ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2024年04月07日(日) マリオクリアー!!


まさか、最終ステージに三日かかるとは思わなんだ・・・。
二人でやってるから、やられるとライフが2つ減る。
なので、99機で行っても、50回くらいしかできない。
途中でコインが100枚溜まって増える事もあるけど、コース途中で片方がやられて復活できずに、減る事もある。

600機ほど費やしたんじゃないかと思います。
下手すぎるよね。
私がね。
ムスメは上手いんですが、私が足を引っ張る。
もう、ムスメ一人でやった方がいいんじゃない?ってくらい足引っ張る。

なので、最後はもう無敵の子で行く事にしました。
私だけ。
しかし、この子も流石に落ちたらダメなので。
ちょいちょい落ちてはムスメから白い目で見られる。
いや・・・だから一人でやればいいじゃーん・・・。

最後のコースは本当に大変でした。
『これ、無理じゃない?』と何度思った事か。
それでも、少しずつ少しずつ経験を重ね、繰り返しやって、最初は絶対無理と思っていたコースを一発クリアできるようになったりし。
途中集中力がなくなって、そんなコースを何度もヘマしたりしながら。

クリアしましたー!!
何が嬉しいって、これでようやく『ゲームの時間を取る為に』他のアレコレを先回りしてやらなくて済むって事です!!
シナリオゆっくり書けるぞー!
シナリオ早く書かなきゃ!と早起きしなくて済むぞー!!

なかなか、ムスメに気を遣う春休みでした。
後少しです。



2024年04月06日(土) お花見


異例の速さで開花宣言が来ると思いきや、一気に寒くなってそれどころではなくなり、沈黙を貫いた我が市の標本木。
あったかくなって慌てて開花宣言となり、その他の桜も『えっ!?あったか!!』と、慌てて満開に。

なのに、連日雨続き。
シフトの関係もあって、今年は花見は無理かなぁと諦めていたのですが。
『この日に行けなかったら諦めよう』と思っていた前夜。
ムスメさんが
『晴れてくださいお願いしますお花見したいんです』
と祈り続けた結果。

何と、曇り予報を覆して晴れ。
祈りは通じるものですね。
という事で、お花見できました。

いつもの場所で、いつものお弁当を広げ、のんびり桜を眺めます。
子供たちは恒例の棒探し。
わちゃわちゃとはしゃいでおりました。
私はお弁当を食べた後動くとお腹が痛くなっちゃうので、ベンチに座ってぼーっと桜を眺めておりました。
一年に一度の、至福の時であります。

桜を眺められるのもあと何回でしょうか。
今年も見る事が出来て良かったです。
あっという間に散りそうですが(既に前日の大雨で散ってた)
ドライブ中の目を楽しませてくれる期間、楽しもうと思います。



2024年04月05日(金) ムスコ・唐揚げを作る


春休み企画〜ムスコにお昼ごはんを作ってもらおう!

さて、何を作って貰おうか。
前回は焼きそばでした。
炒めるがメインの料理。
これさえできれば、後は何でもできる。
次は…煮る?でも肉じゃがなんて作らないだろうし。
カレーは作って貰った事がある。

じゃあ、揚げる?
唐揚げ作ってみる?
って事で、唐揚げに決定。
今回も、ほぼ口も手も出さずにやって貰いました。
唐揚げはおっさんが専門なので、私も教えられる事が少ないし。
だからっておっさんに教わると、多分おっさんが全部やりそう。
って事で、自分で調べて作って貰う事になりました。

まず、前夜から肉を仕込みます。
一口大に切って、調味料に漬け込みます。
『肉が切りにくい!』『皮が邪魔!』と文句を言いながら、肉を切ります。
そうなんだよ、切れ味の悪い包丁だと肉がうまく切れないんだよ。
知っておけ。

そして翌日。
漬けこんだ肉に片栗粉をまぶして揚げていきます。
二度揚げを選んだご様子。
おっさんが二度揚げ派なので、ムスコも二度揚げを選んだ様子。
温度計を与え、揚げて貰いました。

やけに長いな・・・何してんの?
『この色になるまで待ってる』
と、レシピを見せてきました。
二度揚げるのに?一度目でここまで茶色にする必要あるの?
と思いましたが、とりあえず黙って見守る。

はい、固かったです。
肉の水分が全部失われているレベルの固さでした。
ちゃんと失敗してくれた!
焼きそばが全く失敗しなかったので、ちょっと残念だったんですよね。
料理って失敗して覚えるのでね。
これでムスコは今後『揚げすぎ』に注意して揚げ物が作れるはずです。

『明日も唐揚げ作っていい?』
・・・ごめん、それは勘弁。
夜ご飯用だったら大歓迎なんですけどね〜。
大量には揚げたくないそうです。
あと、父ちゃんに酷評されたくないそうです。
ま、そりゃそうですね。
次回はいつ作って貰おうかなぁ。
確かに、失敗の感覚を覚えているうちに・・・という気もしなくもないんですけどね。
いつがいいでしょうかね。



2024年04月04日(木) 散髪


ムスコの髪の毛が伸び放題なので、ようやく散髪に。
というのも、散髪したての髪の毛をいじる子がいるらしく。
例えば土日に切って月曜に行くと『なんだその髪の毛』となる。
なので、長期休みじゃないと切りたくないと言い出しまして。
校則的に怒られないのかしらね?というくらいぼっさぼさです。

ついでに、ムスメさん。
この人髪の毛の量がすんごく多いんですが。
前髪をすんごく薄くしたくて、今前髪を伸ばしまくってるんですよ。
それをピンで止めているんですが。
この前髪の内のほんの一部を取って、薄い前髪は作れるのか?
前髪はそもそも前髪であって、サイドの髪にはならないのか?

その辺りができる!となったら後ろも少しだけ切って貰おうかな・・・という感じで入店。
このお店は、先にチケットを買うシステムなのですが。
このチケットを買う前に相談したい!
って言ってるのに。

『チケット買って待って下さい』を繰り返す店員さん。
忙しくて、私の話を半分しか聞いてくれない。
いやそうじゃなくて・・・と説明をするも、
『じゃあとにかく待っててください』で話にならない。
そこに、店長さんがやってきて、聞いてくれました。
余裕がある人がいてよかった・・・。

できるとの事だったので、チケット買って待ちました。
『とにかく待ってて』の人が担当だったら嫌だなぁと思ったのですが、店長が対応してくれました。
順番制なので、ただの偶然ですが。
でも、写真を先に見せているので、スムーズに話が進みました。

逆に、ムスコは『とにかく待ってて』の店員さんだったので、不満。
女性なんですよ。
男性に切って貰いたかったんですよね。
仕上がりも、最後寝ぐせがピンとなってて御不満のようでした。
ムスメがいたばかりに・・・ごめんね・・・。

という事で、ムスメ、久しぶりの前髪です!!
ちゃんと今流行りの薄い前髪ができました!
可愛くなりました!



2024年04月03日(水) ちょっと贅沢?


昨日は、子供達とお寿司に行って参りました!
勿論、回転寿司ですよ?
一皿100円だったり、100円じゃなかったりするやつです。

最近、父ちゃんは自由時間に好きな外食してるのにずるい!
という意見が上がりまして、じゃあ私達も春休みに好きにするか!と。
家計費を残してへそくりを作った次第です。

いつも行っていない所にしてみました。
そしたら、大変美味しゅうございました。
私が食べたいものが全部100円じゃない!という点がネックでしたが。
ムスコが食べたいものは100円なのでオッケーです。
こいつが一番食べますからね。
私なんて微々たるものです。

と思っていたら。
『もう来ないかもしれない』という妙な感情に襲われ、『これも試してみたい』が重なり、いつもより食べちゃいました。
最後に見つけたデザートが食べられないくらい食べちゃいました。
何やってんだ。
随時お会計金額が見えるので、『まだ予算内』という安心感が、食べ過ぎを助長した気がします。
とはいえ、満足です。

今後も、長期休みまでにへそくりを作って訪れたいと思います。
その前にムスコが『夕飯で行きたい』と言いそうですけどね。
その時は、デザートが食べられるようにセーブしたいと思います。



2024年04月02日(火) マナー教室!


春休み企画〜!
フレンチのマナーを学ぼう!!

って事で、子供達にナイフとフォークで食べるフレンチを食べに行きました!
もちろん、ランチです!
そこは、カジュアルフレンチで、箸で食べてもいいですよ〜なんですが。
敢えて!全部!ナイフとフォークだぞ!!

と、意気込んでいる中、最初に出て来たのはバケットの上にパテが乗っている一口サイズの前菜。
手でつまんでお食べ下さいって言われるし、ナイフとフォークじゃ難しいですよね。
手で美味しくいただきました。

お次のお野菜が、とてもナイフとフォークで食べるには難しく、いい教材になりました!
上手く切れなかったり。
上手くフォークに乗せられなかったり。
苦かったり。
子供達は四苦八苦しながら食べておりました。
うんうん、これをスマートに食べられるとカッコイイのですぞ。

お次のお肉料理は、上手に食べれておりました。

私なんかも、マナーはほとんど知らないですけどね。
そういえば、家でもナイフとフォークで食べるなんて事ないですし。
これ、突然そういう場に遭遇したらどうしようもないんじゃない?と思いまして。
一度経験すると、少し頭の中に入るかなと。
一度じゃ足りないんですけどね。

しかし、このタイプのお店、私は大変美味しくいただきました。
丁寧に造られていて、彩りも完璧で。
しかし、子供達的には、特に野菜に抵抗感があり、
『こんな店には余り行きたくない』という感想でした。
子供だから・・・でも高校生・・・万が一彼女が出来た時にはこういう店にスマートに・・・
『焼肉に行く』
・・・モテない男子確定。



2024年04月01日(月) 根気強い


ムスメのマリオです。
ムスコは、マリオですらうまくいかなかったら、いーっ!ってなって、コントローラー破壊する勢いなんですが。
ムスメ、根気強いです。
私と一緒です。

マリオの難しいステージがありまして。
二人プレイで頑張っていたんですが。
あ、これ私には無理だわ。
お荷物だわ。
一人でやった方がいいわ。
ってステージがありました。

そこ、30分かけてクリアしました。
ダメになった時も笑ってます。
そして『そろそろ休憩したら?』と言っても『いや!頑張る!』と、頑張ります。
こんな一面があったとは。

ゼルダはね、謎解きが分からないといつの間にか泣いてるんですよ。
『できない〜』って。
でも、マリオはできなくても黙々と再チャレンジするんですよね。
お見事です。

というか、ゲームの腕はムスメが一番な気がしてきました。
難所も、結局ムスメがクリアする場面が多いんですよね。
ゼルダでも、悠々と敵を倒すのはムスメですし。
何があっても平常心ですし。

私も、昔は難所があったら『私が頑張らなきゃ』と思ってましたが、最近は難所が来ると『ムスメが頑張るかな』と、気楽なものです。
そんなマリオ、あと半分ちょいです。
これが終わらないとシナリオの自由がきかない・・・。

頑張ります。


 < 過去  INDEX  未来 >