ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2025年09月09日(火) ぐったり


一昨日から神経痛に悩まされております。
いつものやつです。
特別なやつではないんですが。

今回、しつこいな。
しつこい時はこの後風邪ひいたりするんだよな。
こいつのせいで寝不足だったりするし。
免疫下がるんでしょうね。

で、昨日は寝れたんですが、一昨日眠れず。
起きるたびに痛いんだもの。
薬飲めば良かった。
迷ったんですよね。
寝るとおさまる事も多いので。

幸いにも、昨日はパートもシナリオも宅録も来ていない!
よし!休むぞ!!
と、ガッツリ寝ようと寝室に行きました。
が。
中々寝れるものじゃありませんね〜。
暑くなってきたので、ムスメのベッドに移動するも。
いつも寝る場所じゃないから違和感あって寝れないし。
結局、すぐに退散。

この日は薬を飲んだのですが、いつものではなく。
いつものを切らしておりまして。
痛み止めを飲んでるはずなのに、時折襲う痛み。
飲んでない時よりも間隔は空くんですよ。
本当に時々。
なので、そこまで気にならないけど、薬飲んでるのに何で痛いのかしら。

んで、本日も痛いので流石に薬を買いに行こうと思います。
痛みでぐったりで何もできなかったので、これしかネタがなかったよぅ。



2025年09月08日(月) これで良かったのか?


スピード退塾で・・・色々と考えてしまいますよね。
ムスメに甘いのか?→いやでも『なぜこんな事もできないんだ』と初日に言うのはちょっと→社会に出たらそういう人に研修されるかもしれない。その度にやめる?→そういう場面はあるだろうけど塾でわざわざそういう思いをしなくても。

という考えがぐるぐると回ってしまいます。
ムスメに甘いのかと言えば・・・甘いなぁと自覚はしてます。
ただ、ちゃんとやるのも見てるので。
スイミングとピアノは頑張った。
部活と塾は頑張れなかった。
しかし、たった一日は甘かったのかなぁ。

でも。
『なんでこんな事も出来ないんだ』は初日に言う言葉じゃないと思うのです。
力量をまだ全然見てない。
先生が教えた事は一つもない。
その中で言う言葉としては不適切なのではと思うのです。
『ずっと教えて来たのになんで』なら分かるんですが。
できない事を理解して、そこを教える方針が欲しかった。

社会に出た時に心配。
これは本当にそう。
今回ムスメが無理だったのは、体験を除いてほぼ初対面。
ちょっと圧のある先生が自分が考えている所をじっと見ては考える前に指摘が入る。
この段階で『怖い』と『早く理解しなきゃ』が頭を占めてしまい、何もできなくなってしまったそうです。
理解するスペースがもう脳みそに残ってなかったんですよね。
社会人の研修でも・・・テキパキした人に当たれば多分難しい。
そういうのをどうやって乗り越えるのか?
という心配は出て来てしまいました。

だからと言って、それを克服する場は塾ではない・・・と思ったのです。
勉強をする場なので。
高いお金を払って・・・というのもあります。
理解して欲しくて入る塾で。
我慢を覚えるのはちょっと方向が違う。

ただ、ムスコにとってはいい先生。
きっと、先生から見たムスメに何かあったのでしょう。
怖いと俯きがちになるので、それが『無視してる』とか『反抗的』に見えたのかもしれません。
それを含めて相性なのかなと思います。
先生が辞める事に対して深追いしなかったのも、自分では難しいと思ったからでしょう。

とりあえず。
塾という場所はムスメにとって『できない所を補完する』場であって欲しい。
質問ができない程怖い先生の元で、それは難しい。
合う先生を見つけるのが大事。
という結論にはなりました。
ただ、人生において逃げられない場面は多数やってくる。
その為に、今回の教訓でどうすればいいのかを。
ムスメとゆっくり話し合っていきたいと思います。



2025年09月07日(日) ムスメ、一日で退塾


タイトルの通り・・・では大げさなのかな?
水曜日に英語の授業を受け、土曜日に数学の授業を受け・・・。
土曜日に退塾しました。

ムスコが今まで続ているのだから大丈夫と思っていたのですが・・・。
ムスメとは合わなかった様です。

唇を噛みしめながら帰宅したムスメ。
何があった?と聞くと。

ムスメがまだ考えてプリントを見ていたら『こっちを見ろ!』と怒鳴られた。
『何でこんな事もできないんだ』と呆れられた。
しょっちゅう(他の子に対しても)ため息をつかれて怖かった。

なるほど。
『こっちを見ろ』・・・はムスメが言う事を聞かなかった可能性がある。
『何でこんな事もできないんだ』・・・は、私が何度も言ってしまった言葉でもある。
しかし塾の先生というプロが使う言葉としてはどうなのか。
ため息は・・・ちょっと嫌。

て事で、先生に確認。
そんな事を言ったのか?と。
『言いましたね・・・すみません』
との事。
・・・で?
それだけ?
無言が続いたので『じゃあ・・・ムスメには合わないですね』と言いますと。
『はい・・・そうですか・・・すみません』で、再び無言。
『・・・やめるって事で・・・いいですか?』

って事になりました。
え?大丈夫?
ここは普通『次は気を付けます』とかじゃないの?
一か月だけでも様子見ようと思ってたのに。
これじゃあ『やめます』の流れにしかならないよ!

って事で、やめました。
根性がないってよりは・・・相性が悪い。
事前に面談でもあれば、ムスメの特徴をお伝えできたのですが。
理解するまでに時間がかかるとか、怒られるの嫌いマンとか。
伝えてたら回避できたこともあるかもしれない。
でも・・・ため息しょっちゅうつくのは多分癖だから・・・。
ムスメはため息にも敏感に反応して怖くて聞けないから。
聞けないなら塾の意味がない。
聞いて欲しいから入塾したのであって・・・。

ムスコは多分鈍感だから続いてるんだろうなぁ。
怒られるのも慣れてるしな。
て事で、やめまして。
しかし英語はどうも教師が『皆が塾に行っている』前提で教えてる気がするから塾必要な気がするんだけどなあ。
とりあえず通信教育の使い方を強化する事になりました。
まさかこんな事になるなんて・・・。
ちょっとビックリな出来事でした。



2025年09月06日(土) 記憶力


職場の社員ちゃんがセキセイインコを飼い始めました。
うちと一緒だ〜!
うちはムスメがしょっちゅう出すから、ケージに入っていると出せアピールが凄いんだよね〜。
なんて話をしていて、出せアピールなんて可愛い〜!と社員ちゃんも言っていたのですが。

社員ちゃん宅のセキセイインコも、出せアピールをする様になったのだとか。
そして・・・。
出して貰えないとエサをまき散らす様になったのだとか。

うちと一緒だー!!
困って蓋つきのエサ箱を慌てて買ったんだった〜。
確か今使ってないから持って行くよ〜と約束して、発見したので画像を送ったのですが。
『うちと一緒・・・これでもまき散らす』と返信がありました。

あれー?そうだっけ?
確かにこの形状と色・・・ケージについてた奴と一緒かも〜。
ねえムスメよ、どうしてたっけ?
と、ムスメと考えつつ、ブリーダーさんとのLINEを読み返しつつ、日記を読み返しつつ。

どうやら、蓋つきでも入り口の小さいものを購入したらしい。
ブリーダーさんからは、大きくなったらやらないから、小さい内はお猪口とか小さい入れ物に餌を入れて、頻繁に交換してあげる方がいいと言われたらしい。

どうして今のスタイルになったのか・・・。
ケージについてたエサ入れも水いれも全然使ってないの何でだっけ?
『前はボレー粉とエサと水って三つに分けてて、それだと小さい容器じゃないとケージに並べられなかったからだよ』
と、ムスメが思い出した!

え?お前勉強はすぐ忘れるのに、ピッピの事になると覚えが良すぎない?
今回、日記にも頼りましたが、そのほとんどの記憶を補完したのはムスメでした。
思い出とか、そういう記憶力はいいんだなあ。
これを勉強に活かすとしたら、どういう勉強方法がいいのかしらね〜。

社員ちゃんのセキセイインコ、落ち着く時が来るのかしら〜。



2025年09月05日(金) 油断した台風


台風でございました。
もう過ぎ去ってしまわれ、現在は嘘の様な穏やかな朝でございます。

昨日は子供達がさっさと帰宅。
前々日の昼頃には、帰宅する事は決まっていました。
高校は4時間目が終わってから。
中学は3時間目で切り上げて、給食を食べて帰宅というもの。
えぇ・・・高校の昼ご飯どうしよう・・・。
いつもは弁当なんですよね。

カップラーメン・・・は、ムスメが帰宅済の場合羨ましがる。
親子丼とか簡単な休日メニューも、ムスメが羨ましがっちゃう。
ムスメが羨ましくなく、かつそれなりに栄養のあるもの・・・は、ない。
そもそもカップラーメンだと栄養ないしな。

結局、いつもの弁当の残り物・・・だとボリュームが少ないので、それをアレンジする形になりました。
それでもムスメは羨ましがりました。
お前だって給食美味しかったんだろうに〜。

最初はただの雨。
子供達も、普通に夕方まで授業受けてよかったんじゃない?って感じ。
しかし。
『北側の窓、降り込んでたよ』
との報告。
え?嘘でしょ?
風が吹いてるの、一切感じなかった。
うちは東と南が解放されているので、北側は気付きにくいんですよね。
いつもは振り込まない二階の階段の窓が降り込んでいた模様。
油断した。

しかし、さほど強い台風でない上に、進路も風雨の弱い所。
恐怖を感じる事はなく過ぎ去っていきました。
昨今の台風は突然現れますねぇ。
九州だと、聞いたその日とか、聞いた次の日に接近してきます。
発生した直後は強くはないのですが・・・。
突然すぎて、ビビりますし、突然予定が崩れて迷惑でございますね。



2025年09月04日(木) 箱鳴り?


海外から、子供向けゲームの収録が舞い込みました。
海外からは、この依頼がそこそこ多いです。
しかしゲームなので・・・セリフ数は膨大!
しかもファイルを一言ずつ全部分割する必要があったりする。
今回のファイル数は多くはないですが、言葉と言葉の間は3秒空けなきゃいけない。

だるいんだよなぁこれが・・・。
すっと読めばすぐに終わるのに。
間を空ける分、ブースに籠る時間が増えるんですよね。
まあ、商権譲渡料もファイル分割料も文句も言わずに払ってくれるらしいから、いっか。

と、サンプルを収録。
すると、もっと明るくエネルギッシュに!という注文。
ただでさえ明るめの声で無理してるのに更に無理をする必要があるのか・・・!
これ、最後まで持つかしら。

そんな不安を抱えた案件だったのですが。

『箱鳴りは本番では消せるよね?』
という、意味の分からないワードが来た。
え?箱鳴りって何?
突き詰めると、どうやら籠って聞こえるらしい。
え?そんなの指摘された事がなかった・・・。
クリアに聞こえないって事?
マイクとの距離感で生じる事があるらしいけど・・・。
適切な位置で喋ってるはずな上、私の耳では理解できないノイズ。

マイクの位置関係をあれこれ試して、クライアントのオーケーを貰う事もできそうですが。
これをすると、出してみてはダメ、出してみてはダメの可能性がある。
だって自分の耳が理解できてないノイズだから。

これは・・・諦めよう。
『整音で消せない様なら他の人を探して下さい』
と送信。
丸二日後、返事がきました。
『整音でも消せなかったからごめんね』と。

初めてのケースだなぁ。
音質ではじかれたの。
整音する事でそこそこの音になってると思ってた〜。
まだまだ奥深いんですよねぇ。
そりゃそうだよね、簡易ブースだもん。

てかさ。
そこまでの音質を求めるなら、スタジオ案件だと思うのよ。
この価格帯の人に頼む案件じゃないと思うのよ。
安くあげたい、音質も完璧・・・は難しいんじゃないかしら。
スタジオで録る事もちょっと検討しましたが、これだけこだわる人なので細かいダメ出しが来そうで、そのたびにスタジオに行くのはしんどそうだったので、やめときました。

引き際、大事。



2025年09月03日(水) 面倒な仕様


ん?グーグルフォトの中身が一杯だって?
え?SDカードに入れる様にしたのに?
なんで?
あ、そういえばSDカードを導入した後も、フォトの中には入ってるな。
あれ?同期が外れてないって事?
同期を外すにはどうすればいいんだ?
てか、一気に来たな。
ずっと15ギガ中2ギガとかしか使ってなかったのに。
余り写真や動画を撮らないので、その辺は完全に油断してた。

さて、じゃあ調べて頑張りますかね。
えっと?同期の外し方は・・・?
バックアップをオフにすればいいの?
これでできた?
と、フォト内の不要な写真を消してみる。
が、SDカード内のも消える。

出たよ。
そうなんだよ。何なんだよコレ。
なんで一緒に消えちゃうんだよ。
お前はSDカードにいるんだから、一緒に消えるんじゃないよ。
バックアップをオフにしてもダメか。
じゃあどうすれば?

と、調べに調べてネットの海へ・・・。
え・・・無理すぎるんだけど。
何で?バックアップをオフにしても今撮った写真はフォトで見れちゃうし。
え?ブラウザでログインして消せばいいの?
本当に?
やってみるが・・・。

うーん、消えるし、SDカード内には残るけど・・・。
フォトのアプリにも残ってるんだよなぁこれが・・・。

と、試行錯誤している途中で気付いた。
え?容量近くなってるの、ムスメのアカウントじゃない!?

なんか、以前ムスコが勝手に私のスマホにムスメのグーグルアカウントを登録しやがったんですよね。
以来、どっちのアカウント使う?って聞かれて面倒なんですよ。

やっぱり私のアカウントは2ギガしか使ってなかったです。
動画を撮りまくるムスメの方でした。
ムスメの方のをブラウザで消してみて・・・また不具合があったら教えてくれ・・・って事になりました。
面倒ですね、グーグルフォト。
別に全部食ってもいいけど、グーグルのメールが届かなくなるの困るしなぁ。
ムスメは困らないけど。
ホント、面倒な仕様ですよ〜。


 < 過去  INDEX  未来 >