ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2022年04月23日(土) 本籍地


うちの職場のアルバイト採用系。
こちらに一本のクレームが入りました。
「娘が本籍地記載の住民票を求められたそうだが、それは差別に繋がるのではないか!?個人情報だろう!」
あーね、そういう話はいつか来るかな〜と思ってましたよね。
最近は男女も厳しいものね。
確認しているけど、果たして必要なのかと思うよね。

が、必要なのです。
お酒を夜に出すお店は風営法で従業員名簿を作る事が義務付けられているのです。
が、本籍地は数年前に変更があり、記載をしなくていい代わりに、いつでも紙ベースで出せるように保管する事が義務付けられているそうです。
めっちゃ調べた。
理由は青少年の保護だった。
でも、これじゃ成人している人の提出はやっぱり拒みたい人は拒んじゃうよね。
じゃあお酒を扱わない所でアルバイトすればいいんだけども。

で、うちの職場が出した回答がこれ。
「本籍地記載の住民票を提出するのではなく、確認する事にしました。データとして保存して本人にお返しします」

・・・そういう事じゃなくない?

この人、本籍地を開示したくないって言ってるんであって、住民票を取られっぱなしじゃ困るって言ってないよね?
住民票ってそんな何度も使わないから、戻してもらってもあまりメリットないしさ。
的外れで逆に火に油注ぎそうだなぁ。

自衛するしかないですな。
もう少し腑に落ちるまで調べて、ちゃんとお返事できるようにしとかなくちゃな。



2022年04月22日(金) 雨でした


雨の中、頼まれていた弁当を取りに行きました。
母の所属するクラブで新年度の報告会があるんですよ。
その時にいつもお弁当食べながら・・・になるんですよ。
新年度会ですかな?
毎回頭を悩ませていましてね。
え〜?平日なんだし、近くのお弁当屋さんでいいじゃんと思うのですが。
「飽きた」
との事で。

ちょっと遠いところにテイクアウトでお弁当を発見したので、初めてそこで頼んだんですよね。
初めてと言っても、私はイベントで一度食しておりまして。
おいしかったので。
で、遠方だから取りに行ってほしいと言われましてね。
いいよ〜と安請け合いしたのですが、雨。

そこの駐車場、土。
雨でドロドロ。
そして弁当結構大きい。
13個あるので、なかなかのボリューム。
店員さんが手伝ってくれました。
すみません。
雨でびしょびしょになりながら弁当を積み込み、びしょびしょになりながら配達してきました。

後で知ったのですが、配達してもらえたんじゃないかな〜。

で、雨は続きます。
昼すぎにはひどくなってきました。
・・・懇談会なんですよねぇ・・・。
授業参観はないんです。
懇談会だけ。
・・・行く・・・?
いや・・・もうすぐ教育相談という家庭訪問的なイベントがあるから、そこで先生は見られるし。
年度初めの懇談会は無駄に自己紹介あるし・・・。

・・・やーめた。
こんな理由ですみませんが、十分な理由でございまして・・・。
特にムスメは心配な事が少ないし、懇談会だけに行く理由がなかったんです・・・。

というわけで、初めてサポりました。
忘れてて行かなかったのとはまた別。
雨はしんどいですね。
ムスメはびしょぬれで帰ってきました・・・。



2022年04月21日(木) ダウンロード・・・しちゃった☆


ずーーっと気になっていた、テイルズのスマホゲーム。
スマホがないから無理だったんですよね。
iPad様には、長くお付き合いいただきたいので、あまり使いたくないのですよ。
充電を二日に一回にできるようにしています。
それでも十分使ってる・・・。

で、スマホにしたじゃないですか。
ダウンロードしようかな〜と思うものの、在宅が割と立て込んでいまして。
ゲームを始めると
「なんで仕事来るんだよー!」
って本末転倒な事になりそうでね・・・。
そう、私ゲームと仕事を両立できないんですよ。
いや、やるよ?
大人だから。
でも内心「仕事来るな」って思うの嫌で、ずっと手を出してなかったんですよね。

しかし、今収録はちょっと暇。
シナリオは・・・お断りしようと思い、意を決してお断りメールを送信済。
返事来ねえけど。
応募しているやつの返事待ちだったりするし、こりゃちょっと暇になるんじゃない?

ってタイミングなので、ダウンロードしちゃいました。
五年前のゲームです。
下手したら配信終了になっててもおかしくないんだけどさ。
大丈夫でした。
何でしたいかって?
大好きなテイルズシリーズのキャラも出るっていうから。

最初のキャラ、好きに選べたので、そこから選びました。
強くなくても問題ない♪
そして訳が分からないまま、そのキャラの装備を、今あるアイテムでマックスにしちゃいました。
あれ?自分が操るやつが弱いけど・・・問題無し♪

クエストは簡単に終わるので、楽しんでおります。
さくさく進めております。
途中からボイスがなくなったので(聞きたきゃ買わなきゃいけない、買わなくてもよい)更にさくさく。

まだシステムはよく分かっておりませんが、とりあえず楽しんで遊ぼうと思います。
シナリオの答え早くくれよ・・・。



2022年04月20日(水) 浄化槽点検


年に一度の不愉快な点検の季節がやってきました。
これまで、毎回応対しては、不愉快が止まらなかったのですが、数年前、タイミングが悪くて留守の時に検査してもらったんですよね。
そしたらすんごい楽で!
これはもうずっと留守にしよう!と居留守を決め込む事にしたのです。

だって、浄化槽の点検・掃除には毎月業者にお金払ってやってもらってるんですよ?
なのに突然行政が出て来て「その業者がちゃんとやってるかチェックします」っておかしいでしょ?!
そんならせめて数年に一回でよくない!?
毎月業者に支払ってるのに、点検料5千円も取るしさあ!
他に「業者じゃ不安なので」って点検してる事ある!?
浄化槽だけなんだよ!
何なのこの団体!!

という理由により、何の罪もない点検員さんに文句を言ってしまいそうなので、というか、態度には出てしまうので、居留守にしているのですが。
今年は「留守の為点検できませんでした」とかきやがった!
何でだよ!!
前までしてたじゃん!
返信用ハガキが入っており、そこに「留守でも検査していい」という項目があったので、チェックして投函しておきました。

すると、昨日のうちに来た様です。
私が録音している間に、母屋に先に来た様なんですが、母が録音しているからチャイムも鳴らさず点検してくれと言ってくれて、点検になった様。
グッジョブ、母。

毎年留守の時に勝手にしてくれていいんだけどな〜。
早く下水道にならないかな〜。
もう敷設して20年以上たってるはずなんだけどな〜。
まだかなまだかな〜。



2022年04月19日(火) 着物


七回忌の次の日。
叔母来訪。
なぜか・・・着物を買うんだって。
母が。
私のを。
なぜ・・・。
「もう誰も着物に興味ないから、一着くらい買ってやらんと」
だそうです。

叔母が着物を取り扱っておりましてね。
あらゆるセレモニーで着倒した附下は、叔母から初めて購入したものです。
いい年齢になったので、あと一着・・・と思っていたようです。

色々見繕って持ってきてくれたのですが・・・。
どれも高級品っ!!
待って待って・・・私が着物に負けるんだけど・・・。
だってあんた、私自分で着つけて髪の毛適当なんだけど!!
叔母から買うと、そこらで売られているものの半額で買えるとはいえ・・・。
物が良すぎて気後れするぅ・・・。

とか言いながら、選んでいく。
最終的に残ったのは、好きが過ぎるものと、落ち着いたもの。
好きなのはね、色味も好きなんですよ。
昔からピンク系とブルー系の組み合わせ好きでして、見事なピンクとプルーのグラデーションな上、桜柄。
いやいや、いい加減な・・・もう40超えてんだから、落ち着いたやつにしようや?
ほら!この落ち着いたベージュ!
柄が流れる様がすっごい素敵だ!!
これから着るなら、こんなんだよ!!

でもでも・・・あー!


はい、好きななやつになりました。
画像の上の方ですね。
もう少しブルーが前面に来る仕様であれば即決でした。
背面がブルーが主なんですよね。
バランス・・・。

頑張って若作りして、何度も着ようと思います。



2022年04月18日(月) 食事会


ようやく食事会場へ。
今回、タイムリミットがあります。
ムスコが塾なのです。
最初は日曜日の予定だったんですが、お寺の都合で土曜日になったんですよ。
土曜日だとちょっと厳しいって話はもうできず。
夕飯は18時から。
ムスコの塾は19時20分から。
タイムリミットは19時。

そんな状況でお食事開始。
なかなかにぎわっていてお食事が出てきません。
目のまえには陶板焼きがあるので、恐らく肉が出てくるのでしょう。
これを食べるまでは帰りたくないとおっしゃいます。
そう言われてもなぁ・・・。

そしてマスク。
予想はしていましたが、誰もマスク会食しない。
あれだけ言い聞かせていたムスコもムスメもなかなかしない。
おいおい・・・お前ら学校に移す可能性あるんだからちゃんとやってくれよぉ・・・。
私はしっかりしました。
こりゃ数日は人とあまり接触しないようにしないとなあ。
学校始まるから無理かぁ・・・。

ここで少し同級生の従兄と話せましたが、子供もいるし、奥様が子供にかかりっきりの中、従兄と話してパパの手を止めるのも何だなぁ・・・と思いまして。
なのでまた落ち着いた頃に近況報告会でもしましょうかって話になりました。
コロナが落ち着いたら話したい人、滅茶苦茶いる。
落ち着いた瞬間・・・だとしたらハードスケジュールになりそうだ。

そして退散ギリギリの時間で肉登場!
何とか押し込めます。
いや・・・お腹一杯だけど・・・食べるしかないよね。
お肉おいしい。
そしたら、ムスコが「お肉食べたい」を全面に出していたので、叔母やら叔父が肉を提供してくれる。
いやだから時間ないんだってー!
既にタイムリミットは数分過ぎておりまして。
貰ってる場合じゃないのよ!

何とか、食べきって出て、19時28分くらいに到着しました。
遅刻でしたが、この塾、少々の遅刻は大目に見てくれまして、ちょっと居残りさせてくれるんですよね。
その点はとてもありがたい。
報告メールにも「遅刻無し」って書かれていて、何でだよ!と思いましたとさ。

いやはや、ばたばたの夕食会でした。



2022年04月17日(日) 七回忌


父方の祖母の七回忌でした。
三回忌は兄弟だけでやったので、孫は関係なかったのですが、七回忌は集まれるだけ集まってくれと言われまして。
なぜか?
13回忌は健康でいられるか分からないからと・・・冗談なのか本気なのか分からない事を言われ、まあじゃあ参加するか・・・と参加を決めました。

久しぶりに同級生の従兄に会いました。
最近近況報告会もできてないからなあ。
久しぶりに会うとまた話したくなったな。

これまた同級生住職の法話と読経を聞きまして。
むぅ・・・話長いぞ。
どこぞの校長か。
と思いつつ、一緒に読経。

その後、夕飯を食べる為に移動なのですが、ちょっと時間がある。
え?そのまま行くの?どうするの?
着替えるの?
なんて話をしながら残っていたら、最後になりました。

え・・・っと・・・。
同級生住職のお母さまとお話をする私。
シュール。
というのも、猫が来ましてね。
お寺の猫なんですが。
ムスメがときめいてしまいまして。
ときめいてる間、いろんな話を聞きました。
正直、私が聞いていいのか?という重い話も聞いてしまいましたが。
皆何かしら大変ですね。

そんなこんなで、法要してきました。


 < 過去  INDEX  未来 >