ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2023年08月19日(土) 北海道旅行記〜七日目〜


台風が過ぎ、フェリーに乗れるようになりまして。
ウキウキして乗りました。
かなりうねりましたが、到着しました。
最大の目的だったウニを訪ねたらば、不漁で島中無いとの事で、カレーを食べました。

残念な気持ちで宿に電話して迎えに来てもらおうと思ったら、出払っていて30分待ちの為、10分かけて歩いて宿に行きました。
そこでレンタサイクルをやっていると聞いていたのに、レンタサイクルは港の出張所でやっているという事で、借りられませんでした。

しかし、する事はないのでまた10分かけて港に行き、自転車を借りました。
初めてのマウンテンバイクです。
ふわっとした服だったので、ちょっと整えようと思いましたが、さっさとチェーンに巻き取られました。
いいんです、これは捨てて行く服だったので。
無理やりチェーンから取り外し、ぎゅっと結んで半ズボンのようにして出発。
サドルが痛い・・・皆こんなものよく運転するな。

ひぃひぃ言いながら目的の展望台に到着。
すると、分かれ道。
そのまま海岸沿いを戻るルートか。
整備されたサイクリングロードか。
男子組はさっさとサイクリングロードへ。
女子組は迷った挙句にサイクリングロードを選択しましたが、ここでムスメがフライング出発。
待ってくれ!私はまだズボンを半ズボンみたいにしていない!!

慌てて追いかけましたが、上り坂で母が脱落。
もたもたしている間にムスメの姿は見えなくなりまして。
大声で呼びながら追いかけましたが、影も形も声もない。
先に行った男子組に電話するも、当然サイクリング中なので出ず。
サイクリングロードを半分行った所で、これは母には無理だと思って引き返すよう指示。
その直後・・・こけました。
いや、その電話後にちょっと休もうと思ったら、ひっくり返りました。
膝をすりむきました。

その処理をしていたらおっさんからムスメ捕獲の電話。
ムスメは熊が怖くて超速で走り続けた模様。
そりゃどんなに追いかけても追いつくわけがない。
・・・戻ってきてくれよ・・・。
まあ、『捜索』という文字も頭をよぎったので、無事でよかったです。
一番私が無事じゃない。

という、散々な島でした。
でも多分数年後に思いだすのはこの日なんでしょうね。
結局港で合流して自転車返して、また10分かけて宿まで歩きましたとも。
帰宅しても大したお風呂じゃないしね。
旅の最後がこれとは・・・でも、反対だったら私はケガを抱えて旅をする事になったわけですね。
どっちが良かったんだろうね。



2023年08月18日(金) 北海道旅行記〜六日目〜


この日は移動日です!
その前に・・・有名な回転寿司に行きますぞー!!
そこへオープン前に行くには・・・ホテルを7時半出発!!
早い〜でも頑張れ〜!
数年前に見られなかったオシンコシンの滝をさくっと見て、ひたすら飛ばします。

途中遅い車に阻まれながらも、開店15分前に到着!
開店前から長蛇の列と聞いていたけど果たして?
前に一組いただけでした。
やったー!
ここで一時間待ちも覚悟していたので(前日のピーク時に行ったら二時間待ち表示だったのに怯えてた)かなり時間に余裕ができました!

お寿司は・・・うん、おいしかったよ!
ムスコは今まで食べたサーモンの中で一番だったらしいですし、私はヒラメのエンガワが食べられて満足!
でも、大分のお寿司ってクオリティ高いんだなとも思いました。
別府の二時間待ちの寿司屋に行きたい。

そこから後はほぼ移動〜。
宗谷岬に行きたいけど、とにかくひたすら移動〜。
あぁっ!宗谷岬に行く前に雨が降り始めた!
ムスメよ!晴れ女よ!祈るのだ!!

『雨さん雨さんお願いお願い降らないで協力して協力してくれなきゃ嫌いになるよ大好きだからお願いお願い』
な事を繰り返します。
祈りのおかげで降られず!
鹿にも出会えた!
ありがとうムスメ!
この旅の途中、雨予報を覆し、外に出る時は雨に降られずに傘を買わずに済みました。
ありがとう!!

で、ホテル到着〜。
こちらも適当に予約した宿だったんですけどね。
部屋に染みついたタバコ臭以外は最高でした。
部屋も広いし、トイレもユニットバスではないし、洗面台が二個!
布団を敷いても余るスペースでかなりゆっくりできました〜。
さて、次は利尻に・・・渡れるのか?
戻って来れるのか?
ドキドキです。

そして私は台風女。
やきもきさせられるけど、ちゃんと行けるのです。
はい、本日フェリーは通常運行!
きっと次の日も朝一で乗る人が殺到するとは思えないので、セーフです。
よし、島に行ってきます!



2023年08月17日(木) 北海道旅行記〜五日目〜


朝の露天風呂は最高でした!
風が強くて気持ちがいいのです!
そして沢山ある!
この露天の一つでも前日のお風呂についていればいいのに・・・!
偏りすぎだろう!!

最後はフロントスタッフの方がシャボン玉でお見送りしてくれました。
ありがとうございました。

さて、次に向かうは知床です。
が、その前にちょっと寄り道をして山の水族館とやらに行ってみました。
地元ににもあるので、しょぼいのを期待していたのですが・・・本当に面白かったです。
例えばザリガニの展示では
『ザリガニは脱皮をした!防御力が大幅に下がった!回復にはかなり時間がかかりそうだ!』
と、昔のRPG風に全てカタカナで書かれていたり。
とにかく随所でセンス抜群なコメントがあり、ついつい読みふけってしまいます。

そしてドクターフィッシュが無料で試せました!
手だけでしたが、初体験!
くすぐったい〜!けどすべすべになってるー!!
地元のドクターフィッシュは足で高額なんですが、やってみたくなりました。

その後、ただ寝ているだけのキタキツネを見に、キタキツネ牧場に行き、そのまま知床に向かう途中、行きたかった回転寿司があったので寄ってみましたが、一時間半待ちで断念。
仕方がないので途中で昼ご飯を探し、見つけた豚まんが!
一個240円で巨大で美味!
ただ、我らはポン酢文化でして、豚まんにポン酢を付けて食べるので、ポン酢が欲しかったです。

その後は買い物して知床五湖に。
時間がないので遊歩道を競歩レベルで歩いて途中の展望台で写真を撮ってホテルに向かいました。
この日は素泊まり。
いや、プランがバイキングしかなくて・・・バイキング二連続はキツイなぁと・・・。
スーパーでお弁当でも物色しようと思ったらなかったので、コロッケパン食べました。
このホテルは無理やり取ったので期待していなかったのですが、お風呂も部屋も最高で、ここでバイキングにすべきだったな!と思ったホテルでした。



2023年08月16日(水) 北海道旅行記〜四日目〜


この日はちょっとゆったり。
ジェットコースターの路とやらがあるので、そこを目指します。
標識も何もないので、目立つ場所をカーナビさんに入力し、そこを目指しました。
ビンゴでした。
逆走もしたいので、次の目的地であるフラワーパークまで、道を覚える。

フラワーパークでは到着と同時に巡回バスが巡ってきましたが、スルー。
とりあえず歩いてみようと。
正解でした。
徒歩で十分一周できました。
そして風は強かったけど、とてもきれいでした。
のんびりして、再びジェットコースターの路へ。
うむ、ちゃんと道を覚えていました!
一発でたどり着けました!
逆もちゃんと見れて満足です。

その後はさっさと層雲峡へ。
晴れていたのです!!
奇跡的に!!
予報はずっと曇りか雨だったのに!!!
ムスメの晴れ女パワーです(ずっと祈ってくれました)

その前に腹ごしらえをして、いざリフトへ!!
見晴らし最高でしたー!!
前回は寒いしハッキリ見えないしだったので、リベンジだったんですよね。
本当にきれいに見えて大満足!

と思っていたら、おっさんと子供たちが『こっちに行ってみる!』と、360メートルある小道へ行きまして。
追いかけて行って大後悔。
疲れたー!超疲れたー!!サンダルで行く場所じゃなかったー!!
行った先の景色もそうでもないしね・・・バタバタと降りてホテルに向かいました。

ホテルの温泉くじは男性の勝ち。
二回入れる当日に二か所の温泉が使えるんですよ〜ずるい。
女性は露天もなくて残念無念。
朝に露天リベンジしてきました。

んで、お盆だからなのでしょうか。
こちらでもイベントがありまして。
花火を見る事ができました。
これが何と、真正面!
5分弱の花火でしたが、今年は全く見れていなかったので、とても嬉しかったです。



2023年08月15日(火) 北海道旅行記〜三日目〜


ホテルがいいと、忙しいですね。
ただ、この日は早く出たかったんですよ。
行先は、ノースサファリサッポロ。
ちょっと不思議な動物園なのです。
SNSで教えていただきました!
混雑すると困るので、早めに行きました。

いやー、すごい動物園でした!
基本は触れ合える動物園!
鳥のゾーンでは頭や肩に鳥が乗って来るのです!
近い!

そして、デンジャラスゾーンでは毒蛇やワニを間近に見る事ができます!
それも、一本の木の真下にいるのです!
落ちたら終わり・・・当然手すりとかありますが、真下にいると思うと恐怖です。
何もかもが近い動物園!
猛獣の檻の中でエサをあげる事もできるそうです。
こちらはやりませんでしたが、ムスメがフクロウを腕に乗せてもらいました。
有料ですが、間近で触れ合えてとても満足そうでした。

更に、アドベンチャー体験もできます。
こちらは相当並ぶかな〜と思ったのですが・・・全てのアトラクションがノースタッフ。
ハーネスも自分でつけます。
ジップラインがとても楽しかったです!
ちょっと危険なブランコも、全部自己責任!
落ちる仕様にはなっていませんが、他の所だとスタッフ付きっ切りな内容でしたね。
並ぶ事なくサクサク遊べたので、思ったよりも時間がかかりませんでした。

なので、早めに札幌のらーめん共和国に出発。
待つのも嫌だから遅くなって丁度いいや〜と思っていましたが、ラッキーピエロで一時間、朝市で30分以上並んだので、並び慣れました。
すごい人でしたが、30分で入れました。
味噌ラーメン、おいしかったです。

その後は富良野まで移動。
思ったより早く行けたので、諦めていたメロンソフトをいただきました。
半玉のメロンの上にソフトクリームが乗っている名物ですね。
超値上がりしていたので、三人でシェアしていただきました。

ホテルはペンションみたいなの。
大浴場がないので子供たちはがっかりでしたが、夕飯であるジンギスカンは今まで食べてきた中で一番柔らかくておいしかったです!!
ただ、私はロフト組だったので、上り下りが大変でございました。



2023年08月14日(月) 北海道旅行記〜二日目〜


二日目は雨始まりです。
ホテルは素泊まりだったので、朝食場所を探します。
朝市があるとの事なので行ってみましたが・・・どんぶり系は行列。
外に行っても行列。
函館の人の多さをなめてましたね。

行列に並んでようやく朝食ゲット。
チェーン店みたいな感じでしたが、まあおいしかったので良し。
次の目的地に向かいます。

大沼公園。
大沼湖の周辺が公園になっているんですね。
広すぎるので、遊覧船に乗りました。
軽快に色々話してくれるガイドさん。
『銅像の台座だけが残ってるんです』→作ってあげようよ
『供養する風習もめっきりなくなって、年に一度掃除しています』→増やしてあげようよ。
って突っ込んだくらいです。

その後、少し散策。
時間と体力があれば、島々を回ってみたかったのですが。
前日に足首に不安を抱えてしまったのと、時間がないのとで、次の目的地・・・と思ったら大学のソーラン部がパフォーマンス。
ちょっと見てたらいい時間になったので、ランチ。
ジュンサイのお蕎麦を食べました〜。
採れるんですって〜。ここのかどうか知らないけど〜。

お次はゴンドラ。
旅行雑誌に載ってた所が休みだったので、別のゴンドラへ。
要は、スキーをやっていない夏の期間に景色を楽しんだり登山する為に開放しているゴンドラです。
奇跡的に雨はやみ、晴れ間も出たのですが・・・上に行けば行くほど霧。
高いが故に発生する霧。
何も見えない幻想的な山頂に到着です。

しばらくぼーっとして・・・戻りました。
下りは段々景色が良くなるのですが、割と曇ってしまって、ぱぁ〜っと靄が晴れる!みたいな感じにはならなかったのが残念。
そしてホテル到着。
人・人・人!!!
どこもかしこも混雑です。
おまけに、何だかイルミネーション系のイベントもあって、やる事沢山!
お風呂入ってご飯食べてイルミネーション見てまたお風呂!

イルミネーションはプロジェクションマッピングも加えて豪華!
ですが、人が多い・・・この温泉街に宿泊している人には周知されている上に無料のシャトルバスまで巡回しているので・・・ちょっと疲れました。



2023年08月13日(日) 北海道旅行記〜一日目〜


大分から函館に移動の日でした。
久しぶりに飛行機に乗りました。
伊丹経由で乗り継いだのですが、こんな小さい飛行機乗ったの初めて!という小さな機体でした。
無事に運んでいただきました。
ムスメは飛行機初!
ムスコは経験ありますが、記憶にないのでほぼ初!
二人とも動画撮ったり何たり楽しんで、最後は寝るほどでした。

函館に到着し、心配だったのはレンタカー。
最近はオンラインで全て完結しますが、本当に予約取れてるのか不安でたまりませんでしたね。
中々見つけて貰えない間、ヒヤヒヤでした。
ちゃんと取れてました。

そして函館の道をいざでっかい車で出発!
おっさんが。
私はとりあえず様子見。
しかし・・・なんだ函館の道!
これ二車線なの!?違うの!?
右に曲がる予定の車が右に寄ってるだけなの!?
ローカルルールなの!?
そして複雑な道が多い事!
三叉路とかざらにあるんだけど!怖いよう!!


と、助手席で騒ぎ倒して五稜郭に到着。
タワーで景色を満喫して、男どもの長い土産選びに付き合い、少し五稜郭をお散歩。
この辺りで足が痛くなる。
手術はしたのですが、完璧に治ってないのか、ちょっと骨が戻りつつあるのか・・・。
しんどくなってきました。

夜は函館のご当地バーガー・ラッキーピエロ!!
が、長蛇の列!!
30分待ち!!
とってもおいしかったし、満足ですが、すごいな〜・・・五稜郭前も14時過ぎでしたが行列でしたね。

百万ドルの夜景を見る予定でしたが、雨になったのとラッキーピエロで時間を取られ過ぎたので断念し、金森赤レンガ倉庫というショッピングセンターに行きました。
痛い足を引きずってお土産を選びました。

そんな感じの一日目でした。
この途中、海外サイトから突然のオーダーが来て空港で大慌てってハプニングもありました。
待っててくれるらしいので、帰宅してから頑張ります。


 < 過去  INDEX  未来 >