ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2025年10月21日(火) 違う朝食


ムスメとムスコは好みが違います。
大抵『これとこれどっちにする?』と聞くと、ムスコとムスメは違う意見となります。
ただ冷蔵庫から出すだけ・・・なら問題ないんですよね。
キムチか梅わかめとか。
唯一二人の希望が合うのは、卵なら卵焼きですが。
弁当はムスコは卵焼きで、ムスメは煮卵なんだよな(正確にはめんつゆ漬けですが)

今朝。
豆腐を何とかしたい。
ムスメに先に聞くと。
『豆腐におかかと醤油。ご飯はゆかりふりかけ』
という答えが返ってきました。
塩分多くない?と思いましたが、まあゆかりも醤油も控えめにすればいいか。

よしムスコよ。
お前もそれでいいか?
『嫌だ。照りマヨ焼きがいい』
え・・・片栗まぶして焼いて調味料四種必要な・・・あれ?

うおお!急に忙しくなったぁぁ!!
って事で、作りましたとも。
夕飯に出すなら手軽メニューでも、朝食となるとちょっと面倒。
しかもムスメは切るだけまぶすだけだったので。
手間が何倍?

まあ、こんな簡単な朝食で良しとして貰ってるのでいいですけどね。
もっと早起きして立派な朝食作ってる家庭を尊敬しますわ。
豆腐を焼くくらいなら頑張ってやろうじゃないの。
因みに明日はパンだし、明後日はシリアルなのでとっても簡単な予定でございます。
しかし、パンもチョコといちごとチーズでバラバラだったりしますし、シリアルはムスメが時折『ご飯にして』と言います。
中々面倒です。



2025年10月20日(月) 尊い?


昨日。
数学の予習をしていたムスメが『分からない・・・』と半泣きで訴えます。
え・・・私も分からない。
というか。
数学は、ムスコの出番です。
私が苦戦しながら教えていると、しゃしゃり出て来てくれました。

そして、何だかよく分からない事を言う。
『求めたいものが時間なら、それが分母にいたら困るから、分子に持って行く為にひっくり返して・・・』
・・・???
何その高度な考え方。
それ、ムスメ理解できるの?
『これで覚えていた方が、公式忘れても応用がきくから』
うん・・・そうなんだろうね。
理解できたら強いんだろうけど・・・果たして理解できるのかなぁ。

その間に私はお風呂掃除で一時離脱。
離脱している間に『ああ!そういう事か!』と分かった声がする。
お、分かったのか。流石だな。
よく理解できないムスメに根気強く教える力はあるんだよなぁ。
意外と先生とか向いてんのかな・・・。
いや、教壇に立つ姿とか生徒指導する姿が全く想像できないや。

そもそも、小さい頃はムスコの攻撃にけたたましく泣いたムスメ・・・。
ちょっと大きくなったらこんなに穏やかな関係になるなんて誰が想像したよ。
二人で並んで勉強してる姿が尊いわ。

という思考はともかく。
理解した様子のムスメさん。
『不安だから後で解いてみる』という事で、やはり努力家です。
しかし。

『やっぱり解けない・・・』
問題が変わると、無理だった様です。
そこで私のアナログ方式を伝授。
これでできても時間かかるし、本来の解き方じゃないと思うんですが、何とか答えにはたどり着けるので・・・。

とりあえず、このやり方は分かった様子のムスメさん。
数学はどんどん難しくなるけど、大丈夫なのかしら・・・。



2025年10月19日(日) ムスメのテスト結果


テストの二週間前から立てた計画通りに勉強を進め、時に『これ終わらない・・・』と嘆きながらのテスト勉強を乗り越えたムスメ。
何度も何度も、
『点数悪くても頑張ったからいいよね?』
『順位悪くても頑張ったからいいよね?』
『努力は無駄にならないよね?』
と言いながらの勉強でした。
ストレス溜まるだろうな・・・。

で、その結果は。
一度でいいから取ってみたい!と思っていた合計点数よりも、12点届かず・・・という結果でした。
大きく落としたのは、勉強しても中々取れない英語のリスニングと、社会の記述問題。
覚えるだけでは無理な部分ですね。
致し方なし。

国語の漢字が厳しすぎて。
『消えてます』と指摘されてますが、消えてねえし。
お前の老眼じゃないんか(先生若い)
どう見ても消えてないけど『消えてる』から減点なんだと明記されているので、抗議にも行けず。

そして順位も、今回は五教科なので頭のいい子達が頑張った結果、下がった模様。
それはもう仕方がないね。
あれだけ頑張ったのだから。
ただ、英語はやっぱり塾に行きたいんだけどな〜と思う。
リスニングで落としているとはいえ、それは高校受験でも大学受験でも必須なので。
今のうちから対策した方がいい気がするんだけどなあ。

まあしかし、とりあえず今は頑張った事を褒めないとね。
よく頑張りました。
次は期末だ。



2025年10月18日(土) 人間観察


最近の政治が・・・凄く目まぐるしいですね。
ここで誰・・・とは書きませんが、まあ分かる書き方になるとは思いますが・・・。
今回、立ち回りがことごとくうまいな!と思う人・・・。

他方の協議が上手くいってないな・・・と思うや否や、すかさず交渉に入るタイミングとか。
沢山要求を突きつけた後に『これが絶対条件!』と、一つ大きな項目をぶちあげた事とか。
恨み節に対して『一緒にやろうよ!』と懐広く見せる所とか。

特に、絶対条件をぶち上げた時は・・・多分ですが、全部の要求は通らない事を見越して、一番派手で国民が喜びそうなものを『譲れないもの』に設定して、通らないものを『今回は譲れないものが通ったから良しとする。諦めてないけどね』という事にするのかな〜とか。
見る人が見たら誤魔化せてないのかもしれないけど、でも何より、これ譲らせたら凄いな・・・と思えるものをトップに出して来たのが秀逸。
実際、流れはかなり応援の風潮に傾いている。

嗅覚が凄いんでしょうね。
立ち回りの上手さもありますが、どのタイミングで何を掲げれば信を得られるかを知っているというか。
そういう意味では国民感情を熟知している感じがします。

ま、ここまで気になるのは、うちのボスの動向に関わってくるからですけど。
このままこの党にいたら、次の選挙ヤバいよなぁ・・・と思っていた所に、突然のフィーバー。
県議選はまだ先で・・・今あってくれ!と思うほど。
ただ、タッグを組む予定の党を離党して無所属になった経緯もあるので、本人がどうするかは未知数。

この数日で情勢が変わるかもしれませんが、今見ている分には面白い。
そしてこの面白い展開から、我らの生活が少しでもよくなるといいなぁと・・・願うばかりです。



2025年10月17日(金) 朗読問題


最近は、ネットの海に出ている読み物を初見練習に使っています。
主に、YouTubeの朗読動画を出している時にお借りしていた媒体です。
読み手と書き手を繋ぐというか。
書き手が『朗読してもいいよ』と作品を掲載してるんですよね。
読み手はいいなと思った作品に申請を送って、承認されたら朗読していいシステム。

『あ、これ面白いな』
『朗読やっている時だったら読んだな』
と思いながら読む作品で一番惜しいな〜と思うのが、漢字読めない問題。
特に固有名詞ね。
調べれば出て来るものは何とかなるけど、固有名詞だけはどうしようもない。
簡単な名前でも読み方は様々あるので。
作者が『どう読んでもいい』と思っていたとしても、こちらは『違っていたらどうしよう』なんですよね。

そして、次に厳しいのが誤字問題。
明らかな誤字でも。
作品と違う音声になるので出しづらい。
微妙に・・・これでも何とか日本語になる・・・って場合も読みづらい。
助詞とか助動詞が違うと厳しい。

これらに遭遇すると、公開できないな・・・と判断してUターンなのです。
勿体ない!
折角面白いのに!

というのも、システムにも問題があるんですよね。
このサイトだと、作者に質問ができないんですよ。
各種SNSで繋がってれば聞く事もできるけど。
固有名詞とか、聞けたら読めたりするんですけどね。

いやでも、いちいち質問してまで読まないか。
余程読みたいと思わない限り。
つまり、機会損失ですよ。
そっと閉じられてるからね。

私も誤字は多いんですが。
多分、朗読して欲しい!と思って書くものに関しては、誤字がない様に頑張ると思う。
それは自分が読み手だから。
書き手にとっては些細な事かもしれないし、『勝手に変えて』と思ってるかもしれないけど。
読み手は迷うと読めなくなるのです。

ま、そんな事ちっとも考えずに・・・というか勝手に改変して読む不届きな人もいるらしいので、私が生真面目なのかもしれないですけどね〜。
そして、もうアップも何もしてない人が言う事じゃないかもですけどね〜。
ふと気になったので、日記にしてみました。
何も面白くない話ですみません。



2025年10月16日(木)


海外サイトからお問い合わせ。
20キャラクターくらいいるゲームのオーディション受けてくれない?というもの。
とはいえ、セリフはフルでも400〜500文字程度。
何かスマホの簡単なアプリかな〜と思いつつ、予算が合うなら受けるとお返事。
さすれば。

『セリフごとの単価を出してくれる?』
と来たもんだ。

は?セリフごと?
無理に決まってんじゃん。
100文字につきいくらって提示してんのに。
50文字なら半額で出せるけど、29文字とか頑張って計算しろって言うの?
無理。
他の人探して。

私、英語が嫌いなので(もう嫌いって言っちゃった)ごねる相手と交渉したくないんですよね。
意味が分からないんだもん。

だって、20キャラいるうちの『この子』って特定してくれるなら渋々計算してもいいけどさ。
20キャラのどれになるか分からないんだよ?
しかも、オーディションも『自分がやれそうなキャラをいくつか送って』というアバウトなものですよ?
それぞれのセリフごとの予算出して、合算して、トータルいくらって・・・無理すぎる。

すると『気を悪くしたならごめんなさい』と来た。
あ、気を悪くしたの伝わってる。
英語だから伝わらないと思ってた(なぜ)
というか、海外サイトでは英語が拙いので『できる』と『できない』を明確にしなければいけないというか。
『こうだったらできるけど〜』という英語を作るのが面倒というか。

でも結局『トータルの予算でいいよ。クライアントもその金額なら予算内だから』と返事が返ってきました。
はじめからそう言っておくれ。

こういう折衝が、日本語でなら苦ではないけど、海外では苦痛。
日本でも時折話が通じなくてキィ!ってなる事があるんですが、海外だとそのハードルを私がとっても低く設定しているので、最初の話合いで合いそうになければ蹴っ飛ばしている感じです。
今回はボールが戻って来たので対応してみました。

もう英語がペラペラになる事は諦めているのですが(おい)
余り弱気でもよろしくないので、きっとこのスタンスでいいんだと思ってます(・・・本当か?)



2025年10月15日(水) なるほど?


遠方に住む友人がレイキというものの資格を取っております。
指導できる資格も取って、ますますご活躍中です。
義理もあるので、月に一度遠隔・・・というものを受けております。
全くもって胡散臭いのですが、当人は胡散臭いどころか信頼できる人なので。
大した被害があるわけでもないし、前回までは夜しかダメで都合がつかなかったんですが、平日昼オッケーになってからは月に一度施療?して貰ってます。

全く何も感じないんですけどね。

しかし。
何も感じないレイキを受けた後、オラクルカードとやらを引いてくれるんですよね。
今回その結果が『覚醒・望みが叶う・今まで見えてなかったものが見える』という様なカードだったんです。

何て素敵なカードでしょう。
そうなれたらいいな〜とぼやきましたら。
『これ、占いじゃなくて今の意識の確認とか内面なんだよ』と言われ。
は?私にそんな素敵要素は一ミリもないぞ・・・と思ったのですが。

よくよく思い返すと。
今回、時間的にその前に収録を済ませたいタイミングでして。
その収録はいつものやつだったので、時短として編集と整音を同時にやりながらはめ込んでいく・・・というやり方をやってみたんですよ。
そうしたら、大幅に時間短縮しまして。
つまり、時給も大幅に上がりまして。
小躍りしながらレイキ受けたんでしたわ。

あ、覚醒・・・したわ。
望み・・・叶ったわ。早く終わりたかったし。
今まで見えてなかった・・・わけじゃないけど、違う景色見えたわ。

って事で、なんだか今回はピタリとはまりました。
そういう事なのか〜というのが、ピース一つハマった感じ。
体への影響はほぼなかったですけど・・・なぜか昼以降ぐったりだるくて眠くて。
貧血の症状がガツンと出たんですが、これは悪影響なんだろうか・・・きっと揺り戻しみたいな事言われるんだろうけど。

変な壺を売りつけられるわけではないし、友人と連絡取れる機会ではあるので、ぼんやり続けてみようと思います。


 < 過去  INDEX  未来 >