ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2021年07月24日(土) みんなの想火〜本番〜


さて、帰宅して何をするか。
収録。
後でもいいと言われていましたが、思ったより早く帰れたので収録しておこう。
汗だくになりながら収録すると、先ほど負った負傷が地味にかゆい。
熱を持ったらかゆい。
何とか我慢しつつ収録を終え・・・そのままラーメン屋にゴー。

ラーメン食べてそのまま会場に向かおうという話。
子供達に点灯式の事を話したら行くって言うので。
行くの?
前回もあまり楽しそうじゃなかったけど・・・行くの?
『キレイだったから』
そんな感想持ってたんだ。
イマイチ自分の子なのによく分からん。
楽しくなさそうだったんだけど。

で、会場に着いたら案の定楽しそうじゃない。
何で来るって言ったの?
よく分からないが、ちょっと早めに着いたのにする事がないので確かに暇かもしれない。
私が人見知りなので、誰かに紹介するとか喋るとかないし。

そんなこんなで30分くらい過ごしたら、リハーサルやら点灯準備やらでやる事増えましたけど。
点灯したらこんな感じ。


私のガラケーさんではきちんとした写真にならないので、お借りしました。
キラキラと素敵でしたよ!
私が頑張った竹明かりもしっかり光ってくれました。

その後はエンディングまで見させて頂き、途中まで撤収を手伝って帰宅。
公園の駐車場に行くと、フロントガラスに何やら紙が・・・。
『20時で施錠したよ。書いてあったでしょ。朝まで対応しないよ』の文字。
嘘でしょ!?あの店長嘘つき!
そんな事されたら私どうすれば・・・!

・・・普通に出て行った車がある・・・その車が出て行った場所までは施錠されてない。
ここから・・・出られた。
焦りました。
違反しているのは自分なので何も言えませんが、焦りました。
確かに、入って来た場所は封鎖されていましたが、一か所出口がありました。
公園なんだから・・・いいじゃん・・・と思うものの、ここに人件費を使うくらいなので駐車場を開けていたら何か迷惑行為が起こるんでしょうね。
失礼致しました。
しかし時間制の有料駐車場も周囲になかったので難しいな。

ともあれ、とてもきれいな点灯式。
そして、大分県内18市町村と繋がり、更にこんな大きなイベントにさせた友人に驚くばかり。
私だったら大分市につけた時点で終了だな。
ちゃんと他の市町村も会場確保して、竹明かり用意して、綺麗に飾って・・・って大変なのをやってくれてたんですよ。
人望のたまものですね。

延期されたので、実質二年近く頑張った友人。
お疲れ様でした。



2021年07月23日(金) みんなの想火2021〜準備〜


準備お手伝いと点灯に行ってきました!
10時までに到着すれぱいいから〜と思って公園駐車場を目指しましたが、会場近くの駐車場は閉鎖されていて、一番遠い所しか開いてなかったのでプチ遅刻。
しかも20時に閉鎖とか書いてるけど?
点灯は20時半・・・これどうすんの?と思ったら会場の店長が『昔の名残だから。閉鎖されないから大丈夫』と仰るので、それを信じる事に。

さて、準備。
人見知りなのに補助具のムスメさんを連れていけなかったので、仕事をバンバン振ってくださいって言ったら、自己紹介時に人見知りを暴露される。
やめてくれ!
改めて言われるのも困るんだ!

とりあえずチームに配属され、竹明かりを飾っていく。
あ、みんなの想火とは、オリンピック開会式前日に、全国で想いを込めた竹明かりを飾り、全国一斉に同時点灯しましょうってイベントです。
友人が大分代表として頑張っているので、せめて何かお手伝いを・・・と思っていたらワークショップにも中々参加できないまま当日を迎えてしまいました。

さて、大きな竹明かりを設置していきます。
支えるだけ。
括りつけるのをただ支えるだけの仕事になってる。
いやだって、針金でがっちり固定って・・・私の貧弱な固定じゃ絶対アウトでしょ。
やり方もよく分かんないから支える事だけを頑張りました。

しかし、その後点灯してみると、ライトが竹明かりの下に沈んじゃって、上の方が光らない事が判明。
それは頑張りました。
少しずつライトを動かして動かして・・・上から手を突っ込んで引っ張り出して・・・。
お蔭様で傷だらけです。
いいんです。
名誉の負傷です。

んで、お弁当をいただいて、午後少しだけお手伝いして帰宅しました。
準備参加はこれで終了。
あまり働いていない気もするけど、一応働いた!
頑張った!



2021年07月22日(木) ぐったり


昨日は珍しく一日中留守の日でした。
夏休みに入ってしまったので、母に子供達を頼み。
ムスメに留守番を頼み。
ムスコに掃除を頼んでおりました。

帰宅したら既にムスメがお風呂に入っている。
私も慌てて入ろうとすると、母が来る。
今帰って来た〜と言うと、『ムスコ、まだ帰ってないよ?』
・・・は?

昨日ムスコは、午前中に部活、午後から友達とプールに行く約束をしておりました。
なので、部活〜プールの間か、プールが終わってから掃除を言いつけておりまして。
部屋の様子を見ると、掃除をした形跡はない。
マジか・・・。

とりあえずお風呂・・・と思ってお風呂に入っている間にムスコ帰宅。
お風呂の中から掃除はよ?と聞くと『時間がなかった』との事。
だったら今からやるかな〜と思いきや・・・掃除機の音は聞こえず。
お風呂から出て『掃除は?』と言うと『は?やらんといけんの?』

お前に頼んだはずなんだけど・・・。
お前はそれを承諾したはずなんだけど・・・。
安心して任せたはずなのに、自分の仕事だと思ってなかったって事だよな?
やらなくていいわけないじゃん?
て事はお前がやらなかったら私がやるしかないじゃん?

ブチ切れてやりました。
しかもご飯が炊けてなかった事が発覚。
昨日の夜にご飯がなくなったので、弁当用に父ちゃんが炊いてるかと思いきや炊いてない。
これは私の確認ミス!
これのリカバリーは、ムスメが夏休みの宿題の中に『ご飯を炊いてみよう』があったので、やってくれました。

帰宅してやる事満載でぐったりな一日。
じゃあ出る前に掃除しとけばよかったわ・・・。
やるって言うから任せたのに・・・。
『やらんといけんの?』には心底ガッカリしたわ・・・。



2021年07月21日(水) おのれIME・・・


現在、フリーソフトAudacityというソフトで録音し、間違った部分を編集。
そしてIzotopeとやらでノイズの除去をしているのですが。

昨日。
Audacityで録音をした後何だか分からないエラーが出る。
たまにあるんですよね。
エラーも英語だからさっぱり分からないが、このエラーが出ると一部の音声が録れてなかったりする。
原因ちゃんとつかめよと思うけど、別に問題ないから放置している。

またかー・・・どっかで録り直しが確実に発生だな〜。
なんてのんきな事を思いながら、まずはホワイトノイズの除去をする為にctrlとAで全選択して・・・。
え?止まった・・・。
何?このエラーは初めて!
止まったよ?完全フリーズ!
嘘でしょ!?ちっとも保存してないよー!読み直しー?

その後勝手にダウンしたので、渋々Audacityを再度立ち上げると。
『プロジェクトの回復』
回復ー!いえー!助かりまーす!ありがとー!
と回復し、ノイズ除去をかけようとするとまたフリーズ。
マジか!
今度は勝手にダウンもしない。
何も触れないフリーズ。
何なの・・・。

渋々タスクを終了して再起動。
また回復してくれたので回復してもらうが、今度はエラーが出てない部分をコピーして新規に貼り付け。
よし!これでもうエラーは出ないだろう!からのエラー。

一体何なんだ・・・と、ここでようやく調べてみる。
対処法が載っている。
なになに?
何か見た事ある画面だぞ?
IMEを古いバージョンに戻すって・・・職場でかな入力ができなくなった時の対処法やないかー!!!

結局、このIMEの新バージョンとAudacityの相性が悪く、キーボード操作をするとフリーズするって話の様でした。
何なんIME・・・どんだけ振り回すん?
因みに、職場のIMEは未だにかな入力を受けつけてくれませんが、何故か私のパソコンの新バージョンは今まで受け付けてくれていました。
なので、新バージョンになってるの気づかなかった。

ってなわけで、職場でも家でも旧バージョンIMEさまさまって状態になってます。
一体何が起こっているのか・・・。
Audacityなくなると困るので(Izotopeで録音すると少し変な感じする)不具合を解消する方法を明示してくれているサイト様に感謝しつつ、使って行こうと思います。
しかし時間ないのに20分はロスした・・・畜生・・・。



2021年07月20日(火) プールのお約束


先日、ムスコ達中学生組は夏休み開始早々に近くのプールに行く約束をしておりまして。
もう一人誘ってみたらば。

『コロナを理由に学校のプールの授業不参加にしたから、夏休みレジャー系のプールも行ったらダメって先生に言われた』

マジか。
そんなルールがあったのか・・・!
まあ確かに・・・授業はできないのに遊ぶ事はできるのか・・・って事か。
しかしこれ後出しはズルいんじゃないかなぁ・・・。
最初に言ってくれてたら、選択肢が変わったかもしれないよなあ。

というか、プールには選択肢があるのに、普通の体育の授業には選択肢はないのかい?
プールなんて水場だし、塩素あるし、更衣室さえ気を付ければまあまあ感染リスクの低い場所じゃないのかね?
ジムクラスターとかあったけど、多分ジムは共用するマシンや更衣室じゃないかなあと思うのだけど、どうだろう?

それよりも・・・。
恐らく二学期開始早々に始まるであろう体育大会練習。
あれの団体競技は、去年と同じであれば、フラフープをくぐったり長縄をしたり。
四人くらいの団体で出発し、近くを走り、密な状態で走り、不特定多数の人が触ったフラフープをくぐり長縄を触り・・・。
余程感染リスクが高い気がする・・・。
こっちへの選択肢はないのかね?

まあ、選択肢があったとしても、ムスコが『やらない』と言うわけないので、関係ないですけど。

今回行けない子は、小学校の頃から『今年こそ一緒に行こうな!』と約束して実現できてない相手。
今年も実現できない・・・。
早くコロナ終わらないかなぁ・・・終わらないよなぁ・・・。



2021年07月19日(月) ムスメさんの誕生日は・・・バタバタ


昨日はムスメさんの誕生日〜。
そして私は月の悪魔〜。
午後からはムスコが部活で練習試合の為送り迎え〜。
おっさんワクチン接種〜。

こんな予定でした。
恐ろしい。
まずムスコがいる間にケーキを買いに行きました。
そこで先月主役だったムスコがおまけを買ってもらったので、ムスメもおまけを選んでいると、ムスコもおまけをもらえると思っていたらしくふてくされました。
意味が分からん。
先月ムスメはもらってないのに。
『先月ムスメも貰ってたら俺ももらえた』
おまけは主役だけのものだ!

お昼ご飯を早々に食べ、ムスコを送りに30分かかる中学校へGO。
ムスメさんはお留守番。
そしてその帰りに、漫画探し。
私が集めたらハマっちゃった漫画。
中古で探したので、無いのがあるんですよ。
新刊で埋めてたんですが、それでもないのが一冊。
そしてその一冊に追いつく勢いのムスメ。
なのでそれを探しに、日曜の激混み大型ショッピングセンターへ。

しかし、探せどもない。
それもそのはず。
ようやく探し当てたコーナーには三冊しかないんだもの・・・10分以上探したのに空振り・・・。
諦めきれず、その後二件本屋をはしごしてようやくゲットしました。
全巻揃ったぞー。

帰宅し、ぐったりしたかったのですが、誕生日。
ムスメに付き合って陶芸教室の真似事をしたり何たり色々。
本探しでだいぶ放置しちゃったのでね。
その間おっさんはワクチン接種。
その後ムスコを拾って帰宅してくれる予定なので、夕方までのんびり。

そしてムスメリクエストのサラダうどんを作り、夜にケーキでお祝いして宗亮しました。
いやはや、本さえなければ普通にゆっくりできたんだろうけどな。
これが中々ネックでした。
さてさて、もうすぐ夏休み。
今週は超忙しいので気合入れて行かなきゃいけません。



2021年07月18日(日) ムスメ十歳誕生日成長記録


ムスメさん十歳になりました〜。
欲しいプレゼントは動物の図鑑!
去年は確か魚の図鑑!
図鑑好き・・・。

相変わらず覚えたはずの漢字をすぐに忘れてしまいがちですが、何となく勉強は分かる様になってきた・・・かな?
教えれば分かる感じにはなってきました。
前は教えても理解してもらえず、どう教えたらいいかさっぱりでしたが。
しかし、あんだけ教えて完璧!ってなってもテストで間違えてくるけど。
何故だ。

最近漫画を黙々と読んでいます。
私がハマってうっかりほぼ全巻買いそろえたやつ。
ムスコも読んでます。
二人でドハマり。
読むスピードも速くなってきました。

よく泣くのは相変わらず。
特にムスコにやられればすぐ泣きます。
まあ、ムスコはエスカレートしやすいので、さっさと泣いて助けを求めた方がいいと思っている節もある。
思い通りにならないと泣きます。
ドラえもん見てて、CMで父ちゃんがチャンネルを変え、その番組を父ちゃんが見続けてしまうと泣きます。
まあ・・・これは私は父ちゃんが悪いと思ってますが・・・。

漢字ノートの字はきれいなのに、夏の友の目標を書く最初のページが汚かったり。
漢字ノートだけきれい。
日記とかノートはあまりきれいじゃない。
漢字だけはきれいにって言われているのかしら。
謎。

お絵かきとか折り紙とか好き。
でも、ブームが去ると見向きもしない。
そして去るのとっても早い。
飽きっぽい。
プランターの世話もあまりしなくなり、今ではトマトを勝手に取って来るくらいしかしない。
お前植物を育てる人になりたかったんじゃないのか・・・。

相変わらずママ大好き。
べったりくっついてきます。
これからどんな成長するんでしょう?
楽しみな様で寂しい様で不思議な感覚。


 < 過去  INDEX  未来 >