ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2021年12月11日(土) 中学校参観日


ようやく・・・授業を見る事が出来ました。
オープンスクールで見てはいましたけど。
そしてもう中学生となれば見たって何も面白くないですけど。
静かに授業受けてるだけですからねぇ。

数学でした。
まだ数学で良かった。
自分も考える事ができるから。
合同の証明とかでした。
・・・大好きだった気がするけど、忘れたなぁ。
と言うか、多分用語が変わってるのかな?
こんな言葉習ったっけ?
私の時って、すげえ長い言葉だった気がするんですが、熟語二文字で片付けられてた。

先生も『ここはわかるよねー?』ばっかりで、いやいや分かってない子はどうすんだい?って感じでした。
分かる人が教える教え方!
そんでテストで難問出すんだもんなぁ。
難問答えられる頭作ってくれよぅ。

我が子は出来ているのか出来ていないのか・・・。
手もあげないし、隣に聞かれても『合ってるか分からん』とか言ってるし・・・大丈夫なのか?

その後懇談。
一通り話した後、修学旅行の写真を見せてくれました。
今回写真販売がないそうで。
え?だったら最初に言ってくんない?
もう少しマシに写真撮ってくる様に厳命したのに。
マスクですからね・・・どんなに頑張ってもマスクなんですけどね・・・。
ここはちょっと寂しい所ですよね。

色々と裏話?を聞いて楽しく懇談は終了しました。
来年の今頃は三者面談。
受験する高校を決定する時期です。
はてさて、この一年で志望校を受験する権利は与えられるのか・・・。
乞うご期待ですね。



2021年12月10日(金) 騙された


研修の日でした。
社員さんから説明を受けます。

ここからここまでやってね。
今まで音声読み上げソフトを使って聞いてたと思うんだけど、読んだ方が早いよ。
皆読んで1時間以内とかその辺りで終わってるから。
宜しく。

・・・何そのすごいプレッシャー。
いや、確かに今忙しいから、研修やってる場合じゃないのはわかるけど・・。
これまで二時間近くかけてたのを半分にって事だよね?
今回だけボリューム少ないわけじゃないよね?
いや、少ないんだ、きっと。

そこから必死。
え?まだここ?もうこんな時間なんだけど。
一時間?これ・・・終わる・・・かぁ?
斜め読みでテスト・・・受かるかぁ?

何とか受かりました。
テストは簡単でした。
一時間きっかりで終わりました。
つ・・・疲れた・・・。

しかし、昼休み。
同じく研修だった人から『早くなかった?』と言われました。
私は今月一回目の研修、彼女は二回目の研修で内容が違います。
なので時間が違うのだろうと思っていたのですが。

『えー?私一回目も二時間近くかかったよー!』
えぇ〜・・・騙されたぁ・・・。

いや、単に言う人が違うと違う結果になるって事なんでしょう。
彼女は一回目別の社員さんから説明を受けているので。
いつも通りの音声読み上げソフトで説明されたのでしょう。
が、今回私に説明をしてくれた社員さんは、『読んだ方が早いじゃん』と思い、教えてくれたのでしょう。
『皆一時間以内に終わってる』というプレッシャーも、事実を言ったのだろう。

いや・・・しかし私超特急で読まないと無理だったぞ?
そんなに読むの遅い方じゃないと思うんだけど・・・。
皆すげえな?



2021年12月09日(木) 30分大掃除チャレンジ継続中


継続していますのよ私なのに。
まだキッチンを脱出できていませんけど。
たまに一時間になってびっくりしますけど。

昨日はさくっと終わる予定だったんです。
大きいお皿が入っている戸棚とレンジ回りだったので。
レンジ・・・ね・・・。
今まで『あーもうレンジはいつかやろ〜』と、永遠にこない『いつか』に託して見捨てられていたレンジ。
そしてそんな思いすら抱いてもらえない炊飯ジャー。

これはね、一日や二日でキッチン全てを終わらせようとしていたから。
もう最後の方に目につくんですよ。
終る予定だったので、今更目についても、やる気はゼロ。
って事で、放置されていたのです。

今回は30分チャレンジ。
なので、ゆっくりゆったりやっていると・・・当然目につく。
あら・・・あんた汚いわね、どれ、とりあえず拭いてみようか。
炊飯ジャーは少し時間がかかりましたが、激落ちくんがきれいにしてくれました。
問題は・・・レンジ。
なんで茶色いん?

激落ちくんで格闘するも、ちょっと無理。
油汚れ用洗剤にしてみるが、んー・・・落ちた?程度。
これはもう長年すぎて無理なんだろうな〜と思ったけと、扉だけでもキレイにしたいなぁ・・・これ、擦り落とせないのかな?

コンロ回り用のへらで擦ってみる。
・・・落ちる・・・落ちるじゃないか!
じゃあ中は?
落ちる!白い部分が白くなっていく!

って事で、一時間半近くかかりましたよ。
その後収録来ててバタバタしましたよ。
今までで一番充実している大掃除ですよ。

あと一日か二日でキッチンを脱出できそうです。
残ってるのは冷蔵庫と水切り籠・・・。



2021年12月08日(水) データが飛んだぁ!


仕事でもありますよね・・・。
途中で保存しなかったからってやつ・・・。
私、収録中は保存しないんですよ。
保存時間かかるから。
でも、今回思った。
収録したら保存しよう。
編集前に保存しよう。
せめて・・・。

データが飛びました。
20分ものの動画合わせ。
数か所間違え、録り直して切り貼り。
そこまでやったデータ。
一時間弱分。

仕事で飛んだ時もショックが大きいですが、収録はもっと大きいですね・・・。
フォルダごとなくなってたので、もう諦めて再録。
よし!気合だ!

ノーミス。
え?ノーミスすごくない?
奇跡じゃない?
確かにさっき読んだばかりだけど、何かしらやらかすもんだけど・・・。
集中力って大事だなぁ・・・と編集してたら、最後の最後に一か所間違えてました。
てへぺろ(キモ)

あと、ブレスの仕方掴んだかもしれない。
無意識に吸いたい所で吸ってたのを、意識してみたら、ヘンテコなブレスがだいぶ減ってて、整音が楽でした。
たまにあるんですが。
全集中でいかなきゃいけませんが、意識が動画とブレスに真っ二つなので、中々大変であります。

動画合わせのコツもだいぶ掴んで来たし、何なら楽しい。
ゆっくりな動画だからできる事ですけどね。



2021年12月07日(火) 義父母宅へ


結局、三つ買って来たポテチの二つを諦めて義父母・曾祖母の所へのお土産にする事にしたムスコ。
土産がポテチって・・・と思うものの、それしかないから仕方がない。
すると、我慢できなくて食べたくなるから早く持って行きたいとの事。
振替休日な昨日、持って行きました。

義父母宅に行くの・・・何年ぶりだ?
コロナが蔓延してからは行ってない。
という事は、約二年ぶり。
コロナが蔓延する直前の正月には行ったはずだから。
会ったのは一年前かな。
ムスメの運動会が人数制限なかったから。

しかし、ワクチンを打っていない義父母。
家にあがるのもNGなので、玄関先で渡す事になる。
だったら私も行かない方がいいだろう。
リスクは避けるのが賢明。

と思っていましたが、義母は車までいらっしゃいました。
なんかすみません。
って・・・痩せてる!!
持病が少し悪くなっている様です。
後は閉塞的で義父と喧嘩も増え、ストレスがたまっているのだとか。
うーむ・・・ボウリングで発散・・・も義父と一緒だもんなぁ。

電話だけでもちょうだいって事なので、早速帰宅してムスメから電話をさせてみました。
中々会えませんが・・・私達が全員ワクチンを打てば会えるのか・・・それでも無理なのか・・・。
ムスメだけまだ打てませんからねぇ・・・。
新型もあるし、暫く無理かしらね・・・。

ちょっと心配になりました。
会えない間に色々悪化しないといいんだけど・・・。



2021年12月06日(月) 在宅日記㊶


以前、納品する前はテンション高めのクライアント様が、納品後テンション落ちて完了した案件がありました。
あー、何かイメージと違ったんだろうなぁ。
整音もしなくていいってんだから、使えないって事だろうなぁ。
いや、整音をあちらでしてくれる雰囲気ではなかったから、そう言われてもざっとして出したけども〜。
この後他の人にも発注してるし、こりゃ落ちたな〜と思っていたのですが。

ご依頼が来た!
えー?絶対ダメだと思ってた〜。
一か月後に突然依頼が来る事あるんだー!
『原稿が遅れていた』
いや・・・そうなのか・・・いやでも・・・テンション落ちたやん?
流石にそこは突っ込めなかったですが。
イメージ等問題ないとの事で、継続頂ける事になりました!

そして、動画に合わせる案件のやつ。
新たに別の案件ゲット。
他に運営予定のチャンネルの一部分を読んで欲しいとの事。
ちょっと割高。
喜んで〜♪

が。
契約はして頂いたものの、原稿が来ない。
動画合わせも来ない。
いつもは4日に一回は来ていたのに、既に一週間過ぎている。
どうしたんだろう・・・動画ができない・・って事にしておこう。うん。

そんなこんなで、不安要素もありますが、年末に来て風向きが上向いて来ました。
動画合わせもコンスタントに来るといいな。



2021年12月05日(日) ムスコ修学旅行


県内一泊から無事帰還。
一番楽しかったのは、ホテルだったそうで。
え?ホテル?
なんか明るいメンバーが揃ったらしく、過ごしているだけで楽しかったんだとか。
まあ、窓開けようとして網戸ぶち破って顔面蒼白だったらしいですが、報告すると『古いから仕方がない』で済んだ様です。
いいのか、それで。
他の班は壁をぶち破ったそうで、修学旅行生を受け入れるってのは、ホテル側にもデメリットが大きいんだと実感しました。
割高なわけだ(そうか?)

散策では、計画とは別の所に行ったり何たり。
そして自分の欲しいものを買いまくった結果、渡すお土産が足りなくなる始末。
いやさあ・・・県内一泊だしお土産いらないって誰もが言ったけどさぁ。
あんたの為に色々してくれる人に恩を返せる時ってこういう時くらいしかないわけよ。
なのに自分が食べたい物並べて『これはあげられない』って何なのさ。
まあ、お前が食べたいもの、ばあちゃんとかいらないわけだけど・・・。

と、帰宅後お土産でひと悶着ありましたが、遊園地もまあまあ楽しかった様です。
ジェットコースターに乗りたいムスコと、乗りたくない友達。
乗りたくない子は待機してるんですが、乗る子はそれに気が引ける。
なので途中でする事がなくなっちゃったらしいです。

それでも、とにかく楽しかった。
戻りたい!と言っているので、楽しかったみたいです。
二泊できればよかったねぇ・・・。
去年の子は一泊もできなかったので、それを思うと心が痛みます。

って事で、しばらく楽しいからは遠ざかりますが、学校生活楽しく送ってほしいものです。


 < 過去  INDEX  未来 >