2023年06月10日(土) |
そういえば記録してなかった |
ムスコの自転車修理。 修理に出した事だけ書いて、その後を書いていませんでしたね〜。 お渡しして一週間かかると聞いていたのですが。 何と、メーカーさんが「困るだろうから」と、さくっと車輪を納品してくれたらしく。 水曜日に引き取りに来てもらって、土曜日には戻ってきました〜。 ありがたや。
お値段は、一万円なり。 なぜか10010円という半端な数でした。 まあ、かかりますよね。 前輪を全て交換ですからね。 前輪のお金がいくらか分かりませんが。 工賃含めたらこんなもんですよね。
前輪の泥除けについては、何も言われませんでした。 付けましょうか?とか、なくても問題ないよ、とかではなく。 全スルー。 まあ、本人もちっとも困ってないみたいなので、いいですけど。 前輪には絶対ついてるけど、じゃあ何の意味があるんだろうなぁ。
という事で、まるっと一週間私のママチャリで通学したムスコ。 戻った自転車を試運転して「やっぱサイコー!」と言っておりました。 何が違うんだろう? 今度試してみようと思います。
また雨シーズンなので。 転ばないように気を付けて乗ってもらいたいものですね。 今度修理が必要になったら、手配まで自分でやるように申しつけました。 あと三年でどこかに行くかもしれませんからね。 そろそろ、世の中の色々ができるようにならなきゃ・・・と思いつつ、手配くらいはしてやっているなぁ。
2023年06月09日(金) |
ムスメの鼻風邪うつった |
昨日の朝、ちょっと違和感。 あ、これ来たかも? 三年間何の風邪にもなってなかったけど・・・。 油断したな。 ムスメの鼻風邪、過去数回うつってなかったから、家でのマスク外したんだよね。 やっちまったな。
そんな中、ご相談。 あら?この名前覚えているぞ? そうそう、話がほぼまとまりかけた時に、「他の人に決まりました」って言って終わった人だ。 その人ダメだったの?
とりあえず、今回は前回の最後でまとまりかけてた金額でいいの? 「もっと安く」 ・・・しゃーないな。 「他の人の倍は喜んで払うよ!」 知らんがな。 ん〜まあ、セリフも短いし、いいか。
よし!喉に来たり鼻声になる前に収録しとこ! ダメになってもダメージないし! これは私の体調管理の問題だからね!
と、収録しようとしたら・・・なんかメモがある? 多分、前回の人に当てたリテイク指示。 ・・・細かっ!! 「この「、」はもっと短く」とか「この単語の最後の文字を強調して」とか・・・やばいな、これ、しつこいリテイク前提かも。
が、とりあえず収録。 ダメになったらダメージ高い整音は放置。 すると、オファーを作る所まで行く。 お、順調じゃん。 よし、オファー作って・・・さっき収録したやつ先に渡そうかな〜。 整音しないままだけど・・・あの感じだと雰囲気のリテイク来るよな〜とか考えながら夕飯作っていたら。
「ちょっと待って!」
・・・嫌な予感・・・。 その二時間後。 「ごめんなさい。他の人に決まりました。その人はあなたよりも5つ星の多い人なんです」
5つ星が私より多いとか言う必要あるのか? いや、もういいや。 仏の顔は三度までだけど、私の顔は2度までです。 「同じ事が二回あってとても残念です。もう連絡してこないで」 って送りました。
なんだろな、日本でこれ言われたら結構なダメージだけど、海外だと何とも思わずぶった切れてしまうな。 普通に「ネタになるな」と思えてしまう。 よし、とりあえず風邪を治そう。
2023年06月08日(木) |
こういう所なんだよなぁ・・・ |
愚痴です。 最近多いな。
今のムスメの担任は、ムスコが六年生の時に担任だった人です。 学級崩壊を起こしたにも関わらず。 「大丈夫」を連発。 保護者が学校に訴え、教頭が見回りに行くくらいはしてくれたものの、教師本人からSOSが出ないので、おおっぴらな事はできなかったらしく。 その間に唯一あった懇談会でも「最近はクラスの雰囲気よくなってきてます!」と豪語した人です。 自分の非は認めない感じなんですよね。 悪い意味でポジティブ。
で、今回の体育問題。 ムスメ、滅多にそんな事はしないのですが、相当に嫌だったらしく、日記に書いていました。 それはそれは盛大な愚痴として。 「鼻が詰まっているからシャトルランはしたくなかった。でもする事になってとっても嫌だった。その後喉も痛くなった」 と。
私もこの日の連絡は「鼻風邪が続いているので激しい運動はキツイので、体育を休ませてください」と書きました。
で、それに対する回答。 ムスメには「頑張りましたね!さすが!」 ・・・そうじゃないんだよなぁ・・・。 こういう所なんだよなぁ・・・。 私には返信無し。
ムスメの愚痴に対して謝る選択肢絶対にないんだよな。 「辛かったね」と共感する事もないんだよな。 なんかこう、肩透かし食らってる感じなんですよね。
多分、こういう「分かってくれない」を繰り返す事で、信用を失ってるんだと思う。 ムスコにそれを話したら、すんごい頷いてたから。 気持ちがすれ違ってしまうんですよね。 で、激しい子たちは「もうこの先生嫌だ」「お前は分かってくれないのに、何で言う事聞かなきゃいけないんだ」になったんだそうです。 理解した。
教育相談でも、共感するような事は言うのに、配慮してはくれていないもんな。 トラブルのあった子と普通に同じ班だしな。 何の為に言ったと思っているのか。 嫌がらせは続いているし、先生はちっとも見てくれていないと感じるようです。 ムスメがうまくスルーできていますが、あんまりひどくなっても、この先生じゃ無理だよなぁと思ってしまう。
残りの日数、波風立てずに終われたらいいなぁ・・・と終わりを夢想してしまうのでした。
ムスメが鼻風邪。 アレルギーから来るやつなので、大した事はないのですが。 鼻が詰まっている。 うーん、これはプールは厳しいなぁ。 多分雨だからないと思うけど・・・とりあえず連絡帳に書いておくか。
「鼻風邪なので、プールの場合は見学させて下さい」
こう、書きました。 確かに、こう書きました。 「プールの場合は」って書きました。 でも・・・だからって・・・。
シャトルランをやっていいと解釈されるとは思わなかったーっ!!
シャトルランとは、往復持久走の事。 私の時代はなかったやつ。 20メートルくらいの距離を、10秒くらいの時間内に走り、10秒たったら、また20メートル走る。 これを繰り返し、10秒以内に走れなかったらアウト。 その回数を測るのですが・・・。
先日やったし、まさかこれになるとは思わなかった。 体育自体を見学ってすればよかった。 プールがなくなったら通常授業なのかと思ってたんですよ。 ムスメもそう。 まさか、プールより激しい運動になるとは思ってなかったんですが・・・。
鼻風邪が理由なのに、シャトルランみたいな激しい運動はオッケーと思うのも・・・どうかと。 ムスメは無理だと訴えたらしいんですけど・・・「プールの場合はって書いてあるよ」って言われたそうです。 え・・・嘘でしょ・・・確認取ってくれよ・・・そんな暇ないか。
今後は、鼻風邪の場合は「激しい運動の場合」と書いておくかな。 ムスメよ、すまんな。 喉痛まで悪化しちゃった・・・。
ムスコのにきび論争を発端に、喧嘩に発展しました。 いやさ、ムスコがさ。 好き勝手にお菓子を食った挙句、にきびを増やしたのよね。 で、悪びれる事なく「だから病院で薬貰いたい」とほざくわけですよ。 いやお前・・・お菓子を改めるつもりはないのかよ? 「ない、だって食べたいもん」 アトピーもありますが・・・あまり好き勝手食べると悪化しません? 「別に薬で治すからいい」
ふざけんなーっ!!!
薬もお菓子もタダじゃねえんだーっ! 「パンが無ければケーキを食べれば?」 じゃねえのよーっ!! 薬だって使い続ければ効かなくなるんだぞーっ!!
てか、お前うちが裕福でない事くらい知ってるだろ! その中から薬代を出し、塾代を出し、ってやってるのにお前は何だーっ! 好きに菓子食って、勉強は全然しなーい! このお金はお前が努力してくれるなら喜んで出せるけど、そうじゃないならドブに捨ててるようなもんなんだぞーっ!!
と、叱り倒してからふと気づく。 え?ムスコに使ってるお金、こんなにあるの? このお金なくなったら、毎月旅行行けるじゃん? 寿司なんて4回以上行けない? え?待って? こんなにかかってんの?
と、驚愕しました。 ええ、何でも当たり前だと思って貰っちゃ困るんですよ。 かかる金額を出すのも、弁当作るのも、掃除するのも洗濯するのも「当たり前」じゃないの。 こっちも気持ちよく「当たり前」にしたいのでね。 受ける側もきちんと努力してくださいませ。
とある漫画を目にしまして。 それは、祖母から「お姉ちゃんなんだから」と我慢させられていたけど、お母さんが救ってくれたって話。 その際、妹にも「お姉ちゃん」ではなく、名前で呼ぶようにしてもらい、平等に育てて貰って感謝しているって話です。
さて、この話を見て、そういえば我が家もムスメはムスコの事を「お兄ちゃん」ではなく名前で呼ぶな・・・と思ったのです。 そしてその影響はどう出たかというと・・・。 「俺の方が年上なんだから優遇されて当たり前だ」 というモンスターが出来上がっているな・・・という事。
確かに私も長女。 か、別に「お姉ちゃんだから」と言われた事は皆無。 でも愚弟からは「姉ちゃん」って呼ばれていた気がする。 愚弟は何かをきっかけに中学から家族とはほとんど喋らなくなったので、私が下に見られるとか上に見られるとか全くなかった。 愚弟としてはきっと思う所があったのだと思う。
そこに来て、うち。 私も姉なので、「お兄ちゃんだから」は極力使わないようにはしてきた・・・けど・・・。 ちょっとモンスターすぎやしませんか? まあでも、喧嘩をした時は結局ムスコを叱る。 それが不平等だ!と言う事もあるんだけど・・・。
いやお前、それは手を出すからだからな!!! 手を出さなければ平等に叱れるのに、手を出す事によってお前が悪くなってるだけだからな!! きっかけはムスメだとしても、最終的に手を出したらいかんのだ!!
という事になって結局ごちゃごちゃなってる。 結局何が言いたいのだろう・・・。 とにかく、平等にした我が家はきっと兄が強くなりすぎてしまっている。 ムスメがそれを不満に思っている感じはないけど、ムスコがいない日を嬉しがるので、彼女の中で何かはあるのだろう。 ムスコも、喧嘩の時にはムスメが優位になると思っているし。 全てを平等にって難しいんだな・・・と思った話(無理やりまとめた)
ちょっと変な夢を見たんです。 どなたかと二人で旅行をしていて。 近くにあまりお店がなかったので、唯一あったお店に車を停めました。 すると、店舗のポスターに「県外客は280円加算」みたいな記述があったのです。 まあ仕方がないか(何が?)と思いながら入店。 この「仕方がない」は温泉とかだとよくあるシステムだから。 市内の人はこの値段だけど、市外の人はこの値段ってよくあるんですよね。
んで、入店して+280円かかるけど、まあいいか〜と各々好きなものを頼みました。 大体二人とも1000円超えて。 280円足したら2000円行かないくらいかな?って感じでお会計したのです。 正直に「県外客です」と言うと、店員さんが計算し直し。 そして「あら〜結構いっちゃいますね〜」と言って差し出した金額は。
約75万円(ハッキリとは覚えていません)
+280円じゃなくて、×280円だったんですね。 これに対してごねていたら、温情警察官みたいな人が出て来るけど、結局共感してくれるだけで、金額を下げるよう言ってくれるわけではない・・・って所で目が覚めました。
うん、警察に電話しようよ、そいつ絶対警官じゃないよ。 何だそのぼったくり飲食店。
と思ったのはさておき。 なんかふと、昼食作ってる時に反芻してたんですよ。 そして驚く。
金額、大体合ってるやん?
夢なのに。 こんな訳わかんない夢なのに。 私計算苦手族なのに。 金額大体合ってるのすごくない? 脳みそ勝手に計算したんでしょ?
まあ、「大体」なんですけどね。 ハッキリした金額覚えてないからさ。 でも、こんな訳わからん夢で、金額だけ整合性取って来た脳みそに、不思議な力を感じたのでした。 うん、ただ、それだけの話。
|