ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2022年07月17日(日) 進化した緑のペン


ムスコの勉強に付き合おう!
という事になりました。
特に社会と国語。
ムスコは問題を出してもらった方が覚えるらしい。

では、社会は私が高校時代にやっていた、マーカーで塗りつぶして、シートでかくして覚える!を実践してみよう。
という事で、百均をぐるぐる回ってゲットした緑のペンと赤のシート!
早速塗りつぶしますよ!

・・・なかなか大変だな。
ここもここも、あとここも〜と塗りつぶしていきます。
完成!
夜にテストするからな!
覚えとけよ!

と言い渡して数時間後。
あれ?薄くなってる?
なんで?
という事で、再度の塗りつぶしは・・・面倒!ムスコよ、覚えながらつぶしていけ!
「えー」と言うムスコにペンを託す。

が、また数時間後薄くなってる!
何だこいつ!
よく見たら、消しペンなるものがついていました。
もう覚えた所を消せるのです!

いや!いやいやいや!!
消しペンなくても消えとるがな!!!

使い物にならないので、再度「消しペンでは消せません」としっかり書いてあるものをゲットしてきました。
あー、めんどくさ。
現在二日目。
既にかなり面倒ですが、この間は集中してしっかり勉強しているので、良しとします。
私の・・・時間が・・・溶けていく・・・。



2022年07月16日(土) 学級閉鎖になりました、そして延びました


木曜日。
仕事して帰宅したら、ムスコが学級閉鎖になってました。
二人目が出たら学級閉鎖になるのか。
しかも給食食べてバタバタ帰宅という慌てっぷり。

まあ、学級閉鎖とはいえ三連休。
休むのは金曜日だけか。
その後夏休みだからちょっと予定入れてたけど、ムスコなら放置して出かけられるしね。
と、金曜日は予定をこなす。

17日までで良かったなぁ。
18日は予定を入れたんですよ。
ギリギリセーフですね。
これがなくなったら子供たち大変なんですよね〜。

はい、タイトルにも書きましたよね。
延びました。
19日まで。
おいおい、19日もいるのかよ。
問題なく解除になっても20日の終業式で夏休みじゃねえか。
邪魔だなぁ。

それより予定ですよ。
まあ〜ぶんむくれ。
いや、一応「子供は外出は控えて下さい」なんですよ。
控えてって事は「禁止」じゃないんですよ。
ってこの考え方、シナリオで書いたなぁ・・・。

勿論アウト。
私の中でこの文言は禁止です。
非常に残念だし、子供たちもぶんむくれですが、仕方がない。
キャンセルです。
一応、一週間後に私がパートを休んで予定を組みましたが、これだってどうなるか・・・。

しかしさあ〜広げた子、マスクしてない時間多かったみたいなんですよ〜。
基本鼻マスクで、注意してもすぐに外すみたいな。
そんな子いるんですね〜。
そして今冷房つけてて、換気してるとはいえ、漂ったよね〜。
同じ学級で三人出てるってやばいよね〜。
というか、そいつがいる学級に受験前は通わせられんわ〜。
去年は最後自由登校だったみたいだし、そうなったら通わせない方がいいのかもな〜。
三連休が台無しですわ。



2022年07月15日(金) トランポリン報告


トランポリンを始めて二か月がたちました。
最初は5分とかだったんですが、最近20分近く飛んでおります。
で、結果発表〜!

あれだけ・・・走っても一ミリグラムも減らなかった体重・・・。
なんと・・・!
2か月で2キロも減りましたー!!

感無量。
私に合ってた、トランポリン。
今じゃ家族誰も使ってない。
私しか使ってない。

結局やっぱり私の体重増加は、むくみなんでしょうね。
トランポリンは解消にいいそうです。
ふくらはぎが鍛えられたのも効果があるのかな?

ただ、足根骨癒合症の手術の部分が気になります。
再発する事はないと思いたいけど・・・。
要は、必要ない所にあった骨を削ったわけですが。
ほら、骨折しても骨ってくっつくじゃん?
それを利用して、身長伸ばすのに骨を切って少し離す・・・という整形手法があるらしいじゃん?

そんな感じで、削った部分がお互いの骨を求めてくっつこうとしてたりしないのかしら?と思っちゃうんですよね。
症状が悪化したのも、健康にかかとをどん!と落とすといいって聞いたのやってからだし。
トランポリンで飛び跳ねるのはアリなのかなぁ・・・と不安に思いつつやってます。

でも止まらない。
だって2キロも痩せたから。
数年、一ミリも痩せなかったのに、痩せたから。
若干庇いながら跳んでるので、左足の方が筋肉ついたと思う。

そんな感じでね、痩せるのでやめられず、汗だくになって飛んでます。
飛んですぐシャワーです。
外でぐったりしたくなかったので、家でぐったりできて丁度良いです。
あ、ちゃんと水分も取ってます〜!



2022年07月13日(水) ボイコネで遊んでみた


SNSでお知り合いになった宅録仲間さんとボイコネってアプリで遊んでもらいました。
元々その方に教えてもらったアプリでして。
・・・なんで教えてもらったんだかな?
流れで登録したはいいが、特に誘われるでもなく。
私、試されてる!?みたいな気分になったり。

その方ね、前は保育士さんなんですよ。
なんだかものすごく見守られている気分になりました。
色々ハッキリしている方で、サバサバしている感じです。
やり取りはちょっと緊張します。

とりあえず一人でやってみた後、アプリがリニューアルし、完全迷子。
台本が見つからないので、適当に書くという暴挙。
それをアップするのもまた大変でした。
そしてその台本を自分でやってみたんですが。

課金しないとアーカイブが残らないので、全力でできない!
いや、もしかしたら聞いてる人がいたかもしれない。
というのは、昨日遊んでもらってる時に訪問者来たんですが、コメントが来て初めて気づく始末。
いらっしゃるのかそうでないのか分からないのですが、「いらっしゃるよ」って言われたんですよね。
という事は、どこかを見たら分かるようになっているという事で。

当時誰も見てないと思っていたので超適当にやっちゃいましたね。

で、昨日初めてお誘いしてやってもらったんですが。
誰かが来るまで完全に適当な雑談の場になった。
ズームとかと変わらないんじゃないかな。
ズームとかのプライベート空間ならどの本やってもいいわけだし。

途中で悩みながら台本決めてやってみて。
ああ、この方私が憧れる「意外な事ができる人」だ〜。
想像の斜め上を来る感じでした。
私はノーマルな芝居しかできないのでうらやましい。
全力で遊びました。
楽しかった。

その後一人見る方がいらしたので、私の本もやってもらいました。
これまた掛け合いのキャッチボールができて楽しかったです。
ただ、配信時間は90分なんですが、90分まるっとやってしまうので、雑談も含め、この時間は拘束されますね。
ちょろっとやる・・・という感じじゃないですね。
前は配信前に打ち合わせがあり(結局ここで長いと長くなるけど)5分のフリートークがあり、本番があり、2分のフリートークと強制されていたんですけどね。
90分の間何してもいい感じなのでね。

90分拘束されるハードルは割と高いですが、誰か遊びませんか?



2022年07月12日(火) 急遽出勤


昨日。
さあて、家事も色々終わったし、シナリオ書くかな〜。
と、息巻いていた所、メッセージ。
「欠勤者が出たので出勤できる人募集中です」

げ・・・シフトどうだったかな?
というのは、先日休業補償日について周知がありまして。
休業補償日というのは、会社が「仕事がないから休んでくれ」とお願いしている日。
なので、その日は自宅待機し、出勤要請があったら応じて下さい。
との事だったのです。

バッチリ休業補償日でした。
え〜・・・今シナリオ書きたい頭なのにぃ〜。
色々まとまってたのにぃ〜。
つーか、今書けなかったら夜書かなきゃいけないんですけど〜。

ま、仕方ないよね。
出ましたよ。
出ましたけど。
休業補償日で出たの、私だけってどういう事?

他の二人は普通に休みで普通に追加。
先に休業補償日の人に連絡したんじゃないの?
あの周知は何だったの?

まあね、こういう時にルールを守れる大人でありたいので、他の人がズルしようが何だろうが、構いませんけどねる
というかこの制度、雇用保険から賄われている事業で、このせいで雇用保険だって上がってる。
それを考えたら、折角休んでお金貰える日なのに出勤したくない・・・なんて思えないですけどね。

その後、ばたばた帰宅して夕飯の準備をある程度済ませてピアノ。
帰宅して少しシナリオ書いて夕飯準備して、食べて、またシナリオ。
というなかなかヘビーな一日でした。



2022年07月11日(月) 中学懇談会


※昨日の件、昨日の朝にお子様経由でお礼頂きました。
それでも若干価値観が違うので、慎重に付き合っていこうと思います。

中学校の参観日でした。
が、コロナ感染拡大により、懇談会のみになりました。
何というか・・・小学校は懇談会よりも参観がメインで、中学校は逆な気がする。
だって中学にもなって変な事しないもんね。
まっすぐ授業聞いてる姿見るだけなので、先生の授業見に行く感覚。
発表もうちの子しないしね。

て事で、懇談会だけですが、行きました。
今のクラスの現状や、受験に向けての意気込みやら。
親がピシーッとなる内容。
なんですけど、子供はあまり焦ってないんですよねぇ。
一体なぜ。

クラスの様子をスライドで流したりはしなかったのですが、要所要所でクラスの様子を聞かせてくれたので、今後も参加しようかな。
ただ「時間があればお一人ずつ一言いただきたかったのですが」はいらないんだよな。
良かった、時間なくて。
そして他のクラスはまだ全然終わってない中、30分で終了してくれました。
何をそんなに急いでいたんだろう?
予定は後30分だったのに。

まあ、私的にはこの後整音が残っていたので、早く解放してくれたの助かりましたけど。
おかげ様で、夕飯準備前には完了できました。



2022年07月10日(日) 急遽のプール


ムスメが朝からお友達と遊んでいました。
が、なんだか玄関先で話している。
公園に行くんじゃなかったの?
そしてチャイムが鳴る。
は?何?

「今日、本当はレジャープールに行く予定だったの」
ああそうか、今日からか。
夏休み前からあそこだけはやってるんだよねぇ。
「でも付き添いの大人が行けなくなったの」
あら、それは残念ね。
「前は五年生は三人集まったら子供だけで行って良かったのに」
そうね、ルール変更になったもんね。
「行きたいなぁ〜」
・・・え?何?私に連れて行けって言ってんの!?

ムスメが拒否するから、直談判に出たのだろう。
んー・・・えー・・・?
あーでも、今ならキレイかもなぁ。
あそこ、夏休み後半にもなると床はぬるぬるするし、髪の毛だらけだしで、汚いんですよね。
開いたばかりならキレイだろう。
そしてムスメも、ムスコが夏休みに友達と行こうが、今日行けるなら後はどうでもいい様子。

メリットが勝ったので連れて行きました。
夏休みにならないとプールって頭にならないから少ないかと思いきや、滅茶苦茶多かった。
浮き輪を忘れたのもあり、母に送迎してもらう事にしました。
駐車場入るまでにものすごく時間がかかりそうだったんですもの。

その後三時間近く遊びました。
二人は一緒に遊ぶでもなく・・・自由にしていて、たまに遊ぶ程度でした。
しかし、唯一二人で鬼ごっこして遊んでいた時、友達の方が後ろ向きで逃げており、注意したけど、人にぶつかりました。
謝って、後ろに注意するようにその子に言いましたが、その人達から滅茶苦茶睨まれた挙句、その後ちらちらこちらを見ながら
「沈めるぞ」「何泳いでんだよ」「ババア」などとこちらに聞こえるように悪態をつかれました。

え?流れるプールで泳いじゃ行けなかったっけ?
20歳くらいの男女グループで、確かにその人達は歩いてましたが・・・。
いやいや泳いでる人たくさんいるしな。
こんな事初めてで戸惑いましたとさ。

そして、その子の親からは事前にも事後にも挨拶一つ無し。
親に確認したか聞いたら「自分の分は自分で払って迷惑かけないならいいよって言われた」との事。

うん、もう二度と連れて行かないよ。
こっちもメリットが勝ったから行くことにしたとはいえ、一言挨拶くらいしてほしいもんですわ。


 < 過去  INDEX  未来 >