ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2025年04月26日(土) ムスメ・教育相談


所謂、家庭訪問ですね。
早すぎない?
まだ新学期始まって2週間ちょいだよ?
いやまあ、早々に話しておきたい事はできているのでいいですけど。

話しておきたい事1・ムスメの友達関係。

早々に幼馴染ちゃんから冷たくされ、現在新しく仲良くなれそうな子にすり寄っているムスメ。
先生も把握済。
何となく、相性は良さそうとの事。
しかし。
先生から見てその子は『一人でも平気』に見えるタイプ。
そういえばムスメも、その子は一人で本を読んでいたって言ってたな。

学校外のクラブ活動に軸足を置いていて、クラスでぼっちでもクラブでは話せる子がいるからいいや!と割り切るタイプ。
ネガティブな事は言わないタイプ。
との事。
先生の判定からすると、少し大人な子なのかな。

故に、ムスメが『やりたくない、無理』と言うのには、もしかしたら嫌気がさす時が来るかも・・・との事でした。
先生の評価がどれだけあってるか・・・ですけどね。
全部強がりの可能性もあるし。
まあ、ムスメも色々『無理』と言わずに、積極的に楽しんだ方が学生生活は楽しいはずなので。
もっと色々楽しんで欲しいですね。
色々できるのだから。

話しておきたい事・2
すぐ忘れる。

定期テストは山ほど勉強して点数取りますが、一切覚えていない。
範囲が広くなるとまあ酷い。
定期的に復習を入れるなど対策が欲しいなあという所です。

話しておきたい事・3
給食について。

ここ最近は無いそうなんですが、無理やり増やすの・・・ちょっとやめて欲しい。
増やせという声かけは分かるんですが、それを『班から代表出せ』はちょっと・・・。
ムスメは案の定押し付けられる事が多いですし。
先生も今は色々模索しながら、どういうやり方がこのクラスに合ってるか探っている様です。

『でも、押し付けてる子に対して白けた目で見る様な子が多いクラスなので、ムスメちゃんの味方も多いですよ』
との事ですが。
いや、表立って味方してくれていないのなら、ムスメの気持ちは変わらないからな。
とはいえ、私もお残しはもったいないと思うタイプ。
例えば、何日増やしたら自学免除みたいなポジティブな方向に舵を切って欲しいとお伝えしておきました。
ネガティブな方向が無くなるといいなぁと思います。
てか、最近無いのは早々にクレームが入ったからだとみている。
上手い方法が見つかるといいですね。

今の所の懸念事項は全てお伝えできました。
新たな友達がどういう子なのか・・・上手くいくのか・・・に少し不安が残りましたね。
しかし、これはもうムスメ次第。
合う子である事を祈るのみです。



2025年04月25日(金) カレーが被る


我が家は週に一度、母屋に夕飯を提供しております。
反対もあります。
・・・なんでこんな事になったんだっけ・・・?
多分ですが、子供らがまだ小さい時に、母屋で週に一度は食事をしよう〜という流れになり。
じゃあ貰うばっかりじゃ悪いからうちからも〜となり。
途中何かで父がキレて訪問が減り。
その代わり互いに提供・・・みたいな事になったんだな。うん。

毎回頭を悩ませる提供。
というのも、うちとあちらの夕飯の時間が違うのです。
冷えてもいいもの。
もしくは、もう一度火を入れても美味しいもの。
最悪、後は焼くだけ・・・の状態のものを提供しているのです。

さて、今週は簡単にカレーにしようかな。
父がよく作るのですが、最近作らないし。
一度作れば二度夕飯作らなくていいですしね。

って事で大量のカレーの具材を切っている途中。
『え!?カレー!?』
何か用があって来た母が驚く。
え・・・その反応・・・もしかして・・・。
『被った・・・うちもカレー・・・』
しかも、うちは鳥にしたんですが、父は豚がいいとの事で。

結局、互いの提供は今週は無しにしよう!となったんですが。
カレー・・・多いよ・・・。
私が昼に消費してもまだ余る。
冷凍は解凍が面倒だけど、こりゃどうしても冷凍だな。
カレー被ったの、実は初めてでちょっとビックリしました。



2025年04月24日(木) うるさい


よくSNSでナレーションの話題があがります。
プロ目線からの辛らつな言葉もあります。

その金額で請け負うのは趣味の延長。
血のにじむ様な努力をしてもなれないのがプロ。
まともな仕事をしていたら宅録なんかに頼まない。

はいはい、うるさい。
そのフィールドではそうでしょうよ。
そのフィールド以外から仕事貰ってるから。
微々たる金額でもお金払ってくれる人がいるんだから、仕事として真剣にやってんの。
お前、私の人生の責任取れるのかよ。
取ってもくれないのに上からうるせえのよ。

とまあ、そんなのが流れて来るたびに原点回帰と言いますか。
その発言に対して『うるせえ』以外の芯を持って心の中で言い返していたんですよね。
と、そんな中流れて来た言葉。

『声劇は声優になれなかった下手な素人の遊び』

ディレクションを含めて・・・聞くに堪えないものばかりとの事でしたが。
それは違うだろ。
極論、芝居ってプロしかやっちゃいけないのかよって話になる。
なんでだろうね?
一人の意見だとしてもよ。
この界隈って上から目線が凄く多いと思う。

だって、プロ野球やプロサッカー選手が遊びで野球やサッカーやるなって言う!?
言わないじゃん。
何で『下手ならやるな』みたいな話が出て来るの?
誰がどこでどういう表現してようが勝手でしょうよ!
聞くに堪えないなら聞かなきゃいいと思うけど、じゃあプロのスポーツ選手は下手なプレイを見たくないのかと言えば、そんな心の狭い人いないと思う。
寛容じゃない。

プロの声優やナレーターになれるのって、実力や努力もそうだけど、運とか容姿によるものも大きいと思っておりまして。
そこに入れなかった人は『ただの趣味』で片付けられるのか。
折角『宅録』という文化が技術によって生まれて、色んな人が色んなフィールドで頑張ってるのに、どうして『目ざわりだからやめろ』という話になるのか。

そこのフィールドには立ち入らないから、目障りなら見ないで欲しいものです。
もっと色々自由でいい。



2025年04月23日(水) 年下ちゃんとランチ


パート先の年下ちゃんと色々意見が合致したので、ランチに行く事にしました。
社員ちゃんなので、中々予定が合いませんでしたが、無事に決行。
いつも小ぎれいな恰好をしている彼女と差が出過ぎない様に・・・と、いつもとは違う感じで行きましたが・・・。
彼女は逆にいつもよりラフな格好で来ていて、ギャップにお互いもだえる。
確かに、パートの時はこういう恰好だったな〜。

色々とお話しました。
昔の人の話から、最近の愚痴まで。
意外とあの人の事こう思ってたのか・・・とか。
あ、確かにあの人こういう一面あるよね!とか。
話が尽きませんでしたね。

一回り離れているおばちゃんが誘ってもいいものか結構悩んだんですが、誘ってみて良かったです。
ちょっと以前モヤモヤした事も相談できまして。
あちらの悩みも凄くよく分かって。

互いに助ける事はできないけど、理解してくれる人がいると思ったら安心。
そして、あれこれの意外な一面を生暖かく観察させていただこうと思います。

今の環境だと休みにくいし、負担は減ったけどその分不満がたまっていて火種になりそうだし。
だからと言って誰か一人辞めたら立ち行かない・・・という状態。
そんな中、味方がいると実感できて有意義な時間でした。

また行けたらいいな〜。



2025年04月22日(火) 手伝って貰う


週末。
またも長尺5本のご依頼!
3日作業できる時間はありますが、その内2日はパート。
一日は週末なので収録にかかり切りだとムスメが不安定になってしまう。

という事で、お手伝いを頼む事に!
今回は忙しくなさそうだったので、何本できるか聞いてみた所、3本可能との事!
助かるー!
しかし。
ラストの台本が来ない。
私も2本先に録っちゃったからこれ渡したくないし。
無理だったら残り1本は私がやるよ〜と言うのですが、『大丈夫です!』の一点張りなので、お任せ。

納期ラストの日にようやく届いた台本は、お手伝いしてくれた人が読んだものとうり二つ!
良かった・・・私がこれ読んでなくて・・・。
3本やりたい!という時に減っちゃうのは悲しいのでね。
無事に全部納期内に納品する事ができました!

で。
そのやり取りの中で『アドバイスも貰えて嬉しいです!』と来たもんだ。
アドバイス・・・した・・・かなぁ・・・?
まあ・・・確かに・・・依頼しっぱなしでフィードバックがないのはつまんないか?
いや、私はダメ出しとかいらんけど(必要とせよ)
出すたびにダメなとこ言われたらへこむじゃん(豆腐メンタル)

まあ、嬉しいらしいので、アドバイスを考えてみる。
・・・むぅ・・・教えるの苦手なんだよな。
人のものは全部よく聞こえるしな。
私なんかがアドバイスなんておこがましいしな。
それでも、考えてみる。
そうしてひねり出してお伝えして。

次の納品で劇的に良くなってるの・・・楽しいですね!!
先生ってこんな気分なのかしらね。
まあ・・・アドバイスが簡単に出てこない私は先生なんて無理ですけどね。
ムスメが通う中学の演劇部の指導員がいなくなっていたので、やってみたいな〜と思うけど、教えられないと思うので無理。
人に教える事ができる人、尊敬します。



2025年04月21日(月) ムスメの行きたい所


ムスメさん、無印に行きたいんですって。
前回も何かを目的に行ったけど、販売終了していたのか、お目当ての物がなくて手ぶらで帰ったんですよね。
無印はシンプルでいい物が多い印象ですが、少々お値段お高めなイメージ。
そんな所で一体何を買いたいのかね?
『文房具!』
百均で十分だろうに(こら)

まあ、それを励みに頑張れると言うのだから、行きますか。
って事で、レッツゴー。
到着して、ウロウロ。
私はちょっと気になっているぬか床を・・・。
色々やらなくても、チャック式の袋でそのまま野菜を漬けられるってやつ。
昨今野菜高いのに。
無印行くなら・・・と手を出してしまいました。

ムスメさんは文房具売り場をうろうろ。
カラーペンを何本か物色。
高そうなシャーペンも。
このタイプなら母が何本も持ってるが・・・。
無印仕様の物がいいんでしょうね。
欲しい時ってそうですよね。

色々とお買い物をしてお会計。
まあ・・・そこそこ行きましたが・・・。
これで学校頑張れるなら安いものです。
ムスコも何か気になった食品を買ってご満悦。

そして私は早速ぬか床を使ってみました。
うむ、ビニール袋なので、腕にまでぬかが付いてしまうな。
広い口だったら手だけ汚れるんだろうけども。
まあ、気に入らなければ何かで貰った漬け物入れみたいなのあるし。
あれに移動してみてもいいかもしれない。

混ぜるのは一週間に一度でいいと書いていますが、どういう理論なんだろう。
チャック付だからなのか、このぬか床だからなのか。
少々調べてみる必要がありそうです。
初のキュウリの漬物は美味しくできました。
何もせずに美味しくできた。
ちょっと感動。



2025年04月20日(日) お怒り


パート先。
漸く、私一人で担っていた業務を皆に教えてくれまして。
あれもこれも全部やる!
という状態から抜け出せました。
が・・・。

それを不満に思うパートさん達がプリプリ怒っているのです。
『あれもこれも任せすぎじゃない!?』
『時給変わらないのにあれこれ押し付けられて疲れる』
『もうシフト減らそうかな、きつい』
・・・それ、私はずーっとやってきたんですけどぉー!!!

勿論前提に『ゆっきーさんがずっとやってくれてた』みたいな事は言ってくれるんですけど。
『これ、辛かったでしょ?』って言ってくれるんですけど。
私はだいぶ肩の荷が下りた所に、この愚痴はなかなか強烈。

そうなんだよ?
あなた達がボーっとしてる中、私は目と手を酷使して仕事してたんだよ?
それ、一年以上続いてたんだよ?
単純作業ではあるけど、中々大変でしょ?
時給、変わらない中やってたんだよ?

私が今までやってた業務を漸く教わっただけなのにこのヒートアップっぷり・・・。
これから別業務を覚えて下さいってなったらどうなるんだろう・・・。
確かに、急に詰め込み過ぎな所はあるんですが。
最後まで自己主張の激しかった人達よりは柔らかいものの、中々強い自己主張。
これ、私が新しい業務を覚える様に言われた時に・・・彼女らが承諾してなかったらうんって言いづらい・・・。
私がオッケーしたから他の人もオッケーと言う流れになったら大変すぎる・・・!

先に他の人に教える様に根回ししとかなきゃ〜。


 < 過去  INDEX  未来 >