ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2022年09月25日(日) 得した!のに・・・


昨日、ムスメの靴を買いに行きました。
そういえばムスコの傘も酷い事になってたな。
あれも買い換えよう。

ムスメさん、リレーの選手に選ばれました!
前回は補欠かどっちか?という微妙な感じでしたが、今回は間違いなく!の感じで選ばれたらしく。
こりゃ、靴を買いに行かねば!
すぐかかとを潰すので、靴がひどくなるんですよね。

あまり高いのはキツイけどな〜と思いながらお店に入ると。
なんと、瞬足が半額!!
マジで!?
ムスメのサイズあるかな!?

なんとか探してゲット!
残りわずかだったので、サイズがあったのは奇跡!
次のサイズのも買ってしまいました。
得した〜!!

そして傘。
これもムスコ用にちゃんとしたものゲット。
お値段もそこそこ。
ついでに私の化粧品も・・・ちょっとお安めでゲット!

いやー、いい買い物した!
超ホクホク!!
と、帰宅しようとした所に目に入ったわらび餅。
あら、おいしそう。

買っちゃった。

あれ?折角お得だったのに何かわらび餅分が追加されちゃったよ?
なぜ?
浮いた〜と思っちゃったからですね。
反省。
でも、わらび餅おいしかったです。
満足。



2022年09月24日(土) 二回目の体験入学


体験入学二回目でした。
現実問題、今の所合格するのはここ。
そんな高校。
多分、楽しんで帰って来るだろうな〜と思ったら案の定でした。

うちから近いので、きっと同じ中学出身の子が多く志望している。
レベルが同じくらいか、下の子が目指すので、好きな雰囲気。

という事で、8割方、ここに行きたいと思っているのが伝わってくる。
いや、いいんだけどさ。
本人の希望だしさ。
でもね、その上の大学を目指すならばここは厳しいのよ。

例えがおかしいかもしれないけど、急流の川と緩やかな川みたいな。
同じ時間で海にたどり着く必要があるとしたら。
急流の川でもまれて海にたどり着くのか。
緩やかな川で必死に泳いで海にたどり着くのか。
そして、必死で泳ぐ事ができるのか。

そんなイメージですの。
ある程度急流に身を置いた方がいいんじゃないかなぁと思う。
親としてはね。
でも、多分ムスコに合ってるのは緩やかな川。
私のモットーも鶏口となるも牛後となるなかれだしなぁ。

まあ、どっちにしろ今の学力を上げなきゃ、ゴールの大学にはたどり着けないので、早く勉強しなされ。
緩やかな川を目指すにしても、ゴールは大学なので、そこに向けて学力を上げなきゃいけないんだぞー。
ゴールは高校じゃないんだぞー。



2022年09月23日(金) 古典と英語のお勉強


私の英語のお勉強。
適当に進めていたのですが、ストーリーなるコーナーがあるのに気づきました。
開いてみると、結構たまっていたので、やってみました。
面白い。
リスニングですね。
文字もちゃんとあります。
たまにまるっとリスニングで何て言ってるか試されます。
少しは聞き取りやすい感じで言ってくれているのかな?
まだ聞き取れます。

この内容が面白いというか、アメリカンジョークというか・・・。
やってる人はいないと思うので書きますと、子供が一人で空港のチケット取ろうとした理由が、算数のテストを受けたくないからだったり。
たまに『えー?』と言葉が出ちゃう感じです。
このコーナー面白い。

古典はムスコのお勉強。
あまりにもできないので、参考書を購入。
解かせてみると、全くできない。
えー?これ選ぶ〜?という所を選ぶ。
私は古典は英語と一緒で、何となく意味を理解して解く。
で、選択肢問題は難しくないので、なんとなく意味が分かれば解けるタイプです。
何が分からないのか分からない・・・と困惑していた所。

巻末に面白いもの発見!(ちゃんと見とけよ)
古典のコツとか、現代の言葉と違う意味だとか載ってます!
これは知ってるものと思っていたら、全然知らない!
覚えろ覚えろ!
まずはそれからだ!!

ノー知識から・・・少しは上がるといいなぁ・・・。



2022年09月22日(木) 毎日やっている事


筋トレ。
もう一年以上頑張っております。
15分〜20分。
体型が変わっているかと言われればそうでもないんですが。
でも、やらないと確実にたるむので、頑張っております。

トランポリン。
最近は15分〜20分頑張っております。
これは目に見えて体重が減るから。
やらないと戻るから。
減る期間は終わり、キープに入っている感じがします。

英語アプリ。
始めて一か月になりました。
まだまだ簡単なレベル。
これも10分〜20分くらい。

スマホゲーム。
日課のイベントがあるんですよね・・・それだけはこなしてます。

そんな4つのルーティーン。
パートがある日は大変です。
仕事の前にスマホゲーム以外を終わらせたいのです!
なぜって・・・帰宅してからやるのが億劫だから。
筋トレは帰ってからでもいいのですが、今までずっと朝やっていたので、変えられない。

トランポリンは、やってると子供たちから『うるさい』と言われてしまうので、子供たちがいない日は子供たちがいないうちにやってしまいたい。
英語は・・・たまに発音問題が出て来るんですよね。
つたない英語をしゃべっている所を見られたくない。
という事で、こちらも子供たちがいない日がいい。

そうすると、パートの日は大忙し。
ムスコがまだ出発していない時点で筋トレを済ませ。
直後にトランポリン。
そして掃除。
バタバタ朝食と昼食用のおにぎりを準備して。
朝食を済ませ。
英語をして。
洗い物を済ませて出発。

バタバタです。
これでギリギリです。
でも、続けたい事なので頑張ってみます。



2022年09月21日(水) 本日で終了


ムスメさん、スイミング終了の日です。
最後の日は遊びの日となりました。
毎回、テストの後は遊びの日なんですよね。
来週がスクール休なので、最後の日が遊びの日になっちゃいました。

最終的な結果は。
クロール:54秒
平泳ぎ:1分8秒
背泳ぎ:1分1秒
バタフライ:57秒

という結果になりました。
全てが1分10秒台だったムスメ。
頑張ったのではないでしょうか。
本音を言うと、全て1分切って欲しかったですけどね。

自分からやりたい!と言って来たけども、思うように泳げなくてこの数年はやめたい一択でした。
折角始めたのと、泳げるに越した事はない・・・という事で続けてもらいましたが、最後はバスがなくなるという・・・。
いい辞め時だったのかなと思います。
生理を心待ちにされても困りますからね。

なんか色々思い出もありますし、スイミングは最後まで『おいおいどうなってんだ』という経営でしたが・・・。
ありがとうございました。



2022年09月20日(火) 急な将棋熱


ずーっと前に買った子供用の将棋セット。
突然出してきてやってみたいと言うムスコ。
ムスコになら勝てるからいっか。
と、始めてみた。

・・・案外できるもんだな。
将棋の駒に動かせる方向が書いています。
それを頼りに駒を動かすムスコ。
いやいや、ルール全く知らないのにできるもの?
たまにおっさんが将棋中継見てるけど・・・できるものなの?
私は将棋の本見て覚えたけどなぁ。

あっという間に上達し、酔ってる状態なら勝てなくなってきた。
相手するの面倒だな・・・覚えてきたら長考するようになってきたし。
じゃあ・・・と渡したのは将棋アプリ。
これでレベル1とでも戦ってろ。
『嫌だ、一番強い奴と戦いたい』
アホなの?
瞬殺だよ?
まあ、やりたいならどうぞどうぞ。

しかし、これが『負けたー!でも〇手まで粘ったよ!』という感じで楽しんでいる。
そして、強い奴の棋風を学び、なんか強くなってる!
素面でやってももう勝てないかも・・・。

ムスメもアプリをやってみる。
全くルールを知らずに突き進んでいるので、いつの間にかレベル1相手に駒を全部持って行かれて王様が逃げてる状況。
これはこれですごいな!
ムスコは動かし方を学ぶが、ムスメは全く学ばない!
これは性格ですかね。
将棋、性格出るかも。
私は負けたくないから上のレベルの奴とはやらないしね。

って事で、受験前だってのに隠れてこそこそするものが増えました。
困ったぞ。



2022年09月19日(月) 台風


いやはや、かなり強い台風でしたね。
皆さまご無事でしょうか?
これから行く地域の方は十分にお気をつけくださいね。
結論から言いますと、我が家は何の被害も出ませんでした。

昼頃から少しず強くなってきまして。
宮崎や鹿児島からは停電のお知らせが届きます。
停電か・・・これが来たら・・・冷凍庫のものが全滅だな。
うむ、しかし腐るわけではないから、停電になったらこの一週間は冷凍ものを処分キャンペーンだな。
と決意。
ランタンとかの場所を確認。
停電になっても全く動けないわけではないですしね。
後は充電系をフルに。
が、停電来ず。多分。
寝ている間の事は分かりません。

そして昼過ぎに、翌日のゴミ収集がなくなる連絡が来ました。
マジか。
正月なら計画的にゴミを出さないように生きてるけども、突発的だと困るな。
勿論職員さんの安全が第一ですが。
台風ちゃんの速度が遅いんだよね。
月曜の朝には通り過ぎてる予定だったのに、まだいるもんね。
そりゃ仕方がない。

夕方から風雨が強くなり、窓によりかかると窓が動いているのが分かります。
怖い。
しかし、特に居間の窓は二重窓で。
しっかりしているので、怖さは半減していた気がしますね。
もう少し怖いかと思ってた。

何度か緊急連絡が入りましたが、うちの地域は対象外。
川の氾濫も危惧されていましたが、どうなったんだろ?
現在も暴風域には入ってますが、過ぎ去った後なので今は静かです。
ゴミ、行けたんじゃない?


 < 過去  INDEX  未来 >