ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2023年02月11日(土) 行列のできるお店


母の希望で、隣の市にある行列のできるお店に行きました。
私は夕方に行った事があるのですが、夕飯には早すぎる時間でも少し待つくらいの人気店。
オープンは11時なので、10時半に着くように出発。

・・・29番でした。
おいおい、どんだけ並ぶんだよ。
先に用事を済ませようかと思いましたが、駐車場が狭く、次来た時に入れないと思ったら動きにくい。
第二駐車場もあるようですが、いまいち分かりづらい。

という事で、車で待つ事に。
オープンで18番目まで入れたので、二巡目で入れるかな〜と思っておりましたが。
中々進まないものですね〜。
結局呼ばれたのは12時半で、二時間待ちになりました。
ネットで「二時間待ちの店」と書かれていたのが的中した感じです。

9時には受付がオープンするらしいのですが、そこで書いてもオープンの11時まで二時間待ち。
どこで来ても2時間待ちなら、間に温泉にでも入るプランがよさそうです。
呼ばれた時にいなくても、30分以内なら次に呼んでくれるらしいですし。
ちょっと遅れても大丈夫なようです。
ソワソワはするので、本当は9時に書いて11時に戻ってくるが理想ですけども。

人気店ではよく「なんだ〜」と、ハードルが上がりすぎている為にがっかりする事も多いのですが。
文句なくおいしかったです。
品切れもちらほら出たので、やはり早めがお勧めですけども。
久しぶりに並びました。
次があれば対策してから行こうと思います。



2023年02月10日(金) 私立のシステムよく分からん


ムスコの私立一般受験。
そもそもシステムがよく分かりませんでした。
今でもよく分かってないのですが、受験システムだけは分かりました。

まずは、難問で試験する特奨。
特別奨学生ですね。
成績優秀だから授業料とか全部免除です!ってやつ。

で、一般入試では、特進・準特・普通科のどれか二つを志望する。
特進に行ける得点取れてても、準特を第一志望にしていたら準特になるらしい。

んで、偏差値とか何が免除とか調べたいんだけども。
「特奨」が「特進」と表示されたりして訳わからん!!!
四つに分かれてるはずなのに、三つしか出てこない!
誰か教えてくれ!!!
システムでも変わったのかしら?

そして、ムスコ。
特進合格できました〜。
得点で何点以上で入れるのですが、ギリギリセーフ。
そして、入学金のお知らせ。
まるっと納入の振込用紙でした。
何か免除にならないの?

結局どこを調べても分かりませんでしたが、恐らく何もなさそう。
金額に関しては。
勉強に関しては少し違うのでしょうが。

そしてついでにムスコが受ける予定の県立の口コミも調べてみた。
すると「先生と生徒の熱量が違う」との事。
あ、ちゃんとしてくれるんだな・・・という印象。
勉強しない子に合わせるのではなく、勉強しない子が付いて行けない!と文句を言っているのなら、それはちゃんとしてくれている印象。
生徒に合わせて問題簡単にしてくれると、進学大変になりますからね。

という事で、何の免除もなさそうな私立はやっぱり滑り止め。
県立、頑張るんだムスコよ!



2023年02月09日(木) 病院のはしご


昨日は大忙し。
パート行って、ムスコの矯正歯科に行って、ムスメとムスコの小児科に行くのです。
なんでこんなハードスケジュールになったか?

実は先週、ムスメの矯正歯科の前に小児科に行く予定だったんですよ。
ムスコが帰宅してダッシュで出たのですよ。
そしたら。
ムスメが、外れた器具を忘れておった。

確認しなかった私も悪かった。
ムスメはしっかりしていて、外れた器具も「ここでちゃんと保管してる!」と言っていたので、まさか忘れているとは思わなかった。
ムスメも、まさか持って行くものだとは思わなかった。

って事で、先週は断念。
今週行く事にしたはいいものの、私もパートの日だったというオチ。
何とかなるので強行してみました。

ムスコの矯正歯科に思ったより時間を取られましたが、小児科・薬局と回りきる事ができました。
最近、色々忙しかったので、出かけるならば一度に済ませたいんですよね。
忙しいのは落ち着いたはずなのに、その習性は抜けなくなってしまっております。

とりあえず、ムスコの矯正は次回で終わりになりそうです。
まだ矯正する部分はあるのですが。
本格矯正をするほどでもないかなと。
もしやりたければ、大人になって自分ででいいかなと。
大幅に戻ったら怖いですが。
一度器具を外し、一か月様子を見て、戻らなければこれで終了です。
どうなるのか。
次回は三月末です。



2023年02月08日(水) アルバム貰いました


部活のアルバム。
いただきました。
大変だっただろうな〜。
20人以上いるもんね〜三年生。

なぜか、トップに置かれたムスコ。
いや、何も考えられてないでしょうが。
あいうえお順とかじゃないのかい?
突然ムスコの顔が出て来てびっくりしたよ。

んで、名前が載ってるのですが、その写真がお別れ会の朝に何も分からないまま撮られたアップの写真。
皆寝ぐせ祭りで面白かったです。
プレイ写真もカッコイイのを厳選してくれた印象。
ありがとうございました。

そして後輩たちのコメントが面白かった。
前半に書いたか、後半に書いたか大体分かる!
20枚書くの大変だったよねぇ。
特に一年生は三年生の顔と名前が一致したかも分からない。
とにかく「高校に行っても頑張って」「短い間だけどお世話になりました」がずらりと並ぶ。
しかも漢字を間違っている。
いかに大変だったかが目に浮かぶ。

二年生は割と考えて書いてくれた印象。
「カットがすごかった」
「戦ってくれてありがとう」
「カットとサーブ参考になった」
などなど、ちゃんとムスコにあてているのが分かる内容。
これを20人やったんだろうから、大変だったね、君たち。

そして最後。
皆に同じ言葉書いてんな・・・って顧問のコメントは置いといて。
コーチのコメント。
「わが校の守護神!何度救われたか!最強カットマン!」と書かれておりました。
ニヤニヤするムスコ。
そりゃそうだよね。
しかし、守護神だったか?何か救ったか?
負け試合では一緒に負け、勝ち試合では一緒に勝っただけだった気がするけどね。
まあでも、記録に残るものを記憶に残るものにしてくれて感謝です。

一度見たら見ないだろうな〜と思っていたアルバムですが、割と見そうな予感です。
どの写真もかっこよかったので〜。
二年生の保護者の皆さま、こだわって作ってくれてありがとうございました!



2023年02月07日(火) どうもうまくいかない


収録ラッシュがようやく終わりました。
多分。
なくなったらなくなったで不安なんですが。
他にもたまってるとは聞いているので。
とりあえず休憩・・・のはず。

って事で、終わったのですが。
機材を変えてより時間がかかるようになっている・・・!
なぜか。

まず、音を拾うようになったら、収録時間がのびた。
周囲の雑音を拾うようになったので、風が吹いて家のドアが揺れると、その音が入る。
ヘリコプターとか来たら、その間収録中止。
ヘッドホンで音を聞きながら収録するようになったんですが、聞こえて来る音が気に入らなくて何度も録りなおす。

そんな理由で時間がのびました。
そして・・・整音時間もたっぷりのびました・・・。

音を拾っている分、ノイズも拾っているのです。
そして・・・一括除去しているノイズがあるのですが、不要な音と判別してくれず、ソフトが消してくれていない部分が大半。
なのに、必要な部分は消してくれているので、そこを戻すのも一苦労。
が、必要な部分と不要な部分を比べると圧倒的に不要な部分が多いので、手間を考えると一度一括除去した方が楽。

いつもなら、このノイズを消すボタンはこれ!と押したら消えるのに、それで中々消えてくれないので、別のボタンで消す。
が、このボタンが二種類あって、こっちはこれで消えるのに、こっちはそれでしか消えない・・・ので、何度もマウスクリック。
数値をいじれば何とかなるのかな。
そんな余裕もない。

って事で、二本ずつしかやってないのに、後半は半泣きになる日々でした。
何とかしなきゃな〜。



2023年02月06日(月) 久しぶりに・・・


久しぶりの友人とお外でお茶をしてきました〜!
この友人とはあまり外では会わず、お互いの家でお茶をする仲なので、お外は新鮮。
しかも、途中からは二人きり!でゆっくり話す事ができました。
会場はファミレスなんですけどね。
ドリンクバーもあってゆっくりできました。

というか、到着したら満車でビックリ。
ランチの時間とはかなりずらして行ったんですけどね。
そろそろコロナ禍での飲食不振も終了なのかしら?

中は勉強中の学生さんがとても多かったです。
今時はファミレスで勉強するものなのか・・・!
図書館とかだと話せないからですかね。
隣の二人も勉強中でした。

そんな中、愚痴る二人。
会えない間にたまった愚痴を吐き出してスッキリ〜。
勉強中の若者に聞かせる愚痴ではなかったかもしれない。
でもまあ・・・子育てって大変なのですよぅ。
頑張って勉強している若者には関係ないかもしれないですけども。

そんなこんなで、あっという間の二時間ちょいを堪能しました。
子供と一緒に会う事が多い友人と二人だと、途中の喧嘩とかで邪魔されない時間が貴重すぎてびっくりしますね。
中々飲みに行きにくいのですが、久しぶりに飲んで話したいなぁと思ってしまいました。
いい充電になりました〜。
ありがとうございました!



2023年02月05日(日) ゲームの話


昨日はずっとこれだったもので。
ゼルダさんですね。
追加コンテンツの中でも頭を悩ませていた、剣の試練ってやつ。
武器も防具も取り上げられ、まっさらの状態で地下を潜っていく試練なのです。
手持ちのいつでも使える爆弾とかでどうにかしていきつつ、途中で武器やら防具を拾っていくのですが。

回復アイテムすらもない状態で始まるのですよ。
途中の休憩ポイントでわずかな食材をゲットして料理する事はできますが、微々たるもの。
今後を思えばガンガンも使えないし、とにかくヒットポイントを守るのが必須。
もちろん負けたら最初からやり直し。

これが、初級、中級、上級とあるのです。
鬼畜。
初級だけでもしんどかった。
ただ、皆が口をそろえて「初級が一番難しい」と言っている。
よし、じゃあ中級はどうだ?
・・・普通に難しかったよ?

が、ここはムスメさんが頑張ってクリア。
勿論、ここで「今回は調べない」を突き通せるわけがなく。
あらゆる動画で予習してやりました。
それでも3回くらいやり直したかな。

そして上級。
昨日時間があったので、やってみました。
ここからなら、私の得意分野だな〜ってとこで・・・やられました。
のんびりやってたら、全員から気付かれてボコボコにされたんです。
いやだー!もう一回やるのいやだー!
と言いつつ、即スタート。
そうじゃないと次にいつ気持ちが乗るか分からない。

クリアできました。
動画さまさまです。
というか、ボコボコにされた時に動画探せばよかった。
何とかなったかもしれない。
二回目の方が補給がうまくいったのもある。
そして二回目は私が苦手なところをムスメがやれたのも大きかったですね。

バグを使ったクリア方法もあるのですが。
自力で(他力も借りて)クリアできました!
昨日はそればっかりだったせいか・・・寝てもずっとゲームでした。
朝方は何だか現実と夢が混同した夢ばかり見るし。
頭が整理されていない感じでしたね。

これで「あーあれやらなきゃ」がなくなったので、ゆっくり探索したいと思います。


 < 過去  INDEX  未来 >