ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2023年12月03日(日) 児童書


最近、ムスメさんが学校の図書館で色々借りて読むようになりました。
喜ばしい。
折角なので、私も読んでおります。
さくっと読めて楽しいですね。
テーマもそこまで重くないので、軽く読めてしまいます。

が。
先日借りてきたものはちょっとテーマが重い。
シングルマザーの家庭の主人公に。
重い病気を患って6年生をやり直す事になった隣の子。
教育ママとそりが合わなくなって家出したり。
転校してきた子の姉も重病を患っていたり。

重いわ!!!

最後もなんだか曖昧に終わりましたしね。
いや、皆健康にはなるんですが。
これ、楽しめるかなぁという印象。
280ページあり、私でも読むのに3時間近くかかりましたので・・・。
年内に読み終わるかどうか微妙ですね。
面白いとサクサク読めるんですけどね。

まあでも、色んな話を読むのはいい事です。
ただ、面白いとサクサク読めるという事は、次の本にも行きやすい。
私も、面白くなくても最後まで読む派ですが、諦めて次に行くのも手じゃないかなぁと思いました。
ムスメには刺さるといいな。



2023年12月02日(土) バリバリ働いた


昨日は朝から収録依頼が入っておりました。
リピーターさんなので、リテイクはないだろうと思ってさくっと収録。

そんでパート。
シフトを見て危惧しておりましたが、忙しいのにパート一人。
そしてまさかの、社員たった2人!
しかも、一人は電話中々取らない!
嘘だろう・・・忙しいぞ・・・。

と思ってましたが、比較的分散してかかってきたので、そこまで忙しくありませんでした。
まあ、受電数はここ最近の最高を更新しましたけど。
ミスも出るけど、お互い『あれー?あはは』で終われるので、楽。
私が喋ってないと電話にでてくれない人は、午後に愚痴ったのが聞こえたのか、午後は私が入力していて、ちょっと出るタイミングが遅れたら、出てくれました。
思わず『珍しい!』と声に出てしまいましたね。

そんな激務を終えて帰宅したら、風呂に入って夕飯作って食べて・・・。
シナリオです!
ちょっと設定に苦労した分をお待たせしていたので、パート連勤でしたが、この間を利用して出す事に。
設定は固まっていたので、後は書くだけですが・・・。
それでも時間がかかるのです。
いやはや、でもチェックも含めてこの時間でおさめたのだから、上出来。
あとは、夜の間にチェックしてもらって、朝パートに行く前に軽微な修正ならできるな〜と思っていたらば。

今朝、起きてもまだ見てもなかった。
あら、残念。
頑張ったのにな〜。

という、ハードスケジュールをこなしたのですが。
今朝、眠くてたまりませんな。
明日はゆっくり眠れるはずなので、ゆっくり寝ようっと。



2023年12月01日(金) スタジオとのつながり


スタジオにボイスサンプル録りに行きましたが。
何の繋がりもなく、今回は喋る事もなくスタジオを後にしたのですがね。
翌日、サンプルを聞いたよ〜っていうフィードバックが!

『言葉尻が流れる箇所がある』

・・・なんで、こういう人のダメ出しって意味が分からないんだろう。
言葉尻って最後って事だよなぁ?
自分で聞いてみて・・・よく分からん!!(ダメな耳)
具体的にどのあたりなのかを聞いてみる。
一か所でいいので教えてください!と。
さすれば。

『次に来た時にでも』

商売上手か!!

いやでも・・・もう行く予定ないんだよなぁ・・・。
唯一使おうかなって思ってるのは、ここを紹介してくれた方と、何かできないかな〜ってふんわり企画している程度。
仕事で使うにはちょっとリスク高いしさ。
宅録ってぱぱっと録音できるのが強みだしさ。
わざわざ予約して往復一時間かけて行ってセッティングして録音して・・・。
ってプラス料金貰わないと無理なんだよなぁ。

まあじゃあいつか行きます・・・何か企画します!

と返したらば、普通に時間がある時においでって言われた。
・・・なんだそれは・・・。
仕事の邪魔じゃないのか?
いつか時間がある時に?
近くに来た時に?
あんま、ないんだよ。
引きこもりだから(え?)

しばらく悶々としたのですが。
こんなん、早く終わらせたいし、ダメ出しは早めに聞いておきたい!!

って事で、来週行くことになりました。
中々・・・ハードだぜ・・・。



2023年11月30日(木) ムスメ・参観日


小学校の参観日もあと2回なのかな?
行ってまいりました。
久しぶりにお隣さんに誘われて、行きは歩いて行く事に。
隣なのに、中々会わない。
制服について色々話しながらあっという間に学校に到着しました。

授業は道徳。
学校の道徳って『色んな意見があっていいよね』と言いながら、正解が一つな感じに導くの、なんなんでしょうね。
先生の意見って絶対だしね。
『そんな意見もあるか〜』って言いながら、その意見は最後の方には片隅に置かれている感じ。

ムスメは発表もしなければ、悪目立ちする事もなく、ただ淡々と授業を聞いているだけなので、見ていて面白くもハラハラもないんですけどね。
隣の人と30秒間相談してみてって場面では、5秒もたたずに相談が終わってました。
てか、隣の人が何か言って、ムスメが頷いて終了みたいな。
隣の人が頭がいいらしいです。
なので、自分の意見は特に言う必要がないそうです。
その理屈は何なのか。

懇談会は出席せずに、帰宅。
スタジオに行った後だったので、どっと疲れました。
疲れると耳に症状が出るんですが、二日たった今も継続中。
ゆっくり休む日を作らなきゃいけないんだけど、パートにシナリオにと色々建て込み中。
シナリオも、今貰ってる案件が無茶な案件でしてね。
そこに辻褄を合わせる為に四苦八苦しているんですが、あちらからダメを食らうたびに『だからそれはそっちのタイトル案が無茶なんだってばー!』って気になっています。
さて、今日で何とかなるかしら。



2023年11月29日(水) スタジオ・イン!


いや、ボイスサンプルを録りに行っただけですけどね。
スタジオを紹介して貰ったものの、その後進展全く無し。
紹介してくれた方がちょっとガッカリしている気配。
仕事で使うにはリスクが高い。
というのも、リテイク食らったら音質変わるから。
もう一度スタジオに行くのはしんどい。

そうだ、ボイスサンプルを録りに行こう!
これなら、リテイクなんてない。
だって自分のやつだから。
今までなかったやつを入れよう。
私の声、低音なのに、低音を活かすナレーション少なかったからな。
これを機に作ってみよう。

あ、どうせスタジオなら叫んじゃう?
宅録だとどうしても叫ぶと少し反響しますの。
スタジオならいくら叫んでもいいのでは!?
と、こちらも適当に原稿作る。

いざ!スタジオへ!!
セッティングをして〜少しでも何か聞いて貰えたらいいな〜と思っていたらば。
『僕、5階で仕事してますので、終わったら呼んでください』
なんてこった。
私には微塵も興味がないという現実を突きつけられ、チャンスは終了〜。
やっぱり初回が大事だったな。

というわけで、宅録の仕事を増やすべくサンプル録り。
ついでに海外から何か来ていたので、そいつも試しに録ってみる。
リテイクだったら音質変わるけど、まあいいか。
そもそも宅録に頼む人って音質そんなに気にしてない気がする。

最初のナレーションは、何か違う?と思いつつ整音。
セリフは叫び倒しましたが、咳込みまくりました。
明らかにトレーニング不足ですね〜。
こんなに叫ぶ事、もう少ないので〜。

全部録った後で最初のナレーションと、宅録したものを聞き比べてみて、やはり音量がちょっとおかしいなと思ったので、録り直し。
しっくりくるものが録れましたが、どっちが正解かもよく分かりませんでした。
ディレクションして貰ってるわけじゃないですからね。

片付けて、そのまま特に雑談する事もなく帰宅。
だって5階で仕事するって事は、忙しいんでしょ?
じゃあ邪魔しちゃ悪いしね。

スタジオで読むという機会を得ただけ、儲けものです。
次はいつ頃使うかな〜。
紹介してくれた人と一緒に何かをしようとは言っているので、そこで使えたらいいですね。



2023年11月28日(火) あれ?意外と


パートのシフト、ようやく出ました。
色々悩んだんだろうな。
で、結果はあまり変わらず。
あれ?あまり出なくていいじゃん。
今まで、不要なのに頑張ってシフトに入れてたんだろうか?
人も減って、他の人も沢山は増えていないのに、私もさほど増えていない。
これなら、大掃除が12月まで入っても大丈夫だな。

私に関しては、余り入れないでねって言ったのが通ったのかしら。
でも、『人が足りません』って所には余すところなく入っているので、これで十分なんだろうな。

というか、『私、出られる日しか申告してないよ』って言ってた数人、結構出るじゃん。
不真面目に見せる嘘なのか、とりあえず出られる日を申告したら全部入っていたのか、どっちだろう?
1月は確実に人が少ないので、また増えるかなあとは思いますが、なんとかなりそうです。

よし、大掃除はあと少しなのですが、今年はここやめとこうかな〜って場所にも手をつけようと思います。
というか、主に台所と洗面所ですが、ちゃんと見たら他にも結構あるからね。
居間のあそこやあそことか。
和室のあの辺りとか。
ベランダ・・・とか・・・。

ほどよく頑張ろうと思います。
この感じならシナリオも今まで通りのペースで無理なく書けそうです。



2023年11月27日(月) お友達来訪


ピッピさんに会いに、お友達が来てくれました。
おもちゃとかのプレゼント付きで!
どんなものがいいのかとか、全然分からなかったので、嬉しい。
ピッピさんは楽しそうに遊んでおりました。

鳥さん飼いの大先輩なので、色々お話聞きました。
水浴びのやり方とか、餌の種類とか、出した時の遊ばせ方とか、知りたい事が沢山あったので、ありがたかったです。
しかし、やはり大先輩。
帰った後に色々やってみましたが、先輩ほどうまくいきませんでしたね。
慣れかしらね。

おやつも沢山いただいてしまいました。
ありがとうございます。
案の定、晩酌の時につまんでしまいます。
あればつまんでしまうのですよ。
なければつままないのに。
いけませんね。
酒も進むんですよね。
いけません。

お友達が帰るって時に、義父母が来訪!!
隣の家の人が釣りに行って、お魚貰ったからあげると。
捌いていると聞いて安心していたのですが、内臓取ってただけでした。
なんか、前もこのパターンあったような?
友達を見送っている間に、さっさと母屋に投げたらしく、母が微妙に怒ってました。
私じゃないからな、その指示!!
でも、漬けと切り身にしてくれました。
ありがとうございます。

義父母にもピッピさんを見せて、運動会の映像を見せました。
中々ない機会なので、良かったです。

そんなこんなで、ピッピさんは沢山の人間に触れる日でしたね。
人見知りする事がないので、沢山かわいがってもらいました。


 < 過去  INDEX  未来 >