地区の集金日でした。 自転車で行くか〜歩いて行くか〜自転車だとライトつけなきゃいけないけど、いまいちスムーズにつかないんだよな〜。 ムスメよ〜夜散歩するかね〜? 『する!』 じゃあ歩いて行くか〜。
と歩いて行くと、お隣さん発見。 『わーあんまり近寄らないで〜今ジョギング中で汗だくだから〜』 わー!すごい!えらい! 私もね、思うんですよ。 ジョギングいいなって。
ウォーキングって時間かかる割りに消費カロリー少ないじゃないですか。 ジョギングなら短時間で終わる。 しかし時間が問題。 我が家は夕方にお風呂に入るのでその前じゃないといけないけど・・・。 その前って学生が帰宅時間なんですよねぇ。 軽快に走っているならともかく、ぜえぜえ言いながら走ってるのはあまり見られたくない。 夜の闇に紛れて走りたい。
って事で、集金の帰りはムスメと走ってみました。 もうね、500メートルくらいだったと思うんですが、へとへと。 ムスメという監視人がいなかったら歩いてた。 ムスメ、全然平気。 体力・・・違いますな・・・。 このひどさに、ジョギング開始すべきかと思いましたが、やはり立ちはだかる時間の壁。 いちいちシャワー浴びるのも嫌だしなぁ。
そう言いながら、きっとジョギングしないんだろうな〜。
2021年10月08日(金) |
ハウスダストアレルギー |
地味に持ってます。 クラスは最高値の5。 計測してからもう十年以上たってると思いますが。 最近ひどくなってきている気がしますね。 久しぶりに着る服には必ず反応しますしね。 まあいいですけど。 と思ってましたけど。 ちっともよくない事態が発生しました。
昨日、仕事も在宅もなかったので、青空文庫の朗読でも練習しようと思ったんですよ。 んで、色々な宅録ナレーター様の収録ブースを見て『私のブース貧相すぎん?』って思ったんですね。 色々考えまして。 音質は私が聞く限りだと、整音ソフトでどうにかなってる気がする。 気がするだけ。 お高いヘッドフォンで聞いてるわけじゃないから。
ならば、無理にDIYしたりしなくてもありもので何とかならないか? って事で思いついたのが布団。 大きな布団は無理でも、小さな布団とかマットとかを立てかけたらいけないか? で、見つけたのが、つい最近までムスメが引きずり回していた大き目の横長の座布団みたいなラグ。 寒いからって持ち運んであれの上で寝てたりしてたんですよね。 サイズもちょうどいいかも。 と、設置。
すぐさま鼻が反応。 すげえハウスダストだ。 折角設置したけど、とりあえず外して布団用掃除機をかける。 が。
ここで20連続くらいクシャミが出て驚愕する。 流石にひどかったので、一度休憩。 ある程度おさまったので、音だけでも確かめようとマイクに話しかけてみる。 かわった・・・かぁ? 分からん・・・分からな過ぎてびっくり。 目で波形を見ても変わってない気がする。 これならハウスダストにまみれてまで設置する必要がない気がする。
が、ここでギブアップ。 いくら布団用掃除機をかけても無駄なくらいのハウスダストらしく、また鼻が盛大に反応。 今度洗濯した後、反響しやすい声で試してみるとしよう。
しかし、結局夜までずるずると続いて参りました。 試すのは本当に収録が絶対入らない日とかだな。 それすらちょっと怖いレベルですわ。 鼻水出るだけだから〜と思ってたけど、ここまで続くとしんどい。 アレルギーの薬もらっとこうかしら。
2021年10月07日(木) |
ムスコ〜ワクチン二回目〜 |
ムスコ、ワクチン完了です。 前回よりも早めに行ったのに、前回よりも二番遅い順番に。 何故だ→皆同じ考えだから 早く行って早く帰りたかったんですよね〜。 駐車場も前回より満車でした。 何て事。
しかし、二回目だからか呼ばれるのはスムーズで、結局帰宅時間は前回と同じでした。 やはり30分経過観察。 何事もなく帰宅。 熱を心待ちにするムスコ。 次の日休みたい。
そして次の日。 熱、ない。 前回より猛烈に不機嫌。 そうね・・・もう100%休む気だったんだよね・・・何でだよ・・・小児科の先生にも『男の子は発熱しにくい』って予言されたじゃんよ・・・その通りじゃんよ。
と思うが、休みたい気持ち満々すぎてもうどうしようもない。 頭は若干痛いらしいし、だるいらしい。 ダルさは副反応の一貫でもあるし・・・腕が痛い程度で休んだ子もいるみたいだし・・・まあ様子見って事で休むかい? ほぼズル休み。 しかし、ゲームもテレビも、回復に必要ないので禁止にして、ズル休み感を少し減らしました。
朝はゆっくり寝ていたムスコ。 けだるげに起きてきたものの、朝食は普通に完食。 昼食も完食。 おやつも完食。 そしてその辺りから『暇。休むんじゃなかった。つまんねえ』と言い出す。 そりゃそうだ。 体だいぶ元気なのにぼーっとしてるしかないからな。
ズル休みは楽しくないという事を覚えて頂きました。 ま、副反応は心配だったので様子が見られて良かったですけどね。 ちょくちょく熱をはかりましたが、ド平熱でした。 腕の痛みは同じくらいだそうです。 まさかの、二回目の方が軽いパターン。
あと一週間で抗体ができるはず。 しかし、今回ワクチンの予約が見事すぎた。 一回目はコロナの為部活がほぼない状況。 打って一週間で二回行ったかな? 今回何と、テスト期間で部活が休み! 考えてなかったけど、かなりいいタイミングでした。 私、天才!
2021年10月06日(水) |
プチ運動会〜ムスメ〜 |
二学年だけのプチ運動会でした。 三年生と四年生のみ。 他の学年はこの後だったり次の日だったり。 見る側も楽でいいですな。 最近の運動会は他学年が全く見られないので、むしろもうこの形でいい。
まず徒競走。 早かったです。 断トツ一位。 何だろう?四年生になってから急に背も伸びて足も早くなった? 何か『お姉さん』って感じでした。
表現。 四年生はソーラン。 まあ・・・いつものごとくぐだぐだですわ。 ソーランって、やっぱり決め所をビシッビシッと決めてこそカッコイイ。 それが甘いのでね・・・ムスメもちょっと気恥ずかしそうに踊っていて、家よりも迫力なかったなぁ。
そして紅白リレー! 終始紅組がリードしていたので、ムスメの白組は見せ場がありませんでしたが、唯一ムスメの前の子が紅組に肉薄しましてね。 お?これで一時的でもムスメが抜けば見せ場になるのでは?と思いましたが、実力がほぼ同じだったのか、抜き方が分からなかったのか、同じ差のままバトンを渡しておりました。
しかし驚いたのは、ムスメ、終始マスクしてる!! 何人かいたんですよ。 徒競走の時もマスクの子。 走りにくくないんかな?と思ってたらまさかのムスメもマスク! 三年生の表現の時は全員外していたので、表現では外すかと思いきや、マスク。 リレーも当然マスク。 マスク姿のお前しかうつってないよ!
特に何の指示もなかった様です。 しかし、走ったりする時は普通にマスクを取る皆さまはマスクを外し、何も考えずにマスクをし続けている子はし続けていると。 その辺り私に似てるな・・・私も何も言われなかったらつけたままかも。
そんなこんなで一時間。 しかし、暑かったのでへとへと。 一時間で丁度良かったです。 ムスメのご褒美は丸ごとトマト。 ウキウキして食べておりました。
昨日は完全にお休みでした。 仕事もない。 収録もない。 やっておくべき事を少しだけやってしまったら、後はフリー。 今週はムスメの一時間運動会に、ムスコのワクチンがある。 この後は全く暇じゃない。 よーし!何しよっかなー・・・何しよっかなー・・・何しよっか・・・。
何もする事がなーい!
ビックリするくらいする事がありませんでした。 掃除でもしとけよって思うんですけどね。 折角の休みに掃除したくない(じゃあいつするんだ) これはアレだ。
色違いチャレンジだ。
実は先日、ゼルネアスって伝説ポケモンの色違い・・・出せたのに・・・勢いでリセットしちゃったんですよ・・・。 お笑い番組見ててね・・・スタートして7回目だったので完全に『まだ出ない』と脳みそが勝手に解釈しててね・・・。 リセットしちゃったの。 トータル1037回目の悲劇だったの。
それを取り戻すぜよ! と、意気込んで始める。 お友達のYouTubeキャンプ動画を見ながらやる。 キャンプいいな・・・雨でも楽しそうだな。いや、雨では行かんけど。 そんな事を思いながら・・・1000回頑張って出なかった。 何と・・・無駄な・・・一日っ!!
流石に反省したので、今日はムスメのプチ運動会の後、ボイスサンプルを新たに作ろうかと思います。 頑張ります。
立ち上げた時は確かにあった。 Excelのアイコン。 いつもExcelの立ち上げには時間がかかるので、他の事をしながら立ち上げを待っていた。 が・・・出ないな? 早く作業したいんだけど〜と、もう一度立ち上げ指示をしようと思ってフォルダを見たら。
アイコンがない・・・?
まあ・・・まあまあ・・・このファイルよ。 こいつさえ開けば問題ない・・・。 『アプリがありませーん』 ないって何だー!あるわー!
Microsoftさぁ・・・何か無理やり更新させられてから調子悪いんだけど〜。 一発で開かないしさぁ。 使いにくいわぁ。
しかし困った。 検索すると『初期化』とか言われるし。怖い怖い。 しかし、そんな中見つけた復旧方法。 『クイック修復』 それは何ぞや? でも、症状が一緒だ。 これで回復してくれるなら一番手っ取り早い。
設定からアプリに移動し、Microsoftに変更をかける。 何を変更する?って聞かれたのでクイック修復。 祈る様に画面を見ていると・・・ボツボツ復旧するアイコンたち。 良かったー!戻ったー! 立ち上がり方は相変わらず・・・すっとファイルが出てこず、まずExcel立ち上げてその後ファイル出す・・・って感じで二度手間なんだけど。 これ何とかならないの? 私だけなの?
シナリオの仕事初めて二回くらい、ソフトの危機があったので・・・そろそろ買い替えを真剣に考えないといけないかしら。 パソコン貯金は何とか貯まったんですが、最近想定よりもパソコンが高いんだよなぁ・・・。
次の大会の前日に準備があるんだってさ。 16時に学校を出て、18時半に迎えに来て欲しいんだって。 平日ですよ。 ちょっと厳しいよ・・・。 私のパートもその日16時までだしさ。 おっさんの帰宅はその辺り通るの17時30分。 一時間待たなきゃいけない。 かと言って私は夕飯準備でその時間忙しいし。
選手のみって事でラインが入りまして、他の方も難しいと。 そしたら顧問、乗り合わせを保護者にお願いするのではなく、生徒にゆだねた挙句、それも無理ならタクシーで乗り合わせろと。
嘘だろ・・・。 タクシーって・・・いくらかかると思ってるんだ・・・。 『往復で二千円だから先生が千円出してやる』 二千円なわけないじゃん。 何言ってんの? うちから15キロは離れてるよ? 片道でも二千円以上するでしょうよ。 半分の千円出す宣言は買うけど、どうしてそこまでして準備に行かなきゃいけない?
今までこんな事なかったんですよ。 今の顧問が来た途端準備準備準備。 何故なら顧問が役員だから。 でも準備なんて本当は持ち回りでするべきじゃないのかね? そして何度も言うけど、この顧問が嫌いだ! 協力したい気持ちにならないのだ! 強制でやらせるのではなく、先生の為なら協力したい!と思わせる教師になってくれよ!
タクシー案は確かにお金で解決案なのでまあいいんですが、本当に一人250円とかならな・・・。 往復二千円って学割?そんなシステムあんの? やっぱり一人千円でしたって言われたらしゃれにならんのですけども。
|