ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2023年01月07日(土) 聞く人が聞くと


絶賛音質改善中。
色々やってみるが、いまいちよく分からない〜という時に、SNSで聞いてくれるという救世主が現れたー!
ありがたやー!

そもそも、前の環境がすんごい悪かった。
悪い自覚はありましたが、今の音を聞いて前の音を聞くと、ものすごく悪い。
すごいね、こんなに悪いんだね。
レベルアップすると前のが恥ずかしくなるのはいつもの事だけど・・・。
よくこれで通ってるなぁ〜と思う。

さて、そんなんで通っているので今は問題ないものの、ちょっと直近でこれじゃまずい案件が舞い降りる予定。
そこまでに何とかしたい!

と、4つくらいパターンを聞いてもらう。
すると、私としては一番ないな〜と思っていた「マイクから離れて音量上げた」やつが一番クリアだと言う。
聞く人が聞くとそうなのか!
私じゃ全然分からないわ!

そして環境についてもアドバイスをしてくれました。
神。
マイク裏が問題のようなので、そこに細工をしてまた提出予定。
どこまでクリアに持って行けるかなぁ。
そして参考までに送られた音声があるけど、波形見て分かるものなのか・・・。

とにかく、人の力を借りつつも頑張っております。
最近ゼルダとこれしかしてないから、書く事ないわ。



2023年01月06日(金) 格闘


全日までにドライバのインストールまで完了。
折角だから、このインターフェースが持ってる録音ソフトで録音したいなぁ。
今まで無料のものに大変お世話になっていて、何の不便も感じていないのですが、プロからすると決定的なダメな個所があるようで。
それが分からない以上、使わない方がいいだろうな〜とは思うのですよ。

で、それを多分ダウンロードできたはずなんですが、製品登録までこぎつける事ができない。
分からない。
分かっても、その後英語ばかりなので、多分できない。

よし、分かるまでは無料ソフトだ!
何せ今9本抱えてるからな!

って事で四苦八苦して録音までこぎつけました。
ここまでにも30分かかってる。
認識はしてるけど音として出ないみたいな。
意味が分からなかった。
結局無料ソフトを起動し直したら直った。
今も意味が分からない。

で、今までのマイクさんは音を拾ってくれなかったから、限界までマイクに近づいていたんですよね。
これからは違うぞ〜。
適正距離はマイクから15〜20センチ!
ようやくストレスから解放されるぅ!

・・・なんか音がぶれる。
これ、合ってる?
次は前回と同じくらい近づいてみる。
これの方がクリアに聞こえるよ。

SNSで疑問を呈したら、聞いてくれる人が現れた!
ので、今度聞いてもらう事にしました。
恥ずかしいけど、そんな事言ってられないもんね。
手を差し伸べてくれているのだから、素直に乗っかります。
なにか返せたらいいんだけどなあ。

もう少しパターン試してみよう。
で、これを今来てる9本で試してるんだから、酷いよね。
いくら音質にこだわらないクライアントとは言えね。
でも、長文読まないと分からないんだ。
短文だとハッキリしなくてね。

今日も2本録音したいので、色々試してみようと思います。



2023年01月05日(木) 新機材、届く!


今回新たに購入したのは、オーディオインターフェースと、マイクです。
マイクは本当に安物を使っていたので、ちょっとグレードアップ。
でも、ちょっと。
これでプロ級のお仕事されている方もいたので、とりあえずのランクアップって事で。

メインはオーディオインターフェースです。
パソコンとマイクの間に挟む機械です。
これ、知ってる人であれば「は?まだ持ってなかったの?買い替えじゃなくて持ってなかったの?」って言われると思います。はい。
今までは、マイクとパソコンの間に変換機みたいな・・・そんなのを噛ませて収録しておりました。

これで納品で何も問題はなかったんです。
YouTubeの動画くらいなら。
ここから、改めて何かステップアップしようと思ったら、どうしてもこれが必要。
問題ないから後回しにしていた部分ですね。
最近、ちょっとステップアップするに当たって「音質が良くない」と言われたので、あぁ、聞く人が聞いたら違うんだな〜と実感した次第です。

って事で、やっとこさ購入!
さーて!繋いで次の日からバリバリ仕事するぞー!

箱から出すだけで一苦労。
マイクのアームを組み立てるだけで一苦労。
ようやくセッティングできたと思ったら、パソコンが認識しない。
何でー?とわたわた調べたら、ドライバが必要な事が判明(当たり前)
パソコンをwifiが繋がるとこに移動してダウンロードしようとした所でタイムアップ。

おっさんが寝る時間になってしまいました。
そもそも、このインターフェースに対応可能なヘッドフォンの到着は本日なので、どっちにしても今日しか試せなかったんですけどね。
いつ来るかなぁ。

って事で、新機材です。
もうマイクかえちゃったから後戻りできないんですよ(頑張ればできるけど)
早く使いこなさなきゃ〜。



2023年01月04日(水) 毎年恒例


初詣に行ってきました。
今回は愚弟の帰宅ルートが全然違うので、予定を組むのが大変でした。
朝から初詣。
これはこれですがすがしくていいよね(ってほど早朝ではありません)
が、ここに弊害が。

神社には出店も出ていて、ムスコはポテトを楽しみにしているのです。
出店がある事を確認し、お参りしてお守り買って、いざポテト!と行ってみたら。
準備中。
マジか。
そりゃそうだよね、営業は昼前くらいからだよね。
ムスコ憤慨。
近所の祭りがなくなって、唯一ここで食べられるのを楽しみにしていたのですね。
まあまあ・・・帰ったらポテト揚げてやるよ・・・という無駄な約束をしてしまったのです。

その後、お昼ごはんを食べて、時間を潰して、久しぶりに私の祖母の家へ。
ムスコ達はお年玉をもらって上機嫌。
お土産に買ったドーナツも食べて上機嫌。
暖房のきいた部屋でぬくぬくして眠くなる二人。
その間に話に花を咲かせました。

んで、帰宅してポテト。
どうせなら電気式のフライヤー試してみない?
なんか貰ってきてあるんですよね。
容量が少なくて夕飯には向かないので埃をかぶっておりましたが。
ポテトならいいんじゃない?

簡単便利!だけど・・・レンジで十分だな・・・という印象でした。
もっと極めたら違うんだろうけど、説明書がかなり不親切でよく分からなかったんですよね。
また今度実践してみましょう。

って事で、だらだら過ごしたので・・・後半は仕事しまくりました。
9本分の台本チェック!!
人の名前もだいぶ憶えて、作業は少し楽になりましたが、9本あると時間はかかりますね・・・。
頑張りました〜。



2023年01月03日(火) 突然のお話


クライアントの担当者が退職により変更になり。
それから何とかその方と相性が良かったらしく、継続になり。
今はバンバンお仕事を頂いておりますが。
退職した方とは「落ち着いたら連絡しますね〜」と終わっておりました。

「落ち着いたら連絡する」と言っているのだから「今ちゃんと頑張れてるよ」とこちらから連絡するのもなぁ〜と思っておりまして。
ちょうど年末年始でご挨拶でもしようかな〜と思っていた矢先。
連絡が来ました。

無事に転職先で楽しくお仕事してらっしゃるとの事で安心し。
こちらも継続してますよ〜とご報告。
お返事いただき、そのお返事を書いている時にふと。
「品質がいい」って褒められた時の事を思い出しました。

クライアントにとっての「品質」ってなんぞや?
勿論クライアントによってさまざまなんでしょうけど。
私が主戦場とするYouTubeの「品質」は何だろう?
ダメ出しされた事もないので気になって、今お仕事している関係でもないからいいか・・と聞いてみましたらば。

「題材について調べて理解しようとする」
「事前に漢字とアクセントチェックしてから収録する」
「読み間違えがほとんどない」
という当たり前の事を指摘されました。
うん、まあ、そうだよね。
そんなもんだよね。
「聞きやすい」という所が少し踏み込んでいるくらいでね。
ノイズとか音質ではないんだな〜と思った半面。

この基本でしかないと思っていた所を大事にすると、目に留まるのだなと思ったのです。
これからも大事にしていこうと思った矢先。
「自分からの依頼受けてもらえますか?」ときたもんだ!
受けるに決まってるじゃないか!
単価なんて関係ない!
転職してナレーターが必要だって時に思い出して貰って、まだ新人だろうに上に掛け合って「こんな人います」って紹介してくれたって事でしょ!?
嬉しすぎるんだけど!!

で、いただいた単価がビックリ。
今の5倍。
えー・・・突然好条件〜いや、この単価で受けてる人も、この単価以上で受けてる人も知ってるけどさ〜。
自分がここに乗れると思ってなかったんだよね〜。
その方には「妥当な金額」と言って頂けて緊張しきりです。

とにかく、機材をどうにかせねば!
まだ届いてない!
そうこうしているうちに今のクライアントから収録が9本も来た!
どうにかすんべ!



2023年01月02日(月) 初売り


お年玉を持って初売りに行きたい!

毎年、義父母の家からの帰り道に大型商業施設に寄って、そんな事をしておりました。
が、今年もコロナ禍でそちらには行けず。
帰り道じゃないのに・・・わざわざ行くの?

去年も行った!

・・・そうでしたね。
なんか行きましたね。
結局毎年行ってるんですよね。
夜に。
夜なら混んでないから。
まあ・・・じゃあ行くか。

ムスコはサンダルが欲しい。
ムスメはぬいぐるみとポケットティッシュが欲しい。
え・・・ポケットティッシュは買ってやるよ・・・必要なやつじゃん。
すまんね、切れてるなら言ってくれよ。

サンダルは70%オフで良いものゲット!
ぬいぐるみは蘭そっくりの可愛い子ゲット!
あ、蘭とは母屋にいるミニチュアダックスです。
おばあちゃんになっておりますが、まだ健在です。

ポケットティッシュが中々見つからずにうろうろしましたが、無事にゲット。
お正月の恒例行事、無事にコンプリートです。
日中はだいぶゆっくりできたし、お正月休み満喫!
さて、今日から働くぞ。



2023年01月01日(日) 2023年明けましておめでとうございます!


今年もよろしくお願い致します!

さて、毎年恒例の抱負ですね。
とにもかくにも宅録ですね。
始めて3年目に突入する今年。
単価の高いお仕事ができるようにしていきたいかな。
始めて半年でここに到達する猛者もいるのにねぇ。
立ち回りがうまいのもあるけど、自信にみなぎっていますよね。
自分の技術は安売りするものじゃない!という確固たる自信。

私にはそれがない。
ずっと続けてきているので、底辺ではないと思いたいけど、コメントで「変な声」と言われればそうだよなぁと思うし、透き通った可愛い高音とは無縁なのでそもそも需要が少ないと思っている。

が、ここ最近クライアントから「ちゃんとアプローチしたら需要は溢れる」だの「今まで買い叩く事しかできなかったけどこれが妥当な値段ですよ」だの言われると・・・調子に乗っちゃうよ。
いや、乗れないけど。

とりあえず環境を整える事から。
経費の関係で我慢していた機材を先ほど早速購入しました。
届いたらすぐに何とかしないと、高単価の案件が来てしまうってスケジュールです。

宅録についてが長すぎた。
次は母親として・・・は特にないかな(おい)
子供たちもある程度育ってきて、鬼になる必要はあまりなくなって。
ただ、今年からはムスコに弁当を作るというミッションが発生するので・・・。
おっさんのように前日の残り物オンリーってわけにはいかなくなるんだろうから。
冷凍技術をうまく駆使して、何とか前日ではなく三日前の残り物でうまく回せないか検討中です(おい)

ムスメは最高学年ですが、恐らく何も心配はいらないでしょう。
女子同士の何かに巻き込まれたら全力でお守りしようと思います。

パートも・・・変わらないかな。
丁寧に接客して、ミスのないように注意深く確認していくくらいですかね。
楽しく明るく頑張りたいです。

年末に愚弟から「英語なんてもう勉強する必要なくなる」と言われた英語ですが、一応頑張って続けています。
頑張って続けますよ。
道のり果てしないですけどね。

という事で、色々頑張りますので、今年もよろしくお願い致します!
久しぶりの元旦休みを満喫する予定のゆっきーより。


 < 過去  INDEX  未来 >