ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2022年10月02日(日) 結局来ない


次の日は金曜日。
シナリオの新規も来る予定でバタバタ。
できれば土日に作業はしたくないし、月曜日はパート後ピアノ教室で何もできないので、金曜日はまとめて作業したいぞ!

という事で、日課のあれこれを全て終わらせ!
夕飯の下ごしらえも終わらせ!
銀行などのあれこれの用事も終わらせ!!

10時半には待機!
いやー、頑張った〜。
早く来るかもしれないしね。
時間が空けば空いたで、シナリオ来たらその間してればいいしね。
しかし、来ないな。
いや、昼過ぎだって言ってるんだもんね。
でも・・・ソワソワするな!!

担当が変わったのも、シナリオ新規で受けるのもかなりのストレス!
どちらもテストなので!
緊張するのですよ!
吐きそうなほどの緊張!

こういう時はゲームで気を紛らわそう!
とゲームを取り出したら『メンテナンス中です』
そうでした・・・よりにもよってこんな日に・・・。

ソワソワしながら午前中を過ごし。
昼食をとり、まだ連絡がないので、何となく海外出品用の自分の自己紹介文なんてものを考え出す。
いつかやっとこうと思ってたんですよね。
出すのは来年なんですが。

最近の翻訳優秀!
相手が見たらたどたどしいのかなぁ・・・分からんけど、英語を日本語に訳しても何の遜色もない!
ので、ついつい翻訳に頼りつつ作成して、完成。

来ない。
えー・・・来ないな〜メンテナンス終わったしゲームでもしてるか〜。

と、17時まで来ませんでした。
おい!
こういう手法!?
私を怒らせて私から辞退させたいの!?
それともこのまま音沙汰なくす気なの!?
とりあえずこの後のスケジュールを告げるメールをしましたが、それも音沙汰無しですわ。
何なんだ。

ま、忙しいですよね。
恐らくライターからナレーターから数人と引継ぎのコンタクトを取ってるはずですからね。
そういう事にしておこう。
連絡が無かったらこのまま放置しよう。
そんな奴と仕事できんし。



2022年10月01日(土) 担当が退職しちゃった


ナレーションの方です。
最近月に数本しかなかったというか。
請求書を発行すると思いだしたように3本どかっと依頼してきて、その後音沙汰無し・・・というのを繰り返しているクライアントだったのですが。
ここに来て担当者が退職という事態に・・・。

こんな依頼状況でしたが、とても優しい方だったんですよ。
前任者がいるチャンネルで、『声変えろ』の大ブーイングが吹き荒れる中、ちょっと過激な言葉を使いつつ、私に気を遣ってくれました。
男性の声も試したいから男性も使っているけど、私の方が品質は圧倒的に良いと言ってくれたり。
それがお世辞だろうが何だろうが、モチベーションは保たれるので、私の心も守られておりました。

担当が変わろうが何しようが、与えられた依頼をこなすだけなんですけども。
ただ、気になるのが前任の『やりづらい可能性があります。何かあったら連絡下さい』という言葉。
何その爆弾。
これは内情で私を不要と判断されているか、元々キツイ人という意味なのか。

分かりませんが、まあ、合わない人とやって行っても仕方がないので!
好みや刺さるかどうかはその人次第で。
後任が私の声を嫌いなら、無理にやる必要ないよね。
だってそんな理由でリテイクの嵐なら私、ストレス半端ないもん。
副業でストレス抱えるつもりないからさ。

って事で、ドキドキしながら後任とコンタクトを取りましたらば。
今の所は問題なし?
ただ、『視聴者に刺さる声が分からないから3人に依頼している』と赤裸々に暴露し。
『前任はデータ畑の人で自分はコンテンツを作る側なので、前任とはズレがある』と、さりげなく前任との確執を暴露し。
とりあえずすり合わせをしようという話になり『このすり合わせ後に指示通り作ってくれた上でダメなら、それは自分の責任』と責任者らしい発言をしたり。

『やりづらい』がどこにあるかまだ未知数ですが、不安はぬぐえない中でスタート。
まずは100文字程度を色んな声や読み方でサンプルを作る事になりました。
それを翌日の昼過ぎに送ると言われ、夕方以降は対応できないとスケジュールを教えていただきました。
じゃあ私も昼過ぎは空けておきます!と宣言して、次の日。

続きます。



2022年09月30日(金) 浄化槽が・・・


我が地域はまだ浄化槽です。
いつになったら下水道になるんだ!
そんな中、浄化槽の清掃がいらっしゃいました。
いつものようにお願いし、終わったタイミングで声をかけてくる。
『終わりました〜』だけでいいんだけどなぁ〜と思って出ると。

『問題が見つかりました』

え・・・マジで。
そういえば先月の点検で問題アリになってた。
でも、詰まりがあって解消したって書いてたけど・・・。

『ちょっと見てもらえますか』と案内された浄化槽。
くせぇ・・・担当は慣れているようで何の反応もない。
凄いな、尊敬。

で、見せてもらってもよく分かりませんが、濾材というやつが入っている装置の底に穴が開き、そいつが全部下に落ちちゃってると。

今すぐに修理は必要ない。
ただ、年数経過すると臭いの発生やら何やらが出て来る。
その時点で応急処置もできる。
一年に一回来る行政の検査で『これは川に流せない』と判断されると修理になる。
修理費用は数十万。

は!?数十万!?
数十万って事は10万円台じゃないって事よね?
それだったら『十数万』って言い方するよね!?
ちょっと待てよ!まだ10年たってないんだぞ!?
保証期間とかないのかよ!!

と建築士さんに電話。
色々調べて貰った結果、保証期間はないそうだ。
長くて2年。
ただ、10年以内に二割で何かしら問題が出る。
おい!保証期間10年にしていい案件だろ!

結局様子見。
ただ、建築士さんが相談してくれた人が言うには『10万くらいかかる事も』という言い方だったそうで、数十万ではなさそう。
でも、調べるとそのくらいしそう。
分からなすぎるが、怖すぎる。

いつ下水道になるんだよー!
下水道にしてくれよー!!



2022年09月29日(木) シナリオ応募


在宅日記ナンバリングが面倒になってきました。
ので普通にタイトル。

今やってるシナリオが止まって一か月。
状況をお聞きすると、続けはするけど依頼はまだ先になるとの事。
今年の年収にはまだ余裕があるので稼ぎたい。

って事で、別に応募をする事にしました。
ちょっとこのスマホのゲームをやってから・・・とか思ってたんですが、見つけると応募したくなっちゃうのよね。

ジャンルを別にしました。
同じジャンルだと基本的に被るから。
同じチャンネルでも『またこのキーワード?』ってのが多々あってひねり出すの苦労するので。

するとまあ、膨大なマニュアルが来たではありませんか!
最初に脅して振り落とすパターンかな。
しかもこのマニュアルが論理に満ちている!
私、ノリと勢いで書くタイプなんだよなあ・・・合うかなぁ・・・。
この論理に満ちた事を無意識でやってるのですが、多分数個は抜け落ちている。
だってノリだから。

とりあえず質問して、答え待ち。
その結果次第でテスト受けるかどうか決めようと思います。
ぶっちゃけると、適当に書いて、適当に承認してくれる文章力のないクライアントが楽なんですが(こら)そういう所は長くは続かないんですよね。
続く所は色々しっかりしているのです。
続かなくてもいいんだけど・・・繋ぎというか、副業の副業みたいな気分なので。

しかし、今回YouTubeのアルゴリズムみたいな所も求められそうでちょっと嫌。
聞いてる分には『なるほど〜そういう考え方なのか〜』という感じなんですが、いざそれをリサーチしてから書けと言われると面倒。
報酬割に合わない可能性。
そう感じたら離脱しますけど。

という事で、また最初の関係構築から、マニュアル熟読という面倒な作業に足をかけました。
呑気に生きていきたい。



2022年09月28日(水) 我慢させている


ムスコの勉強を手伝うようになって早二か月。
なんか・・・夜、付きっ切りじゃない?
ムスコが『始める』と言ってから22時くらいまで付き合っている状況。
しかも途中でムスコが不機嫌になると私も不機嫌。
そんな空気を察して大人しくしているのが・・・ムスメ。

基本的に一人遊びができる子でした。
なので、それに甘えておりました。
いけませんね。
不機嫌になったタイミングで何かを書きだしたと思ったら手紙。
『頑張ってね』を中心につらつらと書かれている。
こりゃやばい。

ムスコを放置してムスメとお話しました。
『大丈夫』と言ってくれているけど、そうだよなぁ。
この間、基本的にムスメと触れ合ってないもんなぁ。
勉強会が始まるると蚊帳の外だもんなぁ。
テレビ見たりゲームしたりしているけど、それでいいってわけじゃないよなぁ。

埋め合わせをするなり、勉強中でも話しかけられる雰囲気を作るなりしなきゃな〜と思いました。
そもそもムスコが一人でやればいいんですけどね。
口頭で記憶する方が合っているらしく。
それに付き合わされている状況なのです。

今度弁当作ってムスメと遊びに行くかな。



2022年09月27日(火) 色々ピンチな徒然


とあるプラットフォームで報酬が保留にされていた件。
無事に振込日が決定しました〜。
いや〜ホッとした〜。
問い合わせると『締め日の関係です』って返されたけど、いやいやこんなに長い事出金審査だった事ないんだって。
なんならこの文字を見た事ないのよ。
すぐに振込日が決まってたからさ。
そんな事は書かずに、ただひたすら待つ日々でした。
今後は少しでも気になる事はちゃんとしていこうと思います。

昨日、職場の方からシフトが出たよ〜と送られて来たのですが。
わ〜・・・雇用調整助成金がない〜。
まだ申請できるはずですが、ない。
これはいよいよ振り落としに来てるのかな。
皆『これがあるからまだ大丈夫』みたいな感じですからね。
しかし、人を減らしまくってどうする気なんだろうなぁ。
もう戻らないと思ってるのか?
一部部署は畳むのか?
謎ですが、とりあえずしがみつく気。

という事で、しがみつくなら副業大事。
シナリオが中断したままなので、そろそろどうなった?とお伺いを立ててみたのですが、これも返答無し。
新たに探すのも面倒なんだけどな。
背に腹は代えられないかな〜。

声のお仕事も、定期的に来ていたショートが来なくなった。
なぜ・・・?
辞める気はないだろうから・・・ためてる・・・?
ショートと言えど貯められるとキツイんだけどな。

という事で、色々ピンチ。
半分だけフリーランスですが、ほんと、安定している時が少ないですわ。
すぐ何かしらでピンチになる。
安定したらしたで忙しいしね。
今のうちにやれる事をやっておこう。



2022年09月26日(月) 慣れて来た


月に一度か二度のフルタイムパート。
だいぶ慣れてきました。
慣れて来ると生じるのは。
時間がたつのが遅く感じる・・・。
これに尽きます。

というか、前半と後半で別業務にしてもらえるようにお願いしてたはずなんだけどな〜。
前回と今回とずっと同じ業務なんだよな〜。
別にいいけど、お願いした時に社員さんからは
『そりゃそうですよね!分かりました!』
って言われたのに、そりゃないぜ・・・っていう。
『善処します』
くらいだったら、仕方がないくらいに思えるのに〜。

そんなわけで、ずっと同じ業務。
12時くらいに『休憩まだかな』の波が来ます。
ちょっと暇になる時間帯なのです。
そこを乗り切り、休憩をはさんでいざ戻ると。
15時くらいに『あれ?まだ4時間もある』という波が来ます。
16時半あたりで10分休憩をはさむのですが、それまでも長い。
16時で人が減って、『あぁ、まだ16時か』ってなる。

休憩をはさんで・・・更に18時までが長い。
18時過ぎると割とあっという間。
人数が減りに減ってお喋りが増えるからですかね。
人数少ない中、しーんとしているのも・・・と気を遣ってくれているのか。
なんだかんだ話していたら終業時間になっています。

集中できて忙しい業務であれば感じないのですけどね〜。
暇な時間が多いと長く感じてしまいます。
フルタイムでお仕事している人、尊敬してます。


 < 過去  INDEX  未来 >