ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2022年03月05日(土) 体感時間


人それぞれ体感時間がありまして。
遊んでいるときは時間がたつのが早くて。
勉強しているときは時間がたつのが遅い。
そんなことはありますよね。
集中していると逆に仕事でも時間がたつの早いけど、暇だと遅いしね。

さて、昨日のムスコさん。
三年生が卒業式だったので、お休みでした。
一度も在校生として卒業式に出ることなく・・・さみしいですね。
勉強たくさんできるぞ〜なんて息巻いておりましたがね。
全然しません。
どうなってんだ?と15時頃に問い詰めましたらば。

「やったよ!3時間はやった!」
嘘つけーい!!!
本日の行動を洗い出してみますよ?

9時過ぎ起床。
9時半ご飯。
食べ終わったら母屋へ。
10時半帰宅・それから勉強。
11時掃除・終わったら昼寝
12時起きないので先に食べ始める
12時半ムスコ昼ご飯
13時「13時半まで」とか言って庭でボール遊び
14時ようやく気が済む、私は散歩へ

で、15時。
14時からしっかり勉強してたとしても1時間半ですわ。
何が3時間。
事実を突きつけると、ようやく自分の勉強しているときの体感時間を思い知った様です。
いつもは何となくしか計測していないのですが、昨日はポイントポイントで時間を見ていたので、はっきり指摘できました。

事実を直視して・・・もう少し頑張ってほしいもんです。



2022年03月04日(金) ムスコ、一人で病院へ


何てことない話なんですけどね。
一応「初めての」なので・・・書いておこうかなと。
歯を抜いてもらいたかったんですよ。
14歳にもなってまだ乳歯がありまして。
どのくらいグラグラしてたかな?

強靭な歯茎を持つムスコ。
ぐらぐらしてからもちっとも抜けない。
その間にしびれを切らした次の歯も生えつつある。
矯正の先生も抜いたら?と言う。
かたくなに拒否しておりましたが、最近は痛くなってきた模様。

で、抜くと決心したのが一月末。
でも部活あるしな〜などいろいろ言っていてなかなか予約までは踏み切れず。
ようやく予約したけど学級閉鎖になったので、歯医者に確認したら微妙な返事だったので延期に。

で、昨日ようやく予約日が来たのですが。
私、いる?
いやだって、徒歩3分の歯医者に行って、受付に保険証と診察カード出して、呼ばれるがままに診察室に入って抜いてもらって、会計する。
いる?

プチ喧嘩をしてたこともあり、強くお願いされなきゃ行ってやらないんだから!というややこしい女化。
ムスコは「場所が分からん」(嘘つけ)「本当に一人で行くん?」といろいろ言ってましたが。
いやいや、行けるよね?
中学生だもん。
一人で行かせていいよね?

ってことで、大した抵抗もなく一人で行ってしまいました。
おお、本当に一人で行った・・・。
ばあばを巻き込むかと思ったけど、一人で行ったわ。

麻酔も痛くなく無事に抜いてもらえたそうです。
ね?簡単だったでしょ?
・・・そう考えると・・・小児科が近ければ私一緒に行かなくていいんだよなぁ。
薬・・・いつまでここでもらうんだろう?
中学卒業したらさすがに小児じゃないよな?
まだ薬は必要だよなぁ。

車で行かなくていい場所で同じ薬を出してくれる病院、ないかなぁ。



2022年03月03日(木) ゴム・・・


四時間で外れたゴム。
学校から帰宅したらつけようと思っておりまして。
でも私もパートから帰宅後何だかんだ忙しく。
結局夕飯後につけることにしましてね。

歯磨きをしてつけようとしたんですよ。
つかない・・・。
え?嘘でしょ?
あんなに簡単に外れて、あんなに簡単につけられたのに。
つかないんだけど?
もうふさがったの?
これやばくないの?
本番器具付けるとき滅茶苦茶痛いんじゃないの?

たった四時間で外れたままにしていてよいものか・・・。
不安になり・・・。
頑張ってみる。
つかない。
休憩しつつ・・・。

何とか入った・・・。
すんごい達成感。
こりゃ外れたらすぐにつけた方がよさそうだなぁ。
でも簡単にすぐにつけると簡単に外れるんだよなぁ。
え?これってどうなの?
すぐ外れる程度隙間があるなら、別にいいの?
でも、頑張らなきゃ入らないくらい隙間はすぐに埋まっちゃうし・・・。

考えても仕方がないけど、せめて三日はもってくれないかなあと思っていた夜中。

外れました。
同じくつけて四時間くらいかな・・・。
これはもう・・・いいんだろうか。
外れたままで問題ないんだろうか。
簡単にふさがるけど、簡単に開くんだもんなぁ。

一応電話してみるか。
いやしかし、先生に付けなおしていただいても結果は一緒だろう。
ちょっと無理すれば何とかなる程度の隙間は空いている・・・ということにしよう。



2022年03月02日(水) ムスメ本格矯正開始!


器具をつける事前段階として。
ゴムをつけに行きます。
さくっと終わる作業です。
しかし、予約がとれなさすぎるので、平日の学校早退しなきゃいけない時間での作業となります。
来週もです。
なんか学校にもムスメにも申し訳ない。
今のメンバーで帰れるのあと少しなのに・・・。

ほんとにサクッと終わって帰宅。
つけるときに少し痛かった様です。
痛くなるのは次の日からと聞いていましたが・・・。

夕飯を食べた瞬間痛い。
きゅうりは痛いらしい。
やはり痛いか。
そりゃそうだよね。
こりゃねじ回しも覚悟しなきゃな。

ムスコの時は7〜10回目が一番痛かった様だ。
頑張ろう。

とか決意していたら。
「ゴムとれた」
は?もう?

先生もすぐに外れるかもしれないとは言っていた。
外れたらそのまま捨ててくれと言われた。
要するに器具を装着するための隙間が作れればいいわけで、ゴムが外れたということは隙間はできたということだからと。

しかし・・・装着して4時間で外れるのは早すぎないか?
いや、すでにその隙間はあるということなのか?
見てみると、少しは歯並びが悪いので、ゴムがとどまっていられないっぽい。
一応付けなおしてみるが、私でも付けられるくらい簡単に入る。
そして簡単に抜ける。

これは無理だろうな。
でもまあ、器具付けるときに痛いだろうから、学校から帰宅したらつけて・・・外れたらまたつけるを繰り返してみようかな。

来週はいよいよねじ回し開始。
あ〜・・・いやだいやだ。



2022年03月01日(火) 新しいパソコン雑感


快適です。
もー早い早い。
いつも暇つぶししながら開くの待ってたインターネットやメール、さくっと出てくる。
これが快適すぎて、旧パソコンで収録しようとすると長いのにうんざり。
そうだ、前回も二台使いしようと思ってそれで断念した気がするわ。

ただ・・・ファン音うるさい〜・・・。
収録用にファン音少ないもの・・・と店員さんに聞いたらスペックがいいのでお勧め〜と言われて買ったのに。
頑張るなお前!
そんなに頑張らなくていいのだよ!
必要最小限のものしか使ってないんだから!
ん?それが普通の人とは違う?
そうかもしれないな・・・。

キーが入力しやすいとポップにあったのですが、確かにしやすいです〜♪
ノートパソコンってデスクトップに比べてキーが低いというか・・・それがなくて押してる感じが強くて好きです。

動画を作るのに四苦八苦しました・・・。
前のパソコンに搭載されてたのがないんですよ。
搭載されてるやつだ!と思って四苦八苦した後、それは動画を作るのではなく写真を加工するだけのソフトだと気付いたのが20分後だったり。
ようやく動画編集用のソフトを見つけるも、何じゃこりゃ?みたいな。
さて・・・あっているのだろうか・・・。

とりあえずこのファン音を気にしながら一本何かを収録してみようと思います。
さて、できるかな〜?



2022年02月28日(月) お出かけ


久しぶりの家族でのお出かけです。
学級閉鎖になったりテスト前だったりで、計画していたのが延び延びになりましたが、実現。
あまりお店には入れないので・・・行きたかったお店でパンを買って、公園で食べて遊んで、最後に道の駅でソフトクリームを食べようという計画。
これも、福利厚生のソフトクリーム無料券があるから実現します。
無料なのもいいのですが、無料だから行くか〜と、それに付随する計画を立てられるのが良い。

ムスコがサッカーボールが欲しいと言うので大型商業施設に行くか?と思っていたのですが、よく考えたら近くのホームセンターにもあるじゃないか。
当然ありました。
よかった、大混雑する大型商業施設に行かずに済んだ。
こういう時、頭が固くなる傾向にあります。

パンもお茶も買ったし、いざ・・・行ったことのない公園へ・・・。
田舎の細い道だからナビを・・・。
「ナビないよ」
は?何で?
「俺の車に積んである」
いつの間にー!?

仕方がないので・・・スマホ登場!
しかし位置情報をオンにしていないため、ナビはしてくれない。
慎重に進むが・・・間違えている気がする。
あたりは一面畑か森。
これはちょっとたどり着かないか?
位置情報をオンにしてナビしてもらうか?と思ったところで川に突き当たります。
・・・確か川さえ渡れば到着したはず。
この川が行く手を遮っているのだから・・・と、橋を探すとありまして。
到着できました。

広い広場と遊具ゾーンがあります。
あぁ、いい。のどかでいい。
キャンプもできそうですね。
平日の6時までしか使えないっぽいこと書いてるけど・・・何かあったら対応できません的な。

裏手には先ほどの川がごうごうと流れているのに、公園に戻ると静かになる。
不思議。
川でも癒されました。
夏場いいかもな〜。

で、帰り。
来た道を戻れる気がしなかったので、地図で見て一本道に見えた方向に遠回りだけど向かいました。
すると、全然違うところに出ました。
え?ここどこ?
わかる場所だったので、結局想定よりも更なる遠回りをして道の駅に行きましたが・・・。

何だったんだ?と帰宅して地図を確認すると、一本道に見えた道は絶対選ばない様な細い道。
その後も入り組んでいて絶対たどり着けなかったであろう道でした。
無念。

次回は絶対にナビを積んで行こう。
楽しかったしのんびりできたから、また行こう。
ソフトクリームもおいしかったです。



2022年02月27日(日) パソコン買ったどー


旧パソコンは・・・。
wifiが至近距離にないと接続できない。
内蔵カメラが壊れている。
入力がたまにおかしい。
しょっちゅうマイクロソフト製品を見失う(クイック修復で治るけど冷や冷やするしクイックとか言いながらそこそこ長くかかる)
突然の不具合再起動。

という事象が起きまして。
大体起きた順に並べたのですが、最後の突然の不具合再起動で即買い替えを決断しました。
速攻買いに行きたかったんですが、学級閉鎖になったり何たりで一週間お預け。
ようやく週末に購入。

店員さんに聞きたいことを絞り込み、今回は富士通製品。
なんか、仕事で色々使って来て。
不具合がなかった製品がないんですよね。
富士通も一度使って、何度か修理に出したけどダメで結局ハードが壊れてたんだったかな。
なので、どの製品も不安。
ということで、今回はケチらず五年保証に入りました。
ま、こういうのって入ってると何も起こらないんですけどね。
起こらないに越したことはないし。

そして昨日早速設定しましたが・・・。
引っ越し作業なんて何度もやってるのに、何でこんなに手間かかるんでしょうね・・・。
あれやこれやで「もー!」と言いながらの作業でしたが、無事に設定完了。
今日からニューパソコンなのですが・・・。
またワードのアイコン出ないんだけど・・・。
一体何なの?
またちょっといじろうと思います〜。


 < 過去  INDEX  未来 >