ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2022年04月30日(土) メニュー替え


久しぶりにラーメン屋に行きました。
コロナを考慮して、17時過ぎに着く感じで。
混む前に食べて帰るのだ!
案の定、ガラガラ。
これは良い♪と入店してメニューを見ると。
あら、若干変わった?
若干どころじゃないな、色々変わったな。
いつも選んでいたものがないなぁ。

その中でも、これが前のに近いのかな?というものをチョイス。
ムスメさんはキッズメニューのおもちゃを楽しみにしていたのですが、今回はおもちゃ付きじゃなくなってました。
コロナだからかな・・・。
選べたのでね・・・。
色んな人が触ったものを触らせるのはちょっと・・・って話なのかな。
ムスメさんめっちゃがっかり。
いや、ここでもらったおもちゃが長続きしたことないんだけどさ。
選ぶ楽しみとかなのかな?

ラーメン・・・前のが良かったよぉ・・・。
味も微妙に・・・飲み干せない。
濃いんだな。
薄目にはできるみたいなので、もし次行くなら薄目にしようかな。
チャーシューも前のはトロトロ柔らかだったんですが、大きめしっかり系になっており、前のが好きだった。

うーーーんーーー・・・。
変更点が我が家にとって残念すぎるぞ?
これは次行くか?
行くならもう冷麺を頼むかもしれないなあ。
いや、薄目で試してみるか?
でもあまり食べたいと思えないかも・・・。

が、そんな時にキッズカードが完走。
次回のお子様メニュー無料。
キッズカード出したら280円のものが無料。
行くか・・・行かないか・・・。
次に子供たちの誕生日割引券が来たら考えよう。



2022年04月29日(金) ムスメのお友達問題


帰って来るなり泣き出すムスメ。
こういう時は、大抵一緒に帰っているお友達問題。
どうしたんだい?
「K君の靴がなくなってて、それを探している間にみんな帰っちゃってRちゃんだけ残ってた」
あ〜う〜そうか〜・・・。
「私だったら待つのに」
ん〜むぅ〜・・・それを押し付けちゃいかんのだよなぁ。

そもそも、ムスメさんは最近までおひとり様だったので、お友達とのちょっとしたいざこざに慣れていない。
些細な事で傷つくくせに、自分は「Yちゃんがいないなら遊びたくない」とか平気で言っちゃう。
それも言われた方は傷つくんだよ?
「私は傷つかない」
そんなはずないよう!

今回の事も、待ちくたびれたかもしれないし用事があったかもしれないし、お母さんと帰宅したら連絡するってやり取りがあるかもしれない。
「でもゆっくり帰ってた。焦ってなかった」
そりゃ走って帰らなきゃいけなくなるまで待たないわ。
悪気があったわけではないけど、お互い相談すべきだったかもね。
ムスメは「もう少し探してあげたい」
お友達は「もう帰ってもいい?」
をするべきだったんだろうな。

そんな中、Rちゃんが待っててくれたなら、それでいいと思うんだけどね。
Rちゃんは基本的に少数派の味方をしてくれるような子なので、とてもいい子なんだけど、ムスメさんはその子よりも別の子を優先しがちでして。
優先しては、些細な事でその子が苦手になる・・・を繰り返しています。
成長過程って事でいいのか・・・このままじゃトラブルになっちゃうのか・・・。

色々聞きましたが、相手に悪気があったようには見えないので、普通に学校に行ったら普通になるんじゃないかな〜とは思っています。
ただ、一緒に帰るメンバーは全員クラスが違うので、いつまで待って一緒に帰るかな〜。
クラスの友達と帰ったりで離れていく子もいそうだな〜。

いやはや、難しいです、女子。
何かのきっかけで仲間外れになったら学校行かなくなる気がするわ〜。
薄氷の上を歩いている気分だわ〜。



2022年04月28日(木) 保険


更新とともに値上がりする保険を一旦やめる事にしまして。
私は担当がわざわざ家に来てやめる手続きしたんですよね。
おっさんは電話で連絡したんですよ。
12月末の事です。
が、先日「更新なのでお金用意しといてね」というハガキが来まして。
え?どういう事?

と、問い合わせると、解約連絡の後書類が届いたはずで、その書類が返って来なかったから自動更新扱いになったそうなんです。
そんな書類見てない。
普通見てたら捨てない。
しかし、相手もこちらも証拠がない。

結局速達で送るからって話だったんですが、それじゃ間に合わないかもしれないから(何に?)担当者が家まで来るって話になりました。
・・・あの担当来るのか・・・。
私が保険をやめたのは、ノーアポで来たあの担当に嫌気がさした部分もあったので。
もうパジャマ姿だし、私は絶対に出ないぞ・・・と心に決めていたら、別の人が来ました。

何と、私が契約する時にお世話になったおじさんでした。
母の縁なので、私は顔すら覚えてないですが。
何でも、そのおじさんは部署異動で担当から外れ、次の人は病気でやめ、次の人(おそらくノーアポ担当)も最近調子が悪くて休みがちなので、急遽来たそうです。

玄関でひとしきり話して解約手続きをするおっさんと、居間でそれを聞く私。
するとおじさん、突然「周囲にお仕事探してる人いませんか?営業の」とか言い出す。
えっと・・・それ、切り出すなら前任者が病気でやめてる話は伏せた方がよかったのでは?
人手不足だよねぇ・・・誰でもいいからスカウトしたいよねぇ・・・でもさ〜結局ノーアポかましてくる人捕まえるから、クレームも増え解約も増え、そしてその人病んじゃうんじゃないかなぁ・・・。
適正って大事だと思うわ〜。
いないんだろうけど。

そんなこんなで、解約はすんなり。
世間話をたくさんしてお帰りになりました。
宣言通り一歩も出ませんでした。
私は覚えてない人なので。

次の保険はどれにしようかな・・・と悩んでもう半年近くになろうとしています。
やばいな。



2022年04月27日(水) 引き継げよ!


中学校の地区長業務。
名簿や連絡網作り。
まずは、始業式や入学式で配布されて回収された用紙を書き写しに行きます。
ええ、書き写しです。
写メじゃダメかな〜と思ったんですが、ダメだったそうです。
あ、夜のお仕事なのでおっさんが行きました。
42名分の子供の名前、電話番号、親の名前を記載して帰ってきました。
まだ言えてません。
親の名前は必要なかったよって・・・。

それと、昨年度の名簿を照らし合わせます。
昨年度の名簿には載ってない人がちらほらいます。
そういえば、そういう人には確認しないといけないって言ってたな。
と、電話をかけると。
「去年引っ越してきた」
「前の地区長のミスで入ってなかっただけ」
とか、おいぃ!引き継いでくれてたら連絡しなくていい案件じゃねえかー!
ってのばっかり。

名簿にあったけど、今回名前が書いてない人は当然・・・。
「引っ越して出ていきました」
ですよねー・・・。

前任者をもう憎む勢いです。
何が「僕も去年一から頑張ったので」だよ!
困ったんなら、次の人が困らないように配慮しないの!?
私は絶対、次に引き継ぐ時には、ひな型と、人の出入りと、スケジュールは引き継ぐよ!
前年度からさっぱり分からなかったもん。
名簿の締め切りが始業式とか。
始業式に紙配布されるのに無理に決まってんじゃん。
何の齟齬があってそんな事書いてんだよ!
混乱したじゃないか!

って事で、引き継ぎ書も作ってます。
既に。
忘れるから。
多分。

一人なかなか連絡がつかず、しびれを切らしてムスコ経由で手紙を預けようとしたら、連絡来ました。
でも、希望の答えじゃなかったので、手紙を渡す事になりそうです。
ムスコよ、よろしく。



2022年04月26日(火) 在宅日記53


シナリオ業務、正式にお断りしました。
添削されている最中だったので、これに逃げだしたとは思われたくないのですが。
添削されているからこそ、早く決断しないと、あちらに迷惑だと思ったのです。

最大の理由は金。
テストの時に4500文字だったのに、いざ本契約!ってなったら6500文字以上書いてって・・・。
値段そのままって・・・。
ちょっときついですわ。
詐欺じゃない?
2000字増やすならその分増やしてくれなくちゃ。
そもそも高くないんだからさ。

単価が低いと、モチベーションが上がりません。
「この価格で修正までさせるのか」
「この価格のくせにうるさいな」
とか思っちゃうんですよ!
そんな事思いたくないんですよ。
気持ちよく修正したいし勉強したい!
修正までしてたら3時間はかかりますからね。
時給400円くらいの案件になってしまいました。

元々、シナリオに手を出した理由がお金なので。
ナレーション系をこれ以上増やすと時間的にも精神的にもキツイ。
ナレーション系は、楽しめる本数で抑えておきたい。
なので、収入源としてどこでも書けるシナリオに手を出したわけです。
なので、これまで精神的にきつかったら意味ないんですわ。

そしてもう一つ大きな理由が、レスポンスの遅さ。
自己紹介にはクイックレスポンスって書いてあるんですけどね。
提出して丸一日は確実に返事来ないし、質問しても返事来ない。
辞退を申し出た時なんて丸二日返事来なかったからね。
質問して返事来ないと、その間作業できないので、これは困りました。
多分稼働時間が違うんですよね。
私は昼ですが、相手は夜。
これは仕方がない事ですが、私としてはストレスでしかなかった。

他の契約もさらっと見たんですが、声優さんへのギャラも超少ない。
人気なんですよ?
「この人の声聞けて嬉しい」「可愛い」ってコメントで溢れています。
なのに、6500文字以上喋って嘘でしょ?って値段です。
一人でやってるから納品本数もシビアに求められてそうですし。

一緒にやっていくには辛いクライアント様だな〜と思ったので、さっさと見切りをつけて次に行きたいと思います。
信頼できる人を見つけるのも、大変です。



2022年04月25日(月) ルート


久しぶりに、試合遠征です。
市内ですけどね。
でも、我が家からは確実に30分以上かかる場所。
なんで毎回そこなのよ?
しかも駐車場もないんだって?
近くのドラッグストアや公民館で送迎しろって?
何でそんな不便なところを会場にするの!?

うんざりしつつ、これもあと二か月くらい!と思って耐えています。
つか、対外試合ってもうしていいんだっけ?

色々とルートがあります。
しかし、どこをどう頑張っても、遠回り感満載なのです。
山があって、そこを突き抜ける道路がないんですよね。
なので、その山を迂回する形しかないんです。

まずは、通常ルートで送ってみました。
早朝で車がいないので、サクサク進みます。
が、信号も多いので時間はかかります。
37分くらいかかりました。

帰りは別ルートにしてみました。
山越えルートなのですが、信号は少ない。
普段は混むので選択しませんが、朝で車が少ないので選んでみました。
信号は少ないけど、山なので距離はある。
スムーズだけど、結局35分かかりました。

うむ、どっちも微妙。

あと二か月、ここでの試合がない事を強く望みます。



2022年04月24日(日) ヤモリ騒動


部活に行くムスコに昼食を作り、のんびりしていると、チャイムが鳴りました。
えぇ〜?ムスコの友達早くない?
と思ったら、お隣さんでした。

「トカゲみたいのが…窓開けたら家に入ってきた…私じゃ無理…ムスコ君助けて…」
との事。

もうすぐ部活だが…ムスコよ、出動だ!!
ムスメも平気ですが、なぜか恥ずかしがって行きませんので、代わりに私も出動。
多分触れないけど、追い込むくらいはできるかな。

しかし、出没し、こたつ方面に逃げてから既に数分。
別の場所に行ってしまったかもしれません。
とりあえず、こたつ布団をめくってみる。
驚いて出てくるだろう。
が、出てこない。
辺りを捜索するも、いない。

こたつ布団を戻していくと・・・いた。
こたつテーブルの上にいました。
え?じゃあお前、こたつ布団の外側にいたの?
自分がいる場所が突然回転したのに、そこに居座ってたの?
のんびり屋さんだねぇ?

出てきた瞬間、お隣さんは飛び上がって逃げていきました。
そっちにびっくりした。

ヤモリでした。
カナヘビだと思っていたので想定外。
なんかぷよぷよしてそうなフォルムなのね?
と、ちょっと動揺してたら、私の脇をすり抜けて何と、テレビの裏に隠れてしまいまして。
あぁ、あの時私が捕まえていれば・・・!と思いましたが、時既に遅し。
立派なテレビ台だったので、動かすと床に傷をつけそうだったんですが、どんなに頑張っても出てこないので動かさざるを得ず。
動かしてようやく捕獲しました。

滅茶苦茶感謝されまして、お礼を〜と言うのでポテチくらいでいいと言ったのに、立派なラスクをいただいてしまいました。
これでも足りないらしい。
なぜ・・・。
別に良いのに・・・。

ヤモリ捕まえただけでラスクもらえて、ムスコは大喜びでした。


 < 過去  INDEX  未来 >