本日はムスコの部活の、三年生を送る会。 ここで私は写真を撮る係なのです。 マジで? 仲良しママさんが『ムスコの試合見る最大のチャンスだから写真撮る係になろう!』と誘ってくれて。 しかし私のラインに繋がってるiPhoneは、もういつのもの?ってくらい古いんだけど? 『大丈夫!何とかなる!』 なる・・・かなぁ・・・。
って事で一応その係になりまして。 今週からずっと色々試してるんですけどね。 難しい〜。 まず、画素数の多そうな、父がいらなくなったスマホをゲット。 が、アンドロイド。 まさかアンドロイドだと思わなかった。 写真の共有を試みるが、撃沈。 無理。 難しい。
って事で、今度はiPadから何とかならないか模索。 写真は共有できるんだが、ラインにあげようとすると、選択肢に共有の写真が入って来ない。 選択できない。 何じゃこれ。
じゃあ…と、iPadからラインに入れる様に模索。 何度やっても読み込めない。 これもダメか! と、一度諦めてまた色々ループするが、無理。
いよいよ仲良しママさんが提案してくれていた『うちのスマホ二台持って行くわ』に頼るか・・・。 いやしかし、それだと仲良しママさんが写真を大量に投稿しなければならないじゃないか。 そんな手間をかけさせてはいけない・・・。
もう一度iPadからラインに入れる様にチャレンジ。 あっさりできる。 え?何でさっきできなかったの? とにかく、何とか入れた。 後は、適当な写真を撮って、ラインのアルバムに上げる・・・という初めての事ができるかどうかと、でっかいiPadでちゃんとした写真が撮れるかどうかが肝。
ケース邪魔だから外すべきかな・・・しかし外したら粘着力弱まって二度とくっついてくれないもんかな・・・。 うむ、やはり写真を選ぶ係かメッセージ係になれば良かった・・・。 まあ、ムスコの試合は見たいんだけども。
ムクムクと買いたくなったもの。 眼鏡。
これもだいぶ前に買ったもの。 そしてこの眼鏡で視力測定したら、全然ダメだった。 歪んでるのもあるんですよね。 歪んでて見にくい。 一度歪みを直してもらったけど壊れちゃって。 交換してもらったんですが、それもまたすぐにムスメに踏みつけられれて歪んでしまいました。 流石にもう一度行く気になれず、歪んだままずっと使用。
視力が落ちたの、このせいでは? という気になったのと、基本的に眼鏡やコンタクトを購入する時は、コンタクトを付けずにお店に行かなきゃなりません。 これ、結構面倒。 今日はコンタクトを付けていない。 ここで一気に済ませてしまえばいいのでは?
って事で、一気に済ませる為に眼鏡屋に突撃しました。 コンタクトの度数を知っていたので、それを元に計測してもらい、バランスも合ってるという事で計測はあっさり終了。 コンタクトはトータル30分以上かかってるはずなんだけど。 15分かからずに終了しました。 楽だ。 今度から同時に行く方がいいかもしれない。
フレームも一番安いものを選び、何とか予算内。 これも、もちろん特注なので後日に取りに行かなければなりませんが・・・。 コンタクトと同時に取りに行けばいいので、全て一度で終わる!
歪んだ眼鏡生活とおさらばした上で、新しいコンタクトになる日が待ち遠しい。 眼鏡は一週間後ならいつでも取りに来ていいんだって。 コンタクトもその時にしようかな〜一週間後か・・・仕事やら何やらの兼ね合いでちょっと厳しいぞ?
と思っていたら、昨日既にコンタクトが到着。 ・・・コンタクト一週間後に取りに行ってもいいのかな・・・。 一応電話しておいた方がいいのかな・・・。 それにしても翌日配送とは早いなぁ。
買い替えに行ってきましたとも。 色々言われるかな〜と思いましたが、あまり言われず。 端々に『四年も使ってるから』的な事は言われました。 他で替えてるかもって発想はないのかしら?(こら)
一度決めかけたコンタクトが度数の関係でダメで、再度測り直しというめんどくささ。 しかし、医師の診察は待たない様に隙をついて入れてくれました。 が。
長い長い。 この医師、意味不明な事をマシンガンの様にしゃべり倒す医師なんですが、まあ〜すごい。 今回は殊の外長かった。
覚えている事。 赤身肉を食べなさい。じゃないと離婚するよ(何故) 卵を一日6個食べなさい(無理) ホエイパウダーが必要(何それ) 母親がお喋りならムスコがお喋り(そうかなぁ?)
なんかそんな感じ。 目に関する事、一切なし。 一体何を聞かされてるんだろう?と思いながら愛想笑いを浮かべていたら、最後に 『これで大体四年分お伝えできたかな?伝え忘れはないかな?』 と言われました。 あぁ、四年分のマシンガンだったのね・・・。
って事で、無事に四年分のマシンガンを聞き終え、コンタクト作成しました。 もちろん強度近視なので後日取りに行く形ですが。 そして、ここでムクムクともう一つ購入したくなったのです。
続く。
そろそろコンタクト買い替えないとなぁ。 前回いつだっけ? もう二年は超えたな。 二年で変えてって言われてるんだよな。 特に不具合もなかったからな〜。 どれ、いつ変えたか見てみるか。 確か12月だったんだよね。 じゃあ二年前が2019年・・・確実に2年はたってるから・・・2018年に乗日記をさかのぼるか。
・・・ないな。 って・・・あれ? 2018年って足の手術した年? 嘘、もうそんなになる? そりゃないわ。 手術の年でない事は確実だ。
・・・って事は・・・? ぎゃー!2017年だったー! え?嘘でしょ!? あと少しで4年にやるの!? やばすぎない? 超怒られそう・・・どっかで変えたって言う? いや、そんな無駄な嘘・・・。
しかし、もう人生折り返しで死に向かっているであろうに、こんなに時の流れが早くていいの? あっという間にお婆ちゃんなんじゃない?
衝撃でした。 時の流れが。 そして全く不具合の出なかったコンタクトが。 目に悪いから気を付けなきゃなりませんね。 そういや先日『来年また車検ですね』って案内来たな。 え?もう二年たつの?嘘でしょ!? と思ったけど、合ってんだろうな。 ヤバイ、二年が一年にしか感じてないらしい。
やっぱりやってみたくてやっちゃった。 予想時間としては。 読み・編集・確認で3時間。 整音に3時間。 計、6時間の予定!
とりあえず、読む。 そして編集。 聞く。 間違えた所録り直し。 で、二時間で済んでビックリしたんですが・・・。
・・・何で声違うの? 同じ姿勢、同じ雰囲気で読んでるはずなのに、一部録り直してくっつけると、違う声になって違和感。 これが合うまでやり直しなので地味に時間がかかるのですが、何で違うんだろ? 意味が分からん(分かれ)
更に、前半と後半でも違う。 元気が違う。 まあこれはね・・・もうね・・・頑張れよ自分って感じだよね。
ここまでやって思う事。 オーディオブックなんて完成版が7時間とか。 これ、どうやって録音してんの? いやまあ、他の方は別の日に録ったら声が違うとかないんでしょうけど。 せめて一気に録らないと無理だわ。 30分読んで繋いだら声が違って録り直しとか無理だもんな。
で、整音。 バタバタしていてようやく昨日整音してみたんですが・・・。 何かね、雑になるよね。 この30分全部を耳をダンボにして聞く奴なんていやしないんだから・・・的な。 ダメですね。 商品として提供する時は報酬も発生しているし、確認時にしっかり聞かれる事もあって緊張して整音するんですが・・・それがないと緩む事が分かりました(ただのダメ人間)
あとね、息継ぎの音を全て消してたんですね。 これも地味に時間がかかってたんですが。 音を大きくした時に雑音というかまあ、機材が動いてれば聞こえるであろう音があるんですよ。 息継ぎを消しすぎると、喋ってる間はザーって聞こえる→息継ぎ消した所だけ無音 という微妙な感じになっちゃってね。 あまり消しすぎると、この無音もザー音もむしろ気になるのではないか? ま、大きい音で聞く人なんていないけど。
って事で、すんごい気になる息継ぎ意外は消さない事にしたら、時間短縮した。 って事で、整音2時間。
トータル4時間。 予想より2時間も早かったー。 ふむ、また時間があればやってみるか・・・自分の納得するくらいちゃんとした感じで読んでみたい。 今回はなんか前半と後半で違ってて微妙だったから。
2021年10月25日(月) |
二年以上勤めて初めて… |
昨日は追加でパート勤務でした。 最近は少し忙しい。 人が少ないから。 元々人が少ない中、緊急事態宣言の解除等でバタバタしていて、先日は一年以上ぶりに『残れる?』と聞かれましたよ。 忙しいのは素敵です。
さて、忙しいので追加してくれ・・・と言われて追加したら、いつもメインでやってる業務ではない業務。 まあ、分かってた。 そうだろうと思ってた。 だから覚悟はしていた。
が・・・。
忙しい! 電話受けていない間は入力業務やメール業務。 電話受けたかと思ったら発信。 さて発信しようかな・・・と思ったら『誰もとれないけど電話鳴ってるよー』というサインが来て、慌てて電話を受ける。
いつもメインの業務は基本が受信のみなので、どんなに忙しくてもホッと一息つけるときがある。 が、受信に入力に発信にと次々業務が来て・・・。 マジで。 初めて。
ずっと仕事してた。
一秒も休む瞬間がなかった。 驚いた。 忙しい時、こちらはこんなに忙しいのか・・・と。 もちろん皆さんベテランなので、入力が早かったりとかはするんですけど。 早いとそれだけ休憩する時間も確保できますからね。
というわけで、久しぶりに充実の一日でした。 あー疲れた。 でも楽しかった。
宣言通り、ピクニック。 ムスメが起きてくる間にシナリオ一本書きあげ、ムスメが起きてから掃除をして・・・優秀じゃない!? と、ノリノリで出発したけど寒いなぁ。 もう少し厚着すればよかったなぁ。 まだ10月なので、厚手のコートって感じではないけどさぁ。 外は寒いねぇ。
目的地は大きな公園だったんですが、ムスメが途中の小さな公園に惹かれまして、とりあえずここで遊んでみる?と聞いたらドハマリしました。 結局最後までここにいた。 目新しいわけではないんですが、珍しいというか。 井戸のシステムが遊具にくっついていて、容器に砂を入れて鎖を引っ張ると上まで上がってくる。 これを利用して色々やってました。
途中でお弁当を食べ、ムスメ秘蔵のジュースとお菓子をもらい、楽しく過ごしました。 帰宅してシナリオ仕上げしたい気持ちを抑え、この日はムスメが自ら『もう帰ろう』と言うまではここにいるんだ・・・と、我慢。 そしたら途中で『試合が終わったのでお迎えに来て下さい』との連絡が・・・。 結局、ムスメから言い出す事にはなりませんでしたが、満足はして頂けた様で良かったです。
迎えに行き、写真を撮る撮らないで暫く足止めを食らい(一人がさっさと帰っちゃった)ベスト16に入ったと知らされる。 何だってー!? プレの?九州大会出場権が与えられたのだとか。 九州ー?!
この時点で喜んでいるお母さんゼロ(笑) 嬉しい<<<<<<どこであるの?! まさかの大分でした。 一安心。 『楽だから』入った部活で九州って単語聞くとは思わなんだ。
ムスコは部内一位の為(現在五位)大将扱いで五番手(何故)の為、出番が回って来ず、回って来た時にはウォームアップもできておらず、相手も強くて負けてしまいましたとさ。 団体的にはベスト16と言う好成績なんですが、ムスコ的にはただ悔しくつまんない試合になったみたいです。 先生・・・1回戦で出番がなかった子は二回戦で最初の方に入れてくれないと試合慣れしないってばよ。
|