静かー! ムスコ、修学旅行です。 県内一泊。 もー、落ち着いてるし、県内なら二泊くらいしてきてよね〜。 楽しみにしてたのになぁ。 ムスコのいない二日間。 たった一泊じゃ、いつの間にか帰って来てるよ〜。
と思いましたが、まあ静かですね。 ソワソワワクワクして出かけて行きました。 前日の夜はソワソワが止まらず、二階で卓球しまくって、サンドバック殴りまくってました。
さて、いない夜。 何食べる? 魚の予定だったけど、それではあんまりだろう。 ムスコがご馳走食べてるんだもんね。 ムスメのリクエストは当然、サラダうどん。 簡単で良き。
それだけでは何か物足りない。 普段旅行の時はお菓子を買って遅くまで起きてるな。 よし、それを実行するか。 ムスメが帰宅して一緒にお菓子を買いに行き、夜はすごろくをして遊びました。
しかしルールが分からん・・・。 通信教育から来たすごろくで、おさらいも入ってるんですが・・・。 結局ゴールはどこ? 五枚ヒントカードを集めたらゴールが分かり、毎回ゴールは変わるという事なんですが、五枚ヒントカードを集めてもさっぱり分からん。 ゴール候補が出て来るだけ。 多い所?と思ったんですが、結局、五枚最初に集めた人が見れるカードがあり、そこに書いてあると。
・・・じゃあヒントカードの問題解く必要も、ヒントゲットする必要もないじゃん。 もうちょっとうまくやってくれよ・・・。
意味が分からないままでしたが、ムスメは楽しんでくれた様です。 さて、今日はムスコは遊園地で遊び倒しております。 私達はのんびり掃除をして、お昼が適当では可哀そうなので、またリクエストにこたえるかな。
何度『見に行ってもいい?』と聞いても『ダメ』と言われていた持久走大会。 参観日とかは『来て来てー』なんですよ? なんで持久走大会はダメなんだ? 『恥ずかしいから、緊張するから』
まあいいか。 寒いし。 来るなって言うなら寒風吹きすさぶ中行かなくていいよな。
が。 7位 えっ?7位なの? 前回20位付近じゃなかった?
なんかね、急成長なんですよ。 リレー選手にも選ばれたし、四年生になってから運動能力が発達してるんです。 時には4位まで上がっている! いやいや・・・これはちょっと見に行きたいんだけど? 『ダメ』
問答を繰り返し『こっそりならいい!隠れてて!』という条件付きでOK頂きました。 OK頂いてない。 頂いてないけど、これは見逃せない。
なので、こっそり・・・人の影に一応隠れて見学しました。 出だしをビデオに録画して〜・・・え?なんかすげえ後ろにいない? ここから盛り返すの? 二周目・・・ビデオ録りながら探すが、見つからない。 よし、もうすぐゴールだからビデオでずっと追おう・・・って!容量がありません?!こんな時に!?
大慌てで二周目を消す。 そうこうしているうちに、ラスト周回。 何とか追ったけど・・・何位だった?
7位
という事で、最終順位は7位でした。 タイムは1キロ最高4分38秒。 淡々と同じスピードで走り続けていつの間にか上がっているスタイルですね。 がんばりました。
一応、バレてなかった様です。 良かった・・・。
先日、コーヒー豆を購入しました。 あ、豆ですか。 そんな気はしてたんですが、豆ですね。 知人から購入したのですが、その写真が豆が入ってるっぽい写真だったんですよね。
という事は、豆を挽かなきゃいけない。 ふっふっふ。 実はあるんですな。 結婚祝いでどなたかから頂いた手動コーヒーミルが! 割と大きくて場所取るので、大掃除の時に何度捨てようかと思ったけど、とっといて良かった!
いやさ、せっかくあるなら豆でも買えばいいんだろうけど、手動って時間かかりそうじゃないですか。 なので積極的には買わなかったんですよね。 こじらせてもう16年になりますね。 初・手動ミル!
うわぁ〜いい香り〜♪ これだけでも、今まで使わなかった事を後悔。 あれ?だいぶ粗いな・・・まあこんなもんかな? お味は・・・うん、香りはいいからおいしいけど・・・物足りない。 やっぱり16年も前のものだと無理なんですかね。 代用品はないかしら?
すり鉢? なるほど・・・潰せと。 この粗く挽いた後潰せばイケる? と、やってみた。 結構しんどい。 そしてどんなに頑張っても粉みたいにはならない!
次の日。 私は気づいた。 手動ミルは調整できるんじゃないかって。 最初の初期設定だから粗いんじゃいかって。 気付いたよ、遅いよ。 案の定ありまして(当たり前)一番細かく挽ける様に調整していざ!
・・・これでもまだ粉!って感じにはならず。 こんなもん? 結局、少し多めに挽く事で解決したけどもったいねぇなぁ・・・。 挽いてもらうのがベストかもしれないが、もう半端に使っちゃったしなぁ。 挽いてる時の香りは好きで、これからも豆を買いたい所だけど、満足の濃さにならず悩む。 電動ミルを買うほどではない。 さて、どうしようかな?
始めたんですよ! いつもダラダラとやらない事で有名な私が! こんなに早く始めました! 誰か褒めて!
という事でね、始めました。 今年は『少しずつやる』 これが目標です。 いっつも、やり始めたらスイッチ入って台所全部やる・・・って数時間頑張って、二度とやりたくなくなる。 今回は多くても一時間以内で終わる様に頑張るつもりです。
初日の昨日は、コンロ回りをやりました。 まあ・・・一番難所ですけどね。 やる気のあるうちにここが終わっていると、後が楽ですから。
レンジ回りの小物やら何やらを全部取っ払って、壁を拭きます。
激落ちくんと、油汚れに強い洗剤どっちにしよう? 激落ちくんなら、汚れ落とすのに時間かかるけど、ふき取りは楽。 洗剤だと、汚れ落としは簡単だけどふき取りが大変。
最初激落ちくんにしたんですが・・・左肩が・・・ね・・・。 ヤバイので、時間かかるのはNGでした。 洗剤にしたら、まあするすると汚れが落ちる! 洗剤すげえ!
その後小物をキレイに洗い、乾いた所で再び設置。 うん、きれいになったし短時間で終わったから労力も少なくて済んだ! これはいい!
今日収録来なかったら、吊戸棚だな。 二か所するか半分にするかは時間がかかるかどうかで決めよう。
久しぶりにね。 お寿司食べに行ったんですよ。 ムスコのテストの点数は悪かったけどね。 先月行く予定で逃してるしね。 行きたかったんです。 んで、予約したんですよ。 その時ムスコもいたんです。
ムスコの部活あるのすっかり忘れて予約したんです。
でもまあまあ・・・混雑想定して17時半に出たかったけど、仕方ない。 部活は17時半まで。 幸い中学校は近いから何とかなるだろう。
が、待てど暮らせど全然帰って来ない。 何やってんだ・・・段々イライラする。 中学校の方も見てみる。 体育館で動く影があるが終わる気配がない。 何でだよ!17時半には中学校の外にいなきゃいけないんじゃないのかよ! そもそもこの概念崩れまくりだからな!
やきもきしていると、部員の一人が『どうしたんですか?』と近づいてきた。 え?私不審者? 何でも、片付け方が汚いとかでやり直しをくらっていたらしい。 ムスコも予約時間見てるんだからさくっと帰宅してくんないかなぁ!
結局、おっさんが先に入るからまあ何とかなるだろうと思っていたら、おっさんはおっさんで予約時間より15分も早く店内に入っていて、これまたムキー! 私達の到着は予定より20分以上遅れそうなのにそんなにテーブル占拠していいのかー!? 『今日少ないから』 そういう問題じゃないけど、混雑しているよりは多少気持ちか楽に。
確かに少なかった。 そしてネタも少なかった。 あれね、月曜は日曜で減った分が補充されてないのね。 ムスコの楽しみにしていたのもなかったし、散々でしたわ。 これはもう、『今日は行くな』って暗示だったんだろうな。 強行するもんじゃないですね。
津久見って所で使えるクーポンがたくさんありまして。 11月末までなんですよ。 これは行くしかない!って事で、津久見ツアーです。
本当は先週行く予定で昼食場所に確認したら、イカがないとの事。 現在イカ祭り中。 おっさんがイカ好きなので企画しているツアーなのにイカがなかったら意味がない。 って事で予約日をずらしてイカも予約。
大正解でした。 到着したら既に『営業終了』の文字と、『イカはありません』の文字と、行列。 そこをかきわけて入店するの・・・大変だった・・・。 スムーズに入れました。 私はぶり♪ おいしいんですよ、ここのぶり丼。
満足してお買い物。 ここにもクーポン。 みかんをたくさん購入。
そして公園。 遊具で遊ぶムスメと、流石に遊具では遊べないムスコと、ウォーキングをする私。 一時間もいられませんでした。 そう思うと、ムスメの公園回数少ないな。 今度単独で連れて行く日を設けなきゃな。
残っているクーポンは、スイーツが買える券と、ソフトクリーム無料券。 が・・・ソフトクリーム、行列。 何故かソフトクリームは二軒しかなく、もう一軒は遠い。 なので大行列。 皆クーポン持ってんなぁ・・・。
ソフトクリーム諦めてスイーツに行きました。 ガラガラ。 おじいちゃんがゆっくりやって来て注文聞いてくれた後、 『ムスメちゃん、残り少ないけど何か欲しいのあったら一つおまけしてあげるよ』 え・・・クーポン上限ギリギリしか買わない連中におまけ? 優しすぎない? また来る(それが狙いか?) いや、実際私も食べたかったお菓子をさっさと子供達が全部食べてしまったので、私もそれ食べてみたいのです。
そんなこんなで津久見大満喫しました。 皆も大満喫してました。 そこここでクーポンが飛び交ってた。
そんで、パンのクーポンを使い逃しました・・・おっさんが・・・おっさんが忘れてたのが悪いんだ・・・。
部活の予定表。 8時〜12時に公共体育館って書かれてある。 間違ってんな。 公共体育館は9時にしか開かない。 なので、公共体育館が合っているなら、9時〜12時。 8時〜12時が合っているなら、場所は中学校。
一応最初に訂正があっていて、公共体育館が正解。 なので9時から。 ギリギリまで寝ておりましたらば。 チャイムの音がする。 おい!8時だと思った友達が迎えに来たぞ!
ここで混乱。 え?結局どっち? 8時を信じた子がいるぞ? 前日に8時が正解って言われた? 言われてない? じゃあどこかで8時を信じる要素があったのか?
結局、別の子にも聞いてみる。 すると『部内戦だから公共体育館じゃないと無理』という、いとも的確な答えが返って来ました。 流石だ。 なるほど。 説得力ありまくり。
つか、印刷ミスってんだから、混乱を避ける為に金曜日にも正解の場所と時間を伝達しておけよ。 人数多い部活なんだからさぁ。 全員が全員配布された時に言われた事覚えてねえわ。
お蔭様で、寝ている所を起こされ、ボサボサ頭・眼鏡・パジャマでムスコの友人の前に出て行くという罰ゲームが行われました。 チックショー!(古)
|