ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2023年09月16日(土) ムスコ、体育大会・前半


ムスコ体育大会〜!
休みはとってあるので、見に行こうと思ったのですが。
9時40分から100m走の後、13時15分の綱引きまで何もない!!
これは・・・どうしよう?
100m走は見たいけど・・・綱引きは正直どうでもいいなぁ。

と悩んでいたら『俺のクラス、リレーダントツ一位!!』と言うではないか。
おおお!それなら見に行こうではないか!
楽しみが増えたな!
『俺出らんけどな』
は?あんた出ないの?
『うん、6.9秒の奴がいっぱいおる』
お前もそこそこ早いのに・・・そのお前が代表になれないクラス・・・そりゃ速いわ。
そしてお前が出ないなら見ないわ。
『えぇっ!?めっちゃ盛り上がるよ!?』
うん、お前以外知らん奴だから・・・せめて知ってる子がいるなら別だけどさ。

というわけで、朝一と午後一。
とりあえず、朝一に行くことにしておりました。
前日にママ友から『一緒に行こう』と言われたので準備してたら、直前になって『行かない事にした』とか連絡がきて、は?と思いましたが、元々一人で行く予定だったのでノー問題。

『後ろから3番目』と言われていたので待機していたのですが、後ろから3番目って分かりづらいね!
しかも、途中から二年生が一年生の後ろに並んだから、更によく分からんね!
そろそろか?お試しで回してみるか?と回したら、それがムスコでしたわ。
あの子フォームがムスコに似てんなぁ・・・って・・・え?ムスコじゃね?ムスコだわ!!
ってなりました。
無事に録画できていて、お試しで回した自分をほめたたえました。

一旦帰宅!
暑い暑い!!無理無理!!
しかし、一度帰宅して一息つくと、綱引きが気になる。
どうしようかなぁ・・・しかし、暑さでプログラム変えるかもって言ってたなぁ・・・。
ムスコにライン。
午後の部何時に始まるの?
呑気に早めの昼ご飯を食べながらラインしたら、『早めにプログラム進んだから、あと30分で始まる』という返事。

は・や・い!!
慌ててご飯をかきこみました。
ええ、行くことにしたのです。
続く。



2023年09月15日(金) 長文練習


※警告。
いつも以上に、興味のない人には全く面白くない備忘録です。

ここ最近、長文を初見で読む練習をしております。
特に長尺が来る予定とかはなく。
ただ、やりたいからやっているだけです。

諸先輩方がやっているオーディオブック。
あれは、私から見ると結構ゆっくり目でして。
とりあえず、その速度を目指して読んでみました。
50ページ。

113分かかりました。
ミステイクは47回。
滑舌が甘いとかははぶきました。

で、同じ50ページ(内容は違います)を、102分のペースに、速度を上げました。
すると、ミステイクは62回になりました。
単純に、ペースを上げても、そこまでミスは増えなかったなぁという印象なのですが。

滑舌は明らかにダメダメですね。
そこもカウントすればよかったんでしょうが、ちょっとキリがなさすぎてやめました。
もし、本当にこのページ数を収録するとなると必要なんですが。
練習にするにはあまりに苦行すぎたので。

というわけで、やはりゆっくり目に読んだ方が耳にも滑舌にも優しいという事になりました。
さて、喉は?
明らかに、後半疲れてきます。
このページを一気に収録するのは難しそうです。
当たり前だって?
諸先輩方の投稿を見ていると、軽々やってらっしゃったりするのですよ!
すごいですよね。

そして私の場合は、もしこの長尺を収録したとしたら一気にやる必要があるのです。
それは、マイクとの距離とか、声の出し方。
休むと、少し変わるんですよね。
自然に切り替わらないんです。
これは私の修行不足でもあるんでしょうが、例えば、小さいミスをして、そこだけ差し替えるとするじゃないですか。
一発でハマる事、少ないんです。

という事は、休憩してさて再開!となった時、不自然になる可能性が高い。
ですので、かなりちゃんと区切られた所までは一気に読む必要があるんです。
だんだん衰えていく声は特に気にならないんですが、突然変わったら違和感満載なんです。

ま、そもそもこんな長尺来ませんけどね。
宅録でやるのにも限界がありますけどね。
ちょっとしたチャレンジです。
流石に、最終章は90ページあるので、区切りますが、こんな練習も楽しいのです。



2023年09月14日(木) ムスコの文化祭


ムスコの高校、三日間かけて、文化祭と体育祭が行われます。
昨日は初日。
午前中にオープニングイベントとか、クラス展示の説明とかがあって、午後からクラス展示があります。
で、それを『見に来るよね?』と言うムスコ。
え?行くものなの?

一応、保護者も行けるようになっている。
が、受付が10時まで。
クラス展示は昼から。
え?何してろと?

迷ったので、今役員をしている友達に連絡。
あまりしたくないんだけどね。
煩わせるしさ。
次の候補とかになったらたまんないしさ。

結局、『保護者は自由観覧のはずだし、受付に人がいなくても管理できないと思うから、午後から来たかったら自由に入っていいと思う』との事。

ムスコのクラスは『体内迷路』
しかもクイズがあるんだって。
そんなの・・・一人で行くの恥ずかしいじゃないか!
って事で、無理やり母を誘って行きましたが。
暑い!
そして・・・場違い感半端ない!!
保護者の姿がないんですよ。
そりゃそうだ。
だって受付10時までなんだもん。
皆遠慮するよね!!

ムスコのクラスに向かう途中でムスコに遭遇。
『来るやろ?』なんて言ってたくせに、無視しようとするムスコ。
てめぇ・・・来てやったのに何だその態度は。

そしてムスコのいない中、ムスコのクラスの迷路に突入。
へぇ〜ふ〜ん!というクイズを解きながら進みました。
うん、迷路ではなかったな。
順路通りに進んでクイズを解くイベントでしたわ。
他のクラスが射的とかモグラたたきとかしてる中、なんでうちのクラスだけクソ真面目なん?と思いましたが。
まあ、楽しんでいるようで何よりです。
しかし。

母を連れて行ってマジでよかった!!!
私一人だったら帰っちゃってたかもしれない!!
そのくらい、何か場違いでした。
来年誘われたら間違いなく誰か誘おう。
そう強く決意しましたとさ。



2023年09月13日(水) 興味が移る


昨年あたりから続いているムスメさんの『動物を飼いたい!』欲。
北海道旅行が終わってからね〜って話をしておりまして。
まあ、今後長期の旅行はないかな〜って感じになりまして。
いよいよ、運動会後くらいに飼おうかって話をしていたんですよ。
ウサギを。

しかしなぁウサギ・・・温度管理がきつすぎるんだよなぁ。
私がそもそも、あまりエアコンをつけない派でして。
特に一人でいる時は絶対付けない。
しかし、ウサギがいるなら、つけっぱなし推奨らしい。
その上、設定温度も今より2度近く低い。
凍死する。
私が。
夏に長袖必須になるのかしら・・・と思っていたのですが。

北海道旅行でフクロウを腕に乗せてからというもの、鳥に反応するようになりました。
これ、行けるか?

ねぇ、ウサギじゃなくてインコはどう?

『手乗り?』
・・・頑張れば。
『じゃあそっちがいい!!』

って事になりまして。
インコと言えばうちの建築士さん!
繁殖してるんですよね。
飼うなら、アキクサインコがいいなぁ〜。
建築士さんの家で見て一目惚れだったんですよね〜。
と思って聞くが、今はアキクサインコはいないらしい。
残念。
代わりに、セキセイインコを秋の繁殖で譲っていただく事になりました。
急展開で、勉強が追い付きません。
特に最初のさし餌に心が折れそうですが、頑張りたいと思います。

やってくる予定は10月末。
それまでに勉強し直さなければ〜。



2023年09月12日(火) 勉強の邪魔をするもの


相も変わらず、勉強をしないムスコです。
今のままじゃダメだと思っているのにねぇ。
課題テストで〇番以内に入らなかったら、帰宅してすぐスマホを私に預けるって話になりました。
そのままある時間まで電源オフにして預かっておくと。

今の最大の妨害はスマホ。
それ以外は特に何もしていないので、他に気が散る事はないだろう。
そう思って提案したのですが。

何と、丁度〇番でしたの。
えぇ・・・この点数で?
国語なんてこの順位なのに?
なんでここに入ってきたの?
平均したら順位とんでもないけど?

と思うが、明らかにちゃんと〇番でして。
スマホ奪う計画は白紙になりました。
でも、ここ最近は、スマホを取っても無駄だろうなってところ。
それは、ネットフリックス。
もう、無限にコンテンツがあるんですもの。
最近ハマっているのは、ゾンビものと、デスゲームもの。
どっちも目を離せないじゃない!
二回目でも目を離せないじゃない!!

ネットフリックス、最高なんですが、最悪ですわ。
私もつい見ちゃうしね。
ゾンビがぎゃーっ!って言ってたら見ちゃうって。
更に私が名前と顔を覚えられないもんだから、うっかり
え?こいつゾンビになっちゃったの?なんで?
なんて聞いてしまって、ムスコの長い講釈が始まってしまうのです。
私のバカ。

ってわけで、誘惑が一つ増えて大変困っております。
今度は順位に加えて、平均点も入れる予定なのですが、スマホ取っても意味なさそう。
どうするかな。
ムスコが見られないからって、ムスメに制限かけるのもどうかと思うしな。
難しいな。



2023年09月11日(月) お久しぶりのシナリオ案件


ずっとやっていたシナリオが止まりまして。
ただ、継続を見つけるには、北海道旅行が邪魔でして。
終わってからのんびり探し始めました。
もうスカッと系はお腹一杯だな〜。
なんか疲れた。
悪役は必ず成敗しなきゃいけないのも、何か嫌。
って事で、別ジャンルに応募する事にしました。

単価がめちゃくちゃ高い所は、落選。
まあ、そうよね〜。
単価にビビッて『これはできないかも、あれは教えて欲しいかも』とか書いたからね。
虚勢って大事よね。

次の応募を悩んでいる間に、『プロフィールを見て個別メッセージさせていただきました!』というメッセージがタイムリーに来る。
スカッとかよ。
と思いましたが、わざわざ、シナリオメインで動いてない私を見つけてメッセージをくれたのか・・・と思ったら、一度くらい応えようかと思ってしまい、テストする事に。

しかし、『テストまでちょっと待って』という、『あ、大量に募集かけたな』という感じがしたので、次にも応募。

そことは、とんとん拍子に話が進み、採用を受けて現在一作目ってとこまで行きました。
個別メッセージをくれた方は・・・やっぱり大量のライターとやり取りしているのか、かなり事務的。
ルールを守れなかった私も悪いんだけど、スカッと系のジャンルってNGワード多すぎるんですよね。
いや、スカッとだから使っちゃうってだけなんですけど。

固いやり取りの中に、少し雑談を交えるんですが、そこをバッサリ切って来る感じ。
次はないかな。
分かるんですよ。
大量のライターさんとやり取りしていると、全く的外れなものを書いてくる人もいるでしょうし、雑談に調子に乗って反論する人もいるんだろうし。
でも、そういうやり取りをしてこそ、信頼関係が築けると思っているので。
仲良くできない人と仕事したくないのよ〜。

って事で、一社とやり取りできそうです。
スカッとは、ぼろくそ添削が来そうでビクビクしています。
でも、とりあえずテストだけは頑張って完成させようと思っております。



2023年09月10日(日) スタジオ見学


先日、スタジオ見学に行ってきました。
宅録仲間の方からご紹介いただいたんです。
いや、スタジオなんか使う機会ないんだけど・・・。
まあいいか。
何かに繋がるかもしれないし。

って事で、朝から心臓バクバクの緊張マックス!
という状態で行きました。

到着し、早速中を見せていただく。
すげー、こんな広々とした空間なんや〜!
マイク周りは囲う!という概念だったけど、全く囲ってないのね〜。
窓自体が防音ありそうだけど、ロールカーテンごときでいいんだ〜。
壁はしっかり吸音材が貼ってありました。

この空間の中、基本はエアコンも切らずに収録するんだとか〜。
隣のブースは機材が高く積まれていて、あまり人の姿が見えません。
集中できるかもね。

普段はCMを撮る時とかに使うんだそうです。
ラジオとかも。
最近はそういうのを別の所で撮る事が増え、この方のお仕事はもっぱら音声編集。
なので、ブース自体は開いているので、好きに使ってくれて構いませんよ〜との事。
使う事・・・あるかな・・・。
ちょっと予算がいい時にふらっと使ってみてもいいかもしれないな。
ちょっと仲良くなっておきたい。

で、少し読ませて頂ける事になりまして。
何も用意していなかったので、適当な原稿を頂きました。
わ〜・・・超緊張するぅ〜・・・。
『はい、じゃあプロフィールから」
プロフィール!?
そんなのないよ!いやあるけど!!
パニックになってしまい、すんごい簡単な適当な事を言ってしまいました。

あぁ・・・今思えば、これってチャンスだったのでは〜?
何か紹介下さる時に出してもらえたのでは〜?
謎ですが・・・まあ・・・仕方がないですよね。
今思えば、プロフィール書いたメールとか携帯に残ってたから、それ読めばよかったんだろうけどさ〜。
アドリブ力ないんだから仕方がないよね〜。
原稿はそつなく読ませていただきました。
『まとまってるね』という、ごく普通の感想をいただきました。
うん、ないな。

まあでも、ここと繋がっていたら少しは何かになるかもしれないので・・・。
使える場面を考えて行こうと思います。
頑張ります。


 < 過去  INDEX  未来 >