いや、四たびかな? 祭りに向かって歩いている時。 『あそこ、ゼルダに出て来そう』なんて話をしておりました。 普段から、よく出るんですけどね。 最近はすっかりご無沙汰だったんですが。 『ゼルダやりたい!』とムスメが言い出しまして。
おお、やれば? ムスメのスイッチではコンプリートしてますが、ムスコのスイッチではまだまだ。 収集要素どころか、メインも全く進んでない状況です。 やる事は一杯。
って事で、始めましたが。 久しぶりに見ると楽しいですね。 相変わらずの記憶力なので、いい感じで攻略法を忘れております。 全く忘れているわけでもないので、『こうだった気がする』を頼りに進んでおります。
が、一点全く覚えてない所がありまして。 強引に進めた気がするけど、その方法だと全く進めない。 不貞腐れてしまったので、検索してしまいましたね。 寝る時間も迫ってたので。
攻略を見てもポンコツな私にご機嫌を直して、再びムスメがチャレンジしてクリアしました。 基本的に、私はプレイするよりも見る方が好きなので、ムスメが飽きるまでは楽しみが増えました。 まあ・・・すぐ飽きるんですけどね。 ムスメは結構飽きっぽいので、コンプリートしたい私とは合わずにむずむずしますが。 それは仕方がないので、飽きるのが遅くなる様に祈るばかりであります。
隣町でお祭りがありました。 毎年やっているのですが、パートだったり何たりでスルーしていたのですが。 今年は休み。 まあでも、面倒だし行かないかな〜と思っていたんですが。 ムスメに何気なく話すと『行きたい!』との事。 普段、あまり行きたい場所とか言ってくれないので。 じゃあ行くかと。
駐車場があって、シャトルバスが運行しているし、隣町を巡回バスが運行しているんですが。 コロナもインフルも流行期っぽいので、バスの密室は嫌だなぁと。 自転車かなぁ。 と言うとムスメ『歩きたい』との事。
ええ・・・4キロあるんだけど・・・。 往復にしたら8キロなんだけど・・・。 『歩きたい』 ・・・じゃあ・・・歩くか。
多分、自分の自転車がないからなんですよね。 私や母のじゃ嫌だったみたい。 台風のせいで雨かも・・・と言うとムスメが祈り始め・・・。 暑いよ!ってくらいのピーカンに。 暑いよ・・・。 汗だくだよ・・・。 前日・前々日の気温だったら歩けたけど・・・暑いよ・・・。
汗だくになりながら到着し、一番安いかき氷を購入したらふわふわで美味でした。 ふわふわが好きな私にとって当たりでした。 その後・・・箸巻きを食べ、ウロウロ。 世界のお菓子を売ってるところでムスメがいつしか話題になってた地球グミを購入。 もっと大きいのを想像してましたね〜。 味は・・・だったそうです。
りんご飴が欲しかったけど、カットしてくれる所は出店してない。 たっぷり休憩もできたし、近場まで迎えに来て貰う予定でしたが、もう少し歩いてりんご飴屋さんまで戻り、そこに迎えに来て貰いました。 私はコーヒーゼリーソフトの誘惑に勝てず、かき氷、箸巻きと食べたのにコーヒーゼリーソフトまで頂いてしまいました。 カロリーオーバー・・・。 その上疲れたから帰宅したら寝たし。 太るまっしぐらですね。
そんなこんなのお祭りでしたが、楽しかったです。 そしてムスメの体力が落ちている事を知りました。 旅行の時も思ってたけど。 月に一度歩く日を設けてもいいかもしれないですね。
昨日はムスメの矯正歯科でした。 朝からバタバタと掃除をして英語アプリをしてゴー。 歯医者終了後はちょっとお買い物。
ムスメが楽しく使っていたペンが壊れまして。 皆も持ってる様なので、どこかに売ってるはずなんですが。 ただ、私は帰宅後収録が控えている。 あまりウロウロしてられない。
って事で近場で済ませたら、ウロウロとさせられたあげくに文具コーナーはほんの少しで無駄足でした。 よし、ネットで探そう。
お昼にパンを購入して・・・駄菓子屋へ。 先日の名月さんで、お菓子を貰いに行けなかったのが寂しそうだったので。 名月さんに使う予定のお金をお小遣いとしてあげたら、駄菓子屋に行きたいと。 連れて行きました。
何やら祭りみたいな・・・キッチンカーが沢山出てまして、ここでお昼買いたかった!と思いましたが・・・。 もう買ったのでスルーして、駄菓子を購入。 いつも店内狭いので待たされるんですが、キッチンカーの威力か、中には誰もおらず。 すんなり購入できました。
帰宅してお昼食べたらトランポリンして収録〜!! 今回、時間がないので収録後、編集→整音となるのを、編集と整音を同時にやってみました。 暴挙なんですよね。 脳が文字を追って、耳がノイズを拾う・・・。 ノイズを拾う耳も脳が稼働する必要があるので、どっちかがぼやけるんですが・・・。
先日、ブレスはそんなに減らさなくていい・・・みたいな事を聞きまして。 そうは言っても殲滅してしまう・・・と思っていたんですが。 『このくらいいいか』と放置できる。 文字を追いながら、『このくらい』のブレスには構っていられない。
いい感じで抜けたと思います。 クライアントがどう思ったかは定かではないのですが。
今日も予定がありますので、ぼちぼちやっていこうと思います。
入院してから丸二日、音沙汰のない父。 え?結局どうなってんの? 連絡がないってことはまだ原因不明なの? 大部屋なので、こちらから気軽に連絡もできない。 気付かないまま大音量でコール音が鳴り続ける不安が・・・。
そんな中、知らない番号から着信。 誰だ?間違い電話か? と警戒しまくって取ったら、大変御世話になっている方でした。 父の入院を聞いて気になったけど、父に連絡するわけにもいかず、登録していた固定番号は違う所に繋がり、私にかけて来たそうで。
今もよく分からないといいつつ、経過だけ報告。 翌日に固定電話にかけて母と連絡を取ってみるとの事でした。 私が知らない事は母も知らないが。 と、思っていたら。 その10分後くらいかな。 母からLINE。
父、退院するってさ。
何だよ!早く言ってくれよ!! 結局、半年に一回取り換えるやつを取り替えてみたら炎症反応がおさまったそうです。 ・・・何だったんだろうね。 でも、それの不具合とかなのかな。 まあ・・・良かったよね。
って事を、再度連絡して報告。 久しぶりにお話できてよかったです。 この方、季節ごとにお野菜持参がてら様子を見に来てくれたり、懇意にしてるんですよね。 すぐ敵を作る父に対していつも人格者・・・。 ありがたい事です。
目の時に軽く触れましたけども。 眼底検査では引っかかりました。 これはとりあえず次の診察で申告して見ようかと思います。
今回はオプションを頼みました。 婦人科系の癌の腫瘍マーカー。 これやっとけば健診に行かなくていい・・・わけじゃないけども。 健診はハードル高いから・・・。 これやって問題なら健診・・・くらいにしたい。
結果は、問題無し! これでしばらく安心だ〜! って事にしておく。
毎晩寝酒を飲んでいるあたくし。 次に気になるのは肝機能ですが。 全て下がってた。 元々10とか12とかしかないんですが。 3つのうち、全部下がってました。 これで毎日飲めちゃうね!(いい加減コントロールしろ)
そして・・・貧血。 医師からも『貧血あるわよ!』と言われてましたが。 しっかりありました・・・! 何と、前回はC判定だったのに、今回はD判定! え〜・・・病院行きたくない〜(面倒) 自覚症状無いんだよなぁ。 行かなきゃダメ〜? 多分月の悪魔のせいだと思うんだけど〜。 酷い時は本当に酷いし。 かと言って、酷い分を毎回薬貰うほど困ってもないし。 あ、そうか貧血あるのか。 困ってるのか私の体。
とりあえず、鉄分多い食事を一年間取ってみようかと思います。 症状出たら病院にいきます。 来年の検査でも引っかかったら行きます。 一年食事で頑張って・・・みようかな。
眼科を出て買い物をして帰宅。 冷蔵庫に詰め詰めしている時に卵がちょっとだけ落ちて。 見事にヒビの入ったものがあったので、ゆで卵やらにしようと処理をしていましたらば。 母が、血相を変えてこちらに入って来るではありませんか。 何?どうしたの?
『お父さんがけいれんしてる!』 ・・・何と? 前夜、風邪症状もないのに38度5分の発熱をしている父。 何かの感染症の前触れ? でも、症状どこにもないのはおかしいよなあ。 なんて話していたら。 熱性けいれん起こすのかよ!
救急車で運ばれて行きました。 ずっとブルブルしていたそうで。 30分後、かかりつけの病院に運ばれたと連絡。 ・・・待って? 母は救急車に一緒に乗って病院に行ったのよね? じゃあ・・・迎えに行かなきゃいけないって事???
ビンゴですよね。 しかも、父がそのまま入院になったら入院グッズを届けなきゃいけないという。 急に忙しくなったぞ。
ソワソワしながら連絡を待ちますが、来ない。 運ばれたのは12時頃。 到着したのは12時半過ぎ。 ・・・3時間くらいかかる気がする。 3時間後・・・忙しくなる時間帯だなあ。 よし、先に夕飯の下ごしらえを終わらせておこう。 母屋に提供する日だったけど、父がいないならメニュー変更だなぁ。
なんて思いつつ、夕飯の仕込み。 お風呂も・・・いつでも入れる様にしておくか。 洗濯物ももう取り込んでしまえ。 と、わたわた準備し・・・予想通りの15時半に連絡が来ました。 色々終わらせといて良かった!!
原因不明。 でも入院。 って感じになりました。 電話の指示通りにアレコレ用意した中の『眼鏡』が間違っていて『ダメやなぁ』とか言われたのに僅かに納得できませんでしたが。 敷地内同居の娘としての責務は果たして参りました。 一体何なんだろうね? けいれんって脳の誤作動とかじゃなかったっけ? 炎症反応が強くでてるらしいけど。 どこに炎症があるのやら〜。
強度近視で緑内障疑いのかかっている私。 久しぶりの眼科でございました。 四カ月ぶりとかかな。 定期的に来いと、その場で四カ月後の予約を入れられてしまうので、逃げられません。 まあ、また今度予約してね〜よりは各段に良いのですが。
今回は、途中でコンタクトを付ける事に。 眼鏡とコンタクトだとどっちが見える?と聞かれまして。 そりゃコンタクトだよ。 眼鏡は家の中でしか使わないから、もうだいぶ落ちてるよ。 って事で、検査はコンタクト。
あ、これはこれで緊張する。 視力落ちてたら作り直さなきゃいけないし、運転も危なくなっちゃう。 と、危惧しましたが、無事に両目とも1.0見えてました。 良かった。
お次は視野検査です。 え?コンタクトでするの? 前回は裸眼に、あちらが用意した眼鏡(コンタクトや眼鏡作る時に使う、レンズとっかえひっかえできるやつ)でやったんだよね。 コンタクトでかぁ。 ドライアイで上手く見えるかなぁ。
相変わらず、この視野検査はドキドキします。 目線は中央に固定して、白く光った時だけボタンを押すのですが。 怒涛のごとく光ったかと思ったら、数秒全く光らないとかあって・・・。 『あ〜あ、この間にどっかで光ってるの見えてないんだろうな〜・・・どこが光ってんのかな〜』 って気になるから。 嘘ついて押すわけにもいかないし、数秒見えなかったら、諦めモードです。
何とか終わって、診察・・・の前にコンタクト外す事に。 え・・・面倒・・・。 この後帰る前にまたつけなきゃいけないのに。 とはいえ、文句は言えないので外しましたけど。 さて、診察は?
緑内障疑い、晴れる。 何と、パーフェクトだったらしいです。 え?あの数秒間は意地悪!?(テストです) 前回は見えない箇所が端の方にあったのですが。 コンタクトでやったのが功を奏したのか、全問正解だったそうです。 やったー!
久しぶりに、眼科を出る時に清々しかった! コンタクトの視力は1.0をキープできているし、緑内障は今の所ナッシング! これからも定期的に検査して、少しでも目が元気でいられる様に頑張るぞー! と思っていた翌日・・・健康診断の結果が返ってきてて、眼底検査に引っかかってました・・・。 え・・・多分やってるから・・・大丈夫・・・だよね?
黄斑変性症という新たな疑いが発見されました・・・。 次に・・・聞いてみよう・・・。
|