おっさんが、ナンプレの本を買って来ていました。 私は手を出さないぞ。 絶対手を出さないぞ。 出したら最後、全部やりたくなっちゃうからな! と思っていたのです。
そしたら、ムスメが手を出した。 ムスメ、できるの? ムスメはルールが分かってないのに突然やろうとするタイプです。 ルールを読むのが嫌い。 失敗したり、負けたりしたくないのに、ルールを読むのが嫌い。 致命的すぎない?
なので、不機嫌にならない程度に教える。 出来たら褒める。 そんな事をしていたら・・・ん?目標タイムだと? 燃えるじゃないか!
と、手を出してしまいました。 しかし、なかなか目標タイムをクリアできない! 悔しい! と、立て続けに5問解いて、なんとか目標タイムクリアした。 ん?ダメじゃん! おっさんの娯楽を5問も奪ってしまった!
それからは、難問に手を出すようにしました。 おっさんはそっちは解かないので。 昨日は目標30分の所、20分で解けた難問があって、やれ嬉しや。
ムスメさんも、三日かけて後少しで完成しそうです! 頭の体操になるので、飽きずに頑張って欲しいな〜と思います。
中学校の卓球部。 もうすぐお別れ会が開かれます。 去年大変だったよなぁ。 しかし、お知らせ来ないなぁ・・・。 もう日程は決まってるんだよね? どうなってんだろ?
と、話したのが10月11日。 去年は10月末にあったんですよね。 一応、そこは空けておいたのですが・・・去年は8月には日程決まってたんですよ。 三年生にお知らせが行ったのがいつかは知りませんが。
そしたら翌日、11月3日に開催ですよ〜って来た。 噂をすれば何とやら。 その日ならシフトの休みも取れる! ちょっとお知らせ遅いと思うけど、まあいいか。
そんで一昨日。 友人からライン。 『なんか、女子の方にはコーチが都合が悪いから11月12日の土曜にできないかってラインが来たらしいんだけど』
・・・は? 今更日程変更!? まあ、日程行って来るのも遅かったから、それはもうどうでもいいけど。 でも土曜日って塾の子もいない? コーチ・・・確かに感謝を伝えるべき相手だけども・・・三年生が参加できなかったら悲しいなぁ。
てゆーかさ! だからこそ前もって、かなり前もってお知らせ欲しいのよ! かなり前もってなら、出たい子は全員調整するじゃない! 一か月切った段階のお知らせって遅いのよ!
頑張ってくれているであろう二年生の親に言う事でもないんですけどね。 今までだって、こちらから動かないと何もないって状況だったので、明らかに顧問のせいなんですけど。
しかし、二年生の親が三年生の子に親身になれるはずもなく。 去年のうちらだって、三年生の親が思うほどには親身になってなかったと思う。 なので、もう三年生の親が担当するべきだと思うわ。 子供ら引退してから親の仕事があるってのも変だけどさ。 その方が親身になれるし、親同士連携取って日程決められるし、早い段階で日程抑えられるし、ましてやコーチの都合なんて日程決める時に一番大事なものをすっぽかさないわ。
で、現時点で男子のラインにそんな事は流れてなく。 聞いてない人は普通に3日にあると思っていると思いますが、どうなってるんですかね? 女子の段階で『無理!』ってなって3日のままになってるんでしょうか?
仕方がないからシフトを両方×にして出してるんですが、正直困ってます。
不用品を清掃センターに持って行きました! ずーっとずーっと気になっていたあれこれたち。 特に一番気になっていたのは自転車! 防犯登録を解除してからじゃないと持ち込めないらしい。 おっさんが問い合わせたら、自転車はダメと言われたらしい。 えー?でも捨て方の本見ても、そんな事書いてないし、普通に自転車持ち込み可能なんだけども?
聞いてみた。 『清掃センターで防犯登録を解除したかの確認はしません』 って事は〜解除せずに持って行っても〜いいって事ですか? 『まあ、そうなりますね(笑)』
って事なので、遠慮なく持って行きました。 どっちにしろ、あと一年弱で切れるんですけどね。 これがずっとモヤモヤしていた事なので、一安心。
もう音が出ないピアノのおもちゃや、ずっと使ってない加湿空気清浄機。 壊れた傘に、使えなくなった扇風機にドライヤーに、折れた物干しざお。 これらを詰め込んで・・・え?私が父の車を運転するの? まあ・・・多分覚えてるけど・・・狭っ!!
あらゆるゴミが運転席を圧迫! 足を動かすのすら一苦労! 幸い、このセレナさんはブレーキを踏まなくても停止できる優れもの! 普段は余計な機能なんですが(アクセル離したら止まるので加減が難しい)この時ばかりは大助かり! というかこの狭さ、私しか運転できなかったわ。
無事に受け付けて貰えて、スッキリしました〜! 行ってしまえば簡単なんですけどね〜。 重い腰が中々上がらないんですよね〜。
2022年10月19日(水) |
朝からムカ・・・のその後 |
衝撃のコメントを受け、クライアントに報告。 しかし、これ自分が間違ってなくて良かったわ〜。 ぐうの音も出ない間違い方でこの言い方されても嫌だもの〜。 どんな状況であれ、嫌な言い方だわ〜。 部下だとしても無理だわ〜。 ハラスメントだわ〜。
と、朝からメンタルの弱さを発揮。 パート前にクライアントから連絡。 『どのシナリオですか?』 おいおい、そっちには報告行かないのかよ! どのシナリオにもコメント来たらそっちにも分かるシステムじゃないの!? クライアントと私の両方に指摘できるシステムじゃないの!? もう放置してクライアントの出方を待とうと思ってたのに! という事は、それを分かっててこの声優さんは私だけを攻撃してきたの!? 飛び越えすぎじゃない!?
だって、この声優さんと直接コンタクト取った事ないわけですよ。 何かある時はクライアント通すんですよ。 私側から言う事はないですけどね。 声優側からは割とある。 今回のように、シナリオの文言に違和感がある時とか。
そんな時、私は30分以上かけて『ここをこうした方が』・・・違うな、『ここはこうって聞いた事が』とあれこれ考えて文言作ってビクビクしながら送信する。 それを更にオブラートに包んで、クライアントからあちら側に伝わる・・・はず。
それを飛び越えて文句としか思えない言い方で突然殴られたら不愉快ですって!
パート中もモヤモヤしながらネガティブな妄想しながら過ごし、帰宅していの一番にクライアントからの返信を見る。 『言い方が悪いですね!文言は私も問題ないと思います。言い方に注意しておきます!不愉快な思いをさせてすみません!』 との事で、とりあえずこちらの主張は認めて頂けた模様。
その間に、その方のSNSを発見したので見てみる。 ・・・うん、こういう事言う人だった。 常に何かに怒ってるし、常にシナリオに文句言ってた。 『頭悪い!』とか『本読もうよ!』とか『調べろって!』とか『指摘してるのに直す気ないとか正気か!』と憤ってた。 この人があの文章を送って来たのなら・・・納得だ。 口悪く発信する事をキャラクターとしている人。
わ〜・・・今後も関わらないようにしよ〜と思ってたら、クライアントから注意の結果が。 『事実のみを説明するテンプレートを使っていたそうです』
・・・あれ、テンプレート・・・? 恐ろしいテンプレートだな・・・。 てか、事実じゃないから脳みそ更新しといて欲しいですね。 ま、もうこのシナリオでは使いませんけど。
こんな指摘来るかと思うと怖いわ〜。 今後気を付けなきゃな〜。 ここのシナリオ楽しかったのに、一気に憂鬱になっちゃったわ〜。
愚痴なので・・・苦手な方はスルーでお願いします。
今朝、珍しい所にメールが届きまして。 シナリオにコメントが付いた時に届くメールなんですよね。 で、シナリオは最近休止しているので、今更何でしょう?と思って開いたらば。
『決意を固める』は誤用です! かなり恥ずかしい事なので以後使用しないで下さい。 調べたら出てきますのできちんと調べてからの使用をお願いします。 馬から落馬などと同じく使用すると言葉の意味を理解していない無知と思われる恥ずかしい表現です。
えぇ・・・それは失礼しましたけど・・・言い方きつくない? てか、誰? あぁ、声優さん?
調べたら出て来るのか・・・と思って、調べてみたけど。 誤用とは出てこない。 厳密に言えば重語だけど、使用には問題ないとある。
え・・・?そっちこそ調べた? 辞書にも意味が普通に出て来るけど?
これがさ、普通に『誤用じゃないかな〜と聞いた事があるんですけど、どうですかね?』くらいなら、こっちも失礼しました〜で済むんですよ! なのに、すっごい糾弾してくるじゃん! 仲介飛び越えて糾弾するほどの誤用じゃないじゃん!!
まあ、私も日本語全て正しく扱えてないですから。 間違う事は多々あると思うんですけどね? それにしたって、ここまで強い表現で怒られる意味が分からない!
でも、私は大人なので。 そのコメントに反論はせず。 仲介者であるクライアントに、特に問題なさそうですよ?って言っときました。 ついでにプチ文句。 勿論、強い言葉じゃないですよ? 『ちょっと言い方強すぎないですか?ってあなたに言っても困るでしょうけど』くらいにおさめましたよ?
コメントに反論したら喧嘩みたいになっちゃうし、これを見れる人が全員不愉快になっちゃうからね。 でもね、正直に言っていい? このチャンネルの声優の中で、お前が一番下手だからー!!!
毒舌、失礼しました★
2022年10月17日(月) |
あるとやっちゃう性格 |
今、収録できるものを6本抱えています。 クライアントは30日くらい余裕あるよ〜と言ってくれています。 私も、21日までには出しますと言ってあります。 21日まであれば、余裕です。 パートとお出かけの予定がありますが、それでもまるっと使える日が二日はありますし、お出かけの日も収録は可能。 なので、土日は一本もやらなくていい計算。
なのに。 なのにですよ。
土日で3本終わらせてるんですが、これはどういう事ですかね?
いや、毎日来る事を想定して、土日も作業できるのかは検証したかったんですよ。 でも、一本ずつにする予定だったんですよ。
なのに、土曜は一本作業するなら・・・と朗読用の作業もして、ついでに修正作業もして。 2時間ムスメを放置してしまい。
日曜日はおっさんが帰宅した時間から作業を始めると。 あれ?夕飯までに3時間あるな。 これ、2本行けないか?
と無謀なチャレンジをしてしまい、結果夕飯の時間を10分オーバーするという体たらく。
何やってんの、私? しかも、焦るからパソコンの処理速度が遅い事にイライラし、自分が出すノイズにイライラし、自分の読み間違いにイライラする。 バカじゃないの?
という事で、教訓。 土日は絶対1本まで! それ以上はやらない!!
肝に銘じようと思います。 宿題あると気になってやりたくなっちゃうんだよなぁ〜・・・。
ムスメが、あるチラシを持って私にすり寄ってきました。 それは。 動物愛護センターの譲渡会のチラシ。 猫が欲しいと。 センター出張授業があったらしくてですね。
いやいやお前も含めて私以外全員アレルギーじゃないか! 無理無理! いつもはそこで諦めるんですが。 今回のムスメは強かった! いつまでも諦めずにふさぎ込んでいる!
いや、私も欲しいからね? 気持ちは分かるのよ。 でも、無理だったじゃん。 そんでばあばの所にお世話になっちゃったじゃん。 再度飼ったら怒られるって!
和室に閉じ込めての飼育はどうだろう? 最初からそこだけが縄張りなら何とかなる? いやでもなぁ・・・可哀そうよなぁ。
猫にこだわらなければどうだ? 飼いやすい動物・・・フェレット? 臭いのか・・・臭いのはキツイな・・・一度ペットショップで見てみるか? 兎はどうだ? 友達が飼ってるな・・・室温調整いるって言ってたからキツイかな。 ゲージの周りをどうにかしたら行けるんかな。
とりあえず兎に決定。 しかし。 来年、長期の旅行を計画している。 ムスコが受験に成功したらって話なので、立ち消える可能性も大なのだが、している。 その間誰かに面倒見て貰えるのか、ペットホテルなのか?を考えたら、少なくともそこを過ぎてからの方がよくないか? とムスメに提案すると『旅行の為なら仕方がない』とあっさりOK。
『飼う』を前提にしていれば一年は待てるらしい。 そして、そこまで熱が続いているのなら、大切にできるだろう。
更に、友達にメリット・デメリットを聞いてみる。 愛溢れるデメリットの数々が送られて来たので、一つ一つ確認。 丁寧に説明して、想像させて、全部クリア。 本当かいな?
って事で、来年は兎ちゃんを探したいと思います。 世話は全てムスメの予定ですが、反抗期来たら世話しないとかないよね?
|