ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2021年07月17日(土) ひさしぶりにガッツリやらかす


パートでした。
ここ最近は三日ぶりとか四日ぶりが多い。
今回は四日ぶり。
最近は色々と仕様が変わるので、それに対応するのが大変!
しかし、分かりやすく変更を書いてくれているので、まあ何とかついていけています。

そんな中。
お客様と話が合致せず。
電話で予約した→ネットで予約してる
そっちに電話して折り返しもらえる様になってる→誰か私の前に対応した人がいる?
こういう席があるって言ってた→ない・・・。

そして『ない』とうっかり言ってしまった為に怒らせてしまいました・・・。
やっちまった・・・。
誰かがどう言ったかは不明なんですが、話が食い違うと当然クレームになるので・・・。
予想では、そういう席があるかないかは伏せて『できなかったら折り返す』と言っていると思うのですが、多分それを『そういう席はあって、そこが埋まってたら折り返す』と勘違いしたのだろうと思う。
基本人の話聞いてくれないタイプの人だったし。

まあ、これは私の言い過ぎたミスなのですが、次はガッツリ。
Excelを開き直してねって言われてたの忘れて受付ちゃいまして。
新しく更新されたExcelには、そこ受けつけちゃいけない所でした。
言われたのが丁度電話取ってる時で、その電話がややこしくて長くて、開き直すのなんてすっかり忘れて一時間たってました。
この一時間にとった電話が全て不安!という事態。

大慌てだったので、職場中に響き渡る声でミスをぶちまけ、お客様に大声で謝罪していたはず・・・恥ずかしっ!

油断禁物。
いや、していたつもりないんだけど・・・。
気をつけなきゃな〜。



2021年07月16日(金) またかよ・・・


ムスメのクラスが学級崩壊気味。
ムスメからの報告が段々エスカレートしてきています。
最初は『うちのクラスうるさい』程度だったんですが、数日後『今日先生泣いた』
これはよろしくない兆候・・・。
先生の涙でおさまるなら、最初から崩壊しないんですよね・・・。
そして昨日は先生がブチ切れて全員のノートを床にぶちまけ、帰りの会の途中では三人ほど帰っちゃったと。

おぅ・・・結構荒れてんじゃないの・・・。
可哀そうに・・・大丈夫かなぁ・・・。
と思えるのは、先生は既にヘルプを出しているから。
うるさくなってきたら、他の先生に助けを求めている。
近くの教室の先生も、うるさいと思ったら様子を見に来てくれるらしい。
ちゃんと早い段階で報告してるので、対処しようとしているのかうかがえる。
ムスコの時はなぁ・・・全力で『崩壊してる』を認めなかったもんなぁ・・・。
認めないから教頭がたまに見守りに行く程度だったし、それもエレベーターでバレバレだったし、結局最後まで崩壊してたわ。

しかし、助けを求めてもちっとも改善しないのもどうなのか。
その子達が何が不満で暴れてるかなんだと思うけども。
四年生って学校にも慣れて来て、でも高学年でもなくて責任もなくて、やんちゃしたいさかりなのかしら。
ムスコどうだったかなぁ・・・あ、四年生の時は先生が良すぎて皆お利口だったわ。

もうすぐ一学期も終わり。
夏休み明けに少しはおとなしく・・・なるわけないな・・・。
遊び惚けた後の授業なんてクソつまんないもんね。
運動会用に、隣の先生とも合同でやるだろうから、その辺りで改善してくれるのを祈るのみ。



2021年07月15日(木) 猪出没


昨日朝。
何か放送が鳴ってる。
聞こえない。
聞こえないという事はどっか別の地区の放送だろう。
お悔やみとか行事かな・・・とのんきに構えておりましたら。

二階で窓開けていて聞こえたおっさんから
『猪が出たらしいよ』
と報告。
えっ!?
えー・・・そんな放送聞こえないよー・・・どこの放送だったんだろう・・・うちの地区も放送してよー・・・。

その五分後に小学校からメール。
『敷地内に猪を追い込んで確保中の為自宅待機』
小学校に!?
すげえな・・・。
追い込むにもあの辺り住宅街だったはずだけど・・・どう追い込んだんだろう・・・。
猟友会すげえ。

小学校の敷地は広いですが、全ての門を塞げば出られない訳なので、確保は時間の問題かな。
それとも臨時休校か?
とか色々思っていましたが、いつもの出発時間を15分ほど過ぎた頃メール。
『無事確保したので登校して下さい』
・・・登校方法は?
登校班なの?個人なの?
分からないから隣の子誘って行きなよ〜と言うのに、一人で出発したムスメさん。
またその3分後にライン。

『登校班で行くので、〇分に集合して下さい』
・・・もう出ちゃった・・・遅いよ・・・。

というか、全員理解していたのだろうか?
放送は全く聞こえなかったし、小学校からはメールだったし、ラインでは何も来なかったもんな。
まあ、理解してなくてうっかり小学校に行ったとしても、数分待てばよかっただけだろうからまあいいか。

と、何ともバタバタな猪騒ぎでした。
誰もケガはなかったのかな?
猟友会の皆様ありがとうございました。



2021年07月14日(水) 衣装合わせ


映像作品を作る用の衣装合わせをしました。
家にあるだけの『割とキレイな服』をありったけ詰め込んで出発。
が、いつも衣装を決めるメンバーが来れない。
自分たちで決めるしかない。

これもいいよね。
これでもいいよね。
主役のイメージがこれならこっちは避けなきゃね。

決まらないね。

って事でいつも衣装を決めるメンバーに写真を送って決めてもらいました。
さくっと決めてくれる衣装担当。
さすが・・・このスパッと感すごいわ。
素晴らしい。

そんなこんなで衣装が決まりました。
『とりあえず』で持って行った服が採用されました。
えー?本当にこれー?
撮影まであと一週間・・・少しでも筋トレしなければ・・・!

さて、その撮影が来週と再来週の水曜日。
パートとプライベートとお手伝いとでかなりわちゃわちゃした一週間になりそうです。
怖い。



2021年07月13日(火) 在宅日記㉚


のんびりしていたら、突然『契約に同意されました』というメールが来ました。
え?何が?同意?
今、程よい忙しさなので、新規にはもう応募しておりません。
メッセージも何もなく突然契約合意って何?と思っていたら。

半月以上前に応募して、締め切られたやつ。
連絡ないから不採用だったのね〜と思っていたやつ。
これに突然合意がなされた様。
初めてのケース。

既に4人と契約している。
確かに枠は5人だが、順番に試している様子。
そしてその方々を見ていると、星が一つ削られている。

私が登録しているサイトでは、五つの項目でお互いを評価するのですが、どの方もその一項目の一つが削られている。
このサイトで星削るのって余程の事がないとやらないので・・・何か不安。
しかも五番手。
あまり評価下げられると困るんだけどなぁ・・・。

とはいえ、合意されているものを蹴るわけにもいかない。
渋々合意し、台本を受け取ると・・・。
今までで一番多い文字数・・・!
そして今までで一番少ない金額・・・!
時給・・・いくらだよ・・・!
このクライアント様が出している『最高額』に達したとしても最低賃金下回るな・・・って作業量でした。
私が拙いのもあるんですけども。

何とか仕上げて提出。
結果。
星、二つも減らされてた・・・。
スキルとクオリティって・・・サンプル聞いた時点で分かってる話だよなぁ・・・。
それを超えて契約してきといて星下げるかぁ・・・。
つか、そっちも何のメッセージもなく契約して半日放置したくせに・・・と、もやもやが止まらない。

最近長年のクライアント様からシナリオばかりの案件になっていてちょっと声に改革が必要だと思いつつある・・・。
やはり高い声が出ないとこの世界では厳しい様だ・・・。
裏声鍛えるか・・・。



2021年07月12日(月) お買い物


送迎の後はお買い物です。
義実家から、子供達の誕生日プレゼントとして商品券を頂いておりまして。
それを使って買い物をしよう。
大分限定デパートの商品券みたいだから、郊外にあるお店に行こう。
そこなら本屋でも使える。
部活の試合で迎えに行くなら、昼ご飯食べてそのままその店に直行しよう。

って事になったんですが。
商品券、開けてみたらビックリ。
全国で使えるやつでした。
のし付だし、いつもデパートの商品券だから、まさかJCBだと思わなかった・・・なんだ・・・これならどこでも使えたじゃん・・・。
しかもお釣り出ないじゃん・・・これは大変だぞ・・・。

計算しながら物色。
まずは二人希望の本屋。
ムスメは本屋でのんびりお買い物。
ムスコはある程度決まったので、付き合ってうろうろ。
ここでかなりの時間を費やし、次はシャーペンが欲しいムスコの為に文具売り場を探す。
見つけ出してまた物色。
二人とも買い物が長い・・・。

2時間くらいそこにいた・・・疲れた・・・その間図鑑入りの荷物を持ち続けてたし・・・しんど・・・。
更にその後、古本屋で私の本を物色し、公民館でシナリオ用の資料を物色してから帰宅しました。
疲れた・・・!

中々ハードで疲れた一日でした。
子供達は大満足だったみたいなので良かったです。



2021年07月11日(日) 練習試合


昨日は練習試合でした。
集合は何と7時30分!
場所はここから40分くらい離れた中学校!
遠いっ!!

決まった事なので文句は言えませんが・・・当然仲良しのママさんと『早い・・・眠い・・・』と愚痴りましたとも。

そして、いつもは配られないプリントが配られるほど、道がややこしい・・・!
そのプリントだと分かりにくいので、グーグルマップを見て、航空写真も見て、何とかこれで行ける?と思いつつ、最後はナビ頼り。

しかし、やはりナビはとんでもない方向へ向かわせようとするので、いまいち信用ならず・・・。
出発直後から・・・前の車とずっと一緒だなぁ・・・もしかして同じ部活かなぁ?
これについて行ってみる?と、ついて行く事にしたのですが。

運命の?分かれ道。
地図で何度も見たけど、左に曲がるルートはやや狭そうだけど、道なりにまっすぐ行けば突き当たって、そこを左に曲がれば到着できそう。
右のルートは何やら迂回路という感じで遠くなる。
なので、私の判断は左。
ナビも左。
珍しく気が合うじゃん!と思ったら、直前で前の車が右!
えっ!右に行くの?
もうちょっと早く言ってよ!今更ハンドル切れない!

そして、曲がり際にムスコが、やはり前の車は同じ部活のパパである事を確認。
むぅ・・・ついて行けばよかったのに・・・あんな直前で切り返すなんて・・・。
仕方がないので頑張って左ルートを一人で進んでいたのですが。
団地?
何ここ、団地?どう考えても・・・こっちじゃない・・・。
引き返そう。
私の勘が絶対こっちじゃないって言う。
引き返して、部活仲間パパさんが行った右方向に行こう。

と、Uターンしてその交差点で信号待ちをしていると、仲良しママ発見!
私が断念したルートに向かっていく!
わー!ついて行きたいけど信号待ち中で無理ー!
渋々右ルートへ。

帰宅して調べた所、左ルートはかなり狭い。
私が何故団地に入ってしまったかというと、団地への入り口の方が道が広いから。
すごく狭い『こっちじゃないだろう』って道が正解だったのです。
なので、仲良しママからはラインで『狭ぇ!』ってメッセージが来てました。
大きな車ですが、サイドミラーに木がバキバキ当たる狭さだったとか。
・・・こんな通学路で大丈夫なん・・・?

右ルートはやや不安でしたが、ムスコが看板を見つけてくれたりして、比較的スムーズに到着できました。
やや狭いし、遠回り感すごいけど。
いやー・・・この中学校との練習試合は・・・うちの中学でやってくれ・・。
うちの中学・・・いい所に立地してるわ・・・。
迎えは渋滞に巻き込まれ、先生から『まだ?』って電話が入っちゃいましたが、無事到着。
先生に『遠い!狭い!』と文句言っときました。
はぁ・・・疲れた。


 < 過去  INDEX  未来 >