ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2021年05月29日(土) 突然の病院


パートが休みの日。
母から、11時から散歩に行こう〜と誘われまして、その時間までまったりしていたわけです。
そしたら10時半くらいに『病院に連れて行って』と言われるじゃありませんか。
どしたん?と聞くと、何だか目がおかしいとの事。
久しぶりに晴れで洗濯を干した後、視界にギザギザが入り、その後20分くらい何だかおかしかったとの事。
そりゃ怖い。

ってんで、散歩が急遽病院に。
あ、じゃあ肉の日だから帰りにスーパーに寄ろう。
とか言いつつ病院到着。
病院内に入るのも何なので、車で待つ。
ムスメをピアノ教室の駐車場で待つ様になってから、車で待つのは抵抗がなくなったなぁ。
ネットに繋がっていないiPadさんの中にある漫画を読みつつ待ちました。

結果、特に何もないとの事。
脳の中の血管か収縮してどうのこうの。
これに頭痛が加わるとヤバイけど、今は大丈夫なんですって。
まあ良かったねー。じゃあ肉の日・・・じゃなくない?
あれ?何日?28日じゃない?

チラシが肉の日三昧だったので騙された。
しかし車は既にスーパーに向かう道に入っている。
そのスーパーで弁当でも買う?いやでも大した弁当ないしな・・・。
あ、じゃあパン屋に行こう!
おいしいパン屋が近いじゃない!
定休日は確か別の日だし!

『臨時休業』
・・・私、こういう店の定休日の運が悪い人です。
結果、前から約束していた店で母の誕生日(3月)ランチを奢る・・・事になり、散財させられました。
おかしい・・・何かおかしい。
まあ、いつか奢る予定だったからいいけども・・・。
今月はいくらかパソコン貯金できる予定だったのに、これとムスコの体育授業の水着購入で泡と消えそうです。



2021年05月28日(金) 蜘蛛がっ!


それは、ピアノ教室の帰り。
というか、ピアノが終わるのを待っていた時。
一匹のクモがフロントガラスを闊歩している。
おいお前・・・早くどこかに行くのだ。
そうでないと連れ帰ってしまう。
どんな風圧でもしがみつける足を持っている様なので、できれば眼前から消えて頂きたいのだが・・・。

と思いつつも、忘れておりまして。
ムスメが戻ってきてさぁ出発・・・してしばらくしてムスメが気づきました。
あ、そういやいたな。
何だよ・・・どこにも行ってなかったのかよ・・・邪魔だな。
と思っていたら、しばらくして雨が降る。

ちょ・・・待って?
今ここでワイパーを動かしたら・・・蜘蛛がワイパーに引きずられて・・・。
想像しただけでも絶対嫌だ。
幸い雨は小降り。
このままワイパーを動かさない様にして帰宅すれば何とか・・・。

しかし、車。
いくら小降りでもフロントガラスには雨粒が着々と降り注ぐ。
途中で降りて蜘蛛を処理・・・したくない・・・触りたくない・・・苦手なのです。
しかも、もうワイパー付近にいる・・・くらいにしか分からない。
場所が特定できないのに雨の中外に出て蜘蛛を処理って・・・。
分からないからワイパー動かしたら悲劇が起こる可能性もあるわけで・・・。

視界が悪い中、何とか自宅までたどり着きました。
危険。真似しないで下さい。誰も真似しない。
雨で人が全くいなかった事、田舎道なのですれ違う車も数台だった為できた行為。
遠近感が微妙になるので、対向車がどの位置なのか微妙。
相当な安全運転で何とかたどり着きました。

その後蜘蛛がどうなったかは・・・全く分かりません。
邪魔をするんじゃないよ。



2021年05月27日(木) ガス点検


畳替えの日に、ガスの点検も入っておりまして。
あれ?日にちずらさなかったっけ?
違う日にした気がしたのに・・・。
畳が来たのかな〜といそいそと出たらガス点検でした。
ビックリ。
重なったらどうしよう・・・早く帰れ・・・と思っておりました。すみません。

定期的にいらっしゃる点検。
今回のメインはガス警報器を取り換える事。
今まではピーピー言ってただけだったのが、オンラインで異常を感知し、下手したらガスを止め、そのままセンターに異常をお知らせするらしい。
今まで一度だけ殺虫剤で鳴った事がありまして。
その時はこの警報器どうすればいいのか分からず放置。

しかし、今後放置するとセンターから電話がかかって来たり、ガスが止まったりしてしまうという事。
・・・めんどくせぇなぁ・・・。
そちらも面倒じゃないかね・・・。
だって大概が殺虫剤で、『殺虫剤ですか?』って聞く事もあるってんだから。
まあ、残りの数パーセントの一大事の為なんでしょうけど。
後は顧客の囲い込みか。

つか、こいつガスが止まった時喋るんですが、長い。
何回言うの!ってくらい同じ事何度も言う。
ガスが復活した時は点検の人が帰って来るまでに四回も同じ事言ってて笑った。
一回言えば十分ですぞ。

後はコンロ見て終了。
次の交換用の素材まで案内していきました。
うん、多分一番安いやつにすると思うけど。
だって今その素材で困ってないし。
ガラスだと一番高いのに割れる可能性があるだと?
そんなものにするわけがない。
吹きこぼれた時にお手入れしやすいかもしれないが、吹きこぼれた時は大抵忙しい時なので、後回しだからな。
その後ガシガシリカバリーできる方がいいのだ。

しかし、後5年で交換か・・・高いのにそんくらいしか持たないのか。
まあ・・・そんなもんか。
ガスコンロ貯金をしなければならないな。



2021年05月26日(水) 畳表替え完了!


朝から畳を引き取りに来ました。
畳を上げた後の掃除機もしてくれるって言うし、見てればいいだけだな・・・と思いながら見てると。
すっげえ埃!
綿埃!
すげえな!こんな事なるんだ!
こりゃ年末の大掃除に『畳を上げて掃除機をかける』を実施した方がよさそうだ!
実家がやってないのでやってないんですけど、この埃はやべえ!

カードゲームのカードが二枚、おもちゃのお札が一枚、本物の一円玉が一枚落ちてました。
すごいな・・・。
恥ずかしいわ・・・。

引き取って行った後、少し埃がこびりついている所があったので、こそぎ落として掃除機かけときました。
半日この畳のない状態で過ごしました。
風を通しながら。
梅雨時期でしたが、雨じゃなくて良かった。

そして夕方、畳来ました!
わあ!緑ぃ!
むせかえるほどの畳の臭い!国産畳!
選んだ縁もいい感じでした。青もまだ気になってますけども。

カビが生えた時の対処法とか色々教えてくれました。
次回は大体10年くらいで表替えを考えればいいとの事。
10年?表替え?次は土台じゃなくて?
『状態を見てになりますけど』との事。
へぇ・・・私、一度表替えしたら次は土台から替えるんだと思ってた〜。
状態によるのね〜。
状態がいいとは思わないけど〜。

そんなこんなで新しい畳です。
テーブルがずれる・・・なんか滑るんですよね・・・新しいからかな。
座椅子に座るのも緊張するぅ。
下に何か敷きたい気もするのですが、それだと畳が呼吸できないだろうし、特に最初の二年は湿気を何としてでも阻止してほしいらしいんですよね。
頑張ります。

これだけで新築の気分です。



2021年05月25日(火) 懇談会のみ


小学校。
一学期の参観はコロナが増えてるので中止。
懇談会だけ開催するとの事。
・・・懇談会だけ・・・で行く人・・・何人いるんだろう?
興味がある。

むしろ、今年は懇談会いらないかな〜と思っていた矢先。
面談で、割と人見知りで頑張ってる感じを受けたので、まあ残ってもいいか〜と思っていたら、参観がなくて懇談会だけの為に学校に行く。
・・・うーん・・・迷う。

中学校はずっとこのスタイルなんですよね。
訳が分からないけど、行ってます。
先日はそれすら中止になりましたが。
行くべきなのか迷って行くと、割と人が来てたので毎回参加してるんですよね。
先生から得られる情報も多いし。
先生によるんですけど。
今年はどうだろな?

しかし小学校。
もうある程度分かっている。
恐らく夏休みの注意点とか、一学期に学習した事とか。
そして、保護者同士が仲良くなってもらう為のトークタイムを設けるはず。
これが最大の苦痛なのに、人数少なかったらもっと苦痛。

・・・うん、行かないかな。
シフト入ってたら確実に行かない。
遅れてまで行かない。
入ってなかったら・・・気分で決めよう。
何人来るのか興味はあるけど、その為だけに行って、数人で気まずい思いをするのも何だかな。
特に四年生って懇談会の出席率低めの年ですしね。
中堅で特筆すべき所がないからね。

同じ学校の人が職場に何人かいるから、その人達にも聞いてみようかな。
いや・・・しかし同じ職場の人は皆真面目な方が多いから行くってなって、行かなきゃって気になっちゃうかもな・・・。
どうすんべ。



2021年05月24日(月) ムスメ頑張りました!


数日前見つけた、三年生の通信教育紙もの。
一年分の紙ものです。
隠してた・・・というか忘れてた・・・というか。
そこまで手も回ってなかった感じでしたが、とにかくまるっと残っている。
うーん・・・三年生のだし・・・もういいかなぁ・・・いやでもこれにもお金かかってるわけだし・・・。
総復習も兼ねて頑張ろうか〜。

と、初めて二週間で全部やり遂げました。
ゴールデンウイークもあり、タブレットの通信教育が早々に終わっていた事もあり、この二週間ずっとこの紙ものに取りん組んでおりました。
中には難しいものもありました。
半泣きで取り組んでました。
でも、全部やり遂げました!

後少しだけちまちましたものがありますが、楽勝で終わるでしょう。
という事で、四年生の紙ものもしっかり五月号まで終わらせました。
ためると大変って事が身に染みたので。

問題なのは四年生のやつ、答えをなくしている事。
電池・・・?
直列?並列?
何それもう忘れたけど?

そういう時に活躍するのは現役のムスコ。
すっかり忘れていた私に対し『これ違う』と指摘してくれました。
違うのか!並列だとどんなに電池を増やしてもパワー一緒なのか!
何の為に繋ぐんだ!
と、ポンコツ脳を発揮しました。

しかし、この間ムスコが全然勉強してなかったな・・・。
私が仕事の間したって言ってたけど・・・。
本当にしたのか謎。
お前の方が望むハードル高いんだけどなあ。



2021年05月23日(日) 予定外


ムスメと買い物に行きました。
そこのスーパーまで。
ムスメとやっていた通信教育で『ヨーグルトムースの作り方』をまとめる教材があったんですよ。
んで、材料がヨーグルトとマシュマロのみ。
ムスメも作ってみたい!と言い、私もこれなら簡単!と思ったので、休みに作る事になりまして、買い出しです。

すると、団子が売ってましてね。
あぁそうか、コロナで中止になったけど、今はこの町名物のお祭り真っただ中だわ。
祭りの名物団子かぁ・・・祭り気分を少しでも味わう為に買うか?
・・・いやいや、今日はムースだろ!
団子は明日にでも買おう。

って事で、材料を購入して帰宅。
この日月の悪魔が来ておりまして、たった徒歩2分程度の道のりが長く感じましてフラフラ。
フラフラしながらようやく帰宅。
そんで作り始める。

・・・あれ?これ24時間冷やさなきゃダメなの?
え?5時間じゃなかった?
5時間って思ってたから朝早くに作って丁度3時のおやつで食べごろだと思ってたのに・・・。

『5時間後に一度かき混ぜるとおいしくできます』

その5時間かーい・・・。
すっかり騙されたぜ(見落としただけ)
ぐぅ・・・じゃあ・・・団子買いに行こうか・・・。
と、フラフラしながら普段だったら絶対買わない値段の団子を買いに行きました。
何とも予定外の行動と出費・・・。
いや、出費は土曜だろうが日曜だろうが一緒なんですけども・・・。
団子、おいしく頂きました。
さて、ムースはどうかなぁ。


 < 過去  INDEX  未来 >