卒業前に、ムスコ達はお互いへの寄せ書きを作っております。 それぞれあてがわれた相手の表紙を作り。 それぞれ全員へメッセージを書くのです。 作成途中のものを持って帰ったので見せてもらいました。 すると・・・。
「頭いいし優しいし尊敬」 「気遣いできて優しかった」 「優しくしてくれてありがとう」 「さりげない優しさが嬉しかった。覚えてないと思うけど」
・・・!?何これ!? お前何を優しくしたの!? 「適当に書いただけだろ」 いや・・・いやいや・・・? 優しくない相手に優しいとは書かない・・・よ? 思いつかなかったら「高校でも頑張れ」とか「楽しかった」とか・・・そんなんよな?
「覚えてないと思うけど」と言われるほどさりげなく優しいって・・・何したのーっ!!??
まあ、本人全く覚えてないようですけどね。 優しくした覚えもないし、なんなら女子と話した事なんてほとんどない様子。 本当に適当に書いただけなのか・・・。 さりげなく優しくしてくれる男子に育ってくれたのか・・・。
まあ、私の月の悪魔の時は色々してくれる子には育ったかな。 でもクラスで四人の女子が「優しい」と言ってくれるのに・・・。 未だかつて一度も義理チョコすら貰ってこないんですよねぇ・・・。 悲しい。 将来「優しい」を理由にムスコに寄り添ってくれる人ができるでしょうか・・・。 今から不安ですわ。
2023年02月24日(金) |
お誕生日会へのお呼ばれ |
ムスメさん。 お友達のお誕生日会にお呼ばれしました! えー!お誕生日会なんて呼ばれた事ないよー! それを聞いたのは前日。 えー!持たせるもの何もないよー!!
とりあえず、友達の家に呼ばれたら…用のお菓子のストックがあったのでそれを持たせ。 ムスメは早々に誕生日プレゼントの買い物を済ませていたので、それを持って行く事に。 プレゼント? きのこの山ですって。 え?好きなの? 好きらしいよ。 ふーん。 文房具とかじゃなくていいのか? まあ消え物・・・いいか。
しかし、この子には先日USJのお土産だと言って靴下を貰ってるんだよなぁ。 うちは春休みも旅行の予定はないからお返しできないなぁ。 四月にクラスが分かれたら遊ばないだろうしなぁ。 ストックのお菓子とムスメが買ったお菓子ででお返しになるかなぁ。
また別に持たせようかとも思いましたが、あちらも準備しているだろうし・・・って事で、そのまま行かせました。 ムスメによると、大した事はしていないらしく、おやつにクッキーを食べた以外はずっとゲームをしていたそうです。 本当かな。
楽しく遊んで帰ったようで、何よりでした。 こういう時、親の方が緊張しますね。 連絡先を交換していないお宅なので、すれ違ったままの可能性もありますが…近所ではあるので、夏に旅行に行ったらお土産買うかな。
2023年02月23日(木) |
宅録ナレーターの世界 |
昨日、宅録ナレーターさん達がSNSでお喋りしておりまして。 リスナーとして聞いてきました。 それを聴いているとちょっと驚く。 あれ?この人結構順調だった気がするのに・・・この単価でやってたの? そして今仕事全くしてないの? という事。
大体の感覚ですが、三つに分類されている気がする。 高単価でスタジオに呼ばれるくらいのトップの人達。 それよりは低い〜初心者からは脱出組。 ありえない値段でも頑張る初心者。
いや〜・・・あまり見られていない日記なので、ガッツリ書けますが、多分こんな感じです。 もちろん細分化すれば色々いらっしゃるのですが。 海外中心にしている人とか、あまりSNSには出てこないので。
トップの人達以外は、時が来たらフェードアウトしている印象ですね。 だって仕事が来なくなるとモチベーション保てませんし、低単価のままでも作業量は多いのでパワーが持ちません。 私もシナリオを受注していなければ潰れていたかもしれません。 声は趣味!くらい割り切らないと、仕事の来ない現実や単価の現実を躱せないのです。 うまく付き合って続ける・・・のが中々難しい世界なのかもしれないですね〜。
私もピラミッドで表すと初心者から脱出したばっかり組な感じです。 もうちょっと抜け出したいですが、中々難しいですなぁ。 そうやってもがいている人が沢山いるのは心強いのです。 皆と成功していけたらいいですけどね。 私、多分他とジャンルが違うので、素直に応援できます。 皆で頑張ろう〜!お〜!
「たまりすぎたからご依頼一旦ストップするよ〜」 と言われてそろそろ二週間。 最初は休みを満喫していたのですが、そろそろ不安になるのです。 そんな時は収録だ〜! という事で、朗読動画用に一本録音しました。 読んでる時は楽しいんですが・・・最初に読みこんだはずなのに、この作品、「この読点は大事にした方がいいか?」とか 「ここの間は空けるべきか詰めるべきか」とか悩んで編集に少し時間がかかり。 整音で更に時間がかかり、お腹一杯。 多分何もなければ一週間くらい収録しなくていいかな。 色々満たされたようです。
パート先の方が副業で勤めている回転焼き屋さんがおいしいと評判。 皆から「早く行きなよ!3月までだよ!」と言われておりまして。 ただ、場所的に面倒で行ってなかったんですが。 買い物ついでにようやく行きました。 少し談笑して帰宅。 途中でつまみましたら、おいしかったです。 帰宅してレンチンしたものよりは、やはり買ったばかりの方が断然おいしかった。 おやつ時にまた寄ろうと思います。 多分。
宅録の海外市場。 出してから一週間たちましたが、なしのつぶて。 そろそろ何かテコ入れしなきゃいけないんだろうけど、どこをどうすればいいのやら。 プロに頼むか? いや、そこまで求めてるか?私? と放置していたら、昨日突然のお問合せ。 「安い・値下げを要求してくる」と有名なお国からのメッセージなので期待はしてないんですが・・・夢に見るほど気になってるようです。 早めに寝たはずなのに頭がスッキリしていないくらい夢に見ました。
更に、起きたら「こんにちは、元気ですか?」ってだけのメッセージが別の人から来てました。 「こんにちは、元気です」と返しておきました。 依頼以外はあまり丁寧に相手をしない方がいいと聞いているので、バランス見ながら頑張りたいと思います。
小学校の鼓笛隊の引継ぎ式がありました。 ムスメは結局鍵盤ハーモニカ。 個隊ではないですが、しっかり見に行きました。
到着すると、既に六年生の演奏が終わっておりました。 あれ・・・早いですね・・・。 45分からと聞いて45分に出発したのですが・・・。 しっかり45分から始まっていたのですね。 こういうのって、前置きが長いと思っていたのに。 まあ、無事にムスメの演奏は見られるので問題無し。
そしてムスメの番。 しっかりムスメが見える位置をキープできたので、勇士を眺めました。 小太鼓の子を羨ましいと思ったりするのかな〜と、ちょっとしんみりしながら見ていたら、一曲だけで終了。 あれ?ムスコの時は全部あって、そこそこ長かったのにな。 披露する場面がなかったからかな?
まだまだ演奏すると思っていたので、ビデオも少ししか撮れませんでした。 無念。 その後、ムスメが校舎に入るまで見送りました。 ちょこちょこ振り返って手を振ってくれました。 そしてその合間に、ひまわり学級の子の手を引いていて。 よく一緒にいるとは聞いていましたが、そういう場面を見るのは初めてだったので、なんだかほわっとしました。
鼓笛の演奏はおそらく祭りと運動会かな。 あと何かイベントがあったかしら? 最近は演奏をする機会も減っておりますが、どの場面でもしっかり演奏してくれたらなと思います。 頑張れムスメ〜!
ちょっと前に「昼ご飯を作りたい」と言ってくれたムスメ。 おお〜!存分に作っておくれ〜! 作りたいものは。 ・春雨スープ ・卵焼き ・ウインナー ・おにぎり という、若干お弁当を感じるラインナップ。 メインで作りたいのは春雨スープです。
今回は、丸投げしてみました。 聞かれた事にだけ答えるスタイル。 ムスコは塾で14時に帰宅予定なので、「早くしろ」の圧はない状態。 おにぎり用のご飯が炊けるのが12時予定だったので、11時45分くらいから作業を始めました。
前回作った春雨スープのレシピを見ながら料理していきます。 野菜の皮をむいて切って・・・と頑張っている音が聞こえます。 そして30分くらい経過してようやく「水800ってどう測るの〜?」と来た。 ・・・遅くない? いや、頑張ってるムスメにそんな事は言えない! ちゃんと教えて再び作業に戻る。 その間におにぎりを作っている様子のムスメ。 よしよし、いいぞ。 する事がない間に平行して作業できるの、ちゃんと考えてていいぞ!
そして春雨スープを持ってくるムスメ。 えっと・・・まだ卵焼きとウインナーはできてないんだよね? 「うん!今から」 ・・・冷めちゃうよ・・・とは言わない。 流石にムスメが作っている間に先にいただきまーす!とはできないので、待つ。 卵焼きは三個作っていらっしゃるので・・・時間が当然かかります。
全てが食卓に並んだのは13時でした。 ふむ・・・頑張ったね・・・! ちょっと春雨スープの味が薄味でしたが、全部おいしかったです! お腹空いたけど、口出しせずに待って良かったです!
見ていないので、何にそこまで時間がかかったのかの原因が不明ですが・・・。 まあ、本人が学習して少しずつ早くなっていくでしょう。 他にも何かしらレシピを伝授しなければな〜。
パートのシフトが減る! 有休も使い方を変えてもらいます! と、包囲網が狭まって来る中、辞める人も続々。 仲良しさんの中でも今後を考える人が出て来ています。 えー!最後までいるって言ったじゃーん! と思いますが、引き留める権利も資格も責任もないので、何も言えない。 そんな中、あまりにも不安になったらしく、集まって話したい!と連絡が来ました。
私は決まってるんですよ。 残留です。 シフトが減るのは不安ですが、人間関係でそこまで迷う事もなく、仕事内容ももう慣れている。 人間関係は一番大事だと思っているので、そこは手放したくない。 年収ベースで考えれば、波のある副業だけども、何とか補っていける。
皆さんが悩むのは、近くに大手のコールセンターが新設するからなんですね。 今ならオープニングスタッフとしてもぐりこめる。 が、先日問い合わせると、勿論このセンターからも多数の応募があっており・・・試用期間3カ月後に雇用継続になるか不透明との事。 副業を思い切り勧められたそうです。
応募が殺到しているんでしょうね。 そこでうまくやっていけるか分からない・・・に加えて、使用期間でさようならかもしれないという悩みまで付与。 それは悩みますよね。
いやでも、あちらさんからも副業推奨されていて、うちのセンターも副業致し方なし・シフト提出日も応相談って言われているのなら・・・。 兼業して様子を見て・・・あちらの試用期間が終わった時にまた進退を考えれば良いのでは・・・? 不安な中だと、短い期間で不安になるんですけどね。 ちょっと長めに様子を見た方がいいと思うんですよね。 三か月後のセンターもどうなってるか分かりませんしね。
という話を3時間くらいしてきました。 不安な方に少しでも光がさしているといいなぁ・・・。
|