パート先の話。 うちには厳しい女上司がいます。 仕事ができるかどうか数日で判断し、ダメだと切り捨てたら氷の様に冷たい人間です。 何とかその人の許容範囲に入っているので仕事を続けられているのですが。 その人にはお気に入りの男性社員が存在します。 一度辞めたのですが。 辞めた後数か月して『あ〜彼が戻って来たら最高なんだけどな〜』と私にぼやくほど気に入ってました。
その彼が夏に戻って来ました。 そりゃ、女上司歓喜です。 それは分かる。 彼は仕事もできるしコミュニケーション能力も高い。 ミスをしてもそのコミュニケーション能力の高さで乗り切ってしまう所が私には少々鼻につくくらい。
そんな彼に対する女上司の態度が、最近度を超えている気がするのです。 席は、可能な限り隣。 隣になったらちょっと高いトーンでよく喋ります。 私が隣の時はほとんど喋らないのに。
昨日、休憩室のポットにお湯準備したかなぁ?って話を彼がしていて。 私の隣にいたパートさんが『トイレに行くついでに見て来るよ〜』と言ってくれていたのですが。 彼の隣にいた女上司、素早く席を立ってダッシュで休憩室へ! 『入れて来たよ!』と息を切らして戻って来るではありませんか。 彼が『俺が行ったのに』と言えば『少しでも出口に近い人が行った方が効率いいでしょ』との事。 ・・・席隣やん。 一歩か二歩の違いやん。
彼だけにコーヒーを入れてくれた事もあるらしく。 気に入りすぎじゃろ? 子供の様に可愛い・・・にしても度が過ぎてると思うぞ? 好き嫌いは元々激しい人だったけど・・・。 ちょっと怖いレベルなんだよ、最近。
こんな事、ここにしか書けない。 秘密の日記を書いてる気分。
ムスメさん、母を誘って(無理やり)映画を見に行きました。 毎年春休み恒例ですね。 昼ごはんを軽く食べて、映画館でポップコーンを食べて、帰宅したらドーナツ!という予定。 フルコースだな。 待ってくれ。 その後夕飯はラーメンなんだが? ラーメン屋の割引券の期限がギリギリなので、もう動かせないのだが大丈夫なのかい? 『大丈夫!』(謎の自信)
そして帰宅。 面白かった〜? 『・・・気持ち悪い』 おおい!!!
やっぱりなー!そうなると思ったんだよなー! ムスコの髪の毛切りたいから、あと30分したら家を出るんだけどー! その気持ち悪いはおさまるのかー!?
ラーメンはもう動かせない。 少しでも回復して貰うしかない。 車の中でも寝ていただいて・・・。 どうにか・・・。
何とか回復しました。 ちょっと焦りました。 まあ、最悪この時点で食べられなかったらムスメはラーメンを諦めて頂いて、家で何か食べさせようとは思ってましたが。 別にムスメ、ラーメンそこまで好きじゃないし。
帰宅してドーナツ食べるくらいには回復してくれました。 良かったです。 ヒヤヒヤしました。
中学校も春休み突入! という事で。 水筒と弁当をピカピカにするぞー!!
ずっとやりたかったんですけどね。 基本的に、ムスコが出さない。 出してないものをわざわざ催促して綺麗にするの、面倒。
という事で、春休みまで延びました。 しかし、水筒は思ったよりも汚れていない。 『俺、最近お茶じゃなくて水にしてるから!』 え?そうなの? てかお茶じゃなかったらゴムとか汚れないものなの? 何でだろ? ムスメは毎日洗ってるし、大した汚れではありませんでした。
問題は、ムスコの弁当箱。 特にゴムの部分・・・。 うちのルールは『夕飯までに空の弁当箱を出さなかったら自分で洗え』というシステム。 ですので、忘れてしまうと『じゃあ自分で洗わなきゃいけないからいつかやろーっと』と言って先延ばしになります。
特にこれ、週末が酷い。 『土日のどっかでやればいっか』と思っているので、まー出てこない。 私としては、週末にゴムまで分解して洗おうと思っているのに。 週末に出てこないから、その部分がおざなりに。
はい、汚い。 超絶汚い。 ハイターにぶち込んで綺麗にして貰います。 ゴムが弱るかもとか知らん。 あと一年だし、知らん。 弁当にこびりついた何かをメラミンスポンジで落として・・・。
はい、綺麗ー!! ゴムの部分は完全ではないですが、許容範囲内。 全く、こんな汚い弁当箱でよく腹壊さないな。
春休み初日、かなりスッキリしました!
パート中。 高校から電話が入っていました。 高校に電話するの嫌なんだよな・・・。 聞き取ってくれない人が一番に出るから、『はぁ!?』とか言われるんだよな。 お前が聞き取ってねえだけなんだよ! と嫌な気持ちになる。
ふと気づくと、留守電が入っている。 内容を確認。 担任から。 成績表の一部が間違っていたので、離任式の日に本人に渡すと言うもの。 あ、じゃあ電話しなくていいか。 いいか・・・と思ったんですが。
担任、異動するんですよね。 二年連続で担任して貰ったのに、最後の年にいなくなるんですよ。 お世話になったし・・・一言挨拶しておくか。
と、電話しました。 危惧していた嫌な人は出ずに、ハキハキした女性の方が出たので助かりました。 出席日数とかの所が違っていたらしいです。 よく分かりませんが、離任式の日に渡されるのが本当・・・という事で。 留守電で理解していたのですが、お世話になりました。 という話をしましたらば、感謝の言葉とともに、ムスコへエールを頂きました。 そしてしょっちゅう言っていた。 『ムスコ君があんなにスポーツできるとは思いませんでした!何せ帰宅部なので!』という事を、今回も言われました。
今年の学年リレーは予選敗退でしたが出ましたし。 クラスマッチもそこそこ活躍した模様。 『バレーもできるん!?』と驚かれたと言っていたので、本当に驚いたんでしょうね。 家族としては、ムスコの運動神経は疑う余地もないのですが、知らない人からすると帰宅部だし細いし、運動できる様には見えない様です。
話はそれましたが、とにかく夢を叶える事を祈ってくれました。 二年間お世話になった先生がいなくなって・・・全く知らない先生が担任か。 高校って本当に行く機会が少ないので、他の先生は余り知りません。 誰になるんだろうな〜ドキドキだ〜。
昨日。 春休みに入ったムスコに、買い物に行くと告げると『俺も行く!』との事。 お菓子を買いたいらしいのです。 じゃあ、この時間に出るよ。 と言い置いて、その時間になって『さて行くぞ』と、私は先に車に乗り込みました。
・・・遅い。 何やってんだ、アイツ。 バタバタと走り回ってる音がする。 財布が見つからないとか? いや、アイツの財布はいつも手の届く所に放置してあるもんな。 一体なんだ?
5分近く待ったでしょうか。 漸く姿を現したムスコに『遅い!』と言うと『なあ、布団洗って』との事。 ・・・は? なんで突然?なんで今? 今は花粉にPM2.5に黄砂が飛び交ってて、とてもじゃないけど布団を洗う環境じゃないよ? 『えー!もうばあばにも頼んだのに!』 ・・・は?ばあばに頼んだだと? え・・・もしかしてお前・・・。
私を車で待たせている間に自分の部屋の布団やシーツを引っぺがして母屋に洗濯を頼みに行った。
って事? え?何それ超マイペースじゃない? 『二階に財布取りに行ったら気になったから』 え・・・帰ってからでよくない? 『少しでも早く洗って欲しかった』 は?今から洗う様に頼んだの? 今お昼なんだけど。 『だから早く洗って欲しかった』
・・・どう思います? 超マイペースですよね? 私、ずっと待ってたんだけど・・・。 末恐ろしいわぁ・・・。
ムスコの塾で面談がありました。 進路は無謀な所からちょっと変更。 それでもまだ難しいので、しっかり勉強しないとねって話。
暗記系は覚えれば点が取れるのになぜか後回しになって点が取れていない。 しかし、皆は点を取ってくるので、これが苦手で点が取れないままだと、他の教科で思い切り点を取らなきゃいけなくなるので難しい。 地道にしっかり点を取らなきゃいけないって話ですよね。
英語に関しては本当に知識が足りない。 しかしこれも地道に長文読んだりリスニングしたりしなきゃ伸びない分野なので、飽きっぽくて結果がすぐに欲しいムスコは後回しにしがち。 『今更本読んでも仕方がない』の一点張り。 そこで先生がやっていた方法が『国語の解説文を読む』事。 ほほう?それは何ですか? 読み物は苦手というか偏っていたので、テストの解説文をじっくり読んだのだそうです。 自分がいかに浅く読んでいたか、間違った解釈で読んでいたかがハッキリ分かってお勧めなのだかとか。
私はどっちかというとそんな解説文読む方が苦痛なので・・・どうでしょうね。 しかし、苦手な人の勧めなので、アリかもしれません。 今度テストがあったら読む様に促してみようと思います。
この面談を元に、夜の塾では色々アドバイスがあった様で。 リスニング対策として、字幕の映画を見たらいいとか。 字幕つきで意味あるんかな〜。 勉強に・・・という心構えで見たら意味があるのだろうか。 今度やらせてみたいと思います。
ピッピさん、卵二つ目生みました。 ここ数日はケージの扉を開けていても孵らない卵を温めております。 切ない。 たまにふらっとこちらに遊びに来る感じです。 一通り遊んでまた戻って卵を温める。 そんな日々を繰り返しております。 二つ目の時は苦しむ声とかしなかったんですよね。 慣れた?(早い)
結局、火曜までかかるかと思われた収録は、ムスメさんが一人で長編アニメを見てくれたお陰で昨日完了しました。 普段は、休みの日に収録すると不機嫌になるんですが。 アニメ見てるから大丈夫との事で。 少しずつ進めて行って、完了できました。
しかし、一本だけ百均のイヤホンでノイズ処理をしたんですが・・・。 たかだか百均のイヤホンなのにノイズキャンセリング機能付いてるんですね! ノイズが中々聞き取れず、結局いつものヘッドホンで聞き直したらノイズまだまだ残ってました。 皆ノイズキャンセリング機能つきのイヤホンで聞いてくれるなら、こんなにノイズとらなくていいのになぁ。
変な動画を見た様で、突然子供達の間でホラーな鬼ごっこが流行ってます。 昨日も、夕飯を食べた後突然始まりまして。 外も含めてキャーキャー言いながら追いかけっこしておりました。 一体何が楽しいんだ・・・。
中津・宇佐の唐揚げの旅が楽しかったらしく、また行きたいとせがまれております。 ドライブが楽しかったんですって。 え?普段スマホいじってばかりなのに? どこに行こうかなぁ。 宮崎でチキン南蛮食べたいなあ。 日田もいいなぁ。 なんて考えてます。
そんな週末でした。
|