵を母が持っていたらしい。 じゃあどっかで合流して・・・という話をすると 『もういい、ホテルのロビーでゆっくりしてる』 との事。 この時点で、あと2時間以上あったのですが・・・結局そうした様です。 何してたんだろ・・・暇にも程があったはずだけど。
今回の旅、父は何が楽しかったのかしら・・・。 運転はずっと父だったし。 おんぶに抱っこ旅でした。
私も次回は旅館にゆっくりするだけの旅に行きたい。
ガラケーさんから更新できなかったので、更新が久しぶりに夜になりました。
さて、県外に行っておりました。 このご時世なので、感染対策しつつ。 しかし、色々想定外だらけでした。
まず、呼子。 ハウステンボスの前に呼子でイカを食べようってなりました。 何故って? 前回ハウステンボスに行った時、呼子でイカを食べて帰ったから。 何となく、今回は逆に行きました。
が・・・。 行こうとしていた比較的大きなチェーン店が休み。 春休みの日曜日にまさかの休み。 近隣はそのあおりを受けて満席。 何とか少し待ってありつけましたが、かなり想定外でした。
そしてハウステンボス。 初日のチケットがつかないプランのつもりでしたが、ついていました。 ケチって17時から入れるプランで入場する予定だったのに、ついてました。 損した気分・・・この日も一日遊べばよかった。
が・・・。 寒い!超寒い! 最近春の陽気だった為、春の恰好で行ったら大失敗。 気温も見てたんですけどねぇ・・・。 こんなに寒いと思わなかったなぁ。 なので、早めに行ったとしても、この寒さだったので全然回れなかったと思います。
そして、ここのホテルには大浴場がないので、夜はゆっくりする予定が・・・バスで10分くらいの所に温泉があるんですってよ。 宿泊特典で無料なんですってよ。 寒さもあり、飛びついたのですが、超密。 人だらけ・・・皆考える事は同じです。
温泉の為に強行軍でイルミネーションを見て、強行軍でご飯・・・と思ったら、これまた18時で店が閉まってる! 仕方なく入ったお店は、店員さんはすごくいい人達なんですが、料理が・・・。 パスタがのびてる・・・。
こうしてバタバタして、気が付いたら22時という・・・。 更に朝食。 チーズのニョッキ・・・ニョッキ大好きなので意気揚々とたっぷり取ったらば・・・貝柱入ってた(貝アレルギー) 貝柱に毒をためるとは聞いてないので大丈夫だと思うけど、気分が悪くなってリバースまでは10秒ないので、バイキングで取った分は食べましたが、おかわりする事なく部屋に戻りました。 結果、大丈夫でした。 少量だし、貝柱は吐き出したので大した量は入ってませんが、貝柱は多分大丈夫そう。
そして、もうムスメは乗れない乗り物ないだろうと思っていたら、一番楽しみにしていたやつがダメでした・・・想定外。 号泣のムスメをなだめて、似た様なやつでお茶を濁しました。
こんな想定外だらけの旅でした。 何かに入るたび、出る度にアルコール消毒していたので、手がガッサガサです。
もう出たか。 昨日の犠牲者はムスコ。
私もちょっと早めに目が覚めまして。 皆寝てる中階下に行き、電気をつけると、こたつの中から足が伸びてる。 え・・・何・・・ムスコ? 早起き・・・なの?
『蚊がいてかゆくて眠れなかった』
それはご愁傷様。 前夜22時にそろそろ寝ろよって声かけたのに、寝たの23時で怒った気がするので・・・だいぶ寝不足じゃない? まあいいけど。 今日はほとんど車の中だから。
という事で、一年以上ぶりの県外行ってきます。 あまり宣言できないご時世ですが。 室内で密になる事はほぼないはずなので、対策しながら行ってきます。 ムスコは部活もないし、車の中で起きてるとうるさいので、車の中で寝てればいいと思います。
|