友人が結婚致しました。 って聞いたのは随分前。 結婚式をするかどうかは悩んでいるようでした。 彼女は私の結婚式にも来てくれた方。 であれば、お祝いは渡しておかねばなぁ。
するかしないか分からないが、遅くなったら今更感強いので、とりあえず渡しておこう! 何がいい!? 「可愛くて便利なキッチングッズ」 ・・・難しいオーダーだな。 便利はいいけど、可愛いか。 まあいいか。 お店で考えよう。
とりあえず、可愛いのが置いてあるお店に行く。 ん〜・・・可愛いけど・・・使い勝手微妙だなぁ。 というか、私が便利!と思うものはない。 このタイプ、手を切りやすいんだよな〜みたいなんが多い。
次、次ー! で、そのお店には私が便利!と思うものが全部置いてある! これ最高なのよ! 本当に! と店内をキャッキャしながら回ってみる。 そして手にしていたものは・・・。
可愛さからは遠いグッズたち。 いやだって・・・便利なんだもん。 被ってても、ダメになった時の予備になるし。
って事で、私は「可愛い」ものを選ぶのは苦手だという事が判明しました。 でも、どれも便利なもので固めたので、喜んでもらえるといいなぁ〜。
ムスコが帰宅するなり、こんな事を言い出した。 「なんかさー、卒業旅行に行こうって誘われたんだけど」 は?誰に? 「今同じクラスの四人」 いや、あんたそいつらと学校外で遊んだ事すらないじゃん。 母ちゃん、幼稚園から一緒の一人しか顔知らないよ? まあ、日帰りならご自由にどうぞ? 「いや、長崎」
バカ言うな。
え?今の子ってそうなの? そんな事考えるの? 未成年で泊まれるの? 調べてみる。 かなり難題だけども、探せばあるみたい。 いやでも、夜になると入れる施設すら限られるのに!? てか、三月末まで中学生でしょ!? 校則で友達の家すら泊まりに行っちゃだめなのに、子供だけで外泊とか無理に決まってんじゃん! 下手すりゃ合格取り消しだぞ?
という所ではあまり納得してない様子。 「真面目だな〜」みたいな感じ。 いや待てよ。 そんな奔放に育てた覚えはないぞ? 校則守って来たしさ。 親無しで長崎行こうぜ〜なんて友達と気が合ってんの?
じゃあ例えば、ちょっとお酒飲もうぜって言ったら断る勇気あるの? 「俺は飲まない」 あのねぇ、アルコール耐性のない子供がノリで飲んで、何もないわけないのよ。 下手すりゃ救急車・警察案件になりかねないのよ。 子供だけで長崎行こうとする子達が、そこまでしないって誰が断言できるの? 大人だってアルコールに負けて醜態晒す事あるのにさ。 「大丈夫でしょ」
大丈夫じゃないよ!母ちゃんだって酔ってたまに変な事するでしょ!
「ああ!それはそうやな!」
・・・この日最大の納得。 そんなに醜態晒してないはずなんだけどな・・・。 保護者連れならまだしもな〜。 私はその子らの保護者になれる自信ないしな〜。 親同士仲良しならまた考えてもいいけど、相手の親の顔すら知らんわ〜。 今の子、大胆ねぇ〜・・・。 あ、勝手にお酒飲むかもしれん!と言ってすみません。 何するか分からんの最たる例かなと思っただけです。
2023年01月12日(木) |
プリント配布してくれるってよ! |
次年度地区長決め。 場所を確保して。 後は対象者14人に連絡するだけ! するだけ・・・するだけ・・・。
面倒くさいっ!!!
14人に電話って結構な労力ですよ。 全員に繋がるか分からないし。 知らない番号には出ないかもしれないし。 その場で難色示すかもしれないし。
すると、PTA事務局に頼めば、対象者に配布してくれるという事を知る。 え?そんな事できるの? 全員に配布するならともかく、対象者選んで配れるの? まあそうか。 4月に作ったプリントは各地区ごとに封筒用意して配ったもんな。 そういう事か。
じゃあお願いしよう! と事務局に連絡して、とんとん拍子に配布の準備ができました。 後はプリントを作るだけ!
プリント・・・どう作ればいいんだ? どんなんだっけ? そういうの、とっとけばよかったな〜。 四苦八苦しながら作成して、スッカスカのプリント完成。 だって・・・言いたい事は場所と時間だけだし。
対象者リストも作って、後は持って行けばいいだけだー! いつが都合よいですかー? 「お子さんに渡してくれてもいいですよ」 そんな事でいいのー!? 封筒に入れる作業お手伝いしなくていいのー!?
って事で、ムスコに渡すことになり、新学期が始まる前夜、急いで作ったんですよ。 皆さまに少しでも早めに連絡しなきゃ!と思って。 設定は1月25日なので。 急に言われても困るじゃん?
そしたら、新学期の日の夜、受け取れずに配布できなかったと連絡が来まして。 えー?何で〜?と思ったら。
ムスコが渡していなかった・・・。
おいおいおい〜! 私が急いで作ってたの見てたはずなのに何やってんだよー! 忘れるなって言ったのに・・・絶対に今日渡せって念を押さなきゃいけなかったのか・・・。
やはり自分で持って行くのが確実ですね・・・。 次の配布チャンスは金曜日らしいので・・・それまでには渡してもらわなきゃな・・・。 うぅ〜・・・待っててくれただろうに・・・申し訳ねえ・・・。
次年度の地区長を決めなければなりません。 前年は電話がかかってきたんですよね。 くじで決めるよ〜って。 決まったらまた連絡するね〜って。 そしてまんまと連絡が来たんですよね〜。
今回もコロナ流行ってるし、その方式の方がいいか?とは思ったんですが。 不信感しかなかったんですよね! だって見えない所でくじされて、あなたに決定ですって! 塩対応していたらどうだったんだろう?って思っちゃう。 「この人感じいいし、決まっても怒らないよね」とか思われたかも! という、無駄な疑念を持っちゃったのよ。
同じく、くじで決まった人は、やはりそう思ったらしい。 PTA事務局が数人で決めたくじなら納得いきますが。 一人で自宅でやったくじは信用できないじゃん。
って事で、私は集まる方を選択しました。 大半の人は15分くらいで帰れるようにする予定で。 となると、公民館を予約しなきゃな。 地区の公民館でもいいんですが、公民館長の家探して行かなきゃいけないし面倒。 町の公民館も近いので、そっちにする事にしました。
で、予約に行く。 さくっと終わるだろうと思いきや。 「短時間で終わるならそこのロビーでもいいですよ?」と言われる。 いや、マックス15人だからうるさいでしょうよ・・・。 「料金かかりますよ」 150円ですよね・・・大丈夫です。 「PTAで使うんですか?だったら無料になるかも」 いやだからいいって・・・。 「書類持ってないですか?」 持ってないです。 「あ〜じゃあ無理か・・・だとするとPTAで使ったって記録を残したくないから・・・」 めくどくさいな!!??
とりあえず個人で借りて、入り口のホワイトボードには分かるように記載してもらう事にしました。 5分で終わると思っていたのに、20分以上かかってしまったよ。
まあ、とりあえずこれで場所は確保できた! 次は連絡だ!!!
ゼルダです。 メインを全く進めずに馬に乗ったり、妖精みたいなの探したり、ダウンロードコンテンツの難しいチャレンジだけやってたり。 していたのですが。 ようやくムスメさんがメインを進め出しまして。 メイン進めていくと、ずーっと鎮座しているメインチャレンジ「ラスボスを倒す」が気になって仕方がないムスメさん。
別に行ってもいいよ? まだ色々と少ないけど、勝てなくはないと思う。
と言うと、いそいそとラスボスのお城へ入って行きました。 強すぎる。
で、私がフルタイムパートでいない間に何と。 5回もラスボス倒してた。
え?何で5回も? 「何度倒してもここに戻ってくる」 と半泣きのムスメ。
あぁ・・・クリア後の世界の概念を教えてなかったわ・・・。 あのね、ラスボスを倒した世界にはならないんだよ。 「えぇっ!?」 だって魔物いなくなっちゃうしね。 「でもメインチャレンジが更新されないよ」 よく見て、クリアした日付が入ってるよ。 「本当だ」 それに、セーブデータに★も付いてるよ。 「本当だ」
って事で、5回も倒すくらいラスボスは楽勝だったという事ですね。 今までの敵の方が強かった。 そしてきっとうまくなってるはずですね。 何なら私よりうまいんじゃないかと思う時があります。
って事で、メインチャレンジはクリアです。 しかし、まだ半分も踏破していない中でのクリア。 多分エンディングも変わるんじゃないかな。 うろうろしながら頑張ってもらいたいですね。
9日間の冬期講習が終わりまして。 そこと面談を設定されました。 塾での様子を聞けるのかな? あとは勧誘かな?
面談シートには今後通塾するかのアンケートがありまして。 申し込む時にもはっきりと「とりあえず冬期講習を受けさせて意識を変えるきっかけにししたい」と言っておりましたし、今通っている塾がある事も言ってあります。 そんなにしつこく勧誘はされないだろうけど、高校の時にどこかに行きたいとは思っているので、そこにシフトして今回の勧誘は断ろうかな。
そんな気分で行ってみましたらば。 「よくできるお子さんです」 は? まあ、今回は本当に9日間、朝から自習室使って頑張ってましたしね。 途中からはだらだら行く友達に辟易して、一人一時間前に出発してましたからね。 ちゃんとやるお子さんに見えたのかしら?
が、先生の見方としては、今やるべき事が見えていて、その方向が間違っていないんだそうです。 色々やらせてみて、穴がないんだそうです。 え?国語と英語は穴だらけですが?
何かしら間違ってるな〜と思ったら勧誘するけど、勧誘のしようがないと言われました。 ・・・そうなのか・・・?
本人は授業形式の塾が相当に楽しかったようで、通いたい気持ちはあるようですが、色々総合して鑑みると、今の塾を辞めてまでは結構ですって感じのようです。 とにかく先生の授業が楽しかったみたいですね。 すごいな、大手塾。
というわけで、私は何の為に面談したんだろう?という気分で帰宅しました。 冬期講習自体は、良かった。 家でやるだけだったら、間違いなくこんなに勉強しなかっただろうから。 が、面談自体は・・・9日間猫被った状態のムスコの様子を聞かされただけだったような・・・。 まあいいか。 何かしらの自信になればいいなぁと思います。
元旦、二日目は義実家の作ったおせち。 二日目はこれにプラスバーベキューでした。 三日目は・・・何作ったっけ・・・なんか適当だったと思われる。 四日目からはカレー・カレー・カレーうどん。 そして昨日は七草がゆ。
なんでこんなラインナップになったかと言うと。 いつも行くスーパーは火曜日が安売りなのですが。 今年はその火曜日まで休みで、水曜日から営業だったから。 その水曜日に恐らく安売りはしていたんですけどね。 空いてないなら、持つ料理を作ろうってなっちゃったんですね。
子供たちは大喜び。 毎日カレーでもいいくらいな上、ここに魚系が一切入りませんでしたからね。 魚が嫌な子供たちにとっては天国の一週間でした。 そろそろ魚にしなきゃ。
で、夕飯はこれで楽だったんですが、大変だったのは弁当。 ムスコも冬期講習でずっと弁当が必要だったので。 これに頭を悩ませました。 普段残り物詰めてるので、その残り物がない状態は辛い。
なんとかちみちみ作って乗り切りました。 高校生になったらこれが毎日かぁ。 中々辛いなぁ。
そんなこんなで、冬休みも明日まで。 明後日からは通常運転。 夕飯も通常運転ですね。 あー、楽だったな。
|