ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2025年01月10日(金) 急接近


宿泊研修、合唱コンクールを終えた辺りでしょうか。
親友ちゃんとぎくしゃくしたムスメは、お隣に住んでる幼馴染ちゃんと急接近。
合唱で隣同士になった事で復活したそうです。

復活・・・というのは。
彼女ら、クラスが同じだと毎日の様に遊ぶのに、クラスが変わると途端に他人になったかの様に遊ばないのです。
仕舞には幼馴染ちゃんを『陽キャで別の世界の住人』とまで言っていた始末です。

それが次第に変化し、今ではほぼ一緒にいるらしい。
何?三つ子の魂百までなの?
そこまでべったり三つ子の時も遊んでないけどな。

で、先日。
寝る時に、隣の家の窓に明かりがついてました。
確か、幼馴染ちゃんの部屋です。
『お休み』って言ってみたら?なんて揶揄ったらば。
本当に言い、本当にコミュニケーション取っちゃった。
そんで『また明かりがついてたら声かけて』って言われたらしい。

あれ?夜の儀式になった?
これ、また離れたら気まずくなるやつ?
と思いましたが、今の所は楽しくやっている様です。
私が寝る直前、雑談までしていたりします。
窓開けたら寒いのにね。

今度、幼馴染ちゃんの試合を見に行くなんて話もしているそうです。
え?それ私も行かなきゃいけないやつ。
楽しそうで何よりです。
クラスが同じで良かったね・・・。



2025年01月09日(木) 自立?


ムスコですが、今月から月一の頻度で、土日二日連続の模試がやってきます。
寝れないのです。
ずっと早起きなのです。
苦痛。

中学の部活の時でも、大抵はどちらかが休みだったので。
しんどい。
まあ、そんな時でも私は片方パートだったりして、二日連続『起きなきゃいけない』状況ではあったのですが。

しかし。
酔ったついでに起きなくていいか冗談で打診した所。
『別にいいよ』
との事。

いやいや。
子供が試験で起きるのに、親がぐーすか寝てるとか・・・ムカつくでしょ?
『いや?全然?』
・・・え?そうなの?本当に?
『むしろ、一人で自由にできて嬉しい』

そういうもんかー!!!

心当たりは私にもあるな。
土日のパート前に誰かが起きてくると『邪魔だな』と思う時があるわ!!
え?じゃあ本当に起きなくていいんじゃない!?

少しだけ、成長というか自立を感じる一コマでした。
まあ、どっちかはパートなので、どっちかは起きますが。
寝るのが至高な私は、睡眠が大事すぎるのです。
成長ってありがたい!



2025年01月08日(水) 冬休み最終日


冬休みはね〜遊び暮らしましたよね。子供達。
クリスマスに桃鉄買って貰って。
その時間を確保・・・というよりは勉強時間を削ってそっち。
ただ、マップが広すぎるからか。
さっぱり分からない地名だらけだからか。
敵のレベルを調整しても、途中でつまらなくなるらしく。
ドはまりはしていません。

という事で、後半は宿題に追われておりました。
特に計画性のないムスコは宿題でアップアップ。
まあでも、朝はのんびりしてたかな。

ムスメは時間を決めて、1月中にある模試に向けて頑張っておりました。
宿題は早々に終わってます。

で、昨日は冬休み最終日だったので。
小児科で大量に薬を貰って来ました。
アトピーの薬と鼻炎の薬。
小児科っていつまでなんだろうね。
と、毎回思うよね。
でもずっと診て貰ってるから、状態が変化してるかどうかも理解してくれてるしね。

で、ここで子宮頸がんワクチンについてお話を聞きました。
インフルが流行ってると聞いていたので、忙しくて今日も聞けないかな・・・と思ってたんですが、なんか空いてたので。
受けた方がよさそうです。
コロナについては・・・特に小児のワクチンについては不要かなと判断した先生が、こちらは積極的な様子。
娘さんにも受けさせたとの事ですし。
悩んでいたので弾みがつきました。
よし、春休みかな。
頑張ろうぜ、ムスメ。



2025年01月07日(火) 朗読チャンネル


3年ちょい続けた朗読チャンネル。
年末で休止しました。
始めた当初は、声の仕事が無かったので、練習がてら・・・という感じでした。
録音するだけじゃ味気ないので、サンプル代わりに・・・とアップする事に。
そしたら、登録者様が!!
え?こんなん聞く人いるの?
聞く人いるならやめられないじゃん?

と、たった3人の登録者を前にビビったものです。
以降、最大60人まで増えてしまった登録者を前に、辞められない・・・と頑張って来たのですが・・・。

私、作品選ぶの苦手なんですよね(大前提)
ボランティアも、それが最大の苦痛だった気がします。
中身を見て、これじゃない、アレじゃない・・・とやるのが苦手。
YouTubeにアップする為には、著作権にも気を遣わないといけない。
故に、青空文庫からになるんですが、時間がない時は旧かなを調べるのも嫌。
そして、あまりに長いものはしんどい。

となると、1000字前後で、難しくなくて、いつも読んでる作家さんじゃなくて・・・みたいな縛りがどんどん出て来る。

すると、途中から朗読して貰いたい書き手と、朗読したい読み手がマッチングできるサイトができまして。
これなら、承認されてから読むシステムなので、著作権も大丈夫。
青空文庫だけでなく、こちらからも読むものを選べる様になりまして。
勿論こちらも、私の中の文字数とか色々あったのですが、SNSで読ませて頂いた作家さんと交流したりして、中々楽しくやっておりました。

が・・・。
承認・・・されない。
夏の間も含め、私は先に録りためるタイプ。
作家さんがどう思うか知りませんが、申請が来たら少なくとも一週間以内にアップされる・・・と期待するんじゃないかなと。
そうすると、アップする一週間前・・・だと早い?三日前?
と、承認するタイミングを伺うのですが・・・。
一向に承認してくれない人がいる!
却下もできるんですが、ずっと承認待ちなのです。
見てないのかわざとなのか。

で、これは本当に最初の方に一人だけだったのですが。
後半、これが続きまして。
申請通知が迷惑メールフォルダに行ってるのか、何なのか分かりませんが。
特にこのサイトがあまり動かなくなった時期に、これが続きまして。
お蔵入りしたの、2本あります。
これがかなりストレスでした。
承認下りてから読めばいいじゃん?って思うんですが、それだと例えば水曜日に上げたいのに火曜日の夜に承認来たら慌てるじゃん?

作家さん側も、勝手に文言変えられたり色々苦痛で去って行った人もいます。
色々あるんですね〜。

てな事で、その辺りのストレスが嫌で休止致しました。
あと、当初の理由だった『仕事がない』が解消されつつあるので。
そっちに全力投球したいし。
3年ちょい、毎週上げたのは、頑張ったな〜と思います。
これの中から『この声色で』と指定してくれる方もいるので、やって良かったなとは思っております。
また何か読みたいものがあったり、企画があったりしたらふらっと上げるかもしれませんね。
もし、こちらを読んでいて、チャンネルを聞いて下さった方がいらしたなら・・・。

本当にありがとうございましたー!!!



2025年01月06日(月) 根掘り葉掘り


パート先にて。
『とうとう実家を出る事にしました』
というご報告を社員の一人からされまして。
へぇ〜!どの辺りに住むの〜?あ、じゃあこの辺じゃん〜。
なんて話をしていたのですが。

60代パートおばちゃん、レポーター並みの追撃。
『この辺りも広いけど、どの辺?』
から始まり、場所、ほぼ特定。
いつ引っ越すの?
間取りは?
築年数は?
え?それ、必要?

と思っていたが、まだ甘い。
家賃は?
家賃補助出るの?
彼氏の苗字は?

おい!ぶっこみ過ぎだろ!!
家賃については、途中で入電があって途切れたのに、再度聞きましたからね。
彼氏の苗字以外の情報は全部入って来ました。
おそるべし、おばちゃん。

確か、こういうの苦手な子だったよな・・・と思ったので休憩の時に慰めときました。
丸裸にされたからね。
私、この子の新居に行けちゃうからね。

空気を読める大人になりたい・・・と痛烈に思った出来事でした。
悪気がないのが凄い。



2025年01月05日(日) 声の仕事始め


シナリオは元旦。
パートは2日。
声は4日となりました!

しかも、声を掛けてきたのは昨年コロナの時にお声かけ頂いた方!
その時は、その案件用のサンプルを録る必要がありまして。
コロナ中でとても無理でして丁重にお断りしましたらば。
『じゃあ、今ある中で一番良さそうなものをクライアントに提出しておきますね』
と言って下さり、候補にあげて下さったんです。
結局、仕事にはつながりませんでしたけど、繋がった所でお待たせする可能性が大だったので、結局応えられなかったんですよね。

そんな人が!
年始めに!
めぐって来た!!

しかも、丁寧に依頼してくれているんですよ。
どんなトーンがいいか・・・なんて、私の朗読動画の中から『こんな感じ』と指定してくれたので、一切迷う事もなく。
サンプルの中から指定してくださる方は多いですが、わざわざ朗読動画の中から指定してくれるなんて。
文字数も録音形式も全部指定してくれていたので、あとは作業するだけ!

納期は一週間後に設定されていましたが、即日で納品しました。
『完璧』のお声と共にコンプリートしました。

仕事始めがこんなに気持ちのいいやり取りだと、幸先がいいですね!
今年も頑張ろうと思います。



2025年01月04日(土) 初詣と親戚巡り


昨日は初詣に行きました。
3日とあって、いつも行く2日よりは少なかったですが、それでも多いですね。
ムスコは出店の中にポテトが無くてガッカリ。
そんな中、無事にお参りを済ませ、お守りを購入しておみくじを引きました。
お守り・・・値上がりしてた・・・。
こんな所にも・・・値上げの波が・・・。

おみくじは吉でした。
トータルで行くと『後半よくなる』みたいな感じでした。
前半は焦らずに行こうと思います。

そして親戚巡り。
まずは母方。
いつも顔を出しているし、愚弟も帰って来ているので、ご挨拶。
年末に体調を崩した叔母も元気そうでした。

次は父方。
こちらはリフォームをした後で、色々と変わっておりました。
床がきれい!トイレが広い!!
なんてのを堪能。
居間には全員座れなかったので、私と子供達は隣の部屋のソファーにいたのですが。

中々話が終わらない。
どころか、楽しい話から一変、夫婦別姓の話とか女系天皇がどーのという話になってきた。
は?なんでそんな話してんの?
話題の主は父。
誰も口を挟めずに頷く面々。

ちょっと・・・空気を変えよう・・・と思って、頂いたお茶やジュースのコップを洗いに出る。
そこで「よし、じゃあ帰ろうか」って話になり、作戦成功!と思ったのに。
それから更に30分・・・途切れる事なく別の話題に。
子供達も疲れちゃったし、中々の長丁場でした。

まあでも、久しぶりの顔に会えたので良かったです。
帰ってぐったりしましたが、年に一度の挨拶ですからね。
来年も何の問題もなく会えたらいいですな。


 < 過去  INDEX  未来 >