初めて体験しました。 無事です。
ぐっすり寝ていた深夜1時。 突然揺れました。 揺れ捲った後に緊急地震速報来た。 意味ねぇしうるせぇ。 それどころじゃねえ!
怖いーと言いながらとりあえずムスメのベッドにすがりつく。 旦那も声をかけに来る。 とりあえず下で何か物が落ちてないか点検を頼む。 上では何か落ちたっぽい。 何かは分からない。
で、なにも落ちてませんでした。 素晴らしい。 耐震してるからかなぁ。
何か放送で言ってるけど、反響しまくって何も聞こえない。 聞こえたのは『日向灘』『5』くらい。 何なの。
その後も何度も揺れて寝付けず。 朝9時に無理やり起きました。 最後に悪夢まで見ました。 恐ろしい。 地震とは全く関係ない悪夢です。 在宅関係の。 何か音が聞こえない部分があるみたいな。 原因不明でクライアント様から低評価付けられ、点検してくれた人からは二万円ぼったくられました。
さて、ムスメですよ。 全く気付かなかったんですって。 すごいけど怖いよ! 一人暮らしさせられないよ! まあ、ムスコも小学生の頃はあまり気づかず、段々気づく様になったな。 子供の頃はこういう危険には敏感じゃないのかしら?
とにかく怖かったです。 今後も余震があるとか本震ではないとか恐ろしい事を聞くので備えなきゃいけませんね。
二日に一度走るチャレンジ、続いてます・・・が・・・。 辛い。 だって・・・1ミリも痩せないんだもーん!
公園に行く日は、公園外周を5周して約1キロ。 それに加えて公園で少し遊ぶ。 公園の行き帰りも競歩くらいで運動。
行かない日は、2キロ弱走る。 一人で。
が、どちらも200mくらいで帰りたくなってくる。 そんなに走るの好きじゃないしね。 でも歩くのも好きじゃないし、早く終わる方を選択してるだけだからね。 しかし、何もしないと本当に何もしないので、やっといた方がいいよなぁ。
200m→嘘でしょ?まだこんだけなのにもう疲れてんだけど・・・ 350m→もう歩いていいかな・・・ダメだよな・・・ 700m→このまま家に帰りたい 1000m→やっと・・・半分・・・半分?あと半分!?
この後はずっと歩くか走るかをぐるぐる考えています。 歩かないですけど。 なので辛い。 疲れたら歩くにしたらそう辛くないんだろうか。
という感じで走ってます。 代替案を作らないと辛いばかりかしら・・・。
先日ムスメが自分のお小遣いで何かを買ってくるー!と出かけて行きました。 で、戻って来て見せてきたのはヨーグルト。 ・・・ヨーグルトくらい・・・買ってやるのに・・・。 『明日はテストだからこれ朝に出して!』 との事。 テストだからヨーグルト? 『そしたらご飯早く食べられるから』 そうなの?
そんなんだったら、ヨーグルト朝に取り入れてもいいなぁ。 特別感取り上げるのも良くないか? しかし、牛乳にアレルギーのある二人は給食の牛乳をカットしている。 カルシウムにもなるし、朝の楽しみにもなるし、週2くらいで取り入れてもいいな。
と思ったので、4個入りを買ってみました。 出されたら喜ぶだろうな〜と思ってちょっと隠しておいて・・・。 明日出そう!と思ったら。
『今日スイミング用のお小遣いで明日用のヨーグルト買ってきた!』 ・・・それは・・・良かったねぇ・・・。
出す機会がなくなったヨーグルト・・・。 次の日に出すと連続になっちゃってアレルギーも心配・・・。 さて、このヨーグルトの出番はいつになるだろう? 賞味期限確認しとかなきゃな。
進みません。 何の事か? 将棋・囲碁です。 囲碁に至っては完全ストップ。 元々将棋勉強しようとしていた所に、『囲碁は無視かー』と言われて覚えようと思ったものですしね。 最初のとっかかりは何とかなってるんですが、全部やろうという気にならない。 盤面広い。 どこが最後か分からない。 置けなくなるまでってどこだ。
という事で、まずは将棋。 アプリも入れました。 新しいスマホさんに。 詰将棋はだいぶ頑張ったのですが、毎度考えるのが・・・齢40過ぎた頭では辛く・・・。 弱すぎるコンピューターと対戦してみます。
が。
私も弱いので話にならない。 色々機能ついてるんですよ。 『あの手よりこの手が良かった』と後で教えてもらえたり。 しかしだ。 対局に時間がかかるので、終わった後の検討とか面倒すぎてやりたくない。 分かってる。 それじゃ意味ないの分かってる! でも面倒!
そして私、駒を取られたくない。 『これを取られてもあれ取られなければいいや』というのが無理。 できるなら何も取られたくない。 なので、遅々として対局が進まない。 いつまでもどうでもいい駒を適当に動かしてしまう。 どうでもいい駒ないんですけどね。 なので終盤、王様追い詰めたいのに邪魔な駒がたくさんいる。 無駄に進めていた駒たちが邪魔してきます。 アホです。
というわけで、何か弱いのと数回戦ってますが、一回30分以上かかるので、もう何もない時にしかできないな〜って感じです。 強くなる気配はゼロです。
普段使っていたのがiPhoneなので・・・。 ちょっと戸惑っています。
通知が来るのはいいんですが、その時点で光ってくれないのね。 『通知来た?』と思って画面見ると真っ暗。 iPhoneさんはしばらく光って何の通知かも教えてくれるので、手が離せない時は『あ〜これは後で確認しよう〜』となれるのですが、こいつは確認しないといけない。
そして、通知が来てるのに画面を開かない限り通知が来た事が分からない。 ガラケーさんなら、放置してれば光って『来てるよ〜』と教えてくれるんだが、光らない。 光ったとしても手帳型のケースにしたので・・・分からない。
これが一番面倒です。 定期的にスマホ開いて確認しなきゃいけない感じ。
アプリの中に脳年齢とか測定できるやつがありまして。 やったんですが、たまにポンコツ。 カルタでさ、『良薬は口に苦し』ってのがありまして。 『れ』と『み』しかない。 でも『れ』の絵は『良薬口に苦し』の絵。 でも『り』じゃないしな・・・と思って『ないよ』っての選択すると間違いで強制終了。 嘘だー!『り』じゃないじゃーん! という所にイラつきを感じます。 やらなきゃいいんだけどさ。
睡眠を測定できるって言うからやってみたんですよ。 昨日ちょっと寒くて何度か起きまして。 起きたついでに寝付けなくなりまして。 朝方も30分前に起きて寝付けませんで。 こりゃ全然深い眠りないな〜と思ってたんですが、浅い眠りたったの40分。 これも信用ならん。
半分はアプリの文句になっちゃった。 他のアプリを入れればいいんだろうけどね。
メインに使う様にしないとずっと放置しそう・・・って気分です。
10月に頼んだランドセルリメイク。 半年くらい待つと聞いておりましたが、三か月でやって来ました。 前日に『カード使いましたよ』ってメールが来まして。 全く身に覚えのない支払額に驚愕。 不正使用か詐欺メール・・・いや、リンク先が間違ってない・・・不正使用か?とドキドキしましたが、こいつが仕上がって支払いが成立したって話でした。 すっかり忘れてましたとも。
届いたのがこちら。

特に財布はかなり素敵です。 元のランドセル単体で写真撮っとくの忘れてた。 ですが、ランドセルの模様が再現されれています。 裏も、そのまま裏地を使ってくれているので、ランドセルがっちり思い出せます。
すごく固くて使いにくいものをイメージしておりましたが、大丈夫でした。 入れやすいし出しやすいそうです。
そのほかの小物は・・・まあ、おまけですからね。 基本的に使わないものが多いけどそこは仕方がない。 パスケースはいつか使うかもしれないしな。 キーホルダー系はどうしようかな。 ムスコはいらないって言ってるし、私が有効利用できるかな。 ちょっと考えてみよう。
多分繁忙期からは大きくずれた時期に出したので、短期間で仕上がって来ました。 大事にして頂きたいです。
いよいよ来たよスマホさん〜。 なになに?こいつにカードを入れて、開通手続きすればいいのね? えっと、差し込む場所はここか、えいっ! ・・・何?ぐにゃぐにゃする! こんなんで大丈夫なの? 『壊れたら修理代はあんた持ち』 と警告された意味が分かった! 何か不安定!
恐る恐る処置。 何度も開け閉めしたくないので、電話帳データとか入ってるSDカードも入れてくおく。
で、開通手続き・・・と思ったら初期設定画面が出て来る。 めんどくさいな・・・と思いつつ、言う通りにする。 そしてdアカウントで躓く。 『設定しろ』→『接続できねえ』 そりゃそうだ。 だって開通してないもん。 できるわけないじゃん、何言ってんの。 開通させろや。
と思うが、何度頑張っても電話画面に行かない。 どうやってもいかない。 無理、諦めた。 午後にかかってくる電話にかけよう。 最悪ショップか? そんな時間ねえよぅ・・・あぁ、本当に何もない日にしといて良かった・・・!
そして午後の電話に飛び付く私。 『自分でやってみる』って言ったくせに全然できなかったよ〜。 状況を説明すると『じゃあ一度SIMカード抜いて下さい』との事。 え?説明にはいの一番につけろって書いてあるのに・・・これをつけなければ・・・『スキップする』が出るのー!?
って事で、無事に開通しました。 まさか説明書通りにしたら罠にはまるとは思っていませんでした。 どんなに調べても出てこなかった・・・なので困る人の為に書いておくよ。
開通手続きしたいのに、dアカウント設定画面や初期画面から抜け出せなくて困ってる人、まずはSIMカードを抜いて設定するんだ。
そんな事で今更困ってんの私だけだよっ!
って事で開通し、早速アクセント辞典入れました。 なんか金払う時あっさりしすぎてんな。 二回くらい『これは有料ですけど本当に買う?』って聞いて欲しいな。 子供普通に間違って買うじゃん。
そんな思いをしつつも。 何とかスマホになりました。 これまでと何も変わらないと思いますが。 今後ともよしなに。
|